1 : 2021/02/02(火)06:25:50 ID:u7Vo3OLgM0202
何?

154 : 2021/02/02(火)07:01:19 ID:zPwoBqECa0202
>>1
成長なんかしてないぞ
2 : 2021/02/02(火)06:26:17 ID:u7Vo3OLgM0202
日本は空前の好景気なはずだが
3 : 2021/02/02(火)06:26:34 ID:5/HxL2NI00202
他に比べて低いからでは
4 : 2021/02/02(火)06:26:45 ID:cIvgQeNB00202
社畜の手取りが年々減少しとるから
5 : 2021/02/02(火)06:27:07 ID:ELi8ofeid0202
マスゴミ含むパヨチンの捏造煽り
149 : 2021/02/02(火)07:00:13 ID:GpzYCadx00202
>>5
なんでこういう奴ってこういうの貼るだけ貼って逃げるの?
6 : 2021/02/02(火)06:27:28 ID:2jaXVP9w00202
資本主義社会では経済規模は成長し続けるのが当たり前でその伸び率の話だから
7 : 2021/02/02(火)06:27:33 ID:u7Vo3OLgM0202
日本国民は最高の経済成長で裕福な暮らしをしているはずだが
8 : 2021/02/02(火)06:27:47 ID:ACRbJ+VX00202
観光業が弱っただけで壊滅w
9 : 2021/02/02(火)06:28:52 ID:u7Vo3OLgM0202
なぜ日本経済が衰退していると言われるのか
15 : 2021/02/02(火)06:30:46 ID:bmQhercA00202
実質賃金の下がり方がえぐい これからさらにデフレ圧力高まるし消費者か労働者が酷い目に遭うのもほぼ確定
16 : 2021/02/02(火)06:31:17 ID:u7Vo3OLgM0202
日本国民の賃金は上昇しまくっているはずだが
19 : 2021/02/02(火)06:31:50 ID:NqKpPTfm00202
GDP成長率3%以下はゴミやぞ
24 : 2021/02/02(火)06:33:00 ID:u7Vo3OLgM0202
株価は上昇してるから企業はガッポガッポのはずだが
30 : 2021/02/02(火)06:34:36 ID:bmQhercA00202
>>24
そういうリターンはほぼ外国行きや
28 : 2021/02/02(火)06:33:59 ID:bmQhercA00202
金融ばかりやっても一部の金持ちだけ潤って民草が潤う事はない
31 : 2021/02/02(火)06:34:45 ID:GQdCdCP0p0202
国の借金も過去最大規模だぞ
34 : 2021/02/02(火)06:35:23 ID:T/oazzIo00202
>>31
政府の借金な
38 : 2021/02/02(火)06:36:07 ID:GQdCdCP0p0202
>>34
だよな
俺らが政府に貸してる金だよな
俺らが政府に貸してる金だよな
40 : 2021/02/02(火)06:36:29 ID:T/oazzIo00202
>>38
分かってて言ってるの草
32 : 2021/02/02(火)06:34:51 ID:/oqnvbjbM0202
上位1%が伸びればええんや
36 : 2021/02/02(火)06:35:56 ID:piVma1JF00202
30年足踏みしてただけだよね
37 : 2021/02/02(火)06:36:01 ID:u7Vo3OLgM0202
自民党支持率が根強いのは国民が豊かになったからではないのか
44 : 2021/02/02(火)06:37:19 ID:LZ9BCfc+00202
まず「経済が成長する」ということがどういうことなのか理解してる人がほとんどいないから
45 : 2021/02/02(火)06:37:24 ID:piVma1JF00202
アメ株見てるとグングン上がってくのに日本株はヨコヨコばかりでつまらん
47 : 2021/02/02(火)06:37:45 ID:2696pgMM00202
トリクルダウンを信じろ
49 : 2021/02/02(火)06:37:49 ID:bmQhercA00202
老人多いんやからそら国債発行額自体は増えてくよ だから何?ってレベルで国の危機にも何にもならんことやが
技術 教育 インフラやら他の事にも金使わんと成長する訳がない
技術 教育 インフラやら他の事にも金使わんと成長する訳がない
50 : 2021/02/02(火)06:37:51 ID:YBx/xBowM0202
デフレで得するのがすでに金もってる資産家やからなインフレにしたら資産減って困るんや
53 : 2021/02/02(火)06:38:36 ID:LZ9BCfc+00202
>>50
これ理解しないで貧乏人ほどハイパーインフレが怖いとか言うのほんと笑うわ
51 : 2021/02/02(火)06:38:22 ID:u7Vo3OLgM0202
日本国内の金のやり取りは増えてるけど海外には取られっぱなしなのか
それじゃあ衰退になってしまうじゃないか
それじゃあ衰退になってしまうじゃないか
57 : 2021/02/02(火)06:39:52 ID:PCyIbY+Dd0202
日本でハイパーインフレなんか1人あたり100万くばったっておきねーわ
60 : 2021/02/02(火)06:40:24 ID:u7Vo3OLgM0202
ソニーのスマホが国内では売れるけど海外には全く売れずにiPhoneやGalaxyや中華スマホが日本で買われて金が海外に出ていく一方なのか
61 : 2021/02/02(火)06:40:40 ID:DCOJ+U5bp0202
日本がしょうもない事してほんの少ししか伸びてない間に中韓台が急成長して市場を奪われたから
68 : 2021/02/02(火)06:41:59 ID:AjyKTwYFM0202
>>61
未だに1980年くらいの中韓台像のままの人多いよな
64 : 2021/02/02(火)06:41:24 ID:2jaXVP9w00202
実質賃金は意味がない!
それじゃ意味がない指標をわざわざ改ざんしたうちの政府がバカみたいじゃないですか
66 : 2021/02/02(火)06:41:53 ID:u7Vo3OLgM0202
日本の株価が上がっているのはただの不景気の隠蔽だというのか
85 : 2021/02/02(火)06:45:43 ID:NKvk3MQc00202
>>66
世界的に金刷りまくって金持ちが使い道ないから株に流れてるだけやろ
90 : 2021/02/02(火)06:47:21 ID:u7Vo3OLgM0202
>>85
世界的に金刷りまくってるのに日本人の賃金は減っているのか
世界的に金刷りまくってるのに日本人の賃金は減っているのか
108 : 2021/02/02(火)06:51:35 ID:NKvk3MQc00202
>>90
日本に限れば大きく賃上げしてるわけでもないし増税もしてるからな
ちまちまとやが最低賃金は上がってたりはしてる
ちまちまとやが最低賃金は上がってたりはしてる
69 : 2021/02/02(火)06:42:05 ID:ZfzVu8CS00202
公民でデフレのときは税金安くするって習ったんやがなんでこれしないんや?
72 : 2021/02/02(火)06:43:06 ID:wq02a+Kg00202
>>69
安くしたぞ(法人税、所得税)
76 : 2021/02/02(火)06:43:42 ID:T/oazzIo00202
>>72
消費税:お、そうだな
70 : 2021/02/02(火)06:42:18 ID:2Wjd9w4eM0202
バブル崩壊したら即座に経済成長が止まるものだと思い込んでる奴ワラワラなの日本の教育の限界を感じる
71 : 2021/02/02(火)06:43:05 ID:LZ9BCfc+00202
>>70
まあ実際に経験してないことはアホにはわからんからしゃーない
73 : 2021/02/02(火)06:43:14 ID:PCyIbY+Dd0202
まず毎月10万下民に配ってもインフレ2%にすら届かねえし
配ったらヤバいって事にしたい何らかの勢力がいる
配ったらヤバいって事にしたい何らかの勢力がいる
77 : 2021/02/02(火)06:43:48 ID:6FisEnmR00202
>>73
トリクルダウン無駄だったんだから期限付きポイントでやってみてほしいわ
82 : 2021/02/02(火)06:45:10 ID:bmQhercA00202
>>77
普通に消費者が潤って企業に流れていくって方に進めんとダメやろな
75 : 2021/02/02(火)06:43:15 ID:u7Vo3OLgM0202
バカに日本の景気を良く見せるために株価を上げて自民党が支持率を稼いで権力を持ち続けたいだけだというのか
81 : 2021/02/02(火)06:44:40 ID:sNboHmZu00202
資本経済なんやから経済成長がマイナスって事は最早資本主義として機能してないやん
83 : 2021/02/02(火)06:45:14 ID:u7Vo3OLgM0202
自民党は国民を騙して金を奪って資本家や海外に垂れ流して日本を衰退させることで権力を持ち続けているというのか
84 : 2021/02/02(火)06:45:41 ID:tRxKvJ7Ap0202
そもそもバブルって不動産のバブルやぞ
それすらわかってないやつ多そうだよな
それすらわかってないやつ多そうだよな
124 : 2021/02/02(火)06:55:40 ID:Dcr+x2Lu00202
>>84
バブルは株でも土地でも球根でも何にでも起きるけど
136 : 2021/02/02(火)06:57:44 ID:tRxKvJ7Ap0202
>>124
日本の話に決まってんだろうが
86 : 2021/02/02(火)06:46:11 ID:bmQhercA00202
自民党は酷いが立憲も同レベルで酷いからさっさと他の野党を育てないと国が滅ぶぞ
87 : 2021/02/02(火)06:46:12 ID:sZKyoQrEM0202
通貨レートが維持されたままでも他国がきちんと経済成長して人件費が上昇してたら輸入する原材料やらに反映される
100円で買える品は年々やすちっくなるし
普通車みたいに海外と値段合わせるしか無いものは値段上昇に日本のお賃金の上昇がついていかなくなる
結果庶民は貧しくなる
100円で買える品は年々やすちっくなるし
普通車みたいに海外と値段合わせるしか無いものは値段上昇に日本のお賃金の上昇がついていかなくなる
結果庶民は貧しくなる
91 : 2021/02/02(火)06:47:22 ID:e1IFnjs1M0202
>>87
東南アジアの富裕層が日本に100均のもの買いに来る理由が安いからという
88 : 2021/02/02(火)06:46:48 ID:PCyIbY+Dd0202
ワイが今年収600万
手取りにすると400万
ここに消費税10%
手取りにすると400万
ここに消費税10%
マジでこの国頭おかしいやろ
101 : 2021/02/02(火)06:49:31 ID:+fPVCfnMM0202
>>88
すごいのうワイはほぼ8%ばっかりや
89 : 2021/02/02(火)06:47:02 ID:FQcZIS/nr0202
イッチの白々しいレスはなんなんや
92 : 2021/02/02(火)06:48:08 ID:vFcBwD+oM0202
ぼくのきゅうりょうがふえないふけいきだ
94 : 2021/02/02(火)06:48:32 ID:f7mGGpYF00202
供給過多で根本的に需要がないらしいぞ?
なんでやろ?
なんでやろ?
109 : 2021/02/02(火)06:51:42 ID:sZKyoQrEM0202
>>94
人減ってる上に物が行き渡ってる
96 : 2021/02/02(火)06:48:42 ID:u7Vo3OLgM0202
なぜ日本だけ賃金が減るんだ…
97 : 2021/02/02(火)06:48:45 ID:PCyIbY+Dd0202
すでに製造業なんかは国内回帰路線や
海外の人件費上昇と輸送費高騰して国内で作る方が安い
海外の人件費上昇と輸送費高騰して国内で作る方が安い
102 : 2021/02/02(火)06:49:38 ID:u7Vo3OLgM0202
>>97
やはり日本人の賃金が安くなっているのか
日本は植民地になってしまうのか
やはり日本人の賃金が安くなっているのか
日本は植民地になってしまうのか
104 : 2021/02/02(火)06:50:43 ID:+fPVCfnMM0202
>>102
ログとっとくで
上文と下文を繋げる強引さは目をつむったる()
上文と下文を繋げる強引さは目をつむったる()
98 : 2021/02/02(火)06:48:54 ID:rrt5hxV200202
財務省は意志を持たない単なる置物だった
決めてるのはCSISだった
決めてるのはCSISだった
100 : 2021/02/02(火)06:49:29 ID:LNFXMj9H00202
人口が減ってはどうにもならない
107 : 2021/02/02(火)06:51:25 ID:bmQhercA00202
>>100
どこも減少傾向だからそれは関係ないな 一人あたりの生産性を向上させたらええわけやし それが出来ない分野は困るが
151 : 2021/02/02(火)07:00:38 ID:Dcr+x2Lu00202
>>107
大アリ
だからEUやアメリカは移民を入れてるんでしょ
だからEUやアメリカは移民を入れてるんでしょ
105 : 2021/02/02(火)06:50:51 ID:tRxKvJ7Ap0202
結局金があるニートが勝ち組ってことやで?
106 : 2021/02/02(火)06:51:15 ID:u7Vo3OLgM0202
海外諸国相手に連戦連敗なのか
112 : 2021/02/02(火)06:52:38 ID:u7Vo3OLgM0202
最低賃金は上がってるのにトータルの賃金は減っているのか
113 : 2021/02/02(火)06:53:15 ID:A8TLNEj2a0202
>>112
最低賃金ではたらくやつばっかりになっとるんやろ
114 : 2021/02/02(火)06:53:58 ID:u7Vo3OLgM0202
>>113
なぜなんだ…
空前の好景気のはずなのに…
なぜなんだ…
空前の好景気のはずなのに…
121 : 2021/02/02(火)06:55:18 ID:NKvk3MQc00202
>>114
何を指して好景気言うてる?
日経とか言うならあれ半分以上は外国人の金やで
日経とか言うならあれ半分以上は外国人の金やで
116 : 2021/02/02(火)06:54:19 ID:sSZTqd5J00202
どんだけいい風に回してても結局政府にばら撒きされる
117 : 2021/02/02(火)06:54:28 ID:kbQSyqgwM0202
ピラミッドで例えるとわかりやすい
土台の面積が狭くなってるから尖って見えて成長してるように錯覚するだけや
118 : 2021/02/02(火)06:54:34 ID:+6wDaGjua0202
実質賃金とかドルベース賃金なんかどうでもええねん
物価上がってるから借金したろ!とか円高やから給料増えてるやん!金使ったろ!ってならんやろ
新古典派は批判するけど貨幣錯覚は絶対あるわ
物価上がってるから借金したろ!とか円高やから給料増えてるやん!金使ったろ!ってならんやろ
新古典派は批判するけど貨幣錯覚は絶対あるわ
120 : 2021/02/02(火)06:55:07 ID:AcIL3OGh00202
まず軽減税率をやめろ