1 : 2021/02/25(木)09:24:16 ID:af9nWAEd0
何?

42 : 2021/02/25(木)09:41:55 ID:yL3o1i/la
>>1
甲賀のくせに忍者じゃない
2 : 2021/02/25(木)09:24:44 ID:ybqZTtVta
謎の忍者扱い
3 : 2021/02/25(木)09:24:54 ID:nRtyWPiC0
甥がね
4 : 2021/02/25(木)09:26:05 ID:af9nWAEd0
丹羽←ネタになる地味
滝川←ネタにならない地味
滝川←ネタにならない地味
5 : 2021/02/25(木)09:26:13 ID:bBh2zML8a
扱い理不尽すぎる
6 : 2021/02/25(木)09:26:19 0
敗北者やからに決まっとるやろ
7 : 2021/02/25(木)09:26:29 ID:LB2cKEYhd
北条にボコされた
清州会議に遅刻
清州会議に遅刻
10 : 2021/02/25(木)09:27:28 ID:af9nWAEd0
>>7
いうて間に合った秀吉がおかしいのであってあそこからだったら遅刻は普通では?
いうて間に合った秀吉がおかしいのであってあそこからだったら遅刻は普通では?
8 : 2021/02/25(木)09:26:37 ID:rn5p5h12d
活躍してから死ぬまでの間が長すぎたんや
9 : 2021/02/25(木)09:27:10 ID:RPx1LpDO0
お茶のほうが好きだから
11 : 2021/02/25(木)09:29:07 ID:qH1Rq/bm0
あてられた相手が北条だったのが運の尽き
秀吉の毛利みたいに雑魚が相手なら
秀吉の毛利みたいに雑魚が相手なら
12 : 2021/02/25(木)09:29:34 ID:SP25gyMla
鉄砲の場面としては欠かせないで
13 : 2021/02/25(木)09:31:49 ID:E8N3ml2WM
上杉北条に囲まれてはいどうぞって言われても困るでしょ
14 : 2021/02/25(木)09:32:31 ID:b/gH3Xnb0
言うて佐久間信盛とかもたいがい空気だよな戦国ものでも
16 : 2021/02/25(木)09:33:26 ID:af9nWAEd0
>>14
そこら辺のポジションでも森は割と一定の存在感出してるよな
そこら辺のポジションでも森は割と一定の存在感出してるよな
15 : 2021/02/25(木)09:33:11 ID:E51btO7M0
丹羽と滝川って何した人かイマイチようわからん
徳川四天王は大体わかるのに
徳川四天王は大体わかるのに
17 : 2021/02/25(木)09:34:01 ID:Ki8wm+G1a
鬼武蔵「クッソ、大殿死んで周りが敵しかおらへんわ!せや!」
18 : 2021/02/25(木)09:34:04 ID:6KI8PzAz0
遅刻ですべてを失った男w
19 : 2021/02/25(木)09:34:39 ID:Ia3wI5Ij0
滝川も出自不明なんやっけ
20 : 2021/02/25(木)09:35:12 ID:WwZAm5Kta
本能寺の変の時
馬鹿正直に北条にも事情をはなしたんだっけ?
馬鹿正直に北条にも事情をはなしたんだっけ?
21 : 2021/02/25(木)09:35:28 ID:WF1aEREG0
林秀貞とかいう失脚まで佐久間と被ってるガチの空気よりはマシやろ
22 : 2021/02/25(木)09:36:42 ID:n4MfnOT9d
鉄砲使う忍者とかいうおいしい感じが要素被りすぎで無双でもノータッチや
25 : 2021/02/25(木)09:37:28 ID:byDHXsd70
清洲会議より賤ヶ岳で勝家についたのが致命的やったやろ
26 : 2021/02/25(木)09:37:40 ID:Sv6VQYuO0
北条に負ける
清須会議に出席できない
自分にも領土を分けてくれと要求して無視される
賤ヶ岳で柴田側について籠城するが降伏開城、所領をすべて失い出家
小牧長久手で秀吉に呼ばれ戦線復帰、家康・信雄に負けて開城し逃走
秀吉から三千石(次男に一万二千石)は貰えたが、敗戦の責で嫡男は追放される
清須会議に出席できない
自分にも領土を分けてくれと要求して無視される
賤ヶ岳で柴田側について籠城するが降伏開城、所領をすべて失い出家
小牧長久手で秀吉に呼ばれ戦線復帰、家康・信雄に負けて開城し逃走
秀吉から三千石(次男に一万二千石)は貰えたが、敗戦の責で嫡男は追放される
北条に負けたまではともかく
それ以降の経緯でそら評価は下がるよ
30 : 2021/02/25(木)09:39:34 ID:byDHXsd70
>>26
蟹江合戦は正直ようやっとったやろ
秀吉の援軍なしやからかなり厳しい戦やししゃーない
秀吉の援軍なしやからかなり厳しい戦やししゃーない
81 : 2021/02/25(木)09:52:02 ID:rWnf32PBd
>>30
蟹江合戦は秀吉が戦力投入してれば家康討ち取るチャンスあったかもしれんのに勿体ない
まあ家康も秀吉本隊が来ればさっさと退いたかもしれんけど
まあ家康も秀吉本隊が来ればさっさと退いたかもしれんけど
27 : 2021/02/25(木)09:37:56 ID:/2HJmWWZa
無駄にアルプス越えたのこの人やったっけ
31 : 2021/02/25(木)09:39:36 ID:cnYJwNOvM
>>27
佐々成政
28 : 2021/02/25(木)09:39:00 ID:WCZn6e3K0
賤ヶ岳で柴田方についても殺されなかっただけマシやな
29 : 2021/02/25(木)09:39:09 ID:OO55uEYK0
裏切った兄を許します
裏切った弟を1回は許します
裏切った弟についた家臣を許して重用します
朝廷の言うことききます
幕府を大切にして大金を費やします
無能な家臣も殺さずに引退生活をおくらせます
裏切った弟を1回は許します
裏切った弟についた家臣を許して重用します
朝廷の言うことききます
幕府を大切にして大金を費やします
無能な家臣も殺さずに引退生活をおくらせます
なんでこれで信長が乱暴もの扱いされるか分からないンゴねえ
82 : 2021/02/25(木)09:52:02 ID:2IYr6v6b0
>>29
今でも最大宗派の坊主相手に喧嘩売りまくったからからやろ
なおその坊主の方が
なおその坊主の方が
32 : 2021/02/25(木)09:39:59 ID:34h0HnxOp
有名な猛将が綱成ぐらいしかいない北条に負けたのが大きいやろ
実際の北条は言うほど人材難じゃないのは置いといて
実際の北条は言うほど人材難じゃないのは置いといて
33 : 2021/02/25(木)09:40:07 ID:EUZ8hCoL0
信長死亡後の落ちぶれっぷりがね
35 : 2021/02/25(木)09:40:28 ID:pXJ7Nmlcd
四天王時代でも一番格下扱いやったしな
信長から与えられた石高も柴田>明智>丹羽>滝川の順番やし
信長から与えられた石高も柴田>明智>丹羽>滝川の順番やし
36 : 2021/02/25(木)09:40:36 ID:lt3J8KZ/0
北条にボコられて武田遺領失った雑魚だから
37 : 2021/02/25(木)09:40:41 ID:KPUtihdWr
塙「…」
56 : 2021/02/25(木)09:45:04 ID:JDPmVQzI0
>>37
戦死しちゃったからね…
39 : 2021/02/25(木)09:41:09 ID:0BOaGLE90
群馬に領地持ってたけど負けたことしか知らない
41 : 2021/02/25(木)09:41:54 ID:3qWZsspLa
信濃や上野の山中から引き返して間に合うわけない
43 : 2021/02/25(木)09:42:00 ID:HaEw4iWt0
いつの時代も遅刻はアカン
44 : 2021/02/25(木)09:42:23 ID:rWnf32PBd
本能寺の変から10日後の滝川一益書状(冨岡六郎四郎宛)
「京都の変事についてその後何も情報がなく、特に問題ないだろう」
やっぱこいつアカンわ
45 : 2021/02/25(木)09:42:43 ID:Q40iFVUBM
飼い犬としては有能やけど野良犬としてはアカンかったパターン
46 : 2021/02/25(木)09:42:43 ID:nRtyWPiC0
勝家やっちゃった後で例えばあっちがわ
全滅させてもうたら
それはそれで織田家の版図の保持すらムズかったやろしな
全滅させてもうたら
それはそれで織田家の版図の保持すらムズかったやろしな
47 : 2021/02/25(木)09:42:43 ID:qDy3elyla
ワイ長野県民信長の野望において森長可とかいう畜生を即刻斬首
48 : 2021/02/25(木)09:43:04 ID:WCZn6e3K0
丹羽も秀吉に味方したが息子の代になってえらく領地削られるし
織田家臣で活躍した輩は総じて秀吉にやられ放題だな
例外は前田くらいか
織田家臣で活躍した輩は総じて秀吉にやられ放題だな
例外は前田くらいか
59 : 2021/02/25(木)09:45:33 ID:byDHXsd70
>>48
堀久太郎もわりと出世したで
84 : 2021/02/25(木)09:52:57 ID:w+oj3/tK0
>>59
安土城と坂本城燃やしたんだから出世するわ
こっそり財宝独り占めだし
こっそり財宝独り占めだし
49 : 2021/02/25(木)09:43:15 ID:9r6jI2NNd
鉄砲忍者というなぞのイメージ
50 : 2021/02/25(木)09:43:28 ID:3qWZsspLa
しかもその後柴田につく無能采配
52 : 2021/02/25(木)09:44:01 ID:E51btO7M0
言うて清須会議出ても発言権ないやろアイツ
山崎の戦いのとき何してたんや
山崎の戦いのとき何してたんや
61 : 2021/02/25(木)09:46:23 ID:JDPmVQzI0
>>52
北条との戦の準備してた
53 : 2021/02/25(木)09:44:09 ID:NmrpZxPc0
地味にこいつが頑張ってたら秀吉の好きにはできない、家康は武田領ゲットで大大名になれないで
歴史変わっとったんか?
歴史変わっとったんか?
57 : 2021/02/25(木)09:45:18 ID:UxiPndwIM
>>53
滝川程度では秀吉家康をどうこうできるわけ無いやろ
54 : 2021/02/25(木)09:44:21 0
佐々と一緒で秀吉は挽回の機会は与えたからな
そこで結果出せない奴はしゃーない
そこで結果出せない奴はしゃーない
55 : 2021/02/25(木)09:44:46 ID:55TMsKUdd
六角定頼←有能なのに空気
60 : 2021/02/25(木)09:45:48 ID:pXJ7Nmlcd
瀕死の武田勝頼を容赦なく打ち取ったのもイメージ悪いわ
62 : 2021/02/25(木)09:46:29 ID:eF3lOZEUa
子孫が地味すぎてね
せめて大名でないと
せめて大名でないと
65 : 2021/02/25(木)09:47:05 ID:+QFMEsILM
本能寺以降何してたかガチで知らん
67 : 2021/02/25(木)09:47:47 ID:wD3T8JJT0
清洲会議してる暇あったら
みんなでふつう滝川助けに行くよね
みんなでふつう滝川助けに行くよね
70 : 2021/02/25(木)09:49:21 ID:wD3T8JJT0
なんで清洲でのんびりしてたんや
秀も柴も丹羽も
滝川助けにいかんかい
秀も柴も丹羽も
滝川助けにいかんかい
71 : 2021/02/25(木)09:49:33 ID:oeDaDHp40
要所要所で負けてるからやろ
72 : 2021/02/25(木)09:49:50 ID:zNFfElWNa
茶器欲しがったから
74 : 2021/02/25(木)09:50:47 ID:wbmmIK7B0
上杉と北条に挟まれた土地なんて行きたくないやろ遠いし
そら茶器を所望するわ
そら茶器を所望するわ
75 : 2021/02/25(木)09:50:56 ID:o7vbVurn0
段田安則感
76 : 2021/02/25(木)09:51:04 ID:zaktValra
ノッブが派遣した地方官吏としては下手すりゃトップの肩書だったんじゃないの?関東管領名乗らせてたんやろ?
勝家なんか母衣衆出身の軍監びっしりつけられてるし
丹羽は地位はあるけど肩書としては大したことないし、
明智羽柴は前線担当でしかないし
勝家なんか母衣衆出身の軍監びっしりつけられてるし
丹羽は地位はあるけど肩書としては大したことないし、
明智羽柴は前線担当でしかないし
77 : 2021/02/25(木)09:51:12 0
秀吉時代はまだバリバリ戦してるからな
領地は当主個人の器量で与えられてるようなもんやから
幼い当主になったら容赦なく没収されたり、要地から他に移される
当主が幼少でも堀家みたいに重臣が補佐できると認定されたらセーフや
領地は当主個人の器量で与えられてるようなもんやから
幼い当主になったら容赦なく没収されたり、要地から他に移される
当主が幼少でも堀家みたいに重臣が補佐できると認定されたらセーフや
78 : 2021/02/25(木)09:51:27 ID:5zSC2+Pj0
本能寺が無かったら関東方面の総大将やってたから地位めちゃくちゃ高かったやろなぁ
運悪すぎて
運悪すぎて
79 : 2021/02/25(木)09:51:28 ID:wD3T8JJT0
前田慶次って対北条のあたりは滝川に従ってたんやっけ?
80 : 2021/02/25(木)09:51:49 ID:nRtyWPiC0
鉄砲忍者やぞ
生きて帰るくらいは余裕でしょくらいには信頼されてたんやろ
知らんけど
土地なら取り戻す名目で後で派兵できるし
それよりもまずは家の形を決めんとどうしようもない
人が動かん
生きて帰るくらいは余裕でしょくらいには信頼されてたんやろ
知らんけど
土地なら取り戻す名目で後で派兵できるし
それよりもまずは家の形を決めんとどうしようもない
人が動かん
83 : 2021/02/25(木)09:52:39 ID:vSvuou7s0
羽柴四天王←全員誰だよ
88 : 2021/02/25(木)09:55:49 ID:yL3o1i/la
>>83
ノッブと並んで戦国時代100年でたった二人しかいない複数の国を領する大大名を討ち取った実績のある最強クラスの戦術家島津家久を撃退した宮部継潤さんがおるやろ
98 : 2021/02/25(木)09:57:58 ID:5qNLizr80
>>88
宮部は作品ごとにどんどん強くなるよな
85 : 2021/02/25(木)09:53:40 ID:A+VKHE6Sd
戦国無双5にコイツこねーかな
86 : 2021/02/25(木)09:54:32 ID:tYtjCpKD0
本能寺以降の動きについてはサルがやばすぎるだけやから他の人の評価は下がらんと思うわ
89 : 2021/02/25(木)09:55:50 ID:84gcRORQ0
はっきり言って名前が悪い
91 : 2021/02/25(木)09:56:17 ID:ybqZTtVta
丹羽でさえセルフ手術して胆石摘出して逝った逸話あるのにこいつは茶器欲しかったンゴおじさんでしかないやん
92 : 2021/02/25(木)09:56:18 ID:uXo6KGvha
【悲報】池田さん重臣なのにマジで地味
93 : 2021/02/25(木)09:56:34 ID:HZ7bbTgf0
山崎はともかく清洲会議に間に合わないのは無能やろ
95 : 2021/02/25(木)09:57:17 ID:5zSC2+Pj0
池田とか丹羽とかは正直失脚気味やったんやろな
佐久間の次に解雇やったやろ
佐久間の次に解雇やったやろ
134 : 2021/02/25(木)10:05:10 ID:gPP/OP8+a
>>95
池田は信忠やら森やら次世代にがっつり食い込んどるから失脚は無いやろ
96 : 2021/02/25(木)09:57:29 ID:nf+5UlzO0
北条に木っ端みじんにされたのが運の尽きやね
97 : 2021/02/25(木)09:57:37 ID:qRGdKhwXp
尾張伊勢の土着武士にとって関東管領なんて肩書き嬉しくもなんとも無かったやろなあ
101 : 2021/02/25(木)09:58:30 0
最近の「信長は甘い、優しい」って
信長の気性の激しい部分や、やった苛烈な措置とか
全部無視して都合が良い部分だけ抜き出しとるだけやからな
信長の気性の激しい部分や、やった苛烈な措置とか
全部無視して都合が良い部分だけ抜き出しとるだけやからな
結局、信長を過剰に残酷扱いしていたことへの反動で
今度は過剰に優しい優しい言うてるだけで
やってることは同レベルなんよな
173 : 2021/02/25(木)10:10:44 ID:d6lBHuaor
>>101
(秀吉に比べれば)甘い、優しい
103 : 2021/02/25(木)09:58:48 ID:Vqqtmo6jd
太閤立志伝5では城門爆破で大活躍やん
122 : 2021/02/25(木)10:03:17 ID:gsyXMAk60
>>103
幻惑の術も使えるしな
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします