1 : 2021/03/10(水)08:05:00 ID:UnOWbdgp0
途中で大病したりしたらあれやけど

2 : 2021/03/10(水)08:05:18 ID:jTiOATyIM
イデコやらんとか情弱か?
4 : 2021/03/10(水)08:06:03 ID:UnOWbdgp0
>>2
すまんな、idecoはできんのや
すまんな、idecoはできんのや
3 : 2021/03/10(水)08:05:50 ID:DyYgPeq70
イデコもやれ
5 : 2021/03/10(水)08:06:26 ID:AuBDgXFTd
言うほどそこまでして老後を過ごしたいか?
9 : 2021/03/10(水)08:07:14 ID:UnOWbdgp0
>>5
老後過ごしたくは無いけど死ぬわけにもいかんから
老後過ごしたくは無いけど死ぬわけにもいかんから
16 : 2021/03/10(水)08:09:07 ID:AuBDgXFTd
>>9
そんな思考やからアカンねん
死は唯一の救済なんや
死ぬなら死ぬでしゃーないの考えでIKEA
死は唯一の救済なんや
死ぬなら死ぬでしゃーないの考えでIKEA
21 : 2021/03/10(水)08:10:47 ID:UnOWbdgp0
>>16
自ら死ぬ勇気はないわ
自ら死ぬ勇気はないわ
6 : 2021/03/10(水)08:06:56 ID:Vpgs21LMa
もらう前に死ぬやつが多い前提やろ
7 : 2021/03/10(水)08:06:57 ID:KvJ8pWzR0
オールエントリーやっとけばええんやろ?
10 : 2021/03/10(水)08:07:23 ID:0yzopPqx0
老後は日経3000円だから無理
12 : 2021/03/10(水)08:08:16 ID:UnOWbdgp0
>>10
さすがに日本は買ってない
さすがに日本は買ってない
45 : 2021/03/10(水)08:17:46 ID:5YR/8C36H
>>12
そんな自称俺は分かってる的なのは痛いな
パフォーマンスが良ければどこの国の株でも買うくらいの柔軟さが無いと投資家としてやっていけない
パフォーマンスが良ければどこの国の株でも買うくらいの柔軟さが無いと投資家としてやっていけない
52 : 2021/03/10(水)08:18:59 ID:UnOWbdgp0
>>45
いや、ワイはなんもわかってない。ただ人口減るとこ避けてるだけ
いや、ワイはなんもわかってない。ただ人口減るとこ避けてるだけ
11 : 2021/03/10(水)08:08:02 ID:gXMh0lpDd
個別株かおう
13 : 2021/03/10(水)08:08:31 ID:UnOWbdgp0
>>11
馬鹿やから無理やわ
馬鹿やから無理やわ
14 : 2021/03/10(水)08:08:42 ID:HgTJhHrMp
老後のこととか考えてないわ
17 : 2021/03/10(水)08:09:29 ID:UnOWbdgp0
>>14
まぁええんちゃう、ガースーも生活保護薦めてるし
まぁええんちゃう、ガースーも生活保護薦めてるし
15 : 2021/03/10(水)08:09:01 ID:fonv0YfC6
2000万いくんか?
20 : 2021/03/10(水)08:10:21 ID:UnOWbdgp0
>>15
2000万はいくやろな、期待通りのリターンがあればの話やけど
2000万はいくやろな、期待通りのリターンがあればの話やけど
18 : 2021/03/10(水)08:09:43 ID:dzZOSdHFd
idecoは公務員だと月1.2万円やからなあ
23 : 2021/03/10(水)08:11:21 ID:UnOWbdgp0
>>18
そのかわり年金ごついんやろ?
そのかわり年金ごついんやろ?
43 : 2021/03/10(水)08:16:52 ID:dzZOSdHFd
>>23
共済じゃなくなったし、昔ほどではないで
48 : 2021/03/10(水)08:18:08 ID:UnOWbdgp0
>>43
そうなんや、世知辛いな
そうなんや、世知辛いな
28 : 2021/03/10(水)08:12:58 ID:Bzd9YmPs0
老後2000万で足りると思ってんの?節約しても5年くらいでなくなるぞ
31 : 2021/03/10(水)08:13:44 ID:UnOWbdgp0
>>28
どんな計算しとんねん
どんな計算しとんねん
30 : 2021/03/10(水)08:13:34 ID:nygRB6prd
401kとiDeCo両方やってるやついるの?
34 : 2021/03/10(水)08:14:33 ID:nygRB6prd
>>30
すまん起業型確定拠出年金とiDeCo
32 : 2021/03/10(水)08:14:06 ID:5sPQScy/0
iDeCoなんて買えるもんも限られてるし
60まで使えないなんてアホやろ
60まで使えないなんてアホやろ
37 : 2021/03/10(水)08:15:07 ID:UnOWbdgp0
>>32
節税なるし貯金するよりはええんちゃう?
節税なるし貯金するよりはええんちゃう?
51 : 2021/03/10(水)08:18:45 ID:5sPQScy/0
>>37
脳死状態で節税対策というやつがおるが
実際どのくらい節税になってるのかわかってるのかな?
実際どのくらい節税になってるのかわかってるのかな?
63 : 2021/03/10(水)08:21:11 ID:UnOWbdgp0
>>51
ワイは良くわかってない
ワイは良くわかってない
33 : 2021/03/10(水)08:14:29 ID:349apzkXp
イデコは今プラス20万や
35 : 2021/03/10(水)08:14:38 ID:onDqW7YVM
なんで独身男性と既婚男性で寿命大きく違うんだろうな
飯かな?子供の成長とかの気力かな
飯かな?子供の成長とかの気力かな
38 : 2021/03/10(水)08:15:42 ID:UnOWbdgp0
>>35
あとは倒れた時とかに気付かれないとかがあるみたいやな
あとは倒れた時とかに気付かれないとかがあるみたいやな
39 : 2021/03/10(水)08:16:00 ID:MLHlU5UHM
言うほど2000万で足りるか?数年しか暮らせんやろ
41 : 2021/03/10(水)08:16:29 ID:UnOWbdgp0
>>39
運用しながら年金と合わせて切り崩すんちゃうんか?
運用しながら年金と合わせて切り崩すんちゃうんか?
47 : 2021/03/10(水)08:18:02 ID:MLHlU5UHM
>>41
、42
言うほどワイらが年金もらえるか?
言うほどワイらが年金もらえるか?
60 : 2021/03/10(水)08:20:48 ID:UnOWbdgp0
>>47
減るやろうけどさすがに月10万ぐらいはあるやろと思ってる
減るやろうけどさすがに月10万ぐらいはあるやろと思ってる
44 : 2021/03/10(水)08:17:09 ID:10EDYg/oa
ワイ公務員でイデコと積ニーやで
クッソ固いと思う
クッソ固いと思う
49 : 2021/03/10(水)08:18:24 ID:UnOWbdgp0
>>44
なんだかんだ公務員羨ましい
なんだかんだ公務員羨ましい
50 : 2021/03/10(水)08:18:39 ID:ixVcbzI+r
結局のところ貯金が最強なんだよなぁ…
現金に勝る資産無し
現金に勝る資産無し
53 : 2021/03/10(水)08:19:05 ID:MLHlU5UHM
>>50
はいインフレ
54 : 2021/03/10(水)08:19:18 ID:fb9DWgmpr
ビットコイン、iDeCo、積みニー、の他に貯金1000万円
ちな35歳
何の不安もない
ちな35歳
何の不安もない
61 : 2021/03/10(水)08:20:51 ID:10EDYg/oa
>>54
なんでビットコ買ってるねん
68 : 2021/03/10(水)08:22:09 ID:fb9DWgmpr
>>61
上がると思ったから
100万円の時に仕込んだわ
むしろそれ以外に理由ある?
100万円の時に仕込んだわ
むしろそれ以外に理由ある?
55 : 2021/03/10(水)08:19:33 ID:onDqW7YVM
逆に考えるんや
満期になった積立NISAや確定拠出年金をグロースやペニーに突っ込んで億万長者を狙うんだ
満期になった積立NISAや確定拠出年金をグロースやペニーに突っ込んで億万長者を狙うんだ
58 : 2021/03/10(水)08:20:15 ID:f59eq4VE0
確定拠出ってなんや?
59 : 2021/03/10(水)08:20:41 ID:5sPQScy/0
一般人ならふるさと納税くらいで節税は充分やろ
64 : 2021/03/10(水)08:21:15 ID:7X5kPfOQp
配当金暮らししたいわ
65 : 2021/03/10(水)08:21:35 ID:r9ryhKeB0
国の制度変わって積立た投信没収されるかもしれんやん
66 : 2021/03/10(水)08:21:51 ID:qAH6BNHdd
毎月20万円投資に回してる
70 : 2021/03/10(水)08:22:38 ID:5Ij3ZwRx0
日本人は若いうちに少額でもいいからニーサ始めて値動きに慣れた方がええよな
貯金って言い換えれば「現金という資産に全ツッパ」してるわけでリスクゼロじゃないし
いろいろ経験した方がいいと思う
貯金って言い換えれば「現金という資産に全ツッパ」してるわけでリスクゼロじゃないし
いろいろ経験した方がいいと思う
73 : 2021/03/10(水)08:23:50 ID:uQKNjBfX0
1000万投資すれば複利で三十年後には3000万になるから老後余裕なんだよな
二千万貯めろっていわれてたけどはっきりいって余裕
二千万貯めろっていわれてたけどはっきりいって余裕
78 : 2021/03/10(水)08:25:06 ID:UnOWbdgp0
>>73
1、000万用意するのが大変やわ
1、000万用意するのが大変やわ
74 : 2021/03/10(水)08:23:54 ID:j9E7xyJ40
老後向けにはニーサで投信
今遊ぶための金は仮想通貨で増やしてるわ
今遊ぶための金は仮想通貨で増やしてるわ
75 : 2021/03/10(水)08:24:27 ID:MMsKgJH/M
積立ニサってなんや?株とかまったくわからへん
88 : 2021/03/10(水)08:27:33 ID:5Ij3ZwRx0
>>75
今はYouTubeでもたくさん紹介してるチャンネルあるから見てみるとええで
77 : 2021/03/10(水)08:24:59 ID:GAC5sPT90
結局現金がないと不安
利確という言葉はそれを象徴してる
利確という言葉はそれを象徴してる
80 : 2021/03/10(水)08:25:17 ID:Nki3XQJ00
夫婦で
持株会毎月18万
積立ニーサ6.6万
イデコ2.5万
毎月最低でも27.1万積立てる
持株会毎月18万
積立ニーサ6.6万
イデコ2.5万
毎月最低でも27.1万積立てる
84 : 2021/03/10(水)08:26:35 ID:UnOWbdgp0
>>80
すげーな、入金力
すげーな、入金力
82 : 2021/03/10(水)08:25:34 ID:D1QB/QEea
確定拠出年金って60歳から
どんな感じで金が返ってくるんや?
年金みたいに小出しでかえってくるんか
どんな感じで金が返ってくるんや?
年金みたいに小出しでかえってくるんか
83 : 2021/03/10(水)08:26:04 ID:Nki3XQJ00
>>82
選べるで
85 : 2021/03/10(水)08:26:38 ID:WQlOZIVda
月3万を20年続けると大体倍近くに増えると考えると積立ニーサって凄いわ
89 : 2021/03/10(水)08:27:33 ID:UnOWbdgp0
>>85
元本増えるまでがなかなか辛いよね
元本増えるまでがなかなか辛いよね
90 : 2021/03/10(水)08:27:38 ID:SCeir5Lxd
俺40代くらいでアーリーリタイアするつもりだからiDecoやってないわ
60歳まで引き出せないデメリットでかすぎるやろ
60歳まで引き出せないデメリットでかすぎるやろ
106 : 2021/03/10(水)08:30:49 ID:zwUA3Fdca
>>90
60で死ぬの?
112 : 2021/03/10(水)08:32:01 ID:SCeir5Lxd
>>106
むしろお前らが60まで間違いなく生きる保証があるの?
113 : 2021/03/10(水)08:32:59 ID:UnOWbdgp0
>>112
そういう話は不毛やから他所でやっとくれ
そういう話は不毛やから他所でやっとくれ
119 : 2021/03/10(水)08:33:55 ID:SCeir5Lxd
>>113
お前の頭が追いついてないだけやん
iDecoのやるやらないは「60歳まで受け取れない」ってデメリットをどこまで大きくとらえるかやで
iDecoのやるやらないは「60歳まで受け取れない」ってデメリットをどこまで大きくとらえるかやで
121 : 2021/03/10(水)08:34:29 ID:UnOWbdgp0
>>119
わかった
わかった
92 : 2021/03/10(水)08:27:54 ID:j9E7xyJ40
30歳で1000万くらいなら子なし共働きなら都心にでもすまん限りいけるやろ
97 : 2021/03/10(水)08:28:48 ID:UnOWbdgp0
>>92
不可能ではないけど簡単に言う金額ではないわ
不可能ではないけど簡単に言う金額ではないわ
94 : 2021/03/10(水)08:28:02 ID:OD0TeYqUa
バフェット「現金ゴミ」
日本政府「優遇するから投信買ってクレメンス」
日本政府「優遇するから投信買ってクレメンス」
日本人「あっ大丈夫っす」
103 : 2021/03/10(水)08:30:27 ID:DyYgPeq70
>>94
なお日本株は買う模様
95 : 2021/03/10(水)08:28:34 ID:onDqW7YVM
確定拠出年金はじまったころよくわからずに、全世界30%日本株40%債券20%REIT10%の比率でしてたおかげで日本株の利益がえげつないことになってる
もうスイッチングで全世界100%に切り替えたけど
もうスイッチングで全世界100%に切り替えたけど
98 : 2021/03/10(水)08:29:14 ID:UnOWbdgp0
>>95
タイミング良かったなw
タイミング良かったなw
100 : 2021/03/10(水)08:29:35 ID:P9giWuoAa
個人年金もやれ
101 : 2021/03/10(水)08:29:37 ID:occtr9H6d
これから来る暴落で、資産が減り続けてもなお投資する精神がある人以外、やっちゃダメ。
107 : 2021/03/10(水)08:30:58 ID:X6rIstTnM
夫婦2人で積立ニーサやれば20年後には老後資金貯まってるやろ
114 : 2021/03/10(水)08:33:03 ID:6t/tIafcd
ワイの家系祖父と親父も叔父さん2人も60歳いかずに死んでるんだがワイは老後かんがえなくてええか?
117 : 2021/03/10(水)08:33:44 ID:SM41E6BT0
>>114
ワイもや
120 : 2021/03/10(水)08:33:59 ID:OUyVK0pea
みんなちゃんとスイッチングとかやってるんやな
125 : 2021/03/10(水)08:35:29 ID:D1QB/QEea
勤め人で
貯金出来ない奴はやっておいた方が良さそうだな
貯金出来ない奴はやっておいた方が良さそうだな
127 : 2021/03/10(水)08:35:59 ID:B+ErmyiLM
積みニーはみんなやったほうがええと思うがiDeCoは人それぞれやろな
アレは株学ぶ気ゼロの脳死初心者向けにつくられた個人年金やし
退職金が十分にある、資産運用が出来てる人には自由度が少なく見えるわ
アレは株学ぶ気ゼロの脳死初心者向けにつくられた個人年金やし
退職金が十分にある、資産運用が出来てる人には自由度が少なく見えるわ
130 : 2021/03/10(水)08:36:24 ID:U8uA5VRap
積立ニーサは利益の最大化にはならんぞ
年金用にiDeCoやって普通ニーサで株売買の方がええ
年金用にiDeCoやって普通ニーサで株売買の方がええ
131 : 2021/03/10(水)08:37:05 ID:TZp+CmQLM
idecoなんて大した金額じゃねーだろ
133 : 2021/03/10(水)08:37:34 ID:iOPNsFut0
ワイは不動産がええと思うわ
134 : 2021/03/10(水)08:37:42 ID:B+ErmyiLM
イッチiDeCoで煽るけど相手にされてないの草でしょ
どうせ個人の金でやることだし好きにすればええのに
まあ自分がやってることが正しいって思いたいのかもしれんが
どうせ個人の金でやることだし好きにすればええのに
まあ自分がやってることが正しいって思いたいのかもしれんが
138 : 2021/03/10(水)08:38:37 ID:UnOWbdgp0
>>134
ワイidecoやってないで
ワイidecoやってないで
141 : 2021/03/10(水)08:39:09 ID:5Ij3ZwRx0
>>138
草
何でワイをバカ扱いできたんや
何でワイをバカ扱いできたんや
151 : 2021/03/10(水)08:40:32 ID:UnOWbdgp0
>>141
君の場合はidecoやった方が得やん?どう考えても
君の場合はidecoやった方が得やん?どう考えても
160 : 2021/03/10(水)08:41:54 ID:5Ij3ZwRx0
>>151
ワイは資産の自由が効く方が好きやねん
だから個人によるって言ってるやん
だから個人によるって言ってるやん
162 : 2021/03/10(水)08:42:28 ID:UnOWbdgp0
>>160
積立NISAはええんか?
積立NISAはええんか?
168 : 2021/03/10(水)08:43:25 ID:5Ij3ZwRx0
>>162
だから長期運用に関しては積み立てニーサで十分だと感じてるって最初に書いたやん…
もうええわ
もうええわ
180 : 2021/03/10(水)08:44:40 ID:GR9bx/77r
>>168
自分で結論出してるのになんで議論してるん?
マウント取りたいだけなんか?
マウント取りたいだけなんか?
190 : 2021/03/10(水)08:46:36 ID:5Ij3ZwRx0
>>180
個人によるって結論出てるのに噛み付いてきてるのがイッチの方です
136 : 2021/03/10(水)08:38:12 ID:421/aC6S0
毎月10万貯蓄するだけで30年後は3600万だからな
それに複利考えたら余裕よ
それに複利考えたら余裕よ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします