1 : 2021/09/21(火)20:14:30 ID:kJBVbaILd
あとは何かみとけってのあるか?
2 : 2021/09/21(火)20:15:00 ID:ohFBpq+Ld
京都タワー
3 : 2021/09/21(火)20:15:05 ID:ZMg030Vvd
伏見稲荷と清水寺は割と近いよな
5 : 2021/09/21(火)20:15:19 ID:PFq9ariP0
>>3
え
4 : 2021/09/21(火)20:15:08 ID:2MWvvP6od
清水寺
6 : 2021/09/21(火)20:15:22 ID:QT/1/6D70
平等院鳳凰堂
8 : 2021/09/21(火)20:15:37 ID:qw+FCC+j0
貴船神社
9 : 2021/09/21(火)20:15:49 ID:PyVilmaU0
清水寺→金閣寺はめっちゃ時間かかったわ
17 : 2021/09/21(火)20:16:37 ID:PFq9ariP0
>>9
金閣寺は意外と遠いわよね
10 : 2021/09/21(火)20:16:02 ID:PFq9ariP0
今なら外国人観光客少なそうやからあえてのベタはありかも知れんな
11 : 2021/09/21(火)20:16:09 ID:n8VlSlxu0
そら金戒光明寺よ
12 : 2021/09/21(火)20:16:18 ID:SQkxKoN0d
川床料理って冬もやってるの?
28 : 2021/09/21(火)20:17:56 ID:o8puflXL0
>>12
やってない
13 : 2021/09/21(火)20:16:21 ID:Y6okBczn0
伏見稲荷とか
14 : 2021/09/21(火)20:16:25 ID:l/ZDnHswd
秋なら南禅寺とか永観堂とか
30 : 2021/09/21(火)20:18:08 ID:JVqrxqEhp
>>14
ええな
あそこらへんは徒歩でもいろいろ見て回れるから良い
あそこらへんは徒歩でもいろいろ見て回れるから良い
15 : 2021/09/21(火)20:16:26 ID:qw+FCC+j0
龍安寺
16 : 2021/09/21(火)20:16:28 ID:U1jJ6m910
知恩院
18 : 2021/09/21(火)20:16:57 ID:Y6okBczn0
八坂
19 : 2021/09/21(火)20:17:01 ID:b03bHOxyd
新福菜館
20 : 2021/09/21(火)20:17:07 ID:EAP6J2s00
清水寺→金閣寺よりは清水寺→伏見稲荷の方が近いまであるわ
京阪で1本とバスでチンタラじゃ雲泥の差
京阪で1本とバスでチンタラじゃ雲泥の差
21 : 2021/09/21(火)20:17:14 ID:KKEJPEEe0
ワイ有能京都住み
真如堂を勧める
真如堂を勧める
22 : 2021/09/21(火)20:17:17 ID:QsYByJcCd
八坂神社
23 : 2021/09/21(火)20:17:20 ID:KF636H9za
京都距離は近い割に交通の便が悪いし
電車が高い
電車が高い
24 : 2021/09/21(火)20:17:32 ID:RZxNPqfL0
清水寺の隣りにある高台寺とか北野天満宮とかどうや
31 : 2021/09/21(火)20:18:10 ID:PFq9ariP0
>>24
ええわよ
25 : 2021/09/21(火)20:17:46 ID:QsYByJcCd
焼肉アジェ
27 : 2021/09/21(火)20:17:50 ID:WJyRhFBCa
伏見から京都駅、二条城でええやん
32 : 2021/09/21(火)20:18:25 ID:y+SfPo/b0
サンガスタジアム見てみたい
37 : 2021/09/21(火)20:18:47 ID:x3WRQiBYd
>>32
J2の試合とかつまらんやろ
34 : 2021/09/21(火)20:18:41 ID:ui3EKWBc0
人おらんからええで
35 : 2021/09/21(火)20:18:42 ID:K5EGorGId
東福寺の紅葉とんでもなく綺麗だから見とけ
39 : 2021/09/21(火)20:19:13 ID:InWx8IEi0
>>35
くっそ人気だよな
一回行ってみたい
一回行ってみたい
36 : 2021/09/21(火)20:18:46 ID:z9rhyvzW0
天橋立にでも行ってろ
38 : 2021/09/21(火)20:19:12 ID:O/krx9cud
旨い飯食えるのはどこやねん?四条?
40 : 2021/09/21(火)20:19:13 ID:CCli5T+2p
瑠璃光院
苔寺
苔寺
41 : 2021/09/21(火)20:19:34 ID:EF0sBlKs0
西山の方にいいところ何箇所か知ってるけど教えない
44 : 2021/09/21(火)20:19:37 ID:96xb12rOd
とりあえず出町ふたば買いに行っとけ
45 : 2021/09/21(火)20:19:43 ID:rQxb7qTna
年取ると京都の良さ分かる
修学旅行のときとか何も思わんかったのに
修学旅行のときとか何も思わんかったのに
46 : 2021/09/21(火)20:19:48 ID:pLdMju4G0
龍安寺で湯豆腐食べる
三千院で梅昆布茶飲む
三千院で梅昆布茶飲む
47 : 2021/09/21(火)20:19:53 ID:5J5ku24Ua
インスタでもバズったの伊根の舟屋
51 : 2021/09/21(火)20:20:22 ID:lp5Cl4eH0
>>47
遠すぎやろ
49 : 2021/09/21(火)20:20:14 ID:gCIBF4kSd
ワイは南禅寺が一番すき
50 : 2021/09/21(火)20:20:14 ID:RZxNPqfL0
京都ええよな
国内旅行京都ばっか行くわ
国内旅行京都ばっか行くわ
53 : 2021/09/21(火)20:20:33 ID:HA23+wKA0
伏見稲荷は夜行ったほうが面白いぞ
67 : 2021/09/21(火)20:22:10 ID:0YHnRbAE0
>>53
ホラーやん
95 : 2021/09/21(火)20:24:26 ID:wrwvUSmN0
>>67
それがええねん
夜景も見れて一石二鳥や
夜景も見れて一石二鳥や
113 : 2021/09/21(火)20:26:20 ID:CfszhYU4r
>>95
夜の伏見駆け上がったけどテッペンからは何も見えなくて草生えたわで雰囲気いいな何人かすれ違ったけど走ってる人多かった
124 : 2021/09/21(火)20:27:18 ID:HA23+wKA0
>>113
テッペンじゃなくて見晴らし台に行くんや
136 : 2021/09/21(火)20:28:09 ID:CfszhYU4r
>>124
それって天辺に行く手前の分岐路?一部だけ見えるところあったけどそこかな?ワイはひたすら走って上目指したな
54 : 2021/09/21(火)20:20:41 ID:0EPhKL0z0
ガチで暇な時は国際マンガミュージアムで時間潰せばええ
57 : 2021/09/21(火)20:21:03 ID:Qbbj3cMF0
三十三間堂
59 : 2021/09/21(火)20:21:10 ID:KKEJPEEe0
ワイ有能京都住み
四畳半神話体系を読むか観てから行くことを勧める
四畳半神話体系を読むか観てから行くことを勧める
93 : 2021/09/21(火)20:24:16 ID:EAP6J2s00
>>59
有頂天家族もええぞ
60 : 2021/09/21(火)20:21:22 ID:p6ksUm0va
今って河原町とか外人ほぼおらん?
61 : 2021/09/21(火)20:21:23 ID:FZ3MuH/40
紅葉ってどこで見るのが正解なんや?
65 : 2021/09/21(火)20:21:57 ID:BnYM/bBa0
>>61
正解なんてない
滋賀住みなら色々いけるやろ
滋賀住みなら色々いけるやろ
63 : 2021/09/21(火)20:21:43 ID:3H43kJHhd
っぱ三十三間堂よ
64 : 2021/09/21(火)20:21:48 ID:lqXB9CL1d
ワイ住んでるけどなにか聞きたいことある?
68 : 2021/09/21(火)20:22:25 ID:Qbbj3cMF0
>>64
なんで京都府民ってあんなに陰湿なんや?
77 : 2021/09/21(火)20:23:05 ID:lqXB9CL1d
>>68
そんなん人によるやろ
69 : 2021/09/21(火)20:22:29 ID:UWWZgl8aF
秋の京都は最高やな
72 : 2021/09/21(火)20:22:40 ID:U2Iyy86G0
比叡山と鞍馬寺と平等院回るとちょうど良いぞ
78 : 2021/09/21(火)20:23:09 ID:i1T1vrK20
>>72
ほとんど移動してそう
74 : 2021/09/21(火)20:22:55 ID:UWWZgl8aF
行きてえ
75 : 2021/09/21(火)20:23:01 ID:Uv/iaBJj0
宇治にすげぇ寺あるやろ
あそこいけ
あそこいけ
99 : 2021/09/21(火)20:24:39 ID:EAP6J2s00
>>75
どれや宇治上神社か?
81 : 2021/09/21(火)20:23:18 ID:kQUGxN9x0
岩清水八幡宮よ
83 : 2021/09/21(火)20:23:41 ID:4EyEDtF4M
毎年秋の京都にいくんやが
北と南のルート決めに毎回悩む
北と南のルート決めに毎回悩む
84 : 2021/09/21(火)20:23:48 ID:vXmIfbuu0
清滝隧道やな
86 : 2021/09/21(火)20:23:54 ID:z9rhyvzW0
特急まいづるとかいう京都府内しか通らない特急
94 : 2021/09/21(火)20:24:23 ID:gh0EjNHt0
>>86
いま電車の話してないから
106 : 2021/09/21(火)20:25:17 ID:z9rhyvzW0
>>94
京都スレやぞ自治厨が
88 : 2021/09/21(火)20:23:57 ID:WJyRhFBCa
清水寺はちょうど「今年の漢字」発表日に行ったら人まみれで地獄やったからまた行きたいわ
結局ほとんど回ってない
結局ほとんど回ってない
今は伏見に近いとこ住んどるからたまにいく
90 : 2021/09/21(火)20:24:01 ID:QaQgQlnXd
妙喜庵は工事してたけど終わって観光できるんか?
葉書出してええんか?
葉書出してええんか?
96 : 2021/09/21(火)20:24:27 ID:WHCdyftm0
あああー大学生に戻りたいンゴね
117 : 2021/09/21(火)20:26:29 ID:FZ3MuH/40
>>96
同志社とか?
126 : 2021/09/21(火)20:27:27 ID:WHCdyftm0
>>117
そんな頭ないンゴね😡
97 : 2021/09/21(火)20:24:29 ID:BNoBnMFhr
河原町すぐなところに住んでるけど京都おもんないわ
東京帰りたい
東京帰りたい
100 : 2021/09/21(火)20:24:40 ID:JVqrxqEhp
もう叡電復活して貴船行ける?
103 : 2021/09/21(火)20:24:53 ID:gh0EjNHt0
>>100
行けるぞ
105 : 2021/09/21(火)20:25:16 ID:h/r3R6Gt0
夜の御所がおすすめやで
115 : 2021/09/21(火)20:26:26 ID:EAP6J2s00
>>105
街のど真ん中にあるのに19時こえたら何も見えなくなって草
108 : 2021/09/21(火)20:25:37 ID:FZ3MuH/40
京都の外食やと高島屋に入ってる鼎泰豊と鴨川沿いにあるロシア料理屋がクソ美味かったわ
127 : 2021/09/21(火)20:27:30 ID:BNoBnMFhr
>>108
キエフってとこ?
139 : 2021/09/21(火)20:28:22 ID:FZ3MuH/40
>>127
そこや
ちょい高いけど美味かった
ウエイトレスにロシア人がおるのも良かった
ちょい高いけど美味かった
ウエイトレスにロシア人がおるのも良かった
163 : 2021/09/21(火)20:30:42 ID:hlCu/D2+0
>>139
加藤登紀子の実家として著名なレストランやろ
そこそこ高い
そこそこ高い
112 : 2021/09/21(火)20:26:13 ID:/Bi/Xltl0
京都住んで半年くらいになるけどええ街やわ
何かオススメスポットとかあるか?
何かオススメスポットとかあるか?
128 : 2021/09/21(火)20:27:30 ID:7+xfrqQi0
>>112
早朝の誰もいない哲学の道歩くのおすすめや
116 : 2021/09/21(火)20:26:27 ID:5WujNwPg0
伏見に行くなら酒飲んできな。酒蔵あるしな
鳥せいに行きたいけど、京都を離れて久しいから二度と行く機会はあるまい
鳥せいに行きたいけど、京都を離れて久しいから二度と行く機会はあるまい
118 : 2021/09/21(火)20:26:30 ID:lqXB9CL1d
やることないなら鴨川散歩がおすすめやぞ
ワイはしょっちゅう三条京阪から北大路まで歩いてるわ
ワイはしょっちゅう三条京阪から北大路まで歩いてるわ
122 : 2021/09/21(火)20:26:55 ID:EBIcAh//0
来ても来なくても助成金貰えるから来るな
123 : 2021/09/21(火)20:27:15 ID:30hCby700
寺町
125 : 2021/09/21(火)20:27:24 ID:vXmIfbuu0
パーセントコーヒー香港で見て凄え進出してるやんって思ったけど香港発祥やったんやな知らなんだ
129 : 2021/09/21(火)20:27:38 ID:1isDTlEI0
車折神社
131 : 2021/09/21(火)20:27:40 ID:yt9fSyxG0
この前行ったときニシン蕎麦食ったわ
135 : 2021/09/21(火)20:28:06 ID:gh0EjNHt0
>>131
うまいか?あれ
143 : 2021/09/21(火)20:29:06 ID:yt9fSyxG0
>>135
特別美味いとは思わんかったな
132 : 2021/09/21(火)20:27:42 ID:gMkVmvOo0
明け方の伏見稲荷は誰もいねえしカラスはギャアギャア鳴いてるし鳥居はどこまでも延々続くしで怖かった
134 : 2021/09/21(火)20:27:57 ID:GreMYDb3d
ネタで御金神社行ってみーや
137 : 2021/09/21(火)20:28:15 ID:KXTzmgaQ0
伏見稲荷の鳥居って下の看板に「本気で回ったら2時間かかるぞ」とか
注意書き書いてたよな
実際男の足で同じ時間かかったわ
注意書き書いてたよな
実際男の足で同じ時間かかったわ
138 : 2021/09/21(火)20:28:19 ID:3Cq4rzzgd
京都水族館に自信ニキおらん?
142 : 2021/09/21(火)20:29:05 ID:FZ3MuH/40
>>138
水族館なら海遊館の方がよくないか?
140 : 2021/09/21(火)20:28:51 ID:2Nu68ZEH0
大原三千院
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします