スポンサーリンク
1 : 2021/11/08(月)11:41:41 ID:vWpAuTwS0
隣人ガチャ
修繕費
管理費
固定資産税
狭い
騒音
駐車場代
"
スポンサーリンク

2 : 2021/11/08(月)11:41:52 ID:vWpAuTwS0
なんでみんなそんなマンションすむんや

 

3 : 2021/11/08(月)11:42:11 ID:GNqx7DLD0
都内に戸建てなんか住めん

 

4 : 2021/11/08(月)11:42:43 ID:/OGfQh8A0
持ち家>賃貸>マンションよな

 

5 : 2021/11/08(月)11:42:58 ID:S7YwDMMc0
でも戸建てで町内会入れよされるよりマシだから…

 

16 : 2021/11/08(月)11:46:25 ID:ee+pMtn2M
>>5
管理組合、理事会、総会とか町内会より面倒な気が

 

23 : 2021/11/08(月)11:47:10 ID:vWpAuTwS0
>>16
でもやばいやつがやると酷いことになるという

 

6 : 2021/11/08(月)11:43:24 ID:3rI+6wvsa
はい回覧板

 

7 : 2021/11/08(月)11:43:25 ID:WYjIY8UL0
戸建てでも一緒やんけ

 

8 : 2021/11/08(月)11:43:43 ID:vWpAuTwS0
まあ都内は選択肢ないってのわかるけどさあ

 

9 : 2021/11/08(月)11:44:07 ID:vWpAuTwS0
田舎ほどマンションのほうがよくね

特に雪国
あとインフラ整備もどうなるかわからんし集約したほうがええやろ

 

10 : 2021/11/08(月)11:45:00 ID:k8gKR0zea
マンションのメリットって高台で景色楽しめるところでしょ
つまり貴族の嗜み

 

11 : 2021/11/08(月)11:45:07 ID:0Cuddz//0
戸建でも変わらんくて草

 

13 : 2021/11/08(月)11:45:32 ID:G/PPSvin0
千葉やけど戸建ての方が安いから迷うわ

 

18 : 2021/11/08(月)11:46:41 ID:vWpAuTwS0
>>13
戸建てにしとけ

 

14 : 2021/11/08(月)11:46:14 ID:k8gKR0zea
高台というか高層というか上階というか

 

15 : 2021/11/08(月)11:46:24 ID:vWpAuTwS0
戸建ては管理費いらんし
固定資産税は安くなるしすぐに

修繕費はマンション程度つみたてとけば余裕で内装までリフォームいける

 

61 : 2021/11/08(月)11:57:43 ID:Y+TtSFKnM
>>15
精々外壁塗装が限界だな

 

17 : 2021/11/08(月)11:46:27 ID:b0XZOmsf0
23区内でまともな戸建て住もうとしたら今いくらするんかな

 

47 : 2021/11/08(月)11:52:18 ID:vWpAuTwS0
>>17
1億

 

19 : 2021/11/08(月)11:46:48 ID:J/Ub+xl70
めっちゃ初歩で悪いけど
買い切りじゃないのきつすぎだろ

 

20 : 2021/11/08(月)11:46:58 ID:SxIWvUhx0
町内会とかNHKの勧誘をブロックできるのがデカい

 

21 : 2021/11/08(月)11:47:01 ID:3JQDDr+10
戸建てより災害に強い

 

22 : 2021/11/08(月)11:47:07 ID:7Vqrth+O0
戸建てのほうが金かかるぞ
土地代と車代が半端ないから

 

24 : 2021/11/08(月)11:47:42 ID:vWpAuTwS0
>>22
マンションでもやっぱ車持ちたいやろ1台は
高いで駐車場
3万はする

 

25 : 2021/11/08(月)11:47:54 ID:RrhAwXe10
災害とセキュリティ、ゴミ出し

 

26 : 2021/11/08(月)11:48:12 ID:vWpAuTwS0
災害はわかるけどさあ
それは立地次第やん
武蔵小杉みたいにマンションあかんくなるところもあるし

 

27 : 2021/11/08(月)11:48:13 ID:TMxy/hutM
ポツンと一軒家が最強ってコト!?

 

30 : 2021/11/08(月)11:48:42 ID:vWpAuTwS0
>>27
あれはそのうち消えると思う
自分で金だしてインフラ整備するならええけど

 

28 : 2021/11/08(月)11:48:33 ID:KQo0Xyb0M
ディスポーザーが最強すぎてもう戸建てに住めない

 

31 : 2021/11/08(月)11:48:49 ID:vWpAuTwS0
>>28
あれ便利よな

 

29 : 2021/11/08(月)11:48:35 ID:vA3FuPjZd
すまん
理事会の賛成降りなくて光回線引けんわ
仮にも都心の億ションやねんけど
VDSLが限界とか見通し甘すぎやろ

 

33 : 2021/11/08(月)11:49:27 ID:vWpAuTwS0
>>29
各部屋に引っ張ってくるの物理的に無理か
高いか

築年数どうなん
まあ光でも遅いとこあるらしいけど

 

スポンサーリンク

32 : 2021/11/08(月)11:48:57 ID:IXedANTmM
隣人や地域ガチャは戸建てのほうが失敗した時きついぞ

 

34 : 2021/11/08(月)11:49:37 ID:vWpAuTwS0
>>32
まあでもマンションもあるからなあ

 

35 : 2021/11/08(月)11:49:51 ID:vWpAuTwS0
一生すむつもりなら
ローン借りるくらいなら
戸建てがええぞ

 

37 : 2021/11/08(月)11:50:18 ID:hnEFoVRfa
24時間のゴミ出しとディスポーザーはもう無いと生活できん

 

38 : 2021/11/08(月)11:50:20 ID:7R4cFt2Mp
土地持ってる場合はそこ売ってマンション買うより建て直した方がええよな?

 

42 : 2021/11/08(月)11:51:16 ID:vWpAuTwS0
>>38
土地による

 

39 : 2021/11/08(月)11:50:31 ID:vWpAuTwS0
戸建ては自由が多すぎる
車1台分の駐車場はあくし

マンションなんて駐車場金取るからな
駐輪場も

 

44 : 2021/11/08(月)11:51:51 ID:vWpAuTwS0
最悪建て替えればええやん
一戸建て

マンションは無理やで

 

49 : 2021/11/08(月)11:53:25 ID:SRf1/2FF0
2016年に買ったマンション余裕で売却益出て草生えた
マンションはこれがええわ

 

50 : 2021/11/08(月)11:53:38 ID:vWpAuTwS0
>>49
すげ

 

51 : 2021/11/08(月)11:53:44 ID:XElKVfUg0
東京周りは親の世代から住んでないとキツイわ

 

52 : 2021/11/08(月)11:54:15 ID:vWpAuTwS0
ディスポーザーは便利よな
所詮生ゴミ消せるだけやろとかいうけど

生ゴミなくなるだけで清潔感ぱないよな
ゴミ捨て場も臭くないしあんま

 

54 : 2021/11/08(月)11:54:36 ID:vWpAuTwS0
雪国こそマンション

 

55 : 2021/11/08(月)11:54:57 ID:9KmkQN60r
戸建が機能するのって若いうちだけやん
年取ったら車がいらん便利なエリアで、
階段も庭の手入れも必要ないマンションが圧勝やで

 

62 : 2021/11/08(月)11:58:01 ID:XElKVfUg0
>>55
ラスト数年のためにマンション選ぶってのもな〜
その頃になったらゲーミング老人ホーム行くわ

 

57 : 2021/11/08(月)11:55:55 ID:KYFtjknJa
投資ならマンション
ほんまに住むなら戸建てよ
それもハウスメーカーじゃなく、小さくていいから設計事務所に依頼するべき
設計施工と販売一体よりも数段コスパよい

 

58 : 2021/11/08(月)11:56:38 ID:vWpAuTwS0
>>57
ハウスメーカーじゃないの選ぶと自分で判断材料もってないと大変ちゃうか

 

59 : 2021/11/08(月)11:57:18 ID:k9uK1vZRa
埼玉県郊外に戸建てのがいい?

 

63 : 2021/11/08(月)11:58:13 ID:vWpAuTwS0
>>59
災害少ないとこ

 

60 : 2021/11/08(月)11:57:20 ID:ZkDOf8y1r
修繕積立金が10年超えてる来ると跳ね上がるのなんとかせーや
見通し甘すぎるんよ

 

65 : 2021/11/08(月)11:58:57 ID:vWpAuTwS0
>>60
それはなあ
人件費建材費が高騰してるし消費税もあがってるから
特にここ10年はしゃーない
寝上がってないとこのほうが怖い

 

66 : 2021/11/08(月)11:59:46 ID:nAozob/30
住宅ローン破産した負け組から買い叩くんや
契約は代理人に行かせりゃ顔合わせなくて済む

 

67 : 2021/11/08(月)12:00:10 ID:Gyz/3O+e0
子供が物心つくまで賃貸→大きくなってきたらマンション購入→巣立ちしたらマンション売却して夫婦用の住宅買う

マンションは早めに売らないと投資価値ないからこれがコスパ最強

 

68 : 2021/11/08(月)12:01:42 ID:6XX+TNQj0
アパートでもなんでも良いけど最上階住んでるやつおる?
鉄骨アパートの1Fやけど上の人の歩いてる音とか普通に聞こえるから次は最上階にするわ

 

69 : 2021/11/08(月)12:02:06 ID:nAozob/30
>>68
夏はやっぱり暑いで

 

引用元: マンションってデメリット多すぎないか

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク