スポンサーリンク
1 : 2021/11/10(水)00:43:36 ID:yFg5q0AV0
マジで軍閥時代は面白いやろ‥
"
スポンサーリンク

2 : 2021/11/10(水)00:44:40 ID:yFg5q0AV0
なんでや

 

3 : 2021/11/10(水)00:44:49 ID:oyf3N/HT0
司馬遼太郎が書かなかったから

 

4 : 2021/11/10(水)00:45:45 ID:yFg5q0AV0
西安事件とかロマンがあって面白すぎやろ

 

5 : 2021/11/10(水)00:46:00 ID:Q1Y40RGq0
横山光輝が漫画にしてくれとる?

 

6 : 2021/11/10(水)00:46:37 ID:yFg5q0AV0
>>5
して欲しいわ

 

7 : 2021/11/10(水)00:47:12 ID:r7+aosZna
ぶっちゃけありやな

 

8 : 2021/11/10(水)00:47:21 ID:DUC69QNo0
もう真相も定かじゃない神話の時代と
そこそこ証拠が残ってる時代ではロマンがね

 

12 : 2021/11/10(水)00:48:34 ID:yFg5q0AV0
>>8
西安事件とか盧溝橋事件とかロマンある

 

9 : 2021/11/10(水)00:47:26 ID:tynIXglad
項羽と劉邦もたいして人気なくない

 

19 : 2021/11/10(水)00:51:31 ID:lRBQRdsJa
>>9
横山三国志よりもおもろいぞ

 

10 : 2021/11/10(水)00:47:52 ID:yFg5q0AV0
劉邦、毛沢東は農民出身
項羽、蒋介石はガチエリート

 

11 : 2021/11/10(水)00:48:03 ID:qbRSvw7Q0
袁世凱とかいう袁術みたいなのも出るのにな

 

13 : 2021/11/10(水)00:48:37 ID:0Dj4mjyD0
100年後は人気出てそう

 

14 : 2021/11/10(水)00:48:52 ID:kGD8k7tP0
誰か新書や小説にしてないんか?

 

16 : 2021/11/10(水)00:49:52 ID:yFg5q0AV0
中共勝利エンドがやなのか?

 

17 : 2021/11/10(水)00:50:46 ID:Q1Y40RGq0
漫画あるんかさがしてみるサンガツ

 

18 : 2021/11/10(水)00:50:53 ID:qbRSvw7Q0
80年代の教科書やと張学良が行方不明やったんよな
享年が?になっとった

 

20 : 2021/11/10(水)00:52:28 ID:Y2yRCCdhd
関東軍とかいう邪魔な要素の介入が多すぎる

 

22 : 2021/11/10(水)00:52:41 ID:bZWQfkCp0
毛沢東と周恩来の方が面白いぞ

 

23 : 2021/11/10(水)00:52:44 ID:xGX1PLred
汪兆銘は?

 

27 : 2021/11/10(水)00:53:53 ID:qbRSvw7Q0
>>23
秦檜の枠として貴重や

 

25 : 2021/11/10(水)00:53:38 ID:a0IoK8tJ0
昔中国行った時にテレビでやってた歴史ドラマに蒋介石が出てきたんやけど
良い奴みたいな描かれ方してて驚いたわ

 

26 : 2021/11/10(水)00:53:53 ID:Q1Y40RGq0
すまんオススメの小説なんかありますやろか?

 

28 : 2021/11/10(水)00:54:12 ID:xGX1PLred
いうてもアメリカの急な毛沢東推しで追放されたようなもんやろ?蒋介石は

 

33 : 2021/11/10(水)00:56:09 ID:qbRSvw7Q0
>>28
めちゃくちゃアメリカ支援してるのになかなか勝てず大概ストレス溜まっとる所に打通作戦で負け過ぎて信頼失ったんや

 

29 : 2021/11/10(水)00:54:24 ID:3droLl8+a
毛沢東は中国史でも屈指の成り上がりよな

 

30 : 2021/11/10(水)00:55:06 ID:Y+YhMN0Y0
2000年後位に漫画になってそう

 

31 : 2021/11/10(水)00:55:22 ID:yFg5q0AV0
毛沢東って三国志に放り投げても十分戦えるやろ

 

スポンサーリンク

32 : 2021/11/10(水)00:55:36 ID:Q1Y40RGq0
なんでみなそない詳しいんや?書籍なんかオススメ教えてクレメンス

 

45 : 2021/11/10(水)01:01:39 ID:hAdOs8cEd
>>32
横山光輝読んどきゃ8割なんとかなる

 

35 : 2021/11/10(水)00:56:50 ID:yFg5q0AV0
国共内戦→実は900万人死者を出してる事実
中国史で軽く数十万死ぬときあるけどいうてもあり得るんだなって実感させてくれた

 

36 : 2021/11/10(水)00:57:50 ID:x9a8G/Iq0
蒼窮の昴って、もうこの時代まで来たの?

 

37 : 2021/11/10(水)00:58:05 ID:SPy2C6Hi0
だって国民党無能だし・・・

 

38 : 2021/11/10(水)00:58:26 ID:MPqrmdUT0
>>37
これ

 

39 : 2021/11/10(水)00:59:01 ID:Q1Y40RGq0
イッチオススメないんか

 

41 : 2021/11/10(水)00:59:55 ID:yFg5q0AV0
>>39
ワイは教科書しか読んどらん
あと参考書

 

43 : 2021/11/10(水)01:00:18 ID:Q1Y40RGq0
>>41
わかりましたありがとう

 

40 : 2021/11/10(水)00:59:25 ID:zw7JKjma0
でもラストエンペラーが居るから

 

54 : 2021/11/10(水)01:03:21 ID:xGX1PLred
>>40
愛新覚羅溥儀は可哀想なだけやったな

 

42 : 2021/11/10(水)01:00:03 ID:20f0AmS/0
将来プーさんも漫画化されんのかな

 

46 : 2021/11/10(水)01:02:11 ID:evc5hwos0
劉邦が魅力的なのは部下に超人気の実力者がおったからや
毛沢東にとっての蕭何、張良、韓信を挙げろって言われても無理やろ

 

51 : 2021/11/10(水)01:02:40 ID:SPy2C6Hi0
>>46
毛原帥が全て兼ねてるから問題ないぞ

 

56 : 2021/11/10(水)01:03:57 ID:evc5hwos0
>>51
君主が兼ね揃えてればセーフなら比較対象は劉邦じゃなくて劉秀になってしまうやん

 

47 : 2021/11/10(水)01:02:14 ID:iB95lsst0
粛清エンドまでストーリーパクるのはNG

 

48 : 2021/11/10(水)01:02:18 ID:yFg5q0AV0
毛沢東の孫可愛い

 

49 : 2021/11/10(水)01:02:22 ID:wr9q0aKDr
蒋介石→国内統一に連勝するかと思ったら、一転して日本と共産党に連敗

毛沢東→敗走を長征と言い換えるせこさ、日本軍との戦いを避けて功績を横取りするチンケさがきつい

 

50 : 2021/11/10(水)01:02:36 ID:MPqrmdUT0
もし日本が中国に仕掛けずに国民党が共産党を潰していたらどうなっていたのか

 

52 : 2021/11/10(水)01:02:55 ID:eIzQF7EP0
北征が1番面白いけどその後が長いから

 

53 : 2021/11/10(水)01:03:09 ID:Mi6CBezX0
いまBSで光武帝のドラマ見てるけど言うほど完璧ではないなぁ
むしろ苦労しまくりやわ

 

55 : 2021/11/10(水)01:03:55 ID:E219E3f40
近代兵器で戦国時代みたいな戦争しててカオスすぎておもしろいわ

 

61 : 2021/11/10(水)01:05:15 ID:SKpCMxJ70
韓信と項羽真正面からガチでぶつかってほしかったわ

 

62 : 2021/11/10(水)01:05:25 ID:rBKAABSo0
日本も戦国時代の武将は人気なのに第二次世界大戦の武将は人気ないじゃん

 

63 : 2021/11/10(水)01:05:38 ID:IJdXd0S10
蒋介石が弱すぎるのがあかん

 

スポンサーリンク
64 : 2021/11/10(水)01:05:42 ID:JkE+EJkKM
毛沢東とか言う権力闘争は天才的なのに内政は無能の極みなハゲ
荒らしみたいなもんやろこいつ

 

74 : 2021/11/10(水)01:07:32 ID:MPqrmdUT0
>>64
でも当時のぼろぼろな共産党率いて中華統一は凄くね?

 

65 : 2021/11/10(水)01:05:55 ID:SPy2C6Hi0
国民党が腐敗ひどすぎて人材もゴミばっかやったのが全てやな
こういうのは敵も強くないと盛り上がらんわ

 

71 : 2021/11/10(水)01:06:41 ID:yFg5q0AV0
>>65
強く描けばええやん
人数では圧倒してたし描けるやろ

 

66 : 2021/11/10(水)01:06:23 ID:4boIjJGN0
毛のビジュアルがね

 

70 : 2021/11/10(水)01:06:38 ID:SkVD6EgR0
汪兆銘政権とかいうダークホース

 

72 : 2021/11/10(水)01:06:45 ID:XP0jGWgQ0
冒頓単于は?

 

73 : 2021/11/10(水)01:07:10 ID:nq5g+0He0
まあ中国って国内統一ではイキっても対外戦争では弱いこと多かったし
ある意味正しい姿なのかもな

 

75 : 2021/11/10(水)01:07:58 ID:xLmWzGbj0
三国志には敵わん

 

76 : 2021/11/10(水)01:08:03 ID:xGX1PLred
孫文がもっと長生きしてればな

 

77 : 2021/11/10(水)01:08:40 ID:3RQHnmNU0
夏期講習で詳しくやったけど過去問に出てこないから忘れてしまったわ

 

78 : 2021/11/10(水)01:08:41 ID:Dw6iMl2/0
光武帝
・中国史上唯一滅亡した国を再興しました
・元々の夢は公務員という平凡な思想です
・初陣で牛に乗って出撃とか面白エピソードもあります
・正室は憧れの幼なじみで性格もいいです
・部下たちにも恵まれてるうえに粛清しません
・将軍としても超優秀です
・皇帝になってからも面白エピソードに事欠きません

こいつが人気ない理由

 

80 : 2021/11/10(水)01:09:04 ID:yFg5q0AV0
大西遷とかマジで絶望感ハンパないだろ
これ物語にしたら面白い

 

82 : 2021/11/10(水)01:09:22 ID:qbRSvw7Q0
国民党の将軍は無能過ぎてあかん
日本から根本中将呼ばなかったら金門島も危なかった

 

83 : 2021/11/10(水)01:10:09 ID:CE47q9gt0
なぜか日本では知名度が無い岳飛と秦檜

 

86 : 2021/11/10(水)01:11:05 ID:JWRIF42Ta
>>83
岳飛って性質が義経とモロ被りやし
実際は問題児なのにやたらと持ち上げられてるのも通じる

 

84 : 2021/11/10(水)01:10:14 ID:0y4eMi/50
2000年後は人気なんやろ

 

88 : 2021/11/10(水)01:11:35 ID:yFg5q0AV0
まあ実際描いたら色んな方面からやられそうだよな

 

89 : 2021/11/10(水)01:11:49 ID:xGX1PLred
蒋介石も毛沢東も内政能力がなさ過ぎてな

どっちが勝っても地獄という希望がないけ

 

93 : 2021/11/10(水)01:12:36 ID:ubxcxge40
結構面白そうなのに漫画とかで見たことないわこの時期

 

94 : 2021/11/10(水)01:12:46 ID:f8HVFU0K0
革命家毛沢東と政治家毛沢東って別人やろ
劣化とかいうレベルじゃないやん

 

95 : 2021/11/10(水)01:12:47 ID:1oms+7OD0
根本博を忘れるなよ

 

引用元: 「項羽と劉邦」→こいつが大人気なのに「蒋介石と毛沢東」は人気ない理由

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク