1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:14:32 ID:CKP
とか言ってる奴が結構いるし親戚にもいるが
歳とると趣味が出来なくなるんだぞい
何時間でもぶっ続けで楽しめてた事が好きではあるんだけどやる気が起きなくなる
2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:17:08 ID:CKP
その趣味に飽きた訳でも嫌いになった訳でもないのに、全然やる気が出なくなる
料理が趣味だった婆ちゃんも70過ぎた頃からほとんど作らなくなった
映画観るのが趣味だった爺ちゃんも昔は毎日一本見てたのに今じゃ時間は腐るほどあるのに週に2本くらいしか見ない
見ようと思っても全く気力が湧かないらしい
3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:17:42 ID:uoW
味ぽんがあれば生きていけるよな(´・ω・)
4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:18:14 ID:CKP
なぜなら趣味は別にやらなくても困らないから
やらなくても死なないから
だからやる気が出なけりゃやらない
その結果どんどん無気力になって体力が落ちてさらにやる気がなくなる
5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:20:11 ID:DJz
70歳オーバーの老人になった時を心配して
とりあえず結婚、なんて気持ちで趣味をないがしろにする気にはならん
10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:21:56 ID:CKP
>>5
結婚しても趣味は出来るぞ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:24:19 ID:DJz
ちなみに俺のばーちゃんは90で病院入るまで食べる事と家庭菜園が趣味だったし
病院入ってなお食欲旺盛で家庭菜園の心配ばかりしてたぞ
>>10
どちらが没頭できるんだ?
それに趣味を理解してくれる嫁を探すのも相当な労力
6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:20:23 ID:3iM
趣味を仕事にしたら、やらなくなったみたいな感じか
8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:21:35 ID:CKP
>>6
単純に体力と気力が失せる
どんなに好きでもやらなくていいって言い訳が自分の中で出来ちゃうからやらなくなる
7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:20:57 ID:CKP
けど結婚したらやらなきゃいけない
無理にでも、嫌でも疲れてても、家族のためにやらなきゃいけない
その結果衰えを遅れさせることができる
独身だととりあえず自分が食う分だけ妥協して用意すればいい
最悪一食我慢するって事もできる
けど家族がいると作らざるをえない
作り始めるまで面倒臭いんだけど、いざ作り始めると面倒臭さはどこかへ消える
さらに毎日作ってると作りたい料理がわずかにだけど浮かんでくる
これが老化を抑える
9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:21:54 ID:0if
趣味の対になるのが結婚ってのがいまいちピンとこないおかしなスレ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:22:30 ID:CKP
>>9
趣味があればいい!って言ってる奴に向けたスレだからお前が履き違えてる
12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:23:30 ID:0if
>>11
趣味と結婚を天秤にかけてる方がおかしいわな
困らないってなんだよって話だし
ガバガバすぎじゃね
19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:25:53 ID:CKP
>>12
スレタイ読んだ?
それとも読んだ上で意味が理解できないの?
結婚しなくていい!趣味があればいい!って言い張ってる奴がいるから
そいつらに向けてスレ立てたんだけど、もしかして日本語苦手民?
21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:26:51 ID:0if
>>19
読んだ
他人の「趣味があれば結婚なんかしなくていいわwww」って冗談を本気にしか受け取れないアスペってやつじゃない?
大丈夫?w
24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:28:22 ID:CKP
>>21
もしかしてネットにしか友達いないタイプ?
ネットでスレ立てたら「こいつの言ってる事は全部ネットの中の話に違いない!」って思っちゃうの?
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:30:37 ID:0if
>>24
俺もアスペなんて使い古された言葉使いたくないけどね
くだらない、からかわれてる冗談で、アツイ自論一生懸命かましてるのがおかしくておかしくてw
年取ると趣味は飽きる(キリッ とかねw
きっとお前の親戚や知り合いも、こう楽しんでいるんだろうなw
わかるかな?w
14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:24:21 ID:AU6
優先順位が替わるのよね…
15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:24:35 ID:CKP
昔は徹夜で出来たゲームも一日数十分で疲れるようになってきた奴はこの中にも居ると思う
20代や30代でもそれが来る
60超えると本格的に呼吸する死体みたいになる
16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:25:20 ID:0if
そもそも、趣味があれば恋人や友達や仕事もいらない なんてやつは、ただの言い訳やネタ発言だろうに
ガチで言ってる奴なんかいねえよw
17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:25:23 ID:Yf0
趣味があれば困らんじゃなくて
いま趣味が楽しいから結婚するつもりないってことじゃねえの
20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:26:51 ID:aKO
>>17
それで気が付いたら40代、50代ってパターン
最近増えてるよ。
18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:25:33 ID:aKO
これから増えそうだよな
老人の孤独死って。
死んでから何ヵ月も経ってから発見されるとかな。
22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:27:48 ID:wku
>>18
すでに20代で孤独死が増えているんだな
26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:30:50 ID:aKO
>>22
それでも一人になりたがる若いのが多いんだよね。
不思議なことに。
31: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:33:43 ID:CKP
>>26
今の若い世代は孤独を感じる暇が無いってのがあるのかもね
自分の時間を邪魔されたくない=一人になりたがる
36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:36:46 ID:aKO
>>31
自分が神になったような気になれる時間、の間違いじゃないのかな?
その自分の時間って。
39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:40:55 ID:CKP
>>36
自分の趣味や作業を中断させられたり、集中を乱されたりしたくないって事だと思うよ
今の若者ってほんと忙しいもんね
いつでもどこでも誰かと繋がってて、まるで常に監視や拘束でもされてるみたいに
誰の事も気にせず、何かに没頭できる時間が欲しいって事だと解釈してる
35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:34:41 ID:wku
>>26
ホントに不思議なんだよな
自分は違うって決めつけてんだよな
27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:30:55 ID:CKP
>>18
三世代で同居ってほとんどないもんね
23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:27:52 ID:0if
>>1は親戚や友人関係で、「あいついちいち俺たちのいう事を真に受けてやがんのwww」って話題になってるんじゃね
24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:28:22 ID:CKP
>>23
高2病かな?
28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:31:36 ID:0if
しかも事例が、ばあちゃんひとりだけだろw
おもしろいよねwww
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:32:18 ID:0if
あ、ばばあとじじいかw
ふたりもデータがあるんじゃ、本当かもな、その説www
30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:32:57 ID:CKP
>>29
もしかしてリアルで話す相手とかいないの?
32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:33:48 ID:0if
>>30
そんなのいいから、もっと自論聞かせてよw
37: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:38:43 ID:CKP
>>32
いいよ
上司の母親も最近料理しなくなったそうだし
高校時代の先生も教員時代はしたくてしたくてしょうがなかった釣りがどんどん億劫になってて困ってる
働いてると人と関わる機会も多いし何より忙しいから暇になった時の事なんて考えもしなかったらしい
それが定年して時間に余裕が出来ると趣味をする時間は持てたけど、逆に趣味をする以外の時間が完全に空白になってしまって
どんどん無気力な生活になる
どうにかボケずにいれるのは孫が出来て楽しみがあるからだってさ
41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:47:50 ID:CKP
>>32
もうちょっと例上げた方が良い?
34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:34:20 ID:x3f
>>29、俺も現実世界のデータ弄りで他人の人生を取消したり皆に死に同調させたりするのが趣味
33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:34:02 ID:6dC
一人の時間がないと落ち着かない俺は結婚しなくていいよね
38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:40:52 ID:F8X
プレゼン下手ね
40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:47:12 ID:CKP
あと母方の婆ちゃんも爺ちゃんがなかなかの曲者でいろいろ苦労したらしいけど
いざ爺ちゃんが先に死ぬと楽になった筈なのにどんどん喋らなくなって
爺ちゃんが死んで2年くらい経ってから極端に体力が落ちて同居してた叔母さんも日に日に元気がなくなるのを感じてたらしい
ただ中の良い同級生のお婆さんは旦那さん亡くなってから逆に元気になったらしい
毎月宝塚見に行ってる
42: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:48:39 ID:DK2
長いな
43: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:49:10 ID:CKP
>>42
3行に纏めるといろいろ歯抜けな文になるし
45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:50:30 ID:DK2
>>43
なんかどっちらけで読みにくいのよ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:49:30 ID:aOL
簡潔に
46: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:50:32 ID:CKP
>>44
結婚してると
自分の気力が衰えても
体や頭を動かす機会が増える
47: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:52:22 ID:aOL
>>46
それには大いに同意するけど
話がまどろっこしいな
53: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:53:49 ID:CKP
>>47
例を出してって上の方で言われたからね
なるべく詳細に出したのによ
48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:52:26 ID:Rip
価値観は人それぞれ、好きに生きるのが良い
49: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:53:05 ID:uoW
みつかーん(´・ω・)
50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:53:10 ID:DK2
話しててイライラしてしまいそう、何が言いたいんだよって言ってしまいそう
51: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:53:12 ID:CKP
逆に独身だと
衰えたらそのままズルズル右肩下がり
義務も趣味も自分のためだから自分の中で「まぁやらなくてもいいか」って言い訳が成り立ってしまうと
それが色んな事に適応され始める
52: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:53:29 ID:oPI
趣味があればいいならそれでいいんじゃないか
年取った後のこと考えるなら趣味の時間すら無駄だろう
趣味があるから結婚しないんだ!ってただの言い訳潰すのやめてやれよ
56: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:57:17 ID:CKP
>>52
結婚したくない!という強固な意志があるなら何も言わないけど
機会があったらしてもいいかな、とかしてみたいけど面倒ってぐらいの気持ちならしといた方がいいと思う
だいたい何でもそうだけど、絶対にしないぞ!って決め込んだ事以外は後々しなかった事を後悔するし
61: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:59:38 ID:oPI
>>56
したくないのではなく出来ないのが大半だろ
それをしないにすり替えてるに残酷なこといってやるなよ
54: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:54:34 ID:79L
押し付けたい時だけ同類の顔をするな
55: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:56:39 ID:IMp
長ったらしいから完結に三言で
57: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:58:03 ID:CKP
59: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:58:47 ID:IMp
>>57
OK!ズドーン!
60: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:59:27 ID:CKP
>>59
10万レス、ポンとくれたぜ
58: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)18:58:27 ID:DK2
長いこと自体より文章が下手すぎる
子供の書く文章みたい
62: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)19:05:49 ID:N0o
頼る頼られる関係がある状態は精神の安定性に寄与する
趣味云々は別問題やな
63: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)19:16:19 ID:dbv
出来たらするわ程度の事にさく労力としては相当なもんだけどな
子供作って育てるくらいならその時間と金を趣味にかけようって
意見が一致する相手が現れたら考えるわ
64: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)19:19:37 ID:0ah
違うのよ、ほんとに出る杭を打とうとする奴が増えるのよ。
結局結婚は金かかるし最初はクッソキツイから結婚してない奴が憎いんだよ。のびのびしてるのが憎いんだろ。「俺も丸くなったなぁ」とか面ではいうくせに「あいつまだ独身かよ」とか裏で愚痴るんだよ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1499850872/