1 : 2021/02/17(水)03:59:49 ID:h8awEVzCr
すごない?

2 : 2021/02/17(水)04:00:55 ID:h8awEVzCr
凄いやろ
使い分けれんねんで
ちなたまーにだいじとかも出ちゃう
使い分けれんねんで
ちなたまーにだいじとかも出ちゃう
3 : 2021/02/17(水)04:01:07 ID:Hm+E9srh0
生まれ育ちががどっちかによる
関西生まれならなんもすごない
関西生まれならなんもすごない
5 : 2021/02/17(水)04:01:42 ID:h8awEVzCr
>>3
生まれ育ちは関東や
けど関西に10年住んでるからそこそこはいける
生まれ育ちは関東や
けど関西に10年住んでるからそこそこはいける
11 : 2021/02/17(水)04:03:10 ID:Hm+E9srh0
>>5
なるほど
周りの関西人が何も言わんレベルならすごいな
というのもやっぱアクセントがちゃうからね
周りの関西人が何も言わんレベルならすごいな
というのもやっぱアクセントがちゃうからね
14 : 2021/02/17(水)04:04:32 ID:h8awEVzCr
>>11
最初は苦労したで
やっぱ4.5年くらいまではあんた関西ちゃうやろって言われることもあったわ
けど今は特にやな
最初は苦労したで
やっぱ4.5年くらいまではあんた関西ちゃうやろって言われることもあったわ
けど今は特にやな
4 : 2021/02/17(水)04:01:09 ID:h8awEVzCr
すごいって言って!!!
6 : 2021/02/17(水)04:01:42 ID:REdo9K8U0
すごいじゃん
7 : 2021/02/17(水)04:01:51 ID:h8awEVzCr
>>6
しゅき
しゅき
8 : 2021/02/17(水)04:02:04 ID:REdo9K8U0
すごいじゃん
やるじゃん
やるじゃん
10 : 2021/02/17(水)04:02:52 ID:h8awEVzCr
>>8
うっせぇぼけ2度もいらんわしねかす
うっせぇぼけ2度もいらんわしねかす
18 : 2021/02/17(水)04:05:28 ID:REdo9K8U0
>>10
こわいじゃん
24 : 2021/02/17(水)04:07:29 ID:h8awEVzCr
>>18
ごめんね仲直り😊
ごめんね仲直り😊
9 : 2021/02/17(水)04:02:32 ID:h8awEVzCr
ほんまは後博多弁か広島弁を会得したい
12 : 2021/02/17(水)04:03:12 ID:k6R/XfqB0
猛虎弁やろ
15 : 2021/02/17(水)04:04:50 ID:h8awEVzCr
>>12
猛虎弁も使えるわ
猛虎弁も使えるわ
13 : 2021/02/17(水)04:04:20 ID:0NSdI/hq0
沖縄県民だけど沖縄方言と標準語両方使えるぞ
19 : 2021/02/17(水)04:06:00 ID:h8awEVzCr
>>13
沖縄弁全く知らんけどうちなーとかはっさぴよーとか、ちゃーならんとか?
沖縄弁全く知らんけどうちなーとかはっさぴよーとか、ちゃーならんとか?
16 : 2021/02/17(水)04:05:02 ID:G8LqzaZF0
そんな奴どこにでもおるやん
17 : 2021/02/17(水)04:05:27 ID:aJgHO4ch0
新潟県民だけど関西弁と標準語使えるぞ
エセじゃなく
エセじゃなく
22 : 2021/02/17(水)04:07:08 ID:h8awEVzCr
>>17
ええやん
ええやん
21 : 2021/02/17(水)04:06:26 ID:jP9kOfcBM
絶対関東弁との区別ついとらんわコイツ
23 : 2021/02/17(水)04:07:15 ID:h8awEVzCr
>>21
ついてない
ついてない
25 : 2021/02/17(水)04:07:44 ID:jP9kOfcBM
標準語は関西人が一番上手いで
国内トップは関西人やないかもしれんが
国内トップは関西人やないかもしれんが
27 : 2021/02/17(水)04:09:25 ID:h8awEVzCr
>>25
なら関西人は凄いんやな
なら関西人は凄いんやな
30 : 2021/02/17(水)04:11:47 ID:34lLhIcT0
標準語と猛虎弁と三河弁や
34 : 2021/02/17(水)04:13:09 ID:h8awEVzCr
>>30
そっちのは東海オンエアでちょっと知ってる
ときんときん、とか だりん とか、だら
とか?
そっちのは東海オンエアでちょっと知ってる
ときんときん、とか だりん とか、だら
とか?
38 : 2021/02/17(水)04:13:45 ID:34lLhIcT0
>>34
じゃんだらりん
だもんで
だもんで
43 : 2021/02/17(水)04:15:08 ID:h8awEVzCr
>>38
だもんで も東海オンエアで出てたなそう言えば🤔
だもんで も東海オンエアで出てたなそう言えば🤔
47 : 2021/02/17(水)04:16:08 ID:34lLhIcT0
>>43
遠州三河はだいたい光浦みたいな感じやな
33 : 2021/02/17(水)04:12:36 ID:34lLhIcT0
沖縄弁もやわ
方言って言わんと怒られるけど
方言って言わんと怒られるけど
35 : 2021/02/17(水)04:13:14 ID:jP9kOfcBM
東京で東京弁つかっても多田野クチ悪い輩みたいになるのほんとひで
42 : 2021/02/17(水)04:14:24 ID:0NSdI/hq0
>>35
東京弁てどんなの?
べらんめぇ、みたいな?
べらんめぇ、みたいな?
56 : 2021/02/17(水)04:18:15 ID:jP9kOfcBM
>>42
お前らやテレビラジオネットで聞ける西関東方言も東京弁や
落語家みたいな江戸弁はおらん
そもそも江戸弁は文字にしにくい
それでも西関東方言と混ざって普通に使われてるで
爆笑田中、伊集院、オードリー若林みたいなの
あと島嶼部か
60 : 2021/02/17(水)04:19:38 ID:0NSdI/hq0
>>56
もはやその辺は広く「標準語」として扱われてる認識やろ
67 : 2021/02/17(水)04:20:48 ID:jP9kOfcBM
>>60
誤用や広義含めたらそれでもええよ
40 : 2021/02/17(水)04:14:12 ID:dqVKV7lj0
ザコシショウの「ええやんええやん」はなんかオモロい
45 : 2021/02/17(水)04:15:38 ID:h8awEVzCr
>>40
ザコシって静岡の人らしいな
ザコシって静岡の人らしいな
46 : 2021/02/17(水)04:16:05 ID:bwx1R051H
いーじゃんいーじゃんすげーじゃん
48 : 2021/02/17(水)04:16:21 ID:eDCC7zMNd
奈良とか京都のちょっとした関西弁は好き
53 : 2021/02/17(水)04:17:44 ID:h8awEVzCr
>>48
そこは良いけど三重弁は苦手
そこは良いけど三重弁は苦手
55 : 2021/02/17(水)04:18:11 ID:eDCC7zMNd
>>53
三重弁はどんなん?聞いたことないわ
61 : 2021/02/17(水)04:19:48 ID:34lLhIcT0
>>55
しやんできやん
愛知と関西混ざってる感じやないかな
愛知と関西混ざってる感じやないかな
50 : 2021/02/17(水)04:16:34 ID:t+zBrsIf0
関西のやつは標準語話せないぞ
イントネーションがおかしい
イントネーションがおかしい
51 : 2021/02/17(水)04:16:50 ID:qqk0yowa0
関西人やが敬語だと関西弁が話せなくなる
59 : 2021/02/17(水)04:18:48 ID:h8awEVzCr
>>51
そこがネイティブとワイの違いなんやろうな
でもワイの関西弁も完璧ちゃうからネイティブに比べたらレベル低いけど
そこがネイティブとワイの違いなんやろうな
でもワイの関西弁も完璧ちゃうからネイティブに比べたらレベル低いけど
52 : 2021/02/17(水)04:17:03 ID:1B53fQR9d
関西人の関東弁とか東京弁とか言ってるのホンマ哀れだわ
劣等感から標準語を認められない
劣等感から標準語を認められない
58 : 2021/02/17(水)04:18:45 ID:jP9kOfcBM
>>52
無知を晒すな
54 : 2021/02/17(水)04:18:08 ID:34lLhIcT0
沖縄の方言は同じ言葉でもイントネーションで意味変わるから文字で伝えるのは面倒
71 : 2021/02/17(水)04:22:07 ID:0NSdI/hq0
>>54
草
確かに「やー(家の意味)」「やー(お前の意味)」でも違うしな
確かに「やー(家の意味)」「やー(お前の意味)」でも違うしな
75 : 2021/02/17(水)04:23:01 ID:34lLhIcT0
>>71
はーや(しらけ)
はーや!(マジかよ!)
こんなんばっかや
はーや!(マジかよ!)
こんなんばっかや
82 : 2021/02/17(水)04:25:40 ID:0NSdI/hq0
>>75
詳しくて草
日本語でもあるやん?「けっこう」て言葉も色んな意味あるし
日本語でもあるやん?「けっこう」て言葉も色んな意味あるし
84 : 2021/02/17(水)04:26:58 ID:34lLhIcT0
>>82
出身やからな
最近は方言使う事も少なくなったから素で外してたわ
最近は方言使う事も少なくなったから素で外してたわ
57 : 2021/02/17(水)04:18:22 ID:WMQVGCZl0
ワイ関西人、関西弁を封じることで優しい印象になり笑いにも積極的なので関東人にめちゃくちゃモテる
ヨドバシカメラはアキバで歌えるしカルチャーも合わせに行ってる
63 : 2021/02/17(水)04:20:38 ID:Hr0dJotQ0
関西生まれ親はどちらとも関西人
わいは幼稚園から東京やけど家では関西弁外では標準語を無意識に使い分けるバイリンガルや
わいは幼稚園から東京やけど家では関西弁外では標準語を無意識に使い分けるバイリンガルや
64 : 2021/02/17(水)04:20:44 ID:DOHRIKAfd
きっつい
65 : 2021/02/17(水)04:20:46 ID:Hm+E9srh0
関西弁→標準語は比較的楽よ、アクセント無くせばいいだけだし
逆はアクセントつけなきゃいけないし一個でもミスると急に違和感出るからな
逆はアクセントつけなきゃいけないし一個でもミスると急に違和感出るからな
73 : 2021/02/17(水)04:22:17 ID:h8awEVzCr
>>65
確かに標準語→関西弁は割と難易度高い
確かに標準語→関西弁は割と難易度高い
78 : 2021/02/17(水)04:24:42 ID:Hm+E9srh0
>>73
人の見る目も厳しいしな
85 : 2021/02/17(水)04:27:01 ID:h8awEVzCr
>>78
関西で初めて出来た友達に、関西弁変って言ってくるやつ殆どおらんけどそういう奴は無視してたら良い って言われたわ
関西で初めて出来た友達に、関西弁変って言ってくるやつ殆どおらんけどそういう奴は無視してたら良い って言われたわ
87 : 2021/02/17(水)04:28:36 ID:Hm+E9srh0
>>85
ええ友達やね
ワイはヨソから来たやつがエセ関西弁喋っとったらバーサークモード入るわ
ワイはヨソから来たやつがエセ関西弁喋っとったらバーサークモード入るわ
89 : 2021/02/17(水)04:29:33 ID:h8awEVzCr
>>87
でも正直来て1年くらいは標準語で喋ってたで
徐々に移っていった感じや
でも正直来て1年くらいは標準語で喋ってたで
徐々に移っていった感じや
92 : 2021/02/17(水)04:31:22 ID:Hm+E9srh0
>>89
あ、そう言う感じか
それやったらワイも何も思わんわ
それやったらワイも何も思わんわ
97 : 2021/02/17(水)04:33:06 ID:h8awEVzCr
>>92
流石にしょっぱなからエセ関西弁使えるほどメンタル強くないしな
流石にしょっぱなからエセ関西弁使えるほどメンタル強くないしな
70 : 2021/02/17(水)04:21:57 ID:VgHV02aF0
その調子で津軽から沖縄まで制覇してや
74 : 2021/02/17(水)04:22:58 ID:h8awEVzCr
>>70
しょっぱなで詰むわ
でも津軽弁いけたら鹿児島弁もほぼいけるらしいな
しょっぱなで詰むわ
でも津軽弁いけたら鹿児島弁もほぼいけるらしいな
79 : 2021/02/17(水)04:25:27 ID:Ijyi0Md/0
関西弁ってそんなに訛りキツくないし関西の人が方言で困るとかなさそう
80 : 2021/02/17(水)04:25:32 ID:qqk0yowa0
ガキの頃になんか標準語で話すようになった時期があるわ
88 : 2021/02/17(水)04:29:06 ID:0NSdI/hq0
>>80
戦時中かな
98 : 2021/02/17(水)04:33:11 ID:qqk0yowa0
>>88
なんか無意識に標準語話すようになったんや
調べたら発達障害とか出てきたけど
調べたら発達障害とか出てきたけど
105 : 2021/02/17(水)04:36:56 ID:0NSdI/hq0
>>98
それ知ってるわアスペルガー症候群の動画やろ?多分やけど
今のこの時代に言葉のこといちいち気にしてたらアカンで
今のこの時代に言葉のこといちいち気にしてたらアカンで
91 : 2021/02/17(水)04:29:51 ID:34lLhIcT0
連れがエセ関西弁喋ってたけど京都の女言葉みたいなイントネーションで爆笑してもうた
93 : 2021/02/17(水)04:31:41 ID:0NSdI/hq0
関西弁は移りやすい(影響されやすい)な
その地方に住んでると直ぐにそのイントネーションになってしまう不思議
その地方に住んでると直ぐにそのイントネーションになってしまう不思議
100 : 2021/02/17(水)04:34:35 ID:Hm+E9srh0
宮迫な
なんやねんあの字
なんやねんあの字
101 : 2021/02/17(水)04:34:51 ID:34lLhIcT0
標準語で喋ってたら遠州三河弁じゃないと話通じない事があるから面倒くさくなってそっちで話すようになった
103 : 2021/02/17(水)04:35:44 ID:WMQVGCZl0
標準語マスターして関西出身とはバレなくなったけどネイティブじゃないせいか喋ってるとき文節で少しストップしてしまうんやが
関西出身とかいうハンデはほんま最悪や
関西出身とかいうハンデはほんま最悪や
106 : 2021/02/17(水)04:37:05 ID:NALzzePA0
おんなの関西弁怖い
~よな?とか女が言うの違和感
112 : 2021/02/17(水)04:38:32 ID:T+fV9RYQ0
>>106
女の関西弁、めちゃくちゃ可愛いから好きや
107 : 2021/02/17(水)04:37:11 ID:qCO+v774a
福岡→大阪→東京のワイ、大体いける模様
113 : 2021/02/17(水)04:38:32 ID:h8awEVzCr
>>107
福岡羨ましい
博多弁憧れるわ
福岡羨ましい
博多弁憧れるわ
116 : 2021/02/17(水)04:39:45 ID:Hm+E9srh0
松本がたまにおどけて話す標準語風のやつ結構違和感あるけどな、どっちもちゃんと話せへんようになってんちゃうか
118 : 2021/02/17(水)04:40:24 ID:34lLhIcT0
>>116
自覚はあるらしいで
117 : 2021/02/17(水)04:40:11 ID:h8awEVzCr
てか関西j民なら分かってくれるかもしれんけど、えぐいって多用せん?
120 : 2021/02/17(水)04:40:58 ID:0NSdI/hq0
>>117
関西じゃなくても使ってるよ
メディアの力や
メディアの力や
引用元: ワイ標準語と関西弁両方使えるんやけど