1 : 2021/11/02(火)17:15:34 ID:tlriUMze0
雑用は雑用で雇って後継者は別で育てたほうがよくない?

2 : 2021/11/02(火)17:16:09 ID:1NYU+4Ps0
雑用で金もらえるとかよくね?
3 : 2021/11/02(火)17:16:41 ID:D2JRGE6Ud
ホリエモンがおんなじ事言ってた
4 : 2021/11/02(火)17:16:49 ID:I4YhP5ker
後々役に立つんだよ
5 : 2021/11/02(火)17:17:38 ID:2a//QooQ0
コネクション育成定期
6 : 2021/11/02(火)17:17:41 ID:sTKtvpnx0
嫌ならやめればいいしそれで成り立ってるところに口挟むのもどうかと
7 : 2021/11/02(火)17:18:19 ID:Yaua3Z3F0
それでも我慢できるほどの魅力がそいつにはあったんだろう
8 : 2021/11/02(火)17:18:34 ID:VAnAPuMxa
職場を知り尽くしたキビキビ働く雑用の方が役に立つからな
仕事教えたら飲み込みがいい人はすぐ独立しちゃうし
その度に新しい奴に1から教えないといけないし
仕事教えたら飲み込みがいい人はすぐ独立しちゃうし
その度に新しい奴に1から教えないといけないし
9 : 2021/11/02(火)17:19:08 ID:wJoYnUThd
昔はそれでも根性と情熱で問題なかったんだけどね
今の若い子は根性も情熱もないから後継者いなくてどんどん無くなっていく
今の若い子は根性も情熱もないから後継者いなくてどんどん無くなっていく
10 : 2021/11/02(火)17:20:24 ID:X5mZIaU00
そもそも後継者求めてる?
おっさんもあと20年は現役のつもりだし
客は全員そのおっさんの寿司食いに来てるのに後継者って何をさせるんだ?
おっさんもあと20年は現役のつもりだし
客は全員そのおっさんの寿司食いに来てるのに後継者って何をさせるんだ?
呼んでもないのにやってきたからとりあえずお店に置いてあげてる状態じゃね?
11 : 2021/11/02(火)17:21:01 ID:7pLSE1MD0
にぎったのをお客に出せないだけ
12 : 2021/11/02(火)17:21:19 ID:Osg8NZd80
寿司職人の仕事が寿司を握るだけって思ってる奴は馬鹿
仕入れ・接客・部下の管理…etc
これら全部できるようになって初めて立派な職人といえる
それをマスターするのに10年
仕入れ・接客・部下の管理…etc
これら全部できるようになって初めて立派な職人といえる
それをマスターするのに10年
18 : 2021/11/02(火)17:25:08 ID:jCo+6Rl+0
>>12
でも寿司は握れません…
でいいのか?
でいいのか?
19 : 2021/11/02(火)17:25:58 ID:Osg8NZd80
>>18
ガチの知障は書き込まなくていいよ
13 : 2021/11/02(火)17:22:13 ID:X5mZIaU00
のれん分けがゴールにしても
FCみたいな手数料商売するわけじゃないからメリットないよな
FCみたいな手数料商売するわけじゃないからメリットないよな
独立したら売上の20%を生涯渡すって契約ならどんどん店増やすかもな
14 : 2021/11/02(火)17:22:27 ID:6Ki93cvh0
昔は一人で店を持とうと思ったら
雑用から仕入れから会計から全部やってたからな
その流れが今だに続いてる
雑用から仕入れから会計から全部やってたからな
その流れが今だに続いてる
15 : 2021/11/02(火)17:22:42 ID:mvVCauoCd
この手のスレって分かりやすい答えが明確に出てるのに技術無いからとか後継者とか的外れなレスしてる奴が後を絶えないのは何故
16 : 2021/11/02(火)17:23:35 ID:M3tzpaRy0
個人の土地でやってる個人経営店とか
赤の他人が跡継ぎになれるようなモンなの?
赤の他人が跡継ぎになれるようなモンなの?
大将が引退したら店締めて終わりでしょ
17 : 2021/11/02(火)17:24:20 ID:XZXfQowkM
お寿司握るの楽勝だから他の大変な作業から教わるんだよ
昔は半グレみたいなのが業界に駆け込んでたから雑用させるのが精神修行と人格テストだったの
昔は半グレみたいなのが業界に駆け込んでたから雑用させるのが精神修行と人格テストだったの
21 : 2021/11/02(火)17:29:00 ID:M3tzpaRy0
というか寿司にぎる練習とか自宅でもできるけど
雑用や仕入れとかの経営に必要な知識身につける業務は
自宅じゃ練習できないからな
雑用や仕入れとかの経営に必要な知識身につける業務は
自宅じゃ練習できないからな
23 : 2021/11/02(火)17:31:38 ID:X5mZIaU00
>>21
それに握っても
自分で食うか捨てるかしかないから
家でやるか店が休みの日に身内や友達だけの場所でやるしかねえな
自分で食うか捨てるかしかないから
家でやるか店が休みの日に身内や友達だけの場所でやるしかねえな
常連に出したいっておかしいし迷惑なんだよな
22 : 2021/11/02(火)17:31:13 ID:2a//QooQ0
仕入れ先
常連
常連
少なくともそういった贔屓にしてくれてる人達に顔を覚えて貰わなきゃならなかったんだよ
暖簾を分けた際にこの手の輩がいると店の信頼ががた落ちするし卸してくれた仕入れ先やよしみで行ってくれた常連を裏切る事にもなるし
そういった人員の見極めとコネクションの育成を兼ねて非合理的な役割を与えてる他人が築いたり守ってきたモノ拝借しようってんなら当然と言える
26 : 2021/11/02(火)17:36:45 ID:Jm5kX88+a
寿司の握り方なんて覚えてから雇うでしょ普通
店で覚えるのはお店の経営とか、運営とかの方法と
仕入れ先、得意先の開拓だよ
あと資金集め
逆にこれ全部やるの10年て
なかなか難易度高いと思うぞ
28 : 2021/11/02(火)17:38:18 ID:sTKtvpnx0
意味があると思う奴は修行すればいいし
ないと思うならいきなりドーンと独学で開店すりゃいいわなw
ないと思うならいきなりドーンと独学で開店すりゃいいわなw
29 : 2021/11/02(火)17:38:47 ID:PWjksVcF0
古臭いよな~
31 : 2021/11/02(火)17:42:00 ID:YxcqNowla
独立させてもらえない、じゃなくて「握らせてもらえない」って話だからコネとか仕入れとか関係ないじゃん
34 : 2021/11/02(火)17:52:33 ID:2a//QooQ0
>>31
何処の世界に商売道具を使って練習させる馬鹿がいるんだ?
それに握らせて貰えないってのを「商売道具」を使って「客前」で出来ないって意味だからな?やりたきゃ自分で用意して自分で使えの精神
それすらも出来ない奴にわざわざ店のリソース使わせる事も店の常連紹介する事もさせる訳無いだろ
37 : 2021/11/02(火)17:56:05 ID:YxcqNowla
>>34
>「商売道具」を使って「客前」で出来ないって意味だからな?
そんな意味じゃないけど
何言ってだコイツ…
32 : 2021/11/02(火)17:42:44 ID:jCo+6Rl+0
でも10年も雑用(管理や仕入れ)で雇って
いざ寿司握る業務に付けたら不向きだったらどうするんだろう…
いざ寿司握る業務に付けたら不向きだったらどうするんだろう…
雇用側も雇われる側も悲惨…
36 : 2021/11/02(火)17:55:09 ID:VAnAPuMxa
まぁ勘違いして増長した寿司屋を寿司なんて昔からファストフードだよって回転寿司が庶民に教えてる感じだな
39 : 2021/11/02(火)17:57:30 ID:NWdByREz0
シャリマシーンにセントラルキッチンでばばぁが切った刺し身をのせるだけ
41 : 2021/11/02(火)18:02:44 ID:wm23booXx
修行という名目で若い労働力を格安でコキ使う為であって
そもそも早く後継者育てるメリットなんてないだろ
チェーン展開ならともかく独立されたらたまらんだろ
そもそも早く後継者育てるメリットなんてないだろ
チェーン展開ならともかく独立されたらたまらんだろ
43 : 2021/11/02(火)18:10:07 ID:B+Ibql/A0
これって未だにあんの?
もう無くなってんのかと思ってた
もう無くなってんのかと思ってた
45 : 2021/11/02(火)18:17:23 ID:VgKA8Cto0
その仕事の花形ともいえる事はエースやベテランがやるなんてどの業種でも当たり前の話だよな
それ以外が無いなんてのもありえないし
バイトすらしたことなさそう
それ以外が無いなんてのもありえないし
バイトすらしたことなさそう
46 : 2021/11/02(火)18:22:00 ID:jCo+6Rl+0
スシローやくら寿司にエースやベテランいるか?
50 : 2021/11/02(火)18:54:27 ID:VgKA8Cto0
>>46
知らねーけどバイトでもなんて力あるやつが目立つ仕事任されるなんて当たり前だし
これそもそも寿司チェーンの話じゃないし頭悪すぎるだろお前
これそもそも寿司チェーンの話じゃないし頭悪すぎるだろお前
53 : 2021/11/02(火)18:59:44 ID:jCo+6Rl+0
>>50
知らねーけど
で語られてもなーw
後どの業種でも と チェーンを切り分けてる事も矛盾w
で語られてもなーw
後どの業種でも と チェーンを切り分けてる事も矛盾w
たった2行でこのざまで本当に頭良いのかw??
47 : 2021/11/02(火)18:34:26 ID:2a//QooQ0
どこも大なり小なり役割なり力関係もある事を知らない池沼が何か言ってる
金にモノを言わせて多売薄利でやってく事と長年の常連や仕入れ先を駆使して客単価高くして経営してく事の違いも分からないというおめでたい奴
ブラックだなんだと言って効率だけを求めるんならハナからチェーン展開なり自動化すればいいそれだけだと満足しない客がいるから職人のいる店ってのは細々ながらも今も続いてる
51 : 2021/11/02(火)18:56:15 ID:+D8NHFeu0
十年保証の雇用とか飲食業界じゃありがたいと思うけどな
54 : 2021/11/02(火)19:00:23 ID:2a//QooQ0
>>51
余程馬鹿やらないか雑用すら出来ない無能で無い限り可能なら面倒見てくれるって事だからな
潰れて入れ替わり立ち代わりが激しい飲食でそういう所は実際ホワイト
コレで新人の癖に何の研鑽もせずに仕入れ先寄越せだの常連寄越せだの言って来たら身の程知らずにも程があるわな
潰れて入れ替わり立ち代わりが激しい飲食でそういう所は実際ホワイト
コレで新人の癖に何の研鑽もせずに仕入れ先寄越せだの常連寄越せだの言って来たら身の程知らずにも程があるわな
59 : 2021/11/02(火)19:26:21 ID:mphd3v0TM
そもそも新人に客相手に握らなきゃブラックなのか?
会社で言えば社長が出るような商談に
ペーペー社員が出させてくれないとか言ってるようなもんだろ
会社で言えば社長が出るような商談に
ペーペー社員が出させてくれないとか言ってるようなもんだろ
60 : 2021/11/02(火)19:33:43 ID:YxcqNowla
>>59
全然違うけど
61 : 2021/11/02(火)19:45:10 ID:mphd3v0TM
>>60
どこが?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします