1 : 2021/02/11(木)13:47:39 ID:a9CIf5VF0
何
2 : 2021/02/11(木)13:47:54 ID:q6/k3tPBp
なんの天下だよ
3 : 2021/02/11(木)13:47:59 ID:eSnCJNhoa
太ももしか鍛えられないから
8 : 2021/02/11(木)13:48:34 ID:a9CIf5VF0
>>3
そんなことない
そんなことない
4 : 2021/02/11(木)13:48:05 ID:a9CIf5VF0
しかも場所取りません 器具もいりません
5 : 2021/02/11(木)13:48:08 ID:X0niLT2Zd
膝壊します
10 : 2021/02/11(木)13:48:42 ID:a9CIf5VF0
>>5
やり方間違ってる
やり方間違ってる
157 : 2021/02/11(木)14:01:43 ID:66lNtfrr0
>>10
正しいやり方教えて
6 : 2021/02/11(木)13:48:14 ID:pyxTnpRWp
辛いから
7 : 2021/02/11(木)13:48:23 ID:ojCVaW3Q0
しんどい
9 : 2021/02/11(木)13:48:38 ID:u2hzKRZP0
鍛えられるの太ももだけやん
32 : 2021/02/11(木)13:51:36 ID:a9CIf5VF0
>>9
腹筋背筋もついでに鍛えられます
腹筋背筋もついでに鍛えられます
いや強すぎやろ…
11 : 2021/02/11(木)13:48:51 ID:H3dbe1Tt0
吐くほどキツいです
13 : 2021/02/11(木)13:49:00 ID:9AGIomuU0
しんどいからや
14 : 2021/02/11(木)13:49:02 ID:gf4nI3Gp0
上半身は無理やろ
15 : 2021/02/11(木)13:49:03 ID:eSnCJNhoa
太ももがムキムキでもモテないからね
16 : 2021/02/11(木)13:49:05 ID:1+QamSgYp
ヒザが死ぬ
17 : 2021/02/11(木)13:49:23 ID:e1X+GnlL0
正しいやり方がどれかわからん
18 : 2021/02/11(木)13:49:41 ID:WOXBu81mp
スクワット1回分で腹筋10回分とかどっかの記事で見たけど流石に盛りすぎやろ
19 : 2021/02/11(木)13:49:47 ID:Hdc7v6Ka0
ストイックさが売りの筋トレ界で一番キツいスクワットが一番嫌われてるってマ?
23 : 2021/02/11(木)13:50:31 ID:D//V8Ki40
>>19
一番人気でもある
20 : 2021/02/11(木)13:49:48 ID:qyr/xk6ZM
痔になります
21 : 2021/02/11(木)13:50:07 ID:D//V8Ki40
スクワットで腹圧かけるから腹筋メニュー飛ばしてもバキバキになるよな
22 : 2021/02/11(木)13:50:15 ID:FWc60YNU0
スクワットやるくらいなら踏み台昇降やったほうがええで
25 : 2021/02/11(木)13:50:36 ID:QlRvCmG/0
最近リモートワークで運動不足すぎて膝が痛いんやが
スクワットすれば治るんか?
スクワットすれば治るんか?
26 : 2021/02/11(木)13:50:47 ID:LPPfQy360
腹筋の何十倍も効果あるわけないやろ
27 : 2021/02/11(木)13:50:52 ID:XOKa+6tOM
上半身トレ「ええぞ、ビンビン効いてるわ」
スクワット「許して…許してクレメンス…」
スクワット「許して…許してクレメンス…」
29 : 2021/02/11(木)13:51:11 ID:hvowu5Gu0
腹筋も結構鍛えられる
30 : 2021/02/11(木)13:51:14 ID:TXTfFWpha
腹筋はコロコロの方がきくやろ
47 : 2021/02/11(木)13:52:50 ID:sU+yRyYc0
>>30
事故の記事とかみて怖くてやめたわ
53 : 2021/02/11(木)13:53:19 ID:TXTfFWpha
>>47
なんやそれ
60 : 2021/02/11(木)13:53:40 ID:sU+yRyYc0
>>53
ズルってなって
鼻が折れたとか前歯が折れたとかな
鼻が折れたとか前歯が折れたとかな
68 : 2021/02/11(木)13:54:09 ID:TXTfFWpha
>>60
そいつがアホなだけやん
77 : 2021/02/11(木)13:55:06 ID:sU+yRyYc0
>>68
事故なんてみんなそう思うやろ
31 : 2021/02/11(木)13:51:16 ID:KawhETrS0
ケトルベルでブルガリアンスクワットしてるけど上半身効いてるんか?
54 : 2021/02/11(木)13:53:20 ID:FWc60YNU0
>>31
ケトルベルはぶんぶん振り回すの一択やないんか?
127 : 2021/02/11(木)13:59:11 ID:KawhETrS0
>>54
初心者なのに24キロ買ってしまってな
スイングはまだ無理やねん😢
スイングはまだ無理やねん😢
33 : 2021/02/11(木)13:51:51 ID:/pnNrrX00
腹筋にも効くか?やり方おかしいんやろか
41 : 2021/02/11(木)13:52:28 ID:D//V8Ki40
>>33
高重量扱うなら腹圧かけるの基本やから
自重やったら全然腹筋なんか効かん
自重やったら全然腹筋なんか効かん
34 : 2021/02/11(木)13:51:51 ID:6h51l/XHr
1日50回で毎日やればええか?
36 : 2021/02/11(木)13:52:08 ID:FDmYTw4t0
自重トレ界では天下取ってるやろ
バーベルは腰痛めそうで敷居高いわ
バーベルは腰痛めそうで敷居高いわ
38 : 2021/02/11(木)13:52:14 ID:VLkPoILrp
きつい
39 : 2021/02/11(木)13:52:15 ID:Ji9vqsvdd
懸垂スクワットでムキムキになれる?
40 : 2021/02/11(木)13:52:20 ID:z5W/hIQKM
失敗した後のリカバリーがだるすぎる
43 : 2021/02/11(木)13:52:34 ID:Md3BcLAs0
つらいからだな
膝に気をつけてガンガンやった方がいいが
膝に気をつけてガンガンやった方がいいが
44 : 2021/02/11(木)13:52:42 ID:LRp/uhfwr
j民は持て囃してるけどバーベルスクワット真面目にやっとるやつ1%ぐらいしかおらんやろ
自重スクワットなんておじいちゃんのリハビリやぞ
自重スクワットなんておじいちゃんのリハビリやぞ
45 : 2021/02/11(木)13:52:45 ID:f/ReSbUeM
BIG3だぞ
51 : 2021/02/11(木)13:53:10 ID:sU+yRyYc0
>>45
タモリってところか?
49 : 2021/02/11(木)13:53:06 ID:495/6IBq0
スキニー履けなくなるやん
55 : 2021/02/11(木)13:53:21 ID:XNTF6pGtp
スクワットで腰痛めたから2度とやらんわ
56 : 2021/02/11(木)13:53:22 ID:vzbyx1fQd
腕立てみたいな体勢キープとスクワットどっちがええのん?
57 : 2021/02/11(木)13:53:28 ID:1N5YkRzy0
スクワット意味ない説って一時期クッソ出回ったよな
そんでプランクとかが流行った
そんでプランクとかが流行った
58 : 2021/02/11(木)13:53:31 ID:fDpMOBca0
それマジなん?
デブだけどスクワットすれば腹引っ込む?
デブだけどスクワットすれば腹引っ込む?
76 : 2021/02/11(木)13:54:48 ID:a9CIf5VF0
>>58
マジや とりあえず毎日10回スクワットするだけでかなり痩せる
マジや とりあえず毎日10回スクワットするだけでかなり痩せる
83 : 2021/02/11(木)13:55:44 ID:XNTF6pGtp
>>76
痩せねーよ
ダイエットは食事8割運動2割や
ダイエットは食事8割運動2割や
92 : 2021/02/11(木)13:56:35 ID:FWc60YNU0
>>83
これ
筋トレやっても腹が硬いデブにレベルアップするだけ
筋トレやっても腹が硬いデブにレベルアップするだけ
100 : 2021/02/11(木)13:56:59 ID:sU+yRyYc0
>>92
エドモンドホンダ?
59 : 2021/02/11(木)13:53:39 ID:Qj7k9Vwz0
ワイもスクワット避けてきたが、やったら意外とすぐ筋肉つくぞ
自重やが片足×50できるまで頑張るわ
自重やが片足×50できるまで頑張るわ
62 : 2021/02/11(木)13:53:42 ID:/tOrq71Y0
スクワットって腹筋鍛えれるん?
63 : 2021/02/11(木)13:53:49 ID:FraVVcIl0
腹筋鍛える、がどの程度かによるがスクワットで腹筋バキバキにはならんやろ
所詮アイソメトリックやで
所詮アイソメトリックやで
64 : 2021/02/11(木)13:53:50 ID:5i4VYtU60
筋トレなんてやったことないけどスクワットやっとかばええんか?
65 : 2021/02/11(木)13:53:59 ID:tOKmFKGu0
バーベルかったら移動するのすら重くて草 買わないほうが良かったかも
66 : 2021/02/11(木)13:54:04 ID:tyDwzZC40
デブがスワットできるわけ無いやろ
69 : 2021/02/11(木)13:54:17 ID:/pnNrrX00
自重で腹筋鍛えたいならクランチとかでええんか
70 : 2021/02/11(木)13:54:19 ID:Yx3DCxba0
ちゃんとした体勢でやるのが一番ムズそう
変にやって体壊しそう
変にやって体壊しそう
71 : 2021/02/11(木)13:54:19 ID:4QlcoStQM
フォームがおかしかったらすぐ膝ぶっ壊すのは罠やろ
72 : 2021/02/11(木)13:54:21 ID:jp/hnnGp0
バットウィンクしまくってて草
78 : 2021/02/11(木)13:55:06 ID:mJ7dnYabF
ただ単にキツいから
フルボトムでやると膝死ぬし
フルボトムでやると膝死ぬし
79 : 2021/02/11(木)13:55:16 ID:ZixFzFgG0
一番でかい筋肉やからね
85 : 2021/02/11(木)13:55:47 ID:NOaUzlAI0
重り持たな全然効かんやろ?
何も持たずにやっても楽すぎて回数こなさなあかんから面倒やわ
何も持たずにやっても楽すぎて回数こなさなあかんから面倒やわ
89 : 2021/02/11(木)13:56:15 ID:sU+yRyYc0
>>85
これな
2kgペットボトル両手に持たないと
まじで何一つ苦しくない
2kgペットボトル両手に持たないと
まじで何一つ苦しくない
86 : 2021/02/11(木)13:55:47 ID:TSkC9v6qM
ハムストリング鍛えられない
105 : 2021/02/11(木)13:57:28 ID:TRzITOfg0
>>86
ローバースクワットでオッケーや👌
118 : 2021/02/11(木)13:58:30 ID:dMsaOCRj0
>>105
かなり深くまでしゃがまないと効かんくないか?
ワイはスクワットでは効かせられんからレッグカールとデッドでどうにかしとる
ワイはスクワットでは効かせられんからレッグカールとデッドでどうにかしとる
132 : 2021/02/11(木)13:59:41 ID:LRp/uhfwr
>>118
ローバーでも臀部の方が効いちゃうからハム狙うならデッドの方が効率的でgoodや
87 : 2021/02/11(木)13:55:48 ID:FraVVcIl0
目的にもよるがフルスクワットは正直一般人には必要ないわな
まず難しいし
まず難しいし
88 : 2021/02/11(木)13:56:08 ID:ZQ0TiEL50
しんどいんや
90 : 2021/02/11(木)13:56:20 ID:IkiPGQwl0
実際スクワット1日30x2やり始めた後は明らかに太りにくくなったけどね
93 : 2021/02/11(木)13:56:44 ID:Vxm5Tomw0
ズボンきつくなってやる気失せる
94 : 2021/02/11(木)13:56:44 ID:m9o5rhpd0
リングフィットですらキツイわ
多分向いてないわ
多分向いてないわ
97 : 2021/02/11(木)13:56:53 ID:4hXdhv5nM
天下とってね?
98 : 2021/02/11(木)13:56:55 ID:EDpkUVejM
スクワットやらないやつはマジでごみやスクワットこそ至高
ビッグ3の中で1番伸び代があるのにやらないのはあかんで
ビッグ3の中で1番伸び代があるのにやらないのはあかんで
99 : 2021/02/11(木)13:56:55 ID:EP2rHPng0
わいも山本俊樹先輩みたいになりたいわ
102 : 2021/02/11(木)13:57:03 ID:LRp/uhfwr
フルボトムでやるならウエリフシューズ履いて毎日の柔軟が必須の種目やからな
膝を曲げる方向を気をつけてやれば怪我はしないから膝出すのダメとか言ってる奴らに騙されたらアカンで
膝を曲げる方向を気をつけてやれば怪我はしないから膝出すのダメとか言ってる奴らに騙されたらアカンで
103 : 2021/02/11(木)13:57:09 ID:i/gwRkAy0
スクワットでもやてみるか、で膝がパキッて言って違和感数カ月続いた
もうやらない
もうやらない
104 : 2021/02/11(木)13:57:19 ID:AXfBRmq60
腹筋はローラーでええやん
あれ効くで
あれ効くで
106 : 2021/02/11(木)13:57:50 ID:xxEcWsoO0
脚トレだけが唯一生を実感させてくれる
109 : 2021/02/11(木)13:58:13 ID:U9rGMQ+P0
地味
112 : 2021/02/11(木)13:58:18 ID:ZixFzFgG0
スクワットはまじでトレーナーに一回フォームチェックしてもらった方がいい
ほとんどの人がやり方間違ってる
ほとんどの人がやり方間違ってる
113 : 2021/02/11(木)13:58:19 ID:CUoMAaQu0
森光子でも余裕でしてたぞスクワットなんて
114 : 2021/02/11(木)13:58:21 ID:HtDdGkQM0
足系スキルのみでRFAやれば十分やろ
116 : 2021/02/11(木)13:58:26 ID:QgugnghX0
ジムとか行ったことないんやけど自重でスクワットでも効果ある?
121 : 2021/02/11(木)13:58:52 ID:ZixFzFgG0
>>116
あるで
126 : 2021/02/11(木)13:59:09 ID:QgugnghX0
>>121
これから毎日やってみるで
117 : 2021/02/11(木)13:58:29 ID:IkiPGQwl0
あと腹筋ニキはクランチやって脈拍測ってみ?やる前と殆ど変わらんから
119 : 2021/02/11(木)13:58:37 ID:ZpLZCMoEa
腰にくるよね
120 : 2021/02/11(木)13:58:40 ID:EDpkUVejM
スクワットは人それぞれの骨格があるから
動画で正しいフォーム身につけたつもりでもあかんときあるしな
ワイO脚すぎて相撲スクワットみたいなワイドやないと膝いわすし
動画で正しいフォーム身につけたつもりでもあかんときあるしな
ワイO脚すぎて相撲スクワットみたいなワイドやないと膝いわすし
122 : 2021/02/11(木)13:58:53 ID:tLc8R+FY0
膝が90度になったとこで2秒くらいとめるって効果あるんか?
ちゃんと膝はつま先から前に出しとらんで
ちゃんと膝はつま先から前に出しとらんで
140 : 2021/02/11(木)14:00:18 ID:D//V8Ki40
>>122
めっちゃあると思う
レッグプレスでそれやると8割重量でもバッキバキに効くし
レッグプレスでそれやると8割重量でもバッキバキに効くし
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします