1 : 2021/11/14(日)11:06:41 ID:45vwWsTGa
普通きて交渉するよね

50 : 2021/11/14(日)11:56:33 ID:qgkcy1Hc0
>>1
ケニアの自然保護区みたいなもんで干渉しないようにしてるんじゃないか?
密猟者や調査捕獲とかで時々原因不明の行方不明がおきたり
ドジ踏んでUFOが目撃されたりするだけで
密猟者や調査捕獲とかで時々原因不明の行方不明がおきたり
ドジ踏んでUFOが目撃されたりするだけで
干渉して何かを得ようとしてたならとっくに植民地になってるだろ
2 : 2021/11/14(日)11:07:11 ID:vDpwARQAa
最近はいない説が濃厚
3 : 2021/11/14(日)11:07:15 ID:ZYzSE8880
宇宙船の開発に時間がかかってる
4 : 2021/11/14(日)11:07:24 ID:A5j4PzWFr
昆虫って宇宙生物だとおもう
5 : 2021/11/14(日)11:07:42 ID:YWH/QOica
遠いから
6 : 2021/11/14(日)11:07:50 ID:eeWtp+djd
なんで来てないと思うの?
7 : 2021/11/14(日)11:07:59 ID:jOBqmCrT0
お前がハロワに行かない理由と一緒だ
8 : 2021/11/14(日)11:08:01 ID:Ia8KFFEba
来たから地球人になってるんじゃん
9 : 2021/11/14(日)11:08:36 ID:h3o+eTiz0
お前の母ちゃん宇宙人だぞ
10 : 2021/11/14(日)11:08:47 ID:5Bobe1pd0
宇宙人も同じ事思ってるよ
11 : 2021/11/14(日)11:08:58 ID:aGlpTkf20
宇宙人を買い被りすぎ
12 : 2021/11/14(日)11:09:00 ID:Bajd4BdvM
なんの交渉だ
14 : 2021/11/14(日)11:09:50 ID:CBhZVkOa0
俺らだって外出れないじゃん
15 : 2021/11/14(日)11:10:13 ID:4oWslcI10
アクトゥリアン評議会から来ました
16 : 2021/11/14(日)11:10:36 ID:y04GhidB0
住民票がどうのってたけしの番組でオッサンが言ってた
18 : 2021/11/14(日)11:10:51 ID:MnMzBiL80
人類が誕生して滅亡するまでの期間なんて宇宙規模からしたらごく短時間
会えるはずない
会えるはずない
21 : 2021/11/14(日)11:12:21 ID:Ia8KFFEba
>>18
俺とお前は出会ったじゃん
19 : 2021/11/14(日)11:11:04 ID:qoc2581U0
無駄に敵増やしたくないだろ
70年代?宇宙人さんお友達になりましょうブームとかアホの極み
70年代?宇宙人さんお友達になりましょうブームとかアホの極み
20 : 2021/11/14(日)11:12:03 ID:6E6PDqA1p
宇宙人「窒素が主成分の星とかマジあり得ないんですけどー」
22 : 2021/11/14(日)11:14:07 ID:K6tK7Xx70
もういるんじゃね
23 : 2021/11/14(日)11:15:02 ID:U3dLWb8O0
知的文明を築いた宇宙人がいると仮定して人類より進んだ文明社会も中にはあると思うが
惑星間移動技術を得ているか否かは現実問題としてかなり低い
その理由がエネルギー問題
暗黒物質等を使用しない限り惑星間移動を可能にするエネルギーがこの宇宙に存在しないと考えられている
惑星間移動技術を得ているか否かは現実問題としてかなり低い
その理由がエネルギー問題
暗黒物質等を使用しない限り惑星間移動を可能にするエネルギーがこの宇宙に存在しないと考えられている
24 : 2021/11/14(日)11:15:50 ID:sNPRz6db0
たまに見かけるけど俺以外で誰も気がついてないことが多いわ
25 : 2021/11/14(日)11:17:54 ID:ckju4nt1a
未来人のタイムマシンよろしく少なくともワープ的な技術はこの宇宙のどこにも無さそうだなあってわかっちゃうの悲しいね
26 : 2021/11/14(日)11:19:01 ID:eTYI/YDU0
辺境の星なんてドラゴンボールでもなけりゃ興味わかないだろ
28 : 2021/11/14(日)11:20:58 ID:OEA20+ZA0
お前と一緒で待ってるやつばっかりだよ
29 : 2021/11/14(日)11:21:45 ID:gxHaY9tZ0
文明レベルが追いついてない説
文明レベルが高すぎて興味ない説
生き物としての概念が違うから接触できない説
いろいろあって好きだけど
個人的にはもう来ている説か好き
文明レベルが高すぎて興味ない説
生き物としての概念が違うから接触できない説
いろいろあって好きだけど
個人的にはもう来ている説か好き
30 : 2021/11/14(日)11:23:14 ID:yyJwTd+D0
中国とかアフガンとかひどい国をなんとかしたらファーストコンタクトあり得るかも それまでは猛獣を見るように観察しつづけているようだ
31 : 2021/11/14(日)11:23:24 ID:APWlqLRR0
きてるけど人類は気付いてない説
きてて一部の人類は気付いてもいるけど気付いてないふりしてる説
きてて一部の人類と接触を持ってる説
きてて過去には人類と接触を持ってたけど今は持ってない説
きてて一部の人類は気付いてもいるけど気付いてないふりしてる説
きてて一部の人類と接触を持ってる説
きてて過去には人類と接触を持ってたけど今は持ってない説
33 : 2021/11/14(日)11:23:56 ID:tMBsJfFe0
そもそも重力や気温や大気構成が宇宙人さんに適してるかも謎だし
よしんば適応しても菌やウィルスへの猛攻に耐えれるん?
よしんば適応しても菌やウィルスへの猛攻に耐えれるん?
34 : 2021/11/14(日)11:24:47 ID:w5SYkg6da
宇宙人って何やねん地球人も宇宙人やっちゅーねんちゅーすんぞこら
36 : 2021/11/14(日)11:28:52 ID:7Ui9HxTwr
人間がわざわざ猿の檻の中で共同生活しない感じなんじゃね
37 : 2021/11/14(日)11:30:31 ID:gxHaY9tZ0
タコは宇宙人の成れの果て
イカは宇宙人のドローン
とかいうとんでも仮説も好き
イカは宇宙人のドローン
とかいうとんでも仮説も好き
38 : 2021/11/14(日)11:32:05 ID:wws8Dw1yr
宇宙ができて138億年で地球が46億年だからな
地球の生命が異例の速さで誕生したのかもしれない
地球の生命が異例の速さで誕生したのかもしれない
40 : 2021/11/14(日)11:33:43 ID:6E6PDqA1p
>>38
だけどこれ以上遅いと宇宙全体が星を作れなくなる老いの状態になるので、今が最良の状態かと
39 : 2021/11/14(日)11:33:23 ID:zoA+Hj0m0
何の用が有って来ると思ってるんだ
41 : 2021/11/14(日)11:39:12 ID:APWlqLRR0
>>39
人間だって未知の生き物とか環境があるかもってだけで深海とか密林の奥地に行ったりするじゃん(じゃん
42 : 2021/11/14(日)11:39:17 ID:Sy1hS5350
惑星文化保護条約によって立ち入りを禁止されているから
43 : 2021/11/14(日)11:40:50 ID:MunLwXeZp
チンパンジーと人間って文化交流できるか?
それほどの差があると思っとけ
それほどの差があると思っとけ
44 : 2021/11/14(日)11:44:22 ID:W1N6SMbld
羽生と藤井は将棋星人で地球代表は深浦ってさっき見た
45 : 2021/11/14(日)11:45:31 ID:ckju4nt1a
来るにしても有人の前にまず無人探査機だろうなあ
46 : 2021/11/14(日)11:49:06 ID:x/gL3xl40
酸素とか危ないし
47 : 2021/11/14(日)11:51:47 ID:APWlqLRR0
うちう人は別次元の生物だからとっくにきてるけど人類には感知不可能説
48 : 2021/11/14(日)11:52:34 ID:MwdNVqcm0
恒星間航行が可能になる前に文明滅ぶから
49 : 2021/11/14(日)11:52:47 ID:7DJevJld0
来れない
52 : 2021/11/14(日)12:42:24 ID:mAe6QzwQd
もしかして知的生命体の誕生って宇宙規模で奇跡的なことなのでは?
53 : 2021/11/14(日)12:44:51 ID:mh2CyJhOa
人などいない
猿ならともかくな
猿ならともかくな
引用元: 宇宙人ってなぜ地球にこないの?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします