1 : 2021/10/03(日)17:05:52 ID:XqcxRr1c0
死ぬほど恥ずかしかったわしねや

3 : 2021/10/03(日)17:06:15 ID:+MroAH22a
だせえ
5 : 2021/10/03(日)17:06:37 ID:rlX9XMw/a
ウザイよなアレ
11 : 2021/10/03(日)17:08:09 ID:XqcxRr1c0
>>5
経験あるんか
やらかした気分になるよな
経験あるんか
やらかした気分になるよな
6 : 2021/10/03(日)17:06:51 ID:XqcxRr1c0
さっき払ってきたわ
20、000もとられたぜ
20、000もとられたぜ
7 : 2021/10/03(日)17:06:53 ID:e3fi/K+q0
払わんでもええやろ
9 : 2021/10/03(日)17:07:25 ID:rlX9XMw/a
督促状が恥ずかしいとかイッチはちゃんと生きてそうやな
10 : 2021/10/03(日)17:07:32 ID:XqcxRr1c0
ちなあと20、000円×2回分の支払いも残ってる
20 : 2021/10/03(日)17:10:29 ID:qBO3fUAn0
>>10
やっす
12 : 2021/10/03(日)17:08:20 ID:YAg+dCf10
口座引き落としにしろよ
13 : 2021/10/03(日)17:08:29 ID:4fFdpAJd0
天引きやろ
14 : 2021/10/03(日)17:09:14 ID:XqcxRr1c0
だいたい住民税ってなんやねん
そこの市に1年ちょっとしか住んでないんだから見逃してくれや
そこの市に1年ちょっとしか住んでないんだから見逃してくれや
16 : 2021/10/03(日)17:09:56 ID:mRDdihgt0
2万とかやすいな
17 : 2021/10/03(日)17:10:01 ID:z4WtymB70
ニートか
18 : 2021/10/03(日)17:10:21 ID:jR0nLa9va
一括で払えば払い忘れないぞ
21 : 2021/10/03(日)17:10:48 ID:10W4YtCg0
>>18
一括の用紙入ってない場合あるが
25 : 2021/10/03(日)17:11:28 ID:CKoFmSc/a
>>21
自治体によって違うのか
35 : 2021/10/03(日)17:13:41 ID:10W4YtCg0
>>25
せやな
23区内でも違う
23区内でも違う
19 : 2021/10/03(日)17:10:24 ID:XqcxRr1c0
あと国民保険料?の催促状もきてた
こっちは4、000円や
こっちは4、000円や
22 : 2021/10/03(日)17:10:59 ID:FTYD7mY6d
住民税って給料から控除されるんとちゃうの?
28 : 2021/10/03(日)17:12:10 ID:XqcxRr1c0
>>22
ワイの場合前の会社一年未満で辞めたせいで自分で払わなきゃならんくなったんだと思う
ワイの場合前の会社一年未満で辞めたせいで自分で払わなきゃならんくなったんだと思う
24 : 2021/10/03(日)17:11:21 ID:7uauREo5M
これどこにも住民登録してないホテル暮らしとかなら取られんのよな?
27 : 2021/10/03(日)17:11:56 ID:qBO3fUAn0
>>24
どこにも登録してない奴とかおらんやろ
33 : 2021/10/03(日)17:13:11 ID:7uauREo5M
>>27
ネカフェ難民とか海外から1ヶ月の単身赴任でホテル暮らしとかなら
登録する住所ないやん
登録する住所ないやん
39 : 2021/10/03(日)17:14:22 ID:qBO3fUAn0
>>33
それ以前に登録してる住所あるやん
46 : 2021/10/03(日)17:15:44 ID:7uauREo5M
>>39
転出届出したあとどこにも転入届出さなきゃ住民票登録してないことになるやん
53 : 2021/10/03(日)17:16:58 ID:qBO3fUAn0
>>46
転入届出さんと転出確定せんのやで
66 : 2021/10/03(日)17:19:36 ID:7uauREo5M
>>53
?
転出が先やぞ
海外放浪の旅に出るから転入先決まってなくても転出とか普通にあるし
転出が先やぞ
海外放浪の旅に出るから転入先決まってなくても転出とか普通にあるし
77 : 2021/10/03(日)17:21:39 ID:X5XM8ok60
>>66
必ずしも住民票が登録されてる所で課税されるって訳ではないからな
会社勤めとかなら源泉徴収票の住所欄に記入されてる自治体で課税や
会社勤めとかなら源泉徴収票の住所欄に記入されてる自治体で課税や
93 : 2021/10/03(日)17:24:24 ID:7uauREo5M
>>77
無職なら逃げきれるやん
大体、実体のない住所宛にいくら督促状出しても本人見てへんし行方不明やから取れへんやん
大体、実体のない住所宛にいくら督促状出しても本人見てへんし行方不明やから取れへんやん
26 : 2021/10/03(日)17:11:36 ID:sQQTGIw60
やっす
うらやましい
うらやましい
29 : 2021/10/03(日)17:12:25 ID:nHcYuzaz0
住民税の催促だけ文面がグレすぎやろ
なんやねん差し押さえて
なんやねん差し押さえて
32 : 2021/10/03(日)17:12:46 ID:XqcxRr1c0
貯金50万しかないアラサーやから辛いわ…
36 : 2021/10/03(日)17:13:42 ID:3y/VhYNq0
課税所得が80万くらい?
年収250万くらいか?
年収250万くらいか?
38 : 2021/10/03(日)17:14:07 ID:XqcxRr1c0
同居人になにこれ?って言われて恥ずかったんよ
40 : 2021/10/03(日)17:14:23 ID:P367EQ3m0
なんでそんなに逃れられるんや?
42 : 2021/10/03(日)17:14:45 ID:07pmuJOr0
前会社に連絡行ったことあって腹立った
52 : 2021/10/03(日)17:16:56 ID:8hswsPjO0
>>42
会社が徴収して払えっていう自治体もあるからな
43 : 2021/10/03(日)17:15:10 ID:Govx2tJE0
やり方がヤミ金なんよ
45 : 2021/10/03(日)17:15:37 ID:8fcmNmi/M
別に払えなくて放置した訳じゃないならええやんけ
すぐに払うメリットも無いのに手持ちの現金減らす理由もない
特に1みたいに貯金が全然無いなら
すぐに払うメリットも無いのに手持ちの現金減らす理由もない
特に1みたいに貯金が全然無いなら
47 : 2021/10/03(日)17:16:27 ID:pmP7IA7j0
住民票がなくても源泉徴収票記載の住所で課税するからサラリーマンは逃げられないぞ
48 : 2021/10/03(日)17:16:28 ID:0/noRKLN0
開業届け出そうと思うけど屋号が思いつかない
50 : 2021/10/03(日)17:16:44 ID:XqcxRr1c0
払うのめんどくさがってたら支払い期限が過ぎてたんや
54 : 2021/10/03(日)17:17:05 ID:1GWa27XL0
天引きやなくて自分で納付すれば副業してもバレない?
55 : 2021/10/03(日)17:17:30 ID:IthRpKn4p
住民税滞納はガチで家まで来るぞ
56 : 2021/10/03(日)17:17:36 ID:XqcxRr1c0
国民健康保険の催促がめんどいわ
銀行でしか支払えないってどうすりゃええねん
平日は仕事やぞ
銀行でしか支払えないってどうすりゃええねん
平日は仕事やぞ
61 : 2021/10/03(日)17:18:18 ID:/0vyLRYy0
>>56
ペイジー使えへんの?
65 : 2021/10/03(日)17:18:53 ID:XqcxRr1c0
>>61
なんやペイジーって
なんやペイジーって
69 : 2021/10/03(日)17:20:20 ID:ZHhPDjGu0
>>65
ネットバンキングとかATMで支払いできるやつ
80 : 2021/10/03(日)17:21:54 ID:XqcxRr1c0
>>69
納入通知書みたらペイジー可能って書いてあったわ!
サンガツな!
納入通知書みたらペイジー可能って書いてあったわ!
サンガツな!
57 : 2021/10/03(日)17:17:41 ID:AUqgScbT0
年金貰うまで生きてる気せーへんわ
焼いて散骨する金に回して欲しいわ
焼いて散骨する金に回して欲しいわ
58 : 2021/10/03(日)17:17:52 ID:/D43Ew6cx
ペイペイとかではらえんの
62 : 2021/10/03(日)17:18:31 ID:XqcxRr1c0
>>58
コンビニで支払った時は現金とナナコが選べたで
コンビニで支払った時は現金とナナコが選べたで
59 : 2021/10/03(日)17:18:12 ID:8hswsPjO0
厚生年金がまあ一番極悪な金額だよな
63 : 2021/10/03(日)17:18:41 ID:nF5OL+Tma
わいも催促状3回目くらいやからそろそろ17000円払わないとあかん
68 : 2021/10/03(日)17:20:03 ID:wcr1JPaY0
フリーターで実家暮らしやが住民税とか天引きされてるんかー
70 : 2021/10/03(日)17:20:22 ID:ABMLz7Gm0
住民税と健康保険で毎年100万近く取られるんだが
高すぎね
高すぎね
73 : 2021/10/03(日)17:20:48 ID:YAg+dCf10
>>70
老人のための国やから
83 : 2021/10/03(日)17:22:21 ID:ABMLz7Gm0
>>73
年金とか所得税とかも払うともう何も残らんぞ
なんなんやこの国はホンマに
なんなんやこの国はホンマに
95 : 2021/10/03(日)17:24:27 ID:YAg+dCf10
>>83
年間の社会保障費140兆円
ちな研究教育費は5兆
ちな研究教育費は5兆
頭おかしなるで
72 : 2021/10/03(日)17:20:43 ID:3f3dA4gVM
実際差押えとかされたやつおるんか?
74 : 2021/10/03(日)17:21:07 ID:Ye9gqVVv0
その程度で恥ずかしがんなよ
わいは口座から強制徴収されるまで放置してたから
わいは口座から強制徴収されるまで放置してたから
79 : 2021/10/03(日)17:21:53 ID:5e3UP39A0
さっさと消費税上げて社会保険料さげろや
86 : 2021/10/03(日)17:23:27 ID:YAg+dCf10
>>79
やめーや
会社が半分もつ社会保険料のがええ
会社が半分もつ社会保険料のがええ
消費税上げても年金は増税分を上乗せ支給やから歳出増える
96 : 2021/10/03(日)17:24:45 ID:ABMLz7Gm0
>>86
マジで厚生年金とか得よなって思う
会社と折半だから
国民年金より支払額が少ないのに国民年金よりも貰える額大きいのん
会社と折半だから
国民年金より支払額が少ないのに国民年金よりも貰える額大きいのん
81 : 2021/10/03(日)17:22:14 ID:wMiDCpRaa
差し押さえって
金目のものでも持ってかれるんか?
これはいくらや!とかその場でやるんか
金目のものでも持ってかれるんか?
これはいくらや!とかその場でやるんか
88 : 2021/10/03(日)17:23:35 ID:8fcmNmi/M
>>81
金目の物を差し押さえてオークション
後日精算
テレビでよく特集やってる
後日精算
テレビでよく特集やってる
85 : 2021/10/03(日)17:23:16 ID:vAs/vXoc0
会社から普通天引きだよね…
89 : 2021/10/03(日)17:23:56 ID:HXKNOOLKr
期限切れの収納用紙持ってくる奴が窓口でオラついてるのクソ
こっちはそれ使えるかいちいち自治体に電話確認してるんやぞ
92 : 2021/10/03(日)17:24:16 ID:lHM5cqvX0
なぜ個人で払ってるの...あっ...
94 : 2021/10/03(日)17:24:26 ID:3+Ajgw7i0
年金高すぎてびっくりするわ
98 : 2021/10/03(日)17:25:30 ID:vfMqcYBmd
怪我してフルで働けなくなった時ワイも自分で払わなあかんの忘れてて来たことあるわ
103 : 2021/10/03(日)17:26:45 ID:XqcxRr1c0
ペイジーよくわからん
コンビニのATMじゃあかんか
コンビニのATMじゃあかんか
117 : 2021/10/03(日)17:28:40 ID:OubnM6pzp
>>103
できるで
めちゃくちゃ簡単
めちゃくちゃ簡単
123 : 2021/10/03(日)17:29:47 ID:XqcxRr1c0
>>117
サンガツ
試してみる
サンガツ
試してみる
104 : 2021/10/03(日)17:26:45 ID:gbd1NEVAd
あんま滞納すると勝手に銀行口座から持って行かれるで
108 : 2021/10/03(日)17:27:12 ID:lJEeIHakd
住民税って給与から天引きちゃうんか?
ワイ住民票が実家のまま県外の会社で働いてるんやがこれどうなるんや?
ワイ住民票が実家のまま県外の会社で働いてるんやがこれどうなるんや?
109 : 2021/10/03(日)17:27:23 ID:eZ/Gz1/v0
本当に金なくて払えない人ってどーすんの?
143 : 2021/10/03(日)17:34:01 ID:URxPiog4p
>>109
役所行って相談するんや
分納にするとか妥協案出してくる
分納にするとか妥協案出してくる
110 : 2021/10/03(日)17:27:24 ID:hOASnPbbM
昔住んでた地域の38万シカトしてるけどどうすればいい
払えない
払えない
125 : 2021/10/03(日)17:30:01 ID:oTzyJYgya
差し押さえされてから本当の勝負やぞ
128 : 2021/10/03(日)17:30:17 ID:K310Kb7O0
すまん払えんのや…どしたらええんや…って言うたら立場上払ってくれとしか言えんから紙は送るけど無視しといてくださいって言われたわ
130 : 2021/10/03(日)17:30:41 ID:1d80fh8i0
自動車税毎年払うの忘れるわ
147 : 2021/10/03(日)17:34:18 ID:OGJPfxJT0
>>130
そんなあなたに電気自動車
5年限定やし100%減免は東京か愛知に住んでないと適用されんが
5年限定やし100%減免は東京か愛知に住んでないと適用されんが
131 : 2021/10/03(日)17:31:02 ID:K310Kb7O0
ちな家差押済
137 : 2021/10/03(日)17:32:41 ID:qBO3fUAn0
>>131
なんか深刻なやつおって草
なにしたらそんなことなんねん
なにしたらそんなことなんねん
132 : 2021/10/03(日)17:31:10 ID:X5XM8ok60
滞納の9割は年金とか給料から天引きされると思って放置してた人だよな
135 : 2021/10/03(日)17:31:49 ID:B6TNmB1m0
年金とかそのへんはデモかなんかで消滅させるべきやろ
136 : 2021/10/03(日)17:31:49 ID:qBO3fUAn0
というか悪意があって払わん奴はもちろん酷いけど
払い忘れるやつも頭に欠陥あるんちゃうかと思うわ
払い忘れるやつも頭に欠陥あるんちゃうかと思うわ
148 : 2021/10/03(日)17:34:20 ID:7uauREo5M
ワイ絶対こういうの払いたくないわ
仕事辞めてFIREしたら年金も健康保険もぶっちして逃げる
仕事辞めてFIREしたら年金も健康保険もぶっちして逃げる
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします