1 : 2021/07/05(月)22:52:07 ID:b+KMDGeg0
とくになんの事件もない
3 : 2021/07/05(月)22:53:31 ID:zXN5UjOl0
宮崎は災害もないよな
口蹄疫くらいやろ
口蹄疫くらいやろ
4 : 2021/07/05(月)22:53:39 ID:EzgaABdvd
昔佐土原町に住んでたわ
5 : 2021/07/05(月)22:54:11 ID:H7Hu38L40
宮崎市は普通に良い環境だと思う
6 : 2021/07/05(月)22:54:26 ID:tIkLI8ua0
>>5
宮交シティとか好きそう
9 : 2021/07/05(月)22:55:17 ID:H7Hu38L40
>>6
ぶっちゃけ宮崎のことようしらんから調べた
ええとこそう
ええとこそう
7 : 2021/07/05(月)22:54:34 ID:Dsv/QDMtM
4年ぶりに宮崎に帰るけどアミュプラザくらいか?変わったの
14 : 2021/07/05(月)22:56:05 ID:8IFYV91ha
>>7
ボンベルタ→ドンキ
21 : 2021/07/05(月)22:57:01 ID:Dsv/QDMtM
>>14
一気にガラ悪くなったな😔
12 : 2021/07/05(月)22:55:40 ID:9oxEwoKGx
ギャゼット潰れたんやろ
13 : 2021/07/05(月)22:55:52 ID:8arNVV5+a
事件だけじゃなく本当に何もない県だよな
絶対に住みたくないわ
絶対に住みたくないわ
15 : 2021/07/05(月)22:56:10 ID:Dsv/QDMtM
>>13
女はかわいいぞ
16 : 2021/07/05(月)22:56:11 ID:EzgaABdvd
フェニックス自然動物園あるやろが
18 : 2021/07/05(月)22:56:31 ID:p0dxqKDy0
九州いったことない
19 : 2021/07/05(月)22:56:49 ID:5Z5ZDAHS0
千葉在住やけど地元都城や
たまには帰りたいわ
たまには帰りたいわ
23 : 2021/07/05(月)22:57:26 ID:xZUlLaSBa
雨ふっちょ?
24 : 2021/07/05(月)22:57:30 ID:5lsa1evm0
なんもないことないやろ
なんかあるやろ
なんかあるやろ
25 : 2021/07/05(月)22:57:57 ID:xZUlLaSBa
帰りたいけどワイが帰ると家族の行動が制限されるから帰れないンゴね〜
28 : 2021/07/05(月)22:58:16 ID:Dsv/QDMtM
>>25
自分で部屋借りればえんちゃう?
31 : 2021/07/05(月)22:58:38 ID:xZUlLaSBa
>>28
そんげな金はない🤗
36 : 2021/07/05(月)22:59:21 ID:Dsv/QDMtM
>>31
ずっと出てたから宮崎が極限まで賃金低いの忘れてたゎ
39 : 2021/07/05(月)23:00:12 ID:xZUlLaSBa
>>36
家賃がかからない人多いイメージや
宮崎は呪われた地やからみんなどかしらに家持ってるイメージ
宮崎は呪われた地やからみんなどかしらに家持ってるイメージ
49 : 2021/07/05(月)23:01:55 ID:H7Hu38L40
>>39
どういうこと?郊外ばかり家が建つってこと?
52 : 2021/07/05(月)23:02:41 ID:xZUlLaSBa
>>49
みんな結局県外に出ても宮崎に戻ってきてしまう呪いにかけられてるんや
だから家がある
だから家がある
55 : 2021/07/05(月)23:03:18 ID:H7Hu38L40
>>52
はえー
58 : 2021/07/05(月)23:04:20 ID:xZUlLaSBa
>>55
ワイの説明じゃよくわからんやろ🤗
どんなに東京が良かろうとなぜか宮崎に戻ってしまう呪いがあるとワイには思っとるんや
魅力かもしらんけど
どんなに東京が良かろうとなぜか宮崎に戻ってしまう呪いがあるとワイには思っとるんや
魅力かもしらんけど
84 : 2021/07/05(月)23:08:34 ID:H7Hu38L40
>>58
程よい発展と競争相手がいない絶妙な立地がええのかもな
関東は地域間でマウント合戦あるし…
関東は地域間でマウント合戦あるし…
26 : 2021/07/05(月)22:57:59 ID:Dsv/QDMtM
20年くらい前にあった駅横デサキデポ大好きやったんやが
27 : 2021/07/05(月)22:58:15 ID:xZUlLaSBa
宮崎スレは恒常的に立てるべき
30 : 2021/07/05(月)22:58:32 ID:jcfZKtSP0
方言というか訛りキツいよな
32 : 2021/07/05(月)22:58:43 ID:3jFDFCsQ0
民放2局
33 : 2021/07/05(月)22:59:05 ID:8IFYV91ha
そういやイズミヤもなくなったの最近か
40 : 2021/07/05(月)23:00:22 ID:B4iQDliL0
そういや高千穂でエグい事件あったよな
41 : 2021/07/05(月)23:00:29 ID:xZUlLaSBa
今日はあんまり伸びないか
42 : 2021/07/05(月)23:00:43 ID:VzbZyfnb0
宮崎駅で食ったカツオと鶏の藁焼きは美味かったで
44 : 2021/07/05(月)23:01:08 ID:2tIO8SLn0
わい日南
47 : 2021/07/05(月)23:01:37 ID:NH590l5nr
ぎょうざの丸岡と青井岳温泉がすき
48 : 2021/07/05(月)23:01:48 ID:sj5dhASWa
スーパーながやま(笑)
ながやまも宮崎に多い名字やな
ながやまも宮崎に多い名字やな
51 : 2021/07/05(月)23:02:19 ID:8arNVV5+a
宮崎ってホテルがショボくない?
青島周辺もショボいしシェラトンがそこそこなくらい?
青島周辺もショボいしシェラトンがそこそこなくらい?
53 : 2021/07/05(月)23:02:55 ID:q6htDqEp0
3年前に初めて宮崎行ってサンマリン~青島までランニングしたわ
鹿児島に住んでるけどあの雰囲気は九州では唯一無二やな
また遊びに行きたい
鹿児島に住んでるけどあの雰囲気は九州では唯一無二やな
また遊びに行きたい
桝元の辛麺も美味しかったし
56 : 2021/07/05(月)23:03:26 ID:xZUlLaSBa
>>53
どこの桝本や!?
87 : 2021/07/05(月)23:09:06 ID:q6htDqEp0
>>56
赤江店やけど店舗によって味が違うんか?
61 : 2021/07/05(月)23:04:59 ID:cHVnlvgN0
元々あったドンキはそのままあんの?
64 : 2021/07/05(月)23:05:47 ID:xZUlLaSBa
>>61
神宮の?あるぞ
街にもできた
みやこんじょのドンキは微妙 延岡のは好き
街にもできた
みやこんじょのドンキは微妙 延岡のは好き
75 : 2021/07/05(月)23:07:08 ID:cHVnlvgN0
>>64
まだあんのか
出来たときは通路も狭くて人も多くてうざかった覚えがある
出来たときは通路も狭くて人も多くてうざかった覚えがある
80 : 2021/07/05(月)23:07:43 ID:xZUlLaSBa
>>75
今も狭いぞ🤗
63 : 2021/07/05(月)23:05:18 ID:PnzkVn7qa
日向市明るくてすこ
65 : 2021/07/05(月)23:05:51 ID:Lzsg3bH1p
えびのとかいう雨降りまくる場所
77 : 2021/07/05(月)23:07:18 ID:pQhZnGnZ0
コンビニまで何分?
86 : 2021/07/05(月)23:09:03 ID:xZUlLaSBa
>>77
僻地じゃなかったらすぐそこにあるぞ
でも田舎道車で走ってたらマジでコンビニない
でも田舎道車で走ってたらマジでコンビニない
79 : 2021/07/05(月)23:07:32 ID:PCP2wiFr0
宮崎にもタイヨー ニシムタ 山形屋があって草生えた
引用元: ワイ宮崎県民、平和すぎる
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします