1 : 2021/11/13(土)22:05:46 ID:+F/T5G6s0
これってつまりバンガードs&p500インデックスファンドか楽天全米株式のインデックスファンドを一括で有り金ぶっ込んで長期保有してれば増えてくよってことだよな?
全然詳しくねーから全然わからん
全然詳しくねーから全然わからん

2 : 2021/11/13(土)22:06:30 ID:ipznsm8fr
そうわよ
3 : 2021/11/13(土)22:07:14 ID:Y6+TNg9E0
個別株の勉強しよか
5 : 2021/11/13(土)22:07:52 ID:+F/T5G6s0
>>3
個別株か…わからんから
ちょっと調べてみる
個別株か…わからんから
ちょっと調べてみる
4 : 2021/11/13(土)22:07:37 ID:o44WRCCU0
数年かけて+20%とかで良ければそれでいいよ
2倍にしたいとか思えば個別株やるしかない
2倍にしたいとか思えば個別株やるしかない
6 : 2021/11/13(土)22:08:04 ID:LENCPtS00
個別株とかいう倒産リスクしかねえもん触る必要ないぞ
7 : 2021/11/13(土)22:08:34 ID:o44WRCCU0
>>6
そんなんだから負け組なんやで
11 : 2021/11/13(土)22:11:03 ID:LENCPtS00
>>7
どうせリスク負うならリターンの大きいもん触れや
日経平均が底値から4倍になる間にビットコインは数万倍になってる
8 : 2021/11/13(土)22:09:03 ID:l3z6n3fU0
初めてから知ったんだけど
1年目で-20%だとめっちゃ才能ある人扱いされる
1年目で-20%だとめっちゃ才能ある人扱いされる
9 : 2021/11/13(土)22:09:51 ID:o44WRCCU0
>>8
初心者は結構儲かるもんやからな
そして慣れてきて狩られる
そして慣れてきて狩られる
19 : 2021/11/13(土)22:15:35 ID:l3z6n3fU0
>>9
逆
初心者でたったのそんだけしかむしり取られなかったのかと誉められる
初心者でたったのそんだけしかむしり取られなかったのかと誉められる
21 : 2021/11/13(土)22:17:26 ID:o44WRCCU0
>>19
慰められてるだけやで
株続けるやつは初年度は儲けてるぞ
株続けるやつは初年度は儲けてるぞ
15 : 2021/11/13(土)22:13:32 ID:Y6+TNg9E0
センスあっても勝てるようになるには数年かかるのが個別
17 : 2021/11/13(土)22:15:11 ID:g8csNf410
つーかここ数年地合いめちゃくちゃいいけど最近雲行き怪しいぞ
18 : 2021/11/13(土)22:15:32 ID:Y6+TNg9E0
>>17
アメリカと言えどいつかは崩れるかもしれんしな
24 : 2021/11/13(土)22:20:01 ID:+F/T5G6s0
個別株を少額で遊ぶ程度に学ぶのもありかもね
てか個別株って買ってすぐ売ったりもできるんだよな?
あ、でも手数料かかるのか
てか個別株って買ってすぐ売ったりもできるんだよな?
あ、でも手数料かかるのか
25 : 2021/11/13(土)22:20:11 ID:Kj1qxNhu0
今やるには高値掴みそうで怖いな。
28 : 2021/11/13(土)22:20:52 ID:Y6+TNg9E0
少額なら仮想通貨だよ
個別でもそれなりに金いるわ
最初はそんなたくさんつっこむのは危険だが
個別でもそれなりに金いるわ
最初はそんなたくさんつっこむのは危険だが
32 : 2021/11/13(土)22:23:17 ID:+F/T5G6s0
>>28
そうか株式は1株そこそこするもんな
仮想通貨ならめちゃくちゃやすいしな
仮想通貨でちょい遊ぶか
そうか株式は1株そこそこするもんな
仮想通貨ならめちゃくちゃやすいしな
仮想通貨でちょい遊ぶか
36 : 2021/11/13(土)22:25:51 ID:Y6+TNg9E0
>>32
仮想通貨は宝くじみたいなもんだよ
東芝の世界へ入りたい!ってならもう個別しかない
東芝の世界へ入りたい!ってならもう個別しかない
42 : 2021/11/13(土)22:27:14 ID:+F/T5G6s0
>>36
そうか…
じゃあやっぱり投資信託のインデックスファンドやってくのがいいのかなリスク少なそうだし
そうか…
じゃあやっぱり投資信託のインデックスファンドやってくのがいいのかなリスク少なそうだし
30 : 2021/11/13(土)22:21:34 ID:Y6+TNg9E0
30万でお手軽お試しコースでやると良いわ
37 : 2021/11/13(土)22:25:56 ID:86Ue66WV0
去年株かっとればよかった
VIPで話してた人がまだ下がるって言ってたからさぁ、と言い訳
VIPで話してた人がまだ下がるって言ってたからさぁ、と言い訳
41 : 2021/11/13(土)22:27:13 ID:86Ue66WV0
もう持ってるお金がそもそも違うもんな
そうなると一発で何十倍いくのを考えてしまって…だ
そうなると一発で何十倍いくのを考えてしまって…だ
44 : 2021/11/13(土)22:36:05 ID:y8BZMDFka
庶民の俺が2年やって
emaxis slim全米株式 +76万円 毎月積立
高配当ETF(VYM、VIG) +60万円 下がった時だけ買う
遊びで買ったsoxl +6万円 1回だけ買った
たったこんくらい 好景気なのに夢がないね
emaxis slim全米株式 +76万円 毎月積立
高配当ETF(VYM、VIG) +60万円 下がった時だけ買う
遊びで買ったsoxl +6万円 1回だけ買った
たったこんくらい 好景気なのに夢がないね
47 : 2021/11/13(土)22:41:47 ID:x1qxbdUn0
>>44
SOXLはこれからだろうなあ
55 : 2021/11/13(土)22:56:06 ID:3Vp0zmAu0
上昇してるから増えてくように見えてるんだろ
500の方は理論上大恐慌が来ない限り下降にはならないとは思うけど責任は持てない
500の方は理論上大恐慌が来ない限り下降にはならないとは思うけど責任は持てない
58 : 2021/11/13(土)23:02:15 ID:86Ue66WV0
底値!と思って買って、まだ下がったら損切りを!
とテスタ氏が言ってたけど
テスタ氏の言葉と言えど信じられないんだが
とテスタ氏が言ってたけど
テスタ氏の言葉と言えど信じられないんだが
61 : 2021/11/13(土)23:04:05 ID:o44WRCCU0
>>58
まだ下がったら損切りは真理
自分の考えが外れて下がったわけだから諦めて売るしかない
逆に上がるような銘柄は順調に上がるもんよ
自分の考えが外れて下がったわけだから諦めて売るしかない
逆に上がるような銘柄は順調に上がるもんよ
63 : 2021/11/13(土)23:05:58 ID:86Ue66WV0
>>61
あーそれ言ってた!
まだこれから買う者だけど想像しても損切れるの無理
まだこれから買う者だけど想像しても損切れるの無理
64 : 2021/11/13(土)23:09:50 ID:o44WRCCU0
>>63
テスタはなんとなく嫌いだから見てないけど案外普通なんやな
金額がおかしいだけで
株何年もやってるやつは結局この損切り=投資直後の資金管理が重要なことに気が着くと思う
損切りしないことは数年を無駄にすることだし10%以上の損を取り戻すのはしんどいからな
金額がおかしいだけで
株何年もやってるやつは結局この損切り=投資直後の資金管理が重要なことに気が着くと思う
損切りしないことは数年を無駄にすることだし10%以上の損を取り戻すのはしんどいからな
67 : 2021/11/13(土)23:15:26 ID:86Ue66WV0
>>64
損切りしないことによって他を見なくなるってことか。なるほど!勉強
ああいうトップを崇めると、うさんくさくなるけど、テスタ意外と普通の人の感覚で驚いた、使うとこは使うけど、一本筋通ってて
68 : 2021/11/13(土)23:18:48 ID:o44WRCCU0
>>67
そう
損切りしないことによって色々な機会を失ってることに気がつくべき
簡単じゃないけど
塩漬けも含めて経験だけどまたその時にでも思い出してくれ
損切りしないことによって色々な機会を失ってることに気がつくべき
簡単じゃないけど
塩漬けも含めて経験だけどまたその時にでも思い出してくれ
69 : 2021/11/13(土)23:21:41 ID:86Ue66WV0
>>68
リップルをそうやって薄めつつ3年塩漬けしてた
トントンでもう売ったけど
トントンでもう売ったけど
70 : 2021/11/13(土)23:22:57 ID:o44WRCCU0
>>69
経験者だったか
頑張ろうな
頑張ろうな
71 : 2021/11/13(土)23:26:53 ID:86Ue66WV0
>>70
別物じゃない?ファンダは通じないよねあれは
いっぱいいい情報出ても上がらんかった
今もなぜこんなビットコインすごい上がってるのか意味がわからない
いっぱいいい情報出ても上がらんかった
今もなぜこんなビットコインすごい上がってるのか意味がわからない
72 : 2021/11/13(土)23:29:05 ID:o44WRCCU0
>>71
仮想通貨はただの需給だと思ってるわ
ファンダなんてないし税金高いから自分はやってないけど
ファンダなんてないし税金高いから自分はやってないけど
60 : 2021/11/13(土)23:03:19 ID:3Vp0zmAu0
世界トップだからな庶民とも管理の方向性がちがうだろ
62 : 2021/11/13(土)23:04:48 ID:jkjG4fAK0
積立にしときな
引用元: 株やろうと思うんだけど
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします