スポンサーリンク
1 : 2021/10/31(日)13:03:46 ID:DhT9y1dc0VOTE
発達障害とかの知能に偏りがある人たち
"
スポンサーリンク

16 : 2021/10/31(日)13:10:55 ID:7nKnsguP0VOTE
>>1
IQ高い人は他人を頼らなくても一人で完結できるからコミュ不要では?
IQあっても閃きがないと成功しないけどな。

 

3 : 2021/10/31(日)13:04:27 ID:N/PXGarTaVOTE
話のオチが一瞬で読めてしまうからね

 

4 : 2021/10/31(日)13:05:16 ID:qBbZ7ASi0VOTE
>>3
読めたら読めたで話合わせるのが筋だろ
ただの空気読めない奴

 

5 : 2021/10/31(日)13:05:23 ID:AYES6dB90VOTE
俺120~あるけど
相手の話してる内容が自明過ぎて返せなくなる
話の展開が期待できない

 

7 : 2021/10/31(日)13:05:51 ID:/4yAbUVA0VOTE
>>5
これはYESマン

 

6 : 2021/10/31(日)13:05:35 ID:k3kTAgGG0VOTE
暗算で答え出す奴と途中式全部書かないとダメな奴じゃ
話の速度が違いすぎるってこと

 

12 : 2021/10/31(日)13:07:51 ID:aJxhBo4tHVOTE
普通の人にとっても
言葉覚え始めた赤ちゃんに近い子供と喋るのに似たような感覚じゃないかな
合わせてあげて、相手が会話してると思うような状態にする事は出来るんだけど、大人からすれば会話とは程遠い行為みたいな感覚

 

13 : 2021/10/31(日)13:07:52 ID:bOt7Z+VP0VOTE
言いたいこといちいち説明するの面倒だからじゃ

 

14 : 2021/10/31(日)13:09:28 ID:PKuHgthm0VOTE
IQは高いがまだまだ勉強不足と考えている者は低レベル者の相手してる暇はない

 

17 : 2021/10/31(日)13:11:38 ID:VlMFF/xu0VOTE
興味の対象や価値観が違う

 

18 : 2021/10/31(日)13:11:59 ID:aVHL4O1OrVOTE
知ってるならそれなりに言えることはあるよな
会話なんて凡人でも繰り返しでしかないのに

 

19 : 2021/10/31(日)13:12:10 ID:eFz3GmwS0VOTE
コミュニケーションがとれないってそもそもどういう状態の事を言ってるん?

京大出てる知り合いは何気ない日常会話の内容が漠然としすぎて返答でどれが正解なのか迷う事が多いとか言ってた気がするけどそれはまた別か

 

21 : 2021/10/31(日)13:13:34 ID:AYES6dB90VOTE
>>19
いや全くこれだよ

 

20 : 2021/10/31(日)13:12:37 ID:q2jHYzCW0VOTE
取れないっつーか相手に合わせるのがストレスになりそうだよね

 

22 : 2021/10/31(日)13:14:22 ID:07K2v2xa0VOTE
言いたいことが何となく分かる
俺はよく探らせてくれって言って頭に手をおく

 

23 : 2021/10/31(日)13:14:39 ID:AdUn7o0g0VOTE
退役軍人の彼が届けに来たよ

 

24 : 2021/10/31(日)13:17:11 ID:GDWLdRYWrVOTE
言いたいことが分かって早めに返答しちゃうってのはある?

 

27 : 2021/10/31(日)13:20:35 ID:fAxVwljS0VOTE
あえてそんな分かりきった事を真剣に聞いてくるのには裏の意味があるに違いないと真意を見極めようとしたら
裏なんて何もなくて話が返って噛み合わなくなる事はよくある

 

28 : 2021/10/31(日)13:22:57 ID:mgQdOB0k0VOTE
俺が人並み外れて頭が良いわけではないが、爆裂に頭の悪い奴と話すと
「頭のいい人は、常人との会話が、このレベルだと感じてるんだろうな…」と、相対的に察することができる

 

スポンサーリンク

29 : 2021/10/31(日)13:23:05 ID:k3kTAgGG0VOTE
IQ高いと問題をどう解決するかって話になるけど
IQ低い奴はすぐ自分は悪くない!お前が悪い!謝れ!って責任逃れの話したがるから話にならない

 

30 : 2021/10/31(日)13:25:09 ID:DO+yvSHL0VOTE
脳みその入力と口の出力が合ってないだけだろ
IQ「だけ」高い奴にありがち
メモリや記憶装置、グラボ、モニターが使い回しのカスなのにCPUだけ最新な自作PCとかと同じ

 

31 : 2021/10/31(日)13:26:37 ID:JwfojHp7dVOTE
相手が今まで得てる情報を加味するとここまでのことは当然わかってるのだから
その前提でこういう発言をするということは皮肉なんだろうなとか思うとマジな質問だったりするから
さらに頭が良いともっとわからないだろうなとは思う

 

32 : 2021/10/31(日)13:31:14 ID:r+vt0wXH0VOTE
平均的な知能のひとが知将と会話するときみたいになるけど意思疎通自体は出来そう

 

33 : 2021/10/31(日)13:31:27 ID:a+WgmjlmdVOTE
頭悪くてコミュ取れない
記憶力無いから一般常識的な物分からんので話が繋がらない連想ゲームみたいになる
趣味もないから語ることが無い

 

34 : 2021/10/31(日)13:31:57 ID:64GvRxYn0VOTE
脳内ベン図の描画速度と精度が違うから話し合いにくいってのはある

 

35 : 2021/10/31(日)13:32:09 ID:pRLvzn020VOTE
食うのめっちゃ早いやつと遅いやつで一緒に飯いけんだろ
まあ行こうと思えばいけるけどな

 

36 : 2021/10/31(日)13:32:35 ID:CpYZktWH0VOTE
IQ高い奴はしょうもない会話でも高速かつ無限に話広げるだろ

 

40 : 2021/10/31(日)13:36:36 ID:fAxVwljS0VOTE
>>36
頭いい奴は頭の悪い奴を同じ人間と見ていないから
特別な必要もなくそんなサービスはしない

 

37 : 2021/10/31(日)13:34:29 ID:ToiccA/70VOTE
俺も昔なんでこんな事話す必要があるんだろうとか考えてたわ

 

39 : 2021/10/31(日)13:35:44 ID:3SzjpovC0VOTE
まるで高IQが万能みたいなレス多いけどちゃんと分野がある事理解しろよ

 

41 : 2021/10/31(日)13:38:03 ID:2Gp+u5Et0VOTE
コミュニケーションが取れないんじゃなくて、面倒くさいから取らないが正しい気がする

 

42 : 2021/10/31(日)13:38:18 ID:JwfojHp7dVOTE
あと頭が良くない職場で働くとわかると思うが正しさの定義が効率的とか論理が通ってるとかではなくて自分が気持ちいいかとか楽かとかだからその前提の意見を直球で出されると「??????」ってなる

 

44 : 2021/10/31(日)13:41:40 ID:lJMcv7Mo0VOTE
こういうスレって自称高IQ側の人間がたくさん出現するよな

 

45 : 2021/10/31(日)13:42:46 ID:zS0ZIUsn0VOTE
>>44
俺300あるわ

 

46 : 2021/10/31(日)13:44:03 ID:rZWAedT6rVOTE
この前IQはかったら330あったからあんま人と話せないわ

 

48 : 2021/10/31(日)13:47:55 ID:64GvRxYn0VOTE
俺はIQ35億

 

50 : 2021/10/31(日)14:01:40 ID:roPkOYAR0VOTE
120って高いのか?

 

引用元: IQが高すぎると普通の人とコミュニケーション取れないらしいけどなんでなの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク