1 : 2021/11/18(木)09:40:34 ID:dEWIt+eU0
そんで後は下がっても持ち続けるメンタル
この2つがあれば俺も今頃余裕で億り人になれてたと思う
この2つがあれば俺も今頃余裕で億り人になれてたと思う

2 : 2021/11/18(木)09:41:50 ID:AWYD467j0
自分はお金を貯金して運用しないメンタルほしいわ
5 : 2021/11/18(木)09:42:53 ID:dEWIt+eU0
>>2
何故
何故
3 : 2021/11/18(木)09:42:23 ID:1vBIHQ1cd
本来貯金こそが投資だった
6 : 2021/11/18(木)09:43:07 ID:dEWIt+eU0
>>3
そうなの?
どういうこと?
そうなの?
どういうこと?
14 : 2021/11/18(木)09:48:05 ID:AWYD467j0
>>6
バブル時代は金利6%とかだから
定期預金なんか9% だから貯金が投資になってた
定期預金なんか9% だから貯金が投資になってた
19 : 2021/11/18(木)09:50:27 ID:dEWIt+eU0
>>14
それくらいの年利なら投資としては十分な利率だよな
それくらいの年利なら投資としては十分な利率だよな
4 : 2021/11/18(木)09:42:32 ID:JgMhpwyGM
余剰資金でやれば気にならないだろ
8 : 2021/11/18(木)09:43:40 ID:dEWIt+eU0
>>4
余剰資金って言うけどどれも大事なお金なんだよな
ちなみに貯金は500万
余剰資金って言うけどどれも大事なお金なんだよな
ちなみに貯金は500万
7 : 2021/11/18(木)09:43:31 ID:giU/8H7Gd
老後の事なんて気にしなければそうなれるはず
9 : 2021/11/18(木)09:43:54 ID:dEWIt+eU0
>>7
老後2000万問題怖い
老後2000万問題怖い
10 : 2021/11/18(木)09:44:47 ID:1vBIHQ1cd
信じれないだろうがほんの30年前まで銀行の年利は8パーセントくらいだったんだよ
つまり2000万くらい貯金あればなんとか貯金減らさずに生きていけるような時代があった
つまり2000万くらい貯金あればなんとか貯金減らさずに生きていけるような時代があった
11 : 2021/11/18(木)09:45:29 ID:dEWIt+eU0
>>10
なるほどそういうことね
しかし年利8%は凄すぎる
なるほどそういうことね
しかし年利8%は凄すぎる
12 : 2021/11/18(木)09:47:29 ID:vE5KyGZ3d
よくわからんので確定拠出年金とか塩漬けにしてるわ
16 : 2021/11/18(木)09:49:03 ID:dEWIt+eU0
>>12
老後に受け取る的なやつだろ?
今すぐ欲しくね?
老後に受け取る的なやつだろ?
今すぐ欲しくね?
13 : 2021/11/18(木)09:48:01 ID:SJ6l039hd
貯金することがそもそも投資だよ
インフレしないに全力BETを意味してる
インフレしないに全力BETを意味してる
17 : 2021/11/18(木)09:49:52 ID:dEWIt+eU0
>>13
そういうことなんだよな
円の価値が変わらないこと前提だもんな
投資しないにしてもドルで持っておくとかした方がいいのかもね
そういうことなんだよな
円の価値が変わらないこと前提だもんな
投資しないにしてもドルで持っておくとかした方がいいのかもね
15 : 2021/11/18(木)09:48:33 ID:9JrIkvyj0
ちょうど今押し目のビットコイン買っとけば年末三倍だぞ
22 : 2021/11/18(木)09:51:20 ID:dEWIt+eU0
>>15
仮想通貨やってるけどビットコインまじで全く持ってない
今からじゃ利益全然出なそうだから他の買ってる
仮想通貨やってるけどビットコインまじで全く持ってない
今からじゃ利益全然出なそうだから他の買ってる
20 : 2021/11/18(木)09:50:40 ID:AWYD467j0
ビットコインとか国に半分持ってかれる資金にいみあるか?
24 : 2021/11/18(木)09:52:15 ID:dEWIt+eU0
>>20
雑所得だけど4000万とか儲けが無いとそこまで取られないし大丈夫だろう
雑所得だけど4000万とか儲けが無いとそこまで取られないし大丈夫だろう
27 : 2021/11/18(木)09:53:27 ID:AWYD467j0
>>24
今年のビットコインはそれが簡単にいけたから
逆に萎えたわ
逆に萎えたわ
30 : 2021/11/18(木)09:54:52 ID:dEWIt+eU0
>>27
え、ビットコインでそれくらい儲けたってこと??
え、ビットコインでそれくらい儲けたってこと??
37 : 2021/11/18(木)10:01:46 ID:AWYD467j0
>>30
あまり金額はいいたくないがもっと儲かった
特に草コインは20倍30倍とか当たり前になったからな
特に草コインは20倍30倍とか当たり前になったからな
39 : 2021/11/18(木)10:03:10 ID:dEWIt+eU0
>>37
じゃあ数億円くらい持ってんのか?羨ましい
ちなみに何買ったの
BNBとかDOGEとかSOLあたりか?
じゃあ数億円くらい持ってんのか?羨ましい
ちなみに何買ったの
BNBとかDOGEとかSOLあたりか?
41 : 2021/11/18(木)10:04:13 ID:AWYD467j0
>>39
何も買ってないぞ
株に打っ込む予定なぐらい 確定申告終わったら
株に打っ込む予定なぐらい 確定申告終わったら
42 : 2021/11/18(木)10:06:13 ID:dEWIt+eU0
>>41
ああ仮想通貨をやって儲けてたわけではないのか
ああ仮想通貨をやって儲けてたわけではないのか
46 : 2021/11/18(木)10:09:07 ID:AWYD467j0
>>42
ごめん 日本語読めてなかった
自分は上場する前の仮想通貨を買って 上場したら売るをひたすら繰り返した
自分は上場する前の仮想通貨を買って 上場したら売るをひたすら繰り返した
52 : 2021/11/18(木)10:12:43 ID:dEWIt+eU0
>>46
儲けの度合いはさておきほぼ確実に儲かる手法だな
特にバイナンス上場銘柄なんかは特に使えるわ
俺はやった事ないけど
儲けの度合いはさておきほぼ確実に儲かる手法だな
特にバイナンス上場銘柄なんかは特に使えるわ
俺はやった事ないけど
61 : 2021/11/18(木)10:16:52 ID:AWYD467j0
>>52
勝率マジで高かったしリスクリワードもバグってたな
色々知識ないと買えないのがデメリットだけど
色々知識ないと買えないのがデメリットだけど
21 : 2021/11/18(木)09:51:07 ID:QS3Fa2tg0
CMでも言ってんだろ?リスクを取らない事こそが最大のリスクだ
あれはあれで結構良いこと言ってると思う
あれはあれで結構良いこと言ってると思う
23 : 2021/11/18(木)09:52:09 ID:Q5geUh8z0
積み立てだったらあんま気にならなくない?
26 : 2021/11/18(木)09:52:33 ID:dEWIt+eU0
>>23
そろそろ積立NISAも始めたい
そろそろ積立NISAも始めたい
29 : 2021/11/18(木)09:54:43 ID:JgMhpwyGM
ビットコインは値動きはネットニュースで目に入るから持ち続けるのが難しい
32 : 2021/11/18(木)09:55:37 ID:dEWIt+eU0
>>29
わかる
実は去年1BTC近く持ってたけどすぐ手放した
わかる
実は去年1BTC近く持ってたけどすぐ手放した
36 : 2021/11/18(木)10:01:29 ID:vGuG+LLCd
投資に興味あるけど
なんかあったら下がるっていうのがキツい
不労所得とか憧れるけど運悪いとマイナスになるのがねぇ
なんつうかギャンブルって感じ
なんかあったら下がるっていうのがキツい
不労所得とか憧れるけど運悪いとマイナスになるのがねぇ
なんつうかギャンブルって感じ
40 : 2021/11/18(木)10:03:59 ID:a/keAyeWH
数字扱うのにメンタルなんていらんねん
きちんとしたロジックとイレギュラーへの対応が出来るのが最低条件
きちんとしたロジックとイレギュラーへの対応が出来るのが最低条件
43 : 2021/11/18(木)10:07:01 ID:AWYD467j0
あー 仮想通貨何買ったかってことか
狙ったのは新規系中心 犬はかってない
狙ったのは新規系中心 犬はかってない
45 : 2021/11/18(木)10:07:28 ID:/V/1e9JZ0
イカコイン買って売れたやついるんかな
47 : 2021/11/18(木)10:10:02 ID:9JrIkvyj0
誰でもフルレバロング全ツッパで勝てる相場
51 : 2021/11/18(木)10:12:32 ID:rk/7Habz0
ポイントを全部投資に回すってのは?
ポイントを生活資金に考える奴なんていないから全部余剰資金だろ?
クレジット払いとか電子決済とかで支払を全部ポイントに紐付ければそれなりに貯まるだろうし政府がマイナポイントくれればそれも全部投資に回せる
ポイントを生活資金に考える奴なんていないから全部余剰資金だろ?
クレジット払いとか電子決済とかで支払を全部ポイントに紐付ければそれなりに貯まるだろうし政府がマイナポイントくれればそれも全部投資に回せる
53 : 2021/11/18(木)10:13:22 ID:dEWIt+eU0
>>51
それは既にやってる
楽天のポイント1000円分くらいだけど
それは既にやってる
楽天のポイント1000円分くらいだけど
56 : 2021/11/18(木)10:14:49 ID:ykv4QfTap
>>53
PayPayボーナス運用もやれ
55 : 2021/11/18(木)10:14:17 ID:ERIlZejld
今からどうするか考えられず結果論だけでしか語れないタイプは投資向いてない
57 : 2021/11/18(木)10:15:23 ID:ldK/zV3C0
そんなメンタルはいらない
58 : 2021/11/18(木)10:15:27 ID:QS3Fa2tg0
とりあえず累進課税の税率を事細かに頭に叩き込め
59 : 2021/11/18(木)10:16:12 ID:FXLYovds0
QYLDってのが気になる
年利10%儲かるらしいぞ
年利10%儲かるらしいぞ
62 : 2021/11/18(木)10:16:55 ID:8U9IvbJzd
キッシーの手の平くるくる課税にかかればそのあたりの税率も引き上げられるから今調べても意味ないよ😇
64 : 2021/11/18(木)10:19:02 ID:t2UOMzCfp
まだ積立ニーサすら始めてねえのかよ
65 : 2021/11/18(木)10:21:23 ID:dEWIt+eU0
>>64
別にいつ始めてもよくね?
来年くらいからでいいかと思ってるんだが
別にいつ始めてもよくね?
来年くらいからでいいかと思ってるんだが
66 : 2021/11/18(木)10:22:38 ID:4igpRalnd
あぶく銭は惜しみ無く使うけど給料は慎重になるわ~
67 : 2021/11/18(木)10:35:51 ID:Shb1iUHS0
ブチ込んで忘れる奴が勝つ謎のゲーム
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします