1 : 2021/08/12(木)03:05:13 ID:8qsBP4IPr
全部は揃わない

2 : 2021/08/12(木)03:05:37 ID:ZsvUQ9uGp
道後温泉
3 : 2021/08/12(木)03:05:49 ID:VfjVGvrz0
か…鹿児島
4 : 2021/08/12(木)03:05:51 ID:U6q+7JGs0
城崎
5 : 2021/08/12(木)03:06:28 ID:7X8ZF1gyr
その条件なら金沢とかやろ
6 : 2021/08/12(木)03:06:48 ID:eZTE0SmY0
北海道とか
7 : 2021/08/12(木)03:06:54 ID:WCJvQZlG0
温泉豊富で海産生きるとこある?コアラとか居そうだな
8 : 2021/08/12(木)03:06:55 ID:i7RkXHME0
あわら温泉
9 : 2021/08/12(木)03:07:03 ID:83o2rhYh0
鉄輪ええで
いま中国人もおらんし
いま中国人もおらんし
15 : 2021/08/12(木)03:08:50 ID:i7RkXHME0
>>9
チャイナおらんのはえぇな
ワイ3年前に行ったけどチャイナだらけで萎えたんよ
ワイ3年前に行ったけどチャイナだらけで萎えたんよ
10 : 2021/08/12(木)03:07:36 ID:7qcIg2OpH
その条件やと別府かなあ
45 : 2021/08/12(木)03:13:53 ID:22PN+Gr60
>>10
別府良いんだけど市営団地みたいなのも沢山あるしせっかくの雰囲気マイナスなところが多い気がした
77 : 2021/08/12(木)03:18:26 ID:7qcIg2OpH
>>45
まあでも鉄輪明礬あたりは風情あるで
蒸気モクモクやし
蒸気モクモクやし
11 : 2021/08/12(木)03:08:00 ID:hWf9UOEm0
伊勢とか志麻あたりかな🤔
23 : 2021/08/12(木)03:09:59 ID:tbTOgQWda
>>11
伊勢志摩は温泉がSちゃうやろ
12 : 2021/08/12(木)03:08:13 ID:8qsBP4IPr
温泉街が楽しいのも重要や
13 : 2021/08/12(木)03:08:17 ID:YDYX/X3q0
八丈島とか離れ島もアリ
14 : 2021/08/12(木)03:08:31 ID:EB8c+EQG0
皆生温泉とかもええで
17 : 2021/08/12(木)03:09:19 ID:eZTE0SmY0
>>14
行ったけどクソ田舎で何もなかったぞ
26 : 2021/08/12(木)03:10:26 ID:EB8c+EQG0
>>17
クソ田舎やけど飯はうまかったぞ
16 : 2021/08/12(木)03:09:05 ID:uFgvbST00
なんで若者が温泉とか行きたいのかな
ババアかな?
ババアかな?
18 : 2021/08/12(木)03:09:23 ID:p1jjs6tK0
箱根
19 : 2021/08/12(木)03:09:41 ID:8qsBP4IPr
銀山温泉とか行ってみたいわ
20 : 2021/08/12(木)03:09:48 ID:I8qsYNJIM
平内海中温泉がいいよ
21 : 2021/08/12(木)03:09:49 ID:CIPMSWCW0
函館や
24 : 2021/08/12(木)03:10:17 ID:encMz4O+0
伊豆とかそんな感じやない?
25 : 2021/08/12(木)03:10:18 ID:i7RkXHME0
城崎は温泉が物足りんわ
27 : 2021/08/12(木)03:10:27 ID:XuXwX6Om0
指宿
29 : 2021/08/12(木)03:10:40 ID:9BaXAyPaM
やっぱり冬の蔵王ですかね
30 : 2021/08/12(木)03:11:04 ID:No6/2oIqM
まあ山代やね
31 : 2021/08/12(木)03:11:16 ID:s/f9yIjK0
はい北海道
32 : 2021/08/12(木)03:11:17 ID:oI32vl17M
三朝
40 : 2021/08/12(木)03:13:06 ID:UEQ4zLCT0
>>32
温泉がただの温泉やからSちゃうわな
34 : 2021/08/12(木)03:11:43 ID:FV1cK+jnM
白浜やろ
35 : 2021/08/12(木)03:12:11 ID:eZTE0SmY0
白人のスキーヤー相手にしてるとことか今経営やばいんやろか
36 : 2021/08/12(木)03:12:16 ID:rRbbLCeQ0
和倉温泉やな
37 : 2021/08/12(木)03:12:31 ID:7qcIg2OpH
温泉Sと海鮮Sが両立するところがないんよな
38 : 2021/08/12(木)03:12:38 ID:iKK5Dcbzr
北海道
なお距離的に全て回るのは無理な模様
なお距離的に全て回るのは無理な模様
39 : 2021/08/12(木)03:12:42 ID:dacF9gWwa
温泉Sがそもそも厳しいのでは
49 : 2021/08/12(木)03:14:12 ID:UEQ4zLCT0
>>39
西だと別府湯布院武雄指宿道後レベルになるからなぁ温泉S
42 : 2021/08/12(木)03:13:19 ID:83o2rhYh0
北海道は湯はいいけど雰囲気どうかなあ
43 : 2021/08/12(木)03:13:31 ID:eZTE0SmY0
草津温泉は温泉SSで料理D
50 : 2021/08/12(木)03:14:26 ID:8fiBoQKy0
>>43
地元民やけどようわかっとる
44 : 2021/08/12(木)03:13:45 ID:+OG5CHdwa
冬の下田ええよ
46 : 2021/08/12(木)03:13:54 ID:i7RkXHME0
お湯だけなら有馬最高やねんけど海鮮が弱いな
47 : 2021/08/12(木)03:13:58 ID:kXeUNaRs0
北陸や
48 : 2021/08/12(木)03:14:03 ID:w+VCNv6H0
県で見れば該当するとこ沢山あっても市や町で見ると全部当たるのは早々ないわな
北海道なんか海沿いでええ温泉って存在しないやろうし
北海道なんか海沿いでええ温泉って存在しないやろうし
51 : 2021/08/12(木)03:14:42 ID:E4mePME30
熱海は?
72 : 2021/08/12(木)03:17:51 ID:46cObZt/d
>>51
熱海は雰囲気ないやろ
88 : 2021/08/12(木)03:20:31 ID:E4mePME30
>>72
ワイキキビーチみたいでええやん
52 : 2021/08/12(木)03:14:51 ID:CIPMSWCW0
新津あるから新潟でもええな
53 : 2021/08/12(木)03:15:14 ID:7qcIg2OpH
温泉Sはだいたい東北北関東九州の山奥ばっかりやから海鮮弱いんよ
54 : 2021/08/12(木)03:15:15 ID:7pHX/Wy/0
登別温泉か城崎温泉かな
55 : 2021/08/12(木)03:15:18 ID:IziQ4MI40
冬の佐渡やな
56 : 2021/08/12(木)03:15:33 ID:83o2rhYh0
雲仙小浜は湯もいいしガザミ美味い
164 : 2021/08/12(木)03:38:31 ID:eH232M2V0
>>56
長崎か
行ってみたいな
行ってみたいな
57 : 2021/08/12(木)03:16:08 ID:rbtl9lFH0
画像がない…
58 : 2021/08/12(木)03:16:08 ID:2rX9qOKg0
あるけどたいてい交通の利便性が悪い気がする
60 : 2021/08/12(木)03:16:14 ID:p1jjs6tK0
駿河湾と相模湾とかいう日本有数の有能湾の幸を堪能できる伊豆周辺は外せない
76 : 2021/08/12(木)03:18:21 ID:UEQ4zLCT0
>>60
となると、伊東温泉がナンバーワンでええんか?
100 : 2021/08/12(木)03:22:50 ID:p1jjs6tK0
>>76
ワイは箱根推し
61 : 2021/08/12(木)03:16:20 ID:tbTOgQWda
まあ伊豆辺りかね
62 : 2021/08/12(木)03:16:35 ID:LEgT/dYt0
能登。はい論破。
63 : 2021/08/12(木)03:16:41 ID:46cObZt/d
関東民なら静岡の下田かなー
ギャルもワラワラおるしええぞ
ギャルもワラワラおるしええぞ
64 : 2021/08/12(木)03:16:48 ID:UEQ4zLCT0
新潟らへんでええんとちゃう?
行ったことないけど
飯も旨そうだし温泉だってなにかあるやろ
行ったことないけど
飯も旨そうだし温泉だってなにかあるやろ
65 : 2021/08/12(木)03:16:51 ID:Fj31JDvz0
別府あるやん
67 : 2021/08/12(木)03:17:07 ID:Dmkd+GsDa
伊豆熱海でいいやん
68 : 2021/08/12(木)03:17:07 ID:oQAAsAIC0
道後温泉って温泉Fぐらいだよな
雰囲気だけ
雰囲気だけ
71 : 2021/08/12(木)03:17:41 ID:UEQ4zLCT0
>>68
雰囲気含めての温泉やろ
73 : 2021/08/12(木)03:18:05 ID:oQAAsAIC0
>>71
でもただのお湯じゃん
69 : 2021/08/12(木)03:17:08 ID:lbavJsnzd
城崎やん
70 : 2021/08/12(木)03:17:37 ID:dxG+Vt9b0
京丹後
75 : 2021/08/12(木)03:18:19 ID:i7RkXHME0
>>70
夕日が浦好き
74 : 2021/08/12(木)03:18:13 ID:ZgdeDkEd0
あつみ温泉は?
78 : 2021/08/12(木)03:18:54 ID:eZTE0SmY0
ワイも道後がなんで人気あるんかわからん
本館の浴場ボロボロやん
本館の浴場ボロボロやん
84 : 2021/08/12(木)03:19:45 ID:UEQ4zLCT0
>>78
いまはもう寂れただけや
奥道後もロープウェイが動いてたころは楽しかったで
奥道後もロープウェイが動いてたころは楽しかったで
79 : 2021/08/12(木)03:18:55 ID:YQMgyQwBM
伊勢志摩が浮かんだ
温泉もわりとええぞあそこ
地味だけど
温泉もわりとええぞあそこ
地味だけど
80 : 2021/08/12(木)03:18:57 ID:oQAAsAIC0
定山渓ってなぜか観光客に目をつけられにくいよな
結構いいと思うけど
結構いいと思うけど
81 : 2021/08/12(木)03:19:10 ID:0IvoKHP5M
全国回ったワイが選ぶのは登別草津別府やな
なお、期待が高かった道後はあんまり良くなかったと言っておこう
なお、期待が高かった道後はあんまり良くなかったと言っておこう
94 : 2021/08/12(木)03:22:12 ID:7qcIg2OpH
>>81
ワイも全国回っとるけどそのあたりが最強やな
ワイのNo.1は鳴子やけど
ワイのNo.1は鳴子やけど
197 : 2021/08/12(木)03:45:16 ID:0IvoKHP5M
>>94
鳴子もええな。ワイのお気に入りは十勝川温泉のモール温泉やな。マイナーやけどええで
85 : 2021/08/12(木)03:20:08 ID:xfnGUNzC0
地味だけど長崎平戸は中々良かった
魚も新鮮で美味い
魚も新鮮で美味い
86 : 2021/08/12(木)03:20:10 ID:vpiDYizc0
小樽は?
95 : 2021/08/12(木)03:22:19 ID:83o2rhYh0
>>86
温泉大したことないわ
87 : 2021/08/12(木)03:20:31 ID:EsILKkf+H
熱海でええやろ
89 : 2021/08/12(木)03:21:43 ID:ePn2SOmP0
東京からだと伊豆かな
金目鯛は絶品
90 : 2021/08/12(木)03:21:46 ID:tbTOgQWda
正直温泉って掛け流しだったら色以外の違いがよくわからないのだが
わかる人は効能違うわぁとかなるの?
わかる人は効能違うわぁとかなるの?
92 : 2021/08/12(木)03:21:46 ID:UEQ4zLCT0
九州の温泉旅してみたいわ
指宿で締め
指宿で締め
93 : 2021/08/12(木)03:21:53 ID:I2Zi8G6B0
鬼怒川行ったけどあの廃墟はあかんわ
気分がゲンナリする
気分がゲンナリする
96 : 2021/08/12(木)03:22:28 ID:tfPSfG8d0
海鮮と温泉両立できんのって北陸しかなくね
104 : 2021/08/12(木)03:23:53 ID:eZTE0SmY0
>>96
北陸は温泉が弱いと思う
酸性泉じゃないからなぁ
酸性泉じゃないからなぁ
97 : 2021/08/12(木)03:22:31 ID:KyqV0qr8d
能登半島
98 : 2021/08/12(木)03:22:34 ID:GPs5WoRKd
和倉温泉やろ
99 : 2021/08/12(木)03:22:46 ID:TCxeXucB0
温泉Sの条件が分からん
101 : 2021/08/12(木)03:23:03 ID:UnJar8azp
ワイは四万温泉やわ
102 : 2021/08/12(木)03:23:19 ID:xfnGUNzC0
やっぱ温泉入ったらシャワーで流すのはご法度なん?
硫黄臭いし流さな気持ち悪いわ
硫黄臭いし流さな気持ち悪いわ
105 : 2021/08/12(木)03:23:56 ID:p1jjs6tK0
>>102
人に迷惑かけなきゃ好きしたらええ
103 : 2021/08/12(木)03:23:45 ID:IziQ4MI40
海沿いのしょっぱい温泉はいやだわ
山の温泉がいい
山の温泉がいい
106 : 2021/08/12(木)03:24:09 ID:xPd3ypOed
知床とかどうや?
107 : 2021/08/12(木)03:24:26 ID:dwD3iAHb0
温泉S←これ単独でも割ときつい
108 : 2021/08/12(木)03:24:27 ID:4rjaP37q0
松島
日本三景と温泉両取りするのせこいわ
日本三景と温泉両取りするのせこいわ
109 : 2021/08/12(木)03:24:30 ID:UNTbiDRa0
まずそれぞれの分野でSに該当するのどこなんだ
110 : 2021/08/12(木)03:24:50 ID:PfnpVTJTd
湯田は?
112 : 2021/08/12(木)03:24:56 ID:bqC8+5VoH
万座だろ
113 : 2021/08/12(木)03:25:11 ID:UbFjvtT30
神奈川県があるやん
115 : 2021/08/12(木)03:25:22 ID:hUrbLulN0
別府やろ
117 : 2021/08/12(木)03:25:36 ID:UbFjvtT30
箱根ほんま最高やわ
118 : 2021/08/12(木)03:25:53 ID:GPs5WoRKd
道後温泉って周りなんもなくね?
123 : 2021/08/12(木)03:26:50 ID:dwD3iAHb0
>>118
温泉街があるでよ
そこから外れるとほんとなにもないけど
そこから外れるとほんとなにもないけど
119 : 2021/08/12(木)03:26:00 ID:6dCCK3Yl0
函館
120 : 2021/08/12(木)03:26:09 ID:UEQ4zLCT0
これを兼ね備えた観光地があったとしたら
連日、人ごった返しで雰囲気Sから転落してるからな
存在しない
連日、人ごった返しで雰囲気Sから転落してるからな
存在しない
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









