1 : 2021/03/01(月)17:05:49 ID:+nyki8Uz0
東京ってご当地の美味い食べものないよなw

2 : 2021/03/01(月)17:05:55 ID:+nyki8Uz0
他の大都市どこもあるのにw
3 : 2021/03/01(月)17:06:04 ID:tOR+BYtx0
もんじゃ
4 : 2021/03/01(月)17:06:13 ID:ydjXl2pw0
仙台は?
8 : 2021/03/01(月)17:06:31 ID:P1PVMVfC0
>>4
牛タン
5 : 2021/03/01(月)17:06:22 ID:F4AS1REG0
味噌カツって…
7 : 2021/03/01(月)17:06:27 ID:CCGEkg4LM
寿司な?
10 : 2021/03/01(月)17:06:41 ID:Ue5O9biK0
「江戸前」寿司
11 : 2021/03/01(月)17:06:46 ID:ChLhN4qEa
団子!
13 : 2021/03/01(月)17:07:02 ID:6Ij3gjxd0
東京ばな奈!
14 : 2021/03/01(月)17:07:07 ID:2oMbmo9Wp
なんでケンミンショーで特集されないんや
15 : 2021/03/01(月)17:07:13 ID:tHJTOxY00
でも一番飯美味いのは東京なんだよなぁ
85 : 2021/03/01(月)17:13:27 ID:CDxZVL3dM
>>15
何食っても味が濃いからそれはないわ
16 : 2021/03/01(月)17:07:19 ID:a11ieM+Y0
雷おこし
17 : 2021/03/01(月)17:07:26 ID:rh07IxKSd
東京「全ての上位互換」
18 : 2021/03/01(月)17:07:26 ID:QeYuHE7l0
たしかにないンゴね
でもなくて良くね?
でもなくて良くね?
20 : 2021/03/01(月)17:07:34 ID:cRY20Ajka
焼き一生なんていうけど関東の鰻には関係ないよな蒸してるんやろ?
21 : 2021/03/01(月)17:07:38 ID:iCR4HnCka
もんじゃ…笑
22 : 2021/03/01(月)17:07:43 ID:EsZOP3M20
アホか
全部が集まるからそういうのはねえんだよバーーカw
全部が集まるからそういうのはねえんだよバーーカw
23 : 2021/03/01(月)17:07:52 ID:X0S+fH9Ta
何もないけど全部あるぞ
24 : 2021/03/01(月)17:07:54 ID:bq52eoJCp
ラーメンは東京が1番うまい
52 : 2021/03/01(月)17:10:06 ID:a11ieM+Y0
>>24
これ
北海道だの新潟だの福岡だの謎の地方カッペ勢力がドヤ顔でラーメン主張してくるけど東京の足元にも及ばん
北海道だの新潟だの福岡だの謎の地方カッペ勢力がドヤ顔でラーメン主張してくるけど東京の足元にも及ばん
113 : 2021/03/01(月)17:16:15 ID:tWsB7hTT0
>>52
飯田商店は神奈川だし つけ麺だけどとみ田も千葉だし
しかも東京は家系が皆無に等しい
しかも東京は家系が皆無に等しい
26 : 2021/03/01(月)17:08:01 ID:StBSZkKup
もんじゃとかいうゲロがあんだろ
27 : 2021/03/01(月)17:08:05 ID:KlxNwbro0
もんじゃって美味いんか??
33 : 2021/03/01(月)17:08:22 ID:LGI499Hmx
>>27
お好み焼きより美味いよ
77 : 2021/03/01(月)17:12:47 ID:uD622yrua
>>33
なんでや?
28 : 2021/03/01(月)17:08:07 ID:JLmkBIt3M
じ、二郎…
30 : 2021/03/01(月)17:08:09 ID:d1ODoUXqa
全部集まるってだいたいの都市圏そうだろうに
31 : 2021/03/01(月)17:08:15 ID:VyNcfPIV0
大阪たこ焼きって貧乏やねぇ
34 : 2021/03/01(月)17:08:28 ID:+/9ZIfdC0
首都はどこですか??
はい論破
39 : 2021/03/01(月)17:08:46 ID:Dmxycs3gp
>>34
京都
37 : 2021/03/01(月)17:08:38 ID:a+Qk3UcT0
ヒント 大都市
38 : 2021/03/01(月)17:08:44 ID:q09E9gae0
全部集まるけどそういう店には一度もいけないやつが偉そうに語ってるのみると笑えるな
41 : 2021/03/01(月)17:09:11 ID:LWz8/okwd
愛知は味噌かつよりもドテカツの方が好きやわ
42 : 2021/03/01(月)17:09:19 ID:oU0b8A5z0
福岡って一番は豚骨なんか?
45 : 2021/03/01(月)17:09:37 ID:rh07IxKSd
>>42
うどんやろ
43 : 2021/03/01(月)17:09:29 ID:oezbyQlc0
味噌カツはあかんやろ
44 : 2021/03/01(月)17:09:37 ID:3dRjMs3Y0
寿司
46 : 2021/03/01(月)17:09:41 ID:AJpAGxzV0
なんで味噌文化なんや名古屋
70 : 2021/03/01(月)17:12:21 ID:LWz8/okwd
>>46
水が豊富で海抜が低い平野やから大豆と塩がたくさん採れたんや
51 : 2021/03/01(月)17:10:02 ID:iy2BQgHY0
寿司って東京なんか、知らんかったわ
57 : 2021/03/01(月)17:11:03 ID:lQ3FhzwUp
トンキンの不味い水をペットボトルにして売り出そうってこち亀でやってた
58 : 2021/03/01(月)17:11:18 ID:XsrHbYvA0
トンキンってなに?
63 : 2021/03/01(月)17:11:42 ID:rh07IxKSd
>>58
東京
59 : 2021/03/01(月)17:11:21 ID:+IIhl2E80
愛知って近隣三県の名物パクリすぎやない?
62 : 2021/03/01(月)17:11:38 ID:RUQsqPGEa
もんじゃって見た目ゲロやけどほんまに美味しいん?
64 : 2021/03/01(月)17:11:50 ID:vmuZfkzhd
江戸前寿司があるやろ
何が江戸前なのか知らんが
何が江戸前なのか知らんが
97 : 2021/03/01(月)17:14:31 ID:I3+iQ7TEa
>>64
東京湾で取れたネタだからや
65 : 2021/03/01(月)17:11:52 ID:U6pfRPHf0
日本一上手い店が集まるからな
73 : 2021/03/01(月)17:12:27 ID:q09E9gae0
>>65
で、一軒でもいったことあるの?
84 : 2021/03/01(月)17:13:13 ID:GOHq2HiEa
>>73
みんながお前みたいに貧乏なわけじゃないんや
89 : 2021/03/01(月)17:13:33 ID:q09E9gae0
>>84
どの店行ったか教えてくれよ
68 : 2021/03/01(月)17:12:19 ID:aOKrya7C0
福岡は味噌以外すべての地域の上位互換あるよな
69 : 2021/03/01(月)17:12:19 ID:1MBHv5Za0
天ぷらって東京名物やないの
88 : 2021/03/01(月)17:13:33 ID:aOKrya7C0
>>69
東京のは油もネタも新鮮やないし
なにより水が不味い
なにより水が不味い
71 : 2021/03/01(月)17:12:25 ID:6L/FpSMQ0
長崎「リンガーハット」
72 : 2021/03/01(月)17:12:26 ID:iOU1KedsM
こんだけ東京民いてまともな反論ないって逆に凄くね
87 : 2021/03/01(月)17:13:31 ID:3dRjMs3Y0
>>72
寿司で黙ってるんカッペどもやん
76 : 2021/03/01(月)17:12:42 ID:OFfM4bT20
ばな奈
78 : 2021/03/01(月)17:12:48 ID:KON9VazTa
ちくわぶがあるだろw
79 : 2021/03/01(月)17:12:55 ID:GfYSlMIN0
どぜう
80 : 2021/03/01(月)17:13:03 ID:67vbLh0f0
味噌カツまずいやん・・・味噌煮込みうどんにしてやれ
105 : 2021/03/01(月)17:15:02 ID:CDxZVL3dM
>>80
観光客向けじゃない店で食べると美味いで
81 : 2021/03/01(月)17:13:09 ID:euDoDP+Mp
トンキン人自体ももんじゃとかいうゲロに対して思い入れないやろ
83 : 2021/03/01(月)17:13:12 ID:Fbfne8fFM
海軍カレーがあるやろ
90 : 2021/03/01(月)17:13:40 ID:YqysoUJ90
でもこういうのって「北海道」もなくね?海産が美味いのは認めるけど
93 : 2021/03/01(月)17:14:04 ID:oFBhkgfRd
>>90
スープカレー
91 : 2021/03/01(月)17:13:48 ID:xMms+u6DM
なお寿司を大衆料理にしたのは大阪の模様
92 : 2021/03/01(月)17:13:55 ID:86VtgkCI0
関東煮があるやん
おでん民はひれ伏せよ
94 : 2021/03/01(月)17:14:06 ID:4/k10R220
味噌カツは弱くねえか…?
95 : 2021/03/01(月)17:14:07 ID:E+LoUYYp0
マジでなんもなくて草
100 : 2021/03/01(月)17:14:27 ID:/SLhk91R0
いや当たり前やん(笑)
ご当地って田舎だからご当地なのに日本の首都にご当地なんかあるわけないやん(笑)
ご当地って田舎だからご当地なのに日本の首都にご当地なんかあるわけないやん(笑)
196 : 2021/03/01(月)17:25:23 ID:p3chCZ71r
>>100
あるけどJ民の好きなラーメンやったら東京発のもんは駆逐されとる
握り寿司や深川めしはあるけど今みたいな体裁良くなくてもっと雑なもんやったんや
握り寿司や深川めしはあるけど今みたいな体裁良くなくてもっと雑なもんやったんや
101 : 2021/03/01(月)17:14:37 ID:rh07IxKSd
地方から特級品集めてるんやから美味くて当たり前な東京
102 : 2021/03/01(月)17:14:44 ID:hHYoUcz30
やっぱ東京の飯屋の平均レベル高いんか
109 : 2021/03/01(月)17:15:46 ID:SrPuqcGca
>>102
駅前なんか吉牛日高屋幸楽苑マクナルに占領されてるのが東京やん
103 : 2021/03/01(月)17:14:57 ID:tGdZn2GGd
寿司の起源は中国だからな
106 : 2021/03/01(月)17:15:13 ID:QEBoYDbPr
それが全て食べられる場所が東京
108 : 2021/03/01(月)17:15:36 ID:t/NRq+Ct0
>>106
これメンスねぇ
112 : 2021/03/01(月)17:16:12 ID:24JllyKD0
東京住んでるけど大阪福岡北海道はうらやましいと思う
愛知は別に・・・
愛知は別に・・・
114 : 2021/03/01(月)17:16:18 ID:I3+iQ7TEa
味噌煮込みうどんは麺が固いのがデフォなんか?
116 : 2021/03/01(月)17:16:28 ID:w3Damvc70
深川めしとかもんじゃとか
117 : 2021/03/01(月)17:16:30 ID:NTLMtMXm0
まぜそばは東京発祥なんだが
118 : 2021/03/01(月)17:16:34 ID:rA/b8Kpw0
江戸前寿司って高いだけでうまくない
119 : 2021/03/01(月)17:16:41 ID:1MBHv5Za0
あと一応うなぎがあるやん
126 : 2021/03/01(月)17:17:18 ID:ayw7jUv0d
>>119
まずいやん
120 : 2021/03/01(月)17:16:44 ID:ayw7jUv0d
築地銀だこでマウント取れるんちゃう?
122 : 2021/03/01(月)17:16:49 ID:CpT4ma1yM
東京でもんじゃ食べると1500円くらいするんだっけ
123 : 2021/03/01(月)17:16:50 ID:rh07IxKSd
大阪はそこそこ美味くて安いんよな
124 : 2021/03/01(月)17:17:13 ID:caXallJvd
三重「伊勢えび!松阪牛!赤福!天むす!虎やのういろう!うなぎ!とろサワラ!アワビ!」
宝庫かな?
125 : 2021/03/01(月)17:17:14 ID:4/k10R220
東京には二郎があるんや!!
127 : 2021/03/01(月)17:17:19 ID:rA/b8Kpw0
大阪はねぎ焼きかな
131 : 2021/03/01(月)17:17:31 ID:w3Damvc70
つけ麺は大勝軒か
138 : 2021/03/01(月)17:18:31 ID:tWsB7hTT0
>>131
つけ麺は名古屋の舞が一番うまい
とみ田や一燈とか敵じゃない
とみ田や一燈とか敵じゃない
144 : 2021/03/01(月)17:19:27 ID:ayw7jUv0d
>>138
鳥のやつだっけ?
あれは全一争える
あれは全一争える
151 : 2021/03/01(月)17:20:15 ID:tWsB7hTT0
>>144
せや
早く店で復活してくれ
早く店で復活してくれ
154 : 2021/03/01(月)17:21:21 ID:ayw7jUv0d
>>151
休業しとるんか
昔3時間くらい並んだわ
でも六厘舎もそんくらい並んだ時あったし味からしたら全然余裕やったわ
昔3時間くらい並んだわ
でも六厘舎もそんくらい並んだ時あったし味からしたら全然余裕やったわ
175 : 2021/03/01(月)17:23:34 ID:tWsB7hTT0
>>154
六厘舎なつかしいな
本店時代うまかったけど
今はゴミになってしまった
本店時代うまかったけど
今はゴミになってしまった
134 : 2021/03/01(月)17:18:10 ID:BG3gveVqp
ひよこまんじゅう
137 : 2021/03/01(月)17:18:30 ID:yuPJ4t8o0
とんかつ発祥は東京だぞ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします