旅好き僕が都道府県を格付けしてみた
1 : 2021/11/05(金)01:49:11 ID:WiNyoxuZ0
S+ 東京
S 大阪 神奈川
A+ 福岡 栃木 沖縄
A 千葉 埼玉 広島 兵庫 北海道
B 愛知 宮城 京都 静岡 石川 群馬
C 岡山 新潟 奈良 茨城 長野
D 熊本 滋賀 岐阜 三重 大分
E 長崎 福島 山口 愛媛 香川 鹿児島
F 福井 富山 岩手 山梨 宮崎 島根 青森
G 佐賀 鳥取 徳島 高知 和歌山 秋田 山形
スポンサーリンク
2 : 2021/11/05(金)01:49:53 ID:drvA4gbc0
これは旅行に行くなら?住むなら?
3 : 2021/11/05(金)01:49:53 ID:NybQJ9EI0
え?マジで?
4 : 2021/11/05(金)01:50:00 ID:nk4yWqHtd
どういう視点の格付けや
5 : 2021/11/05(金)01:50:17 ID:xBKOwAgP0
マジでセンスねえな
6 : 2021/11/05(金)01:50:28 ID:NybQJ9EI0
外人が選んだやろ
7 : 2021/11/05(金)01:50:56 ID:WiNyoxuZ0
旅行大好きで日本中回った経験から観光資源の豊富さや街の繁栄度を基準に都道府県を格付けしてみた
ワイの価値観を評価して欲しい
8 : 2021/11/05(金)01:51:19 ID:KYwUwhI30
宮崎とかよさそうだけど
16 : 2021/11/05(金)01:52:37 ID:WiNyoxuZ0
>>8
観光地ないんだよ
シーガイア位
ただサーファーには魅力的な県だと思う
19 : 2021/11/05(金)01:54:10 ID:eQcSmbjed
>>16
宮崎の代表がシーガイア?
9 : 2021/11/05(金)01:51:29 ID:NybQJ9EI0
まったく納得できない
ということでおちろ
10 : 2021/11/05(金)01:51:51 ID:uUPoyMvpd
純粋に旅行先として出せや
11 : 2021/11/05(金)01:52:00 ID:M0M6Omwc0
東京で草
12 : 2021/11/05(金)01:52:01 ID:ZrifLD5fp
栃木?
13 : 2021/11/05(金)01:52:04 ID:PMLvrwyu0
栃木がA+なのは分かる
14 : 2021/11/05(金)01:52:14 ID:t+aaDsnx0
都会が好きな田舎者やんけw
15 : 2021/11/05(金)01:52:30 ID:mFGKhPgP0
旅行で東京いってなにすんの
17 : 2021/11/05(金)01:53:28 ID:OD5KS+Htd
繁栄度の比重高くない?
24 : 2021/11/05(金)01:55:27 ID:WiNyoxuZ0
>>17
まあEランク県に住む田舎者だから都会が高くなってしまったかも
18 : 2021/11/05(金)01:53:34 ID:BVCUJRkb0
京都は見るとこ豊富やろ
20 : 2021/11/05(金)01:54:30 ID:xBKOwAgP0
高い建物と栃木が好きなだけ
21 : 2021/11/05(金)01:54:40 ID:AcIZFkoO0
街の繁栄度入れたらそらこうなるやろみたいな表やな
22 : 2021/11/05(金)01:54:50 ID:w4Z5PU7X0
埼玉Aとかエアプか?
29 : 2021/11/05(金)01:57:32 ID:WiNyoxuZ0
>>22
秩父、川越等まずまずの観光地に大都市さいたま市があるためA評価
28 : 2021/11/05(金)01:56:55 ID:646wpzcTM
旅好き要素ゼロで草
30 : 2021/11/05(金)01:57:57 ID:EFrKMAPy0
旅の指標なら北海道より神奈川上はないやろ
32 : 2021/11/05(金)01:58:58 ID:oU1ajoz8p
>>30
神奈川は箱根小田原湘南(鎌倉)横浜あるからなかなかやぞ
北海道は移動しんどいで
31 : 2021/11/05(金)01:58:44 ID:sg7N44pK0
雑
33 : 2021/11/05(金)01:59:22 ID:H9L+sITwM
東北とか何しにいくの?
34 : 2021/11/05(金)01:59:46 ID:L++J4GdD0
福岡の何がよかったのか
福岡民やけども
35 : 2021/11/05(金)01:59:50 ID:M0M6Omwc0
まともに観光してたら10段階もならんやろ
県によって特色違うし一概に比べられないからせいぜい3、4段階や
37 : 2021/11/05(金)02:01:16 ID:O3+Tn872M
旅要素なくて草
38 : 2021/11/05(金)02:01:37 ID:DRlzeptKd
旅行って観点で千葉や埼玉そんな上なのか
39 : 2021/11/05(金)02:02:04 ID:Now/SSPf0
>>38
ネタに決まってんだろ
43 : 2021/11/05(金)02:03:30 ID:OEfHDS3pd
イッチはビル見たら観光になってそう
44 : 2021/11/05(金)02:03:57 ID:KdBPD0OiM
東北と九州て何も見るもんないやん
北海道沖縄と近畿圏がぶっちぎりで他ゴミやろ
52 : 2021/11/05(金)02:07:38 ID:M0M6Omwc0
>>44
北海道がチートなのは面積やから東北6県か九州7県なら北海道と戦えるわ
東北は若干弱いかもしれんが
46 : 2021/11/05(金)02:04:53 ID:PhOAp2hI0
京都奈良大阪兵庫の観光客の多さやばいよな
47 : 2021/11/05(金)02:05:10 ID:Now/SSPf0
長野の評価高いのは関東民だけやな
48 : 2021/11/05(金)02:06:05 ID:Sme+jva1M
風情のかけらも感じられないランキング
49 : 2021/11/05(金)02:06:37 ID:45Mxn6qFM
福岡とかマジで何すんの?屋台でラーメンか?
50 : 2021/11/05(金)02:06:39 ID:lmxj5TVpM
トンキンに旅して面白い要素なんか和歌山以下だよ
53 : 2021/11/05(金)02:07:44 ID:S9UDcmkbd
評価者がどこ住んでるかでだいぶ変わってきそう
56 : 2021/11/05(金)02:09:27 ID:WiNyoxuZ0
>>53
もう言ってしまうがワイは愛媛県民や
54 : 2021/11/05(金)02:08:10 ID:L++J4GdD0
福岡民特有の観光資産は無いというアイデンティティ
57 : 2021/11/05(金)02:09:48 ID:+5od0C67M
S 沖縄 北海道 京都
A 大阪 奈良 石川
B 東京 三重 兵庫 長野
C 神奈川 広島
あとゴミ
58 : 2021/11/05(金)02:10:43 ID:khuXQmsP0
栃木県観光課ワイにっこり☺
59 : 2021/11/05(金)02:12:16 ID:VFmf1kR7a
福岡市では食べ歩き
福岡県でみたら柳川秋月糸島大宰府北九州と他の九州各県に埋もれとるけど意外と観光県だと思う
引用元: 旅好き僕が都道府県を格付けしてみた
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします