1 : 2021/10/10(日)13:43:56 ID:vWuVUzrua1010
隠キャ国家いい加減にしろよ

45 : 2021/10/10(日)14:08:03 ID:VQS+OoPD01010
>>1
根本的に理解してないようだけど
原油を精製するとガソリンが分離されるよね?
そのガソリンはどうするの?捨てるの?費用は?環境への負荷は?
原油を精製するとガソリンが分離されるよね?
そのガソリンはどうするの?捨てるの?費用は?環境への負荷は?
2 : 2021/10/10(日)13:44:31 ID:mDvtB8g601010
隠キャって忍者みたいでかっこいい
3 : 2021/10/10(日)13:44:32 ID:xsY+IJVz01010
結局電気足りなくて詰みそうだよな
8 : 2021/10/10(日)13:47:15 ID:uMcc+E+Jd1010
>>3
発電所はなんとかなる(と思う)けど、配電線の容量が明らかに足りなくなる
まあ国がなんとかするだろ
まあ国がなんとかするだろ
4 : 2021/10/10(日)13:45:07 ID:MAThvvN0a1010
早くガソリン不用な世の中にしてほしいわ
5 : 2021/10/10(日)13:45:45 ID:QIZyItM201010
電気自動車200キロしか走れないってマジやべえなwww
52 : 2021/10/10(日)14:26:39 ID:8QoYm3gy01010
>>5
東京から静岡迄(200km)行って充電何時間待てば名古屋まで行けるん?
6 : 2021/10/10(日)13:45:47 ID:eYlsNEA101010
ガソリン注ぎ込みたいんじゃあ…
7 : 2021/10/10(日)13:46:38 ID:6kBmwYVGM1010
災害の時どうするの?PHVが正解だろ
9 : 2021/10/10(日)13:47:57 ID:CIQmxXT0a1010
水素自動車でよくね?
電気の利点がわからん
電気の利点がわからん
14 : 2021/10/10(日)13:49:05 ID:uMcc+E+Jd1010
>>9
自宅で充電できる
法整備が進んでる
技術が確立してる
法整備が進んでる
技術が確立してる
10 : 2021/10/10(日)13:48:22 ID:4HkhWxciM1010
海外ってAT作れなくてMTなんだろ?
雑魚すぎ
雑魚すぎ
20 : 2021/10/10(日)13:51:15 ID:A7g81OfSM1010
>>10
二本ほどせかせかとギア動かさなくて良いからMTの方がメリット多いんだろ
11 : 2021/10/10(日)13:48:28 ID:NhB5NyEs01010
日常的な運転範囲なら航続200kmでも困らないとか色々擁護してみた経験があるけど
本心として全く擁護しきれなかった
本心として全く擁護しきれなかった
12 : 2021/10/10(日)13:48:35 ID:pWTG2J2S01010
電気にえらい税金かけるんやろな
13 : 2021/10/10(日)13:48:52 ID:CYf/rM4Ca1010
電気自動車「火力発電で油燃やして作った電気うめぇwww」
15 : 2021/10/10(日)13:50:06 ID:pWTG2J2S01010
雪国とか死なない?
21 : 2021/10/10(日)13:51:33 ID:CYf/rM4Ca1010
>>15
極寒だとバッテリー死ぬ
去年吹雪でEV車両の奴凍死した事件とかあった
去年吹雪でEV車両の奴凍死した事件とかあった
16 : 2021/10/10(日)13:50:16 ID:qIy0UPYl01010
結局効率悪い
17 : 2021/10/10(日)13:50:21 ID:DzMojVdk01010
日本はヨーロッパみたいに原発ガンガンやれねえからよ
中国も地震多いから原発やれねえだろうに足りない電力どうすんだろね
中国も地震多いから原発やれねえだろうに足りない電力どうすんだろね
18 : 2021/10/10(日)13:50:23 ID:CYf/rM4Ca1010
遠回しに原子力発電またやれよって言われてるので…
22 : 2021/10/10(日)13:51:33 ID:nMoJNUdua1010
トヨタ「水素で走るクルマの作り方公開するぞ。みんなで水素自動車作って石油企業に圧力掛けようぜ」
27 : 2021/10/10(日)13:53:19 ID:DzMojVdk01010
>>22
水素が高過ぎてみんなシカトしてるんだが
23 : 2021/10/10(日)13:51:40 ID:v1S0et5W01010
もう開国させないで陰キャなんだから
24 : 2021/10/10(日)13:52:02 ID:pWTG2J2S01010
プルトニウム生産して欲しいんかね
26 : 2021/10/10(日)13:52:48 ID:dYlKLJgyd1010
そ、ソーラーカー…
29 : 2021/10/10(日)13:53:47 ID:5R0qFwSS01010
EVを流行らせようとするのはわかるけどガソリン車廃止運動はなんで起こるの?
結局EVの方が生産時のCO2排出量考えると環境に悪いんだろ?
結局EVの方が生産時のCO2排出量考えると環境に悪いんだろ?
31 : 2021/10/10(日)13:54:11 ID:uMcc+E+Jd1010
>>29
石油産出国に圧力をかけたいから
30 : 2021/10/10(日)13:53:48 ID:XttT5w6pp1010
欧州の充電スタンドでは燃料燃やして発電しまくってるらしいじゃん
全く意味ないと思うわ
全く意味ないと思うわ
33 : 2021/10/10(日)13:55:35 ID:t9hNJKN/01010
爆発の危険性がなくて
環境に優しいバッテリ作れればいいんだけどな
環境に優しいバッテリ作れればいいんだけどな
39 : 2021/10/10(日)13:59:02 ID:A7g81OfSM1010
>>33
現時点だとそれに加えてそもそもガソリン車置き換えられるだけの数のバッテリー作れるだけの資源もない
36 : 2021/10/10(日)13:55:59 ID:MpON6HcO01010
常温超電導が実現したら普及するとは思うよ…
37 : 2021/10/10(日)13:56:24 ID:nIXnKLuja1010
EVは限界がある
その壁を考えると結局水素のがいいよね
って考えに落ち着くんだろう
でも世論がそこに到達していない
どうすんだろうな
その壁を考えると結局水素のがいいよね
って考えに落ち着くんだろう
でも世論がそこに到達していない
どうすんだろうな
40 : 2021/10/10(日)13:59:10 ID:K9khq7/S01010
ガソリン車でも言いと思うけど
もう流れがEVなだけ
もう流れがEVなだけ
日本じゃ原発だめ ガソリン車だめ
水素だめ
で頼りは未来にはもっといい効率よい
電気エネルギー得られるはず
ってのが‥
42 : 2021/10/10(日)14:02:27 ID:NhB5NyEs01010
水素はスタンドの維持費用や資格者不足がキツくて将来性がイマイチ見いだせない
43 : 2021/10/10(日)14:04:20 ID:t9hNJKN/01010
水素って
海水から取り出せるから
資源は無尽蔵って理由よね
なんかいい方法あるのかしらね
海水から取り出せるから
資源は無尽蔵って理由よね
なんかいい方法あるのかしらね
44 : 2021/10/10(日)14:07:22 ID:I7ZnDPIr01010
欧米が利益のためにやってることに追随するのもどうかと思うけどね
46 : 2021/10/10(日)14:08:42 ID:VQS+OoPD01010
原油の利用は無くならない
ガソリンも無くならない
どうすんの?wwww
ガソリンも無くならない
どうすんの?wwww
47 : 2021/10/10(日)14:10:39 ID:VQS+OoPD01010
今は適切に不要とされてきたガソリンを利用している効率化された社会なわけ
48 : 2021/10/10(日)14:13:25 ID:noQcAtnwM1010
ガソリンは副産物としての側面もあるもんな
50 : 2021/10/10(日)14:15:00 ID:NhB5NyEs01010
短絡的に考えて仮にガソリンを効率の良い発電機に突っ込んだとしても
電池の充放電でめちゃくちゃ効率落ちるよね
電池の充放電でめちゃくちゃ効率落ちるよね
51 : 2021/10/10(日)14:17:41 ID:nIXnKLuja1010
まあアメリカはサウジが原油引き取って下さいってお願いしにくるまでこのムーブは変えないつもりなんだろ
日本は日本でハイブリッドとEVミニカーと水素でやっていくさ
日本は日本でハイブリッドとEVミニカーと水素でやっていくさ
53 : 2021/10/10(日)14:31:08 ID:+zOrwDyj01010
200kmしか走れないとか言ってる馬鹿すぎな
車に太陽光パネル乗せればいいだけ
太陽出てない日は仕事も好楽も全国的に休みにすれば全て解決することすら気付かん低IQ
車に太陽光パネル乗せればいいだけ
太陽出てない日は仕事も好楽も全国的に休みにすれば全て解決することすら気付かん低IQ
55 : 2021/10/10(日)14:32:50 ID:noQcAtnwM1010
>>53
太陽光パネルの性能を買い被りすぎ
54 : 2021/10/10(日)14:32:05 ID:t9hNJKN/01010
鉄腕ダッシュのだん吉は
一晩でフル充電できてたな
一晩でフル充電できてたな
56 : 2021/10/10(日)14:34:03 ID:nIXnKLuja1010
パネルで賄えるのはせいぜいライトとエアコンくらいだな
59 : 2021/10/10(日)14:38:48 ID:UhBWT2PB01010
ガソリン車廃止が決まってる国はどこやのん
61 : 2021/10/10(日)14:39:29 ID:QVuuXLuj01010
MADMAXの新作は太陽光パネル奪い合うらしいな(嘘
62 : 2021/10/10(日)14:41:13 ID:XWloK1cN01010
水素をバッテリーとして考えた場合は効率どうなんだろうな
63 : 2021/10/10(日)14:44:34 ID:ANuKlA5ga1010
>>62
燃料電池の話?
66 : 2021/10/10(日)14:49:20 ID:XWloK1cN01010
>>63
水素変換でどれだけのロスが生じるか
あるいは水素変換と利用でどれだけのロスが生じるか
あるいは水素変換と利用でどれだけのロスが生じるか
67 : 2021/10/10(日)14:49:48 ID:hoS22+lzd1010
>>66
燃料電池のこと?
69 : 2021/10/10(日)14:55:56 ID:XWloK1cN01010
>>67
うん…
70 : 2021/10/10(日)15:05:54 ID:ANuKlA5ga1010
>>69
凄く悪いという話でその後技術革新があったわけでも無いので
凄く悪いままだと思う
凄く悪いままだと思う
75 : 2021/10/10(日)15:11:27 ID:XWloK1cN01010
>>70
効率悪くても製造後はカーボンフリーという点が売りなのかな
64 : 2021/10/10(日)14:47:33 ID:abzNsnZ901010
太陽光とかギャグでも笑えんわ
65 : 2021/10/10(日)14:48:09 ID:U9z9UXvV01010
水素やんないと今までエンジンとか作ってた工場しんじゃうんだよ
68 : 2021/10/10(日)14:54:39 ID:tv/o61P201010
北米がガソリン車禁止にしない限りは日本メーカーがガソリン車を作らなくなることはまずないな
71 : 2021/10/10(日)15:06:10 ID:ytqqnNI+01010
周りが使わないなら割と余るんじゃね
72 : 2021/10/10(日)15:08:53 ID:RrJvBCnya1010
製造工程はガソリン車の方が環境に優しいけどな
73 : 2021/10/10(日)15:10:07 ID:H6Wy9n8y01010
電気作るのに化石燃料と原子力禁止したらどうなるの?
脱炭素だの安全ガーっていうならそれぐらいするよね?
脱炭素だの安全ガーっていうならそれぐらいするよね?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします