スポンサーリンク
1 : 2021/11/13(土)03:50:36 ID:RdT6aUKm0
本来1週間程度で手配できる機器が今じゃ最長8ヶ月だからな
まじで仕事にならん
スポンサーリンク

2 : 2021/11/13(土)03:51:14 ID:R1hfJvUW0
足りないなら作れよ
需要も材料も工場もあるんだから

 

4 : 2021/11/13(土)03:52:24 ID:CLLMWBk40
>>2
台湾企業が日本に工場作るってさ

ついに日本人が台湾人に使われる時代の到来

 

6 : 2021/11/13(土)03:54:02 ID:TtYIt8o+M
>>4
とっくにそんな時代来てるぞ

 

3 : 2021/11/13(土)03:51:23 ID:jRNPBy0O0
全導体にすればいいじゃん

 

5 : 2021/11/13(土)03:52:37 ID:jHlbS0LS0
作れよ

 

8 : 2021/11/13(土)03:54:15 ID:KAjFR5tCr
将来半導体もだけどモーターとかも不足しそう

 

19 : 2021/11/13(土)04:00:53 ID:aI6FVqO/0
>>8
ちょっとタミヤの株買って来る!!!

 

9 : 2021/11/13(土)03:54:30 ID:Wf1mrhD9r
半導体の素材のほとんどが日本が作ってるし工場も日本に置いた方がいいよな

 

11 : 2021/11/13(土)03:57:10 ID:GOIBAcgr0
>>9
マジレスすると陸路より海路のが安いから無し

 

20 : 2021/11/13(土)04:01:47 ID:Wf1mrhD9r
>>11
九州にデカい拠点あるから問題ないぞ
そのくらい考えて工場は作る

 

10 : 2021/11/13(土)03:55:57 ID:RdT6aUKm0
いつまでも案件抱えてるわけにもいかんから納期を決めなけりゃいけないが、機器が入らんから客先に謝って納期延長しないといけないの確定

 

12 : 2021/11/13(土)03:57:50 ID:RdT6aUKm0
船で一気に大量に運べるからな

 

13 : 2021/11/13(土)03:57:55 ID:HnyzmrEr0
そりゃゲーム機に使う分なんて確保できん罠

 

18 : 2021/11/13(土)04:00:42 ID:RdT6aUKm0
>>13
そうだよ
ソニーも絶対PS5大量生産したいけど部品が手に入らないから出来ないんだろうなあって思う

 

16 : 2021/11/13(土)04:00:36 ID:dWQ+YqPQ0
日本って半導体がめっちゃ強い国じゃなかったっけ?

 

22 : 2021/11/13(土)04:03:15 ID:AublJCi9a
>>16
とっくに日本の半導体なんて衰退して復活すら出来ない状況

 

17 : 2021/11/13(土)04:00:41 ID:zgnzkU+T0
サーバーはともかくスイッチすら調達できないって何なんだよと思う
仕方ないから再リースしたわ

 

21 : 2021/11/13(土)04:02:42 ID:ob0PNW+R0
絶縁フィルムを作れる企業が世界に一社しかなくてな
日本のメーカーだけど

 

25 : 2021/11/13(土)04:04:33 ID:233JMNeU0
MacBook Proは発売日届いたぞ
自社製チップなら安心だな

 

26 : 2021/11/13(土)04:04:55 ID:CzQSSQB10
半導体って具体的に何が無いの?

 

28 : 2021/11/13(土)04:05:30 ID:ccYCLvP90
レアアース

 

35 : 2021/11/13(土)04:07:35 ID:o/4Jxdaxa
俺が小学生の頃は日本の半導体はすごい!
運搬しやすい高速のICの近くには半導体の工場が沢山ある!って習った気がする

 

37 : 2021/11/13(土)04:13:21 ID:RdT6aUKm0
だから、実のところ半導体に限らず色々な部品が納期伸びてる

 

38 : 2021/11/13(土)04:13:46 ID:q+xASIK90
ts自体は最下請けの工場群体に過ぎないので
中請けの半導体設計メーカーとは別のものだよ

 

39 : 2021/11/13(土)04:14:22 ID:Emb0CpYI0
日本落ちぶれすぎ問題
団塊のニート育ててる場合か?

 

スポンサーリンク

40 : 2021/11/13(土)04:16:20 ID:RdT6aUKm0
正直俺の仕事は半導体使ってできた機器を使ってあれこれする仕事だから詳しいことはわからんけど頑張って作ってくれ
部長が「仕事にならん」つって毎日嘆いてるわ

 

43 : 2021/11/13(土)04:19:23 ID:wq12NRFX0
学生のころシリコンウェーハをフッ酸にぶちこんだりする研究してたけどあのシリコンウェーハがもう足りてないの?

 

48 : 2021/11/13(土)04:23:11 ID:TmicXXRa0
>>43
原料はあるけど作る工場がないんだよ
火事や洪水で大きな工場潰れて一時的に供給が減ったところに
色んな要因で需要が増えたから生産が追い付いていない状態
かと言って新たな工場作れるほど体力のある企業が少ないから当分の間不足が続く

 

44 : 2021/11/13(土)04:20:01 ID:RdT6aUKm0
資源の問題ではない

 

45 : 2021/11/13(土)04:20:48 ID:5z9OXLiqr
横流しの分が減っただけなのでは?

 

47 : 2021/11/13(土)04:23:09 ID:YaubF/970
世界的な金融緩和やったんだから人材不足になるのは見えてたんじゃない?(´・ω・`)

 

50 : 2021/11/13(土)04:24:35 ID:wq12NRFX0
でもちょっと調べたらウェハーも足りねぇみたいになってるな

 

55 : 2021/11/13(土)04:28:06 ID:YaubF/970
ルネサスが増産投資とか言ってなかったっけ?(´・ω・`)

火災事故あったばっかりで増資したら人材不足でまた似たような事故おきるんじゃない?(´・ω・`)

 

61 : 2021/11/13(土)04:32:30 ID:TmicXXRa0
>>55
ルネサスはもう無理だよ
国が本腰入れてお金出してくれなきゃもう競争に勝てる体力残ってない
増産投資で一時的に回復するけど半導体不足が解消されたらそのまま負債になる

 

63 : 2021/11/13(土)04:33:35 ID:YaubF/970
>>61
増産に踏み切ったってことは なにか言質とってあるんじゃない?(´・ω・`)

 

56 : 2021/11/13(土)04:28:21 ID:wq12NRFX0
足りないのって集積回路で半導体じゃなくね?

 

58 : 2021/11/13(土)04:29:25 ID:YaubF/970
>>56
LSIも半導体(´・ω・`)

 

60 : 2021/11/13(土)04:30:31 ID:RdT6aUKm0
単純なリレー程度なら代わりが利くんだがなあ

 

62 : 2021/11/13(土)04:33:00 ID:XjkZpE0W0
半導体半導体って騒いでるけど今電子機器でもなんでもない細かい部品すら入荷の目処が立たなくなってきてるぞ
北米の寒波がどうしたこうしたで

 

66 : 2021/11/13(土)04:36:22 ID:2KE452zU0
フッ化水素の原料は日本から輸入してるけど

 

70 : 2021/11/13(土)04:38:31 ID:v35QLwFI0
ねぇなら
計装でもやれや

 

72 : 2021/11/13(土)04:39:10 ID:IA/F/lfN0
半導体が不足した今真空管を復活させる時!

 

78 : 2021/11/13(土)04:53:51 ID:7Y8dF3lJ0
半導体不足なら捨てられるパソコンから移植すれば良いぢゃん!

 

84 : 2021/11/13(土)04:56:30 ID:UBJ/gRCKM
>>78
じゃあお前core i3 3500な

 

82 : 2021/11/13(土)04:56:01 ID:4w8Q9t8Rr
日本がフッ化水素の輸出を前みたいに韓国優遇してくれないからって話ならともかく全然困ってないならそもそもスレチでは?

 

83 : 2021/11/13(土)04:56:28 ID:5gMw014p0
韓国は儲かるものしか作らないのでちょっとしたことで危機になるアホな国
目先の利益しか見てない
尿素水もまさにそれ
昔は作っていたけどやめてしまった
売上が小さくても重要なものはたくさんあるのに

 

スポンサーリンク
86 : 2021/11/13(土)04:57:02 ID:/y2D7AB+M
5ヶ月入荷しない・・・

 

89 : 2021/11/13(土)04:58:24 ID:CLLMWBk40
◯僕がしてるのはフッ化水素の話

脱字と誤字しました

 

94 : 2021/11/13(土)05:00:25 ID:5gMw014p0
>>89
「している」じゃなくまだ言う事があるなら言えばいいだろ

 

95 : 2021/11/13(土)05:01:02 ID:CLLMWBk40
>>94
?別にないよ

 

99 : 2021/11/13(土)05:02:07 ID:5gMw014p0
>>95
ないならいいじゃん
横流し分の輸出が減っただけ
製造用は今でも買っているだろ

 

102 : 2021/11/13(土)05:03:17 ID:CLLMWBk40
>>99
君がそう思うならそれでいいけど

僕に絡んでこられても困るわけですよご理解できないみたいならNG

 

104 : 2021/11/13(土)05:09:42 ID:5gMw014p0
>>102
答えたくないなら黙っていればいいのにアホかよ

 

90 : 2021/11/13(土)04:58:33 ID:ZxK7J0vH0
買い負け

 

91 : 2021/11/13(土)04:59:19 ID:7Y8dF3lJ0
もう5時なのに割と頭おかしい感じなのなんでだろう
いつもならそこそこ平和な空気になるのに

 

96 : 2021/11/13(土)05:01:08 ID:7Y8dF3lJ0
ってああ今日は土曜かなるほどな

 

105 : 2021/11/13(土)05:10:05 ID:YtFbYtH00
政府って国民に金ばらまいてる場合じゃ無いよな

 

110 : 2021/11/13(土)05:23:20 ID:Vc/2TxS50
簡単に増産はできないの?

 

113 : 2021/11/13(土)05:29:41 ID:qeYCt69aa
>>110
無理だろうな、工場自体は作れても中身がないからただの倉庫にしかならないのが現状

 

111 : 2021/11/13(土)05:28:08 ID:qeYCt69aa
新車買おうと思ってたら納期がいつになるかわからないって言われて今乗ってるの車検通すことにしたわ…

 

114 : 2021/11/13(土)05:33:46 ID:zvxAMmzjp
>>111
おれも

 

112 : 2021/11/13(土)05:29:14 ID:JIyY6pEcM
新宿古着屋の客不足も思ってる以上に本人には深刻ですが潰れても社会には好影響しかありませんダイバクショウ

 

115 : 2021/11/13(土)05:40:37 ID:rURIFHhC0
コネクタも手に入らなくて、更には圧着端子までもが納期遅延出てきたわ
マジで深刻だぞ

 

117 : 2021/11/13(土)05:46:34 ID:vH03ndb40
わざとでしょ
アメリカは金あるから相対的に不足し難いだろうから

 

118 : 2021/11/13(土)05:47:00 ID:5gMw014p0
世界ではまだ収束してないんだな

 

123 : 2021/11/13(土)06:47:43 ID:h6Oz3uG90
日本が再び世界の工場になる時代が来るのか

 

124 : 2021/11/13(土)06:49:20 ID:bvwCMhGax
世界を滅ぼすには半導体工場を5つほど破壊すれば十分なのか?

 

125 : 2021/11/13(土)06:55:48 ID:ch2C8Cfb0
大手5社潰せば多分マジで滅ぶぞ

 

126 : 2021/11/13(土)06:58:49 ID:qGUJYnbNM
奪い合いが何故か始まっているという事が問題なんじゃね?

 

127 : 2021/11/13(土)07:00:21 ID:Vp84GAA10
今年半導体関係に転職したけど典型的なブラックで博物館にいる気分になれる

 

128 : 2021/11/13(土)07:19:32 ID:JGDXOwAA0
半導体製造装置輸出しなくて済むから半導体不足の時は日本で作るのが最適なんじゃないの

 

引用元: 半導体不足って思ってる以上に深刻な問題なんだぞ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク