スポンサーリンク
1 : 2021/11/18(木)12:25:54 ID:8pbi2KdiM
どこの層が儲かるんだ?
スポンサーリンク

2 : 2021/11/18(木)12:26:16 ID:NP+f9Fo5a
そもそも何か知らん

 

3 : 2021/11/18(木)12:26:30 ID:7B+OQ+DDp
あのバッヂ作ってる会社と

 

4 : 2021/11/18(木)12:26:43 ID:uzq1O7c70
グレタ

 

5 : 2021/11/18(木)12:26:46 ID:qXk+THFpa
白人

 

7 : 2021/11/18(木)12:26:51 ID:92bpCL7K0
EUと中国かな

 

8 : 2021/11/18(木)12:27:09 ID:sAftxMAWH
やってる感

 

9 : 2021/11/18(木)12:27:21 ID:alc4STnx0
陰謀論とか好きそう

 

16 : 2021/11/18(木)12:28:42 ID:7sMF3oOOM
>>9
頭悪そう

 

10 : 2021/11/18(木)12:27:30 ID:cDihDSQRM
コンサル

 

11 : 2021/11/18(木)12:27:35 ID:j1WubThE0
やたらSDGsってニュースとかで出てくるけど何なの?
環境だのジェンダーだの統一感ないんだが何が言いたいものなの?

 

18 : 2021/11/18(木)12:29:22 ID:cDihDSQRM
>>11
2030年までに環境問題とか人権問題を無くそうってやつ

 

12 : 2021/11/18(木)12:27:45 ID:ZPAgbIu30
EVや再エネもそれだし

 

13 : 2021/11/18(木)12:28:03 ID:OMB1GejBa
マナー講師

 

14 : 2021/11/18(木)12:28:11 ID:ou0eDG+q0
ヨーロッパ

 

15 : 2021/11/18(木)12:28:29 ID:2xcEsOSFr
意識高い系が言ってるイメージ

 

17 : 2021/11/18(木)12:29:05 ID:AI6aLNMnd
ハイブリッド作れなくてEVEV言い出してるあれもそうなのか
数年前はディーゼルだって言ってたのに不正バレてからだもんな

 

19 : 2021/11/18(木)12:30:03 ID:ou0eDG+q0
持続可能にするなら日本はまず経済何とかしないと

 

21 : 2021/11/18(木)12:31:48 ID:6q/EmSMp0
本当にSDGsにケチをつける奴は馬鹿なんだわ

せっかくこのワードが流行ることで
企業が環境や福祉にお金を出す可能性がどんどん生まれているのに

乗っからずに「なんとなく気に食わない」ような理由で
文句を言っている奴が足を引っ張り続ける

 

25 : 2021/11/18(木)12:32:36 ID:qe+dgMz5M
>>21
で、誰が儲かるの?福祉?

 

30 : 2021/11/18(木)12:34:28 ID:jlIn1O/T0
>>25
無視してる国が儲かる
素直にいうこと聞く国が損する

 

22 : 2021/11/18(木)12:31:49 ID:qe+dgMz5M
バナナの皮からつくったなんちゃらとか馬鹿馬鹿し過ぎて笑えないやな

 

24 : 2021/11/18(木)12:32:34 ID:HWT0lH7A0
平等だの守ろうだのなんか青臭くて嫌い

 

26 : 2021/11/18(木)12:32:40 ID:ZOYbUphs0
EUだな

 

28 : 2021/11/18(木)12:32:48 ID:sV1Y8iuJ0
SDGs大都市だった江戸ぶっ壊したの外人なのにな

 

29 : 2021/11/18(木)12:33:06 ID:v5gvntfy0
ジェンダー差別の撤廃のどこが持続可能性なんだ?

 

36 : 2021/11/18(木)12:36:47 ID:LN+XjprE0
>>29
奴隷労働者は数が増えすぎると革命やら暴動で手に負えなくなるから減らしていくのが支配者的には都合がいい
今後労働力はAIの進歩で人の手がほとんどいらなくなる

 

スポンサーリンク

33 : 2021/11/18(木)12:35:44 ID:Ap4Lg6FN0
数年後
EU「え?なにそれ?普通経済優先でしょw」

 

34 : 2021/11/18(木)12:35:52 ID:75EVZghAd
やってる感キーワードだよ

 

38 : 2021/11/18(木)12:37:25 ID:U1YktjoOM
俺が儲かる

 

39 : 2021/11/18(木)12:37:30 ID:6q/EmSMp0
直接の金の動きじゃなくてブランディングなんだわ

乗っかればイメージアップ
イメージアップのために必要な事業の下請けは儲かる

せっかくこのワードが流行ることで
企業が環境や福祉にお金を出す可能性がどんどん生まれているのに

乗っからずに「なんとなく気に食わない」ような理由で
文句を言っている奴が足を引っ張り続ける

 

47 : 2021/11/18(木)12:43:54 ID:jlIn1O/T0
>>39
目先の小銭掴ませて衰退させる戦略なんだよなあ
ガン無視してる中国などの意向なのは明らか

 

40 : 2021/11/18(木)12:39:36 ID:NP+f9Fo5a
トヨタとか車関連の下請けが全員死んで終わるぞ

 

43 : 2021/11/18(木)12:40:49 ID:cDihDSQRM
>>40
でもやらないと外国から見放されてトヨタ自体が終わる

 

46 : 2021/11/18(木)12:43:50 ID:Cl3JTRRxa
氷河期世代にさらに我慢を強いるのかよ

 

49 : 2021/11/18(木)12:48:38 ID:lVZXliSq0
ルール作りは金になるのだ

 

50 : 2021/11/18(木)12:49:52 ID:Kx30Pibm0
税金とるため

 

51 : 2021/11/18(木)12:51:25 ID:ay19L3nQ0
sgds
ワイができる事無いような気がする

 

53 : 2021/11/18(木)12:52:08 ID:sAftxMAWH
SODs

 

54 : 2021/11/18(木)12:53:20 ID:GiUUatolM
2030年までに飽きられる

 

55 : 2021/11/18(木)12:53:54 ID:v5gvntfy0
タリバンにはジェンダー差別あるからみんなで経済制裁加えて結果としてアフガニスタンひ飢餓が広がるみたいな
あっちを立たせてこっちが立たずみたいなことは起こるもんだしいっしょくたにすべきじゃないと思うけど
項目間に優先順位つけるなりもっと具体的に方向性示した方がいいと思う

 

56 : 2021/11/18(木)13:02:19 ID:YW+soxuQ0
ただの政府依頼の電通キャンペーン
ACは捨てられた

 

57 : 2021/11/18(木)13:06:43 ID:Vphws9EX0
17種類もごちゃ混ぜにしてるから胡散臭さしかない
目的をきっちりと別けろ

 

58 : 2021/11/18(木)13:09:39 ID:v5gvntfy0
古代の生物を知ろう!とかいう謎企画がSDGs名乗ってるのとか意味不明すぎるし
なんでもかんでもSDGsを名乗れすぎる

 

59 : 2021/11/18(木)13:16:07 ID:PcExvaLw0
CO2排出する都市ガス企業に就職するからSDGsのノリはやめて欲しいわ

 

60 : 2021/11/18(木)13:18:54 ID:v5gvntfy0
>>59
項目いっぱいあるし女性社員が多い企業ですとかでSDGsにすればいい
どっかにはSDGs要素あるだろ

 

61 : 2021/11/18(木)13:47:36 ID:3iZ7/UzC0
今までやってなかったくせにいきなり言い出した事の胡散臭さときたら無いよね

 

62 : 2021/11/18(木)13:50:07 ID:QlEqTpLY0
電通案件

 

引用元: SDGs←これゴリ押しされてるってことはこれで儲かる奴がいるってことだよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク