1 : 2021/11/20(土)11:15:17 ID:ptrvPUkT0HAPPY
楽天カードは作った
あとは楽天の証券口座を作るんだよな?
そのあと何すればいいか教えて
おすすめのファンドとか
あとは楽天の証券口座を作るんだよな?
そのあと何すればいいか教えて
おすすめのファンドとか

2 : 2021/11/20(土)11:15:33 ID:3o5KSKhY0HAPPY
全米
5 : 2021/11/20(土)11:17:30 ID:ptrvPUkT0HAPPY
>>2
SBIとか色々あってわからぬ…
SBIとか色々あってわからぬ…
3 : 2021/11/20(土)11:15:37 ID:TJVHC2uo0HAPPY
やってないけど来たぜ!!!
4 : 2021/11/20(土)11:16:51 ID:T5ztaZGD0HAPPY
いいから黙って全部俺に投資しろ
27 : 2021/11/20(土)11:51:42 ID:No2zJbjq0HAPPY
>>4
あの世界にも『投資』という言葉があると言う事実
『さる』は壁内出身者に通じてなかったよな
『さる』は壁内出身者に通じてなかったよな
6 : 2021/11/20(土)11:18:50 ID:Kv7PfbqFaHAPPY
イーマクスリム全世界
7 : 2021/11/20(土)11:18:56 ID:NxwPA+jfMHAPPY
適当に名前聞くやつ選んどけばええよ
途中で変えることも出来るんだし早くやるのが一番やぞ
途中で変えることも出来るんだし早くやるのが一番やぞ
9 : 2021/11/20(土)11:19:59 ID:ERFaexHIdHAPPY
インデックスの方がいいぞ
11 : 2021/11/20(土)11:23:45 ID:ERFaexHIdHAPPY
一つでいいよ
12 : 2021/11/20(土)11:25:03 ID:wzuzCwXMpHAPPY
楽天ブル3倍でいいんじゃね
13 : 2021/11/20(土)11:25:05 ID:ptrvPUkT0HAPPY
年間40万なら月3万ぐらいか…
生活費痛いなあ
生活費痛いなあ
15 : 2021/11/20(土)11:28:31 ID:i0j+wBzW0HAPPY
ツミニーとイデコやったらあとは何をすればええんや??
16 : 2021/11/20(土)11:29:21 ID:3o5KSKhY0HAPPY
>>15
さらに余力あるなら個別株
20 : 2021/11/20(土)11:38:11 ID:i0j+wBzW0HAPPY
>>16
米国ETFとかでもええんかね?
22 : 2021/11/20(土)11:42:31 ID:3o5KSKhY0HAPPY
>>20
クレカ積立してるんだったら積二の3.3万超えて残り1.7万もあわせて月5万積み立てるのが先立ったわ
米国ETFがだめとは言わないけどほんとに増やしたいんだったら個別株じゃなきゃそこまで増えない
やらないよりはいいけど
米国ETFがだめとは言わないけどほんとに増やしたいんだったら個別株じゃなきゃそこまで増えない
やらないよりはいいけど
23 : 2021/11/20(土)11:45:00 ID:i0j+wBzW0HAPPY
>>22
クレカ枠はツミニーとイデコで使い切ってるんよ。
脳死でETFも積み立てしようかと思ったんやけど個別株かー。選ぶの難しそうやで。。
脳死でETFも積み立てしようかと思ったんやけど個別株かー。選ぶの難しそうやで。。
26 : 2021/11/20(土)11:50:39 ID:3o5KSKhY0HAPPY
>>23
イデコもクレカで出来るのか
イデコはいれないから知らなかった
イデコはいれないから知らなかった
投資する目的がなにかによる
老後資金をゆっくり増やすだけでいいならETFでも止めはしない
もっと増やしたいとか早めに使えたら嬉しいとかそういう欲があれば個別株トライすべき
初めは難しく見えるけどやり出したら単純
自分は銘柄選びも月に一度するかしないか
29 : 2021/11/20(土)11:52:16 ID:i0j+wBzW0HAPPY
>>26
サンガツやで。始めよう始めようとおもってダラダラ長引いてるから今年中には方向性決めようと思うわ。
31 : 2021/11/20(土)11:56:55 ID:3o5KSKhY0HAPPY
>>29
焦って始める必要はないからな
投資の元本貯めたと思えばそれも投資のうちだし
投資の元本貯めたと思えばそれも投資のうちだし
投信なら米株一択だけど個別株なら必ずしも米株に囚われる必要は無いよ
日本の企業の方が理解しやすくてやりやすいかもしれないし
1度日米の四季報買ってきて見てみることから始めてみるといい
28 : 2021/11/20(土)11:51:47 ID:Sm7A/h3C0HAPPY
節税っていっても微々たるもんだと思うけどな
32 : 2021/11/20(土)11:57:13 ID:No2zJbjq0HAPPY
>>28
月毎で見るとハッキリ言って大した事ない
でもやり始めると『じゃあこれを毎月投資に回してたら…?』という視点を持てるようになるのよ
でもやり始めると『じゃあこれを毎月投資に回してたら…?』という視点を持てるようになるのよ
30 : 2021/11/20(土)11:56:30 ID:s+fiiBH20HAPPY
微妙すぎるからその金使ってビジネスやった方が得まである
33 : 2021/11/20(土)11:57:59 ID:ptrvPUkT0HAPPY
ひょっとして生活費すらヒィヒィやってる奴が手を出すものではない…?
35 : 2021/11/20(土)12:02:07 ID:3o5KSKhY0HAPPY
>>33
投資ってのは大原則として余裕資金でやるものだからな
ただ浪費癖があって貯められずに日々の生活が苦しいってタイプなら強制的な貯蓄としてやるのもあり
カツカツの理由と逼迫具合によると思うけどどんな感じなの?
39 : 2021/11/20(土)12:11:16 ID:ptrvPUkT0HAPPY
>>35
手取り:18~20万
家賃&光熱費:7、3万
食費:4万
スマホ:2、500円
雑費:2万
手取り:18~20万
家賃&光熱費:7、3万
食費:4万
スマホ:2、500円
雑費:2万
余剰が4~6万ってとこかな
40 : 2021/11/20(土)12:13:56 ID:i0j+wBzW0HAPPY
>>39
満額積まなくてもええんやで
少しずつ時間をかけてやるのが積み立てや
少しずつ時間をかけてやるのが積み立てや
34 : 2021/11/20(土)12:00:07 ID:s+fiiBH20HAPPY
貯金が数千万とかあるけど自分は何も動きたくないよって人には向いてると思う
36 : 2021/11/20(土)12:03:08 ID:No2zJbjq0HAPPY
積み立て投資で、毎月大したことない金額を入金したとする
それに対する利益も平均すると年に数%とか。全然大したことない。
でも時間をかけると、元手に対して数%の利益がでる、次は元手と利益に対して数%利益がでる
次は元手と利益とそれに対しての利益の合計に対して数%の利益が出て…… という具合に膨らんいって
時間をかけるとけっこうな利益になったりする
それに対する利益も平均すると年に数%とか。全然大したことない。
でも時間をかけると、元手に対して数%の利益がでる、次は元手と利益に対して数%利益がでる
次は元手と利益とそれに対しての利益の合計に対して数%の利益が出て…… という具合に膨らんいって
時間をかけるとけっこうな利益になったりする
38 : 2021/11/20(土)12:10:53 ID:V1MsxthM0HAPPY
オルカンでも買ってろ
47 : 2021/11/20(土)12:58:33 ID:E6BaUzB4rHAPPY
教えてください
今月楽天証券で積立NISA口座開設しました
年内40万使い切る事は可能ですか?
スポット購入が積立NISA口座だと選択できないんで不可能でしょうか?
よろしくお願いします
今月楽天証券で積立NISA口座開設しました
年内40万使い切る事は可能ですか?
スポット購入が積立NISA口座だと選択できないんで不可能でしょうか?
よろしくお願いします
48 : 2021/11/20(土)13:10:44 ID:CzcIBejldHAPPY
>>47
今年の枠分使いきる設定があったよ
引用元: 積立NISAやってる奴集合!!!
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします