スポンサーリンク
1 : 2021/01/05(火)17:01:38 ID:Ao7QoJpmM
ただの作り話だった模様
"
スポンサーリンク

3 : 2021/01/05(火)17:02:19 ID:Ao7QoJpmM
そもそも信長にもかなりの兵がいたと言うのがほんとの話

 

4 : 2021/01/05(火)17:03:13 ID:Ao7QoJpmM
これな
信長の領土と大差はないしな

 

5 : 2021/01/05(火)17:03:48 ID:Ao7QoJpmM
なぜ改変されたのか?

 

6 : 2021/01/05(火)17:04:28 ID:AIzDf/k8a
この定説のがしっくりくるわ

 

7 : 2021/01/05(火)17:05:13 ID:AIzDf/k8a
大体名古屋と静岡の領土的には大差ないし
人口密度的には信長のが多そう

 

8 : 2021/01/05(火)17:05:55 ID:vZoj70JI0
センゴクでも奇襲ではなかった説で描いてたな

 

9 : 2021/01/05(火)17:06:25 ID:KDHuv4wvM
奇襲でなくても信長に勝ち目あったろうな

 

10 : 2021/01/05(火)17:06:48 ID:KDHuv4wvM
何で日本の歴史はこうも変わるのかw

 

11 : 2021/01/05(火)17:08:11 ID:aDonf2Xr0
兵3000人で突撃したんやないんのか?

 

15 : 2021/01/05(火)17:08:53 ID:w+WVimYMM
>>11
信長公記にもそんなこと書いてないw

 

12 : 2021/01/05(火)17:08:16 ID:u2ekuAItd
少数で大軍を打ち破った事にした方がかっこいいからね

 

13 : 2021/01/05(火)17:08:43 ID:hG1u6sB/d
紀州で尾張よ

 

14 : 2021/01/05(火)17:08:45 ID:sjQ+P/C90
基本的に信長は物量で有利な戦しかしてないしな

 

16 : 2021/01/05(火)17:09:00 ID:W62WKMAUF
じゃあウチ(今川家)の大将ただの馬鹿じゃん…

 

136 : 2021/01/05(火)17:38:13 ID:QRToGODEr
>>16
松平元康「じゃあ俺、ギャラ貰って帰るから」

 

147 : 2021/01/05(火)17:40:53 ID:vZoj70JI0
>>136
仇討ちの尾張再侵攻を氏真に進言して却下されたらしいが

 

17 : 2021/01/05(火)17:09:07 ID:bfJCaS0f0
リンク先で詳細読んだら
やっばり奇襲やんけ
タイトルで読者数増やそうとしてる糞記事

 

20 : 2021/01/05(火)17:10:14 ID:w+WVimYMM
>>17
こいつだけでないよ

 

18 : 2021/01/05(火)17:09:16 ID:NzHWVFaf0
正面を突破したんやろ?今川ざっこ

 

19 : 2021/01/05(火)17:09:33 ID:w+WVimYMM
今もう歴史の認識的には桶狭間なかった説のが有利やろ

 

22 : 2021/01/05(火)17:10:55 ID:dsrRJCnx0
当たり前やろ

 

23 : 2021/01/05(火)17:11:17 ID:AIzDf/k8a
桶狭間の奇襲ではなかった説やろ

 

26 : 2021/01/05(火)17:12:13 ID:AIzDf/k8a
桶狭間 襲撃は少人数でもなかった説のが有力や普通に攻めた説や

 

27 : 2021/01/05(火)17:13:01 ID:zIh42vPs0
奇襲以外で大大名が討ち取られるってあり得ないだろ

 

39 : 2021/01/05(火)17:17:48 ID:7cVKGLCzK
>>27
龍造寺は…まぁ中堅か

 

28 : 2021/01/05(火)17:13:15 ID:AIzDf/k8a
まぁ簡単な話石高とかそんな大差ないし兵力差も大差ないって話

 

29 : 2021/01/05(火)17:13:26 ID:+ENwE1W5p
鎌倉幕府も1192から変わったしな

 

30 : 2021/01/05(火)17:13:39 ID:vL0OZjEa0
最近の主流は未来人の助言による奇襲やぞ

 

49 : 2021/01/05(火)17:21:12 ID:Gp3E+pI70
>>30
スマホでドローン飛ばして本陣発見したんよな

 

32 : 2021/01/05(火)17:14:48 ID:XvFJvVRs0
いきなりの豪雨で乱戦になって気づいたら今川の本隊がいた

 

33 : 2021/01/05(火)17:14:56 ID:AIzDf/k8a
領土的にもそんな大差ないし

 

34 : 2021/01/05(火)17:15:06 ID:vZoj70JI0
意外な事に、信長公記では正面攻撃説で書かれている
(『信長公記』の桶狭間の記述を要約すると、織田信長が一時の形勢逆転を狙ってしかけた正面攻撃が、偶然に敵本隊への一点集中突撃となったということになる)

 

38 : 2021/01/05(火)17:17:39 ID:0Eqn/fT1M
>>34
それじゃ今川義元ただの吉本新喜劇じゃん

 

35 : 2021/01/05(火)17:16:17 ID:AIzDf/k8a
何で勝手に後で脚色したんだろうな

 

48 : 2021/01/05(火)17:20:43 ID:ZymsaLvt0
>>35
少数が特に理由もなく正面から戦って勝っちゃったってなんか納得行かないじゃん

 

スポンサーリンク

36 : 2021/01/05(火)17:17:05 ID:j/YsuKhOd
あんだけ占領してて尾張と大差ない石高の今川家はかわいそうや

 

37 : 2021/01/05(火)17:17:08 ID:o8atU8BL0
センゴク今川編で詳しく書いてたやん
雨に紛れて敵の本体突っ込んだって

 

40 : 2021/01/05(火)17:18:29 ID:p/RCkWiD0
>>37
奇襲やんけ!

 

42 : 2021/01/05(火)17:18:41 ID:M/+Jh3DS0
今川軍が固まってなくて縦長になってたんじゃないの?

 

45 : 2021/01/05(火)17:19:44 ID:XvFJvVRs0
>>42
縦長になってるのを縦にぶちぬいたんやぞ

 

43 : 2021/01/05(火)17:19:28 ID:9XIljcjM0
ワイの中じゃセンゴクの解釈で納得しとるわ

 

46 : 2021/01/05(火)17:20:00 ID:HrhAaw940
まあ有名やからな
比叡山焼き討ちは無かったし

 

47 : 2021/01/05(火)17:20:26 ID:0Eqn/fT1M
>>46
あったろ

 

71 : 2021/01/05(火)17:26:39 ID:HrhAaw940
>>47
無いで
焼き討ちは足利将軍や

 

77 : 2021/01/05(火)17:27:30 ID:0Eqn/fT1M
>>71
理由がないわ

 

50 : 2021/01/05(火)17:21:13 ID:vZoj70JI0
桶狭間奇襲説を広めた戦犯は江戸時代の講談本
甫庵信長記

鉄砲三段撃ちも広めてしまった罪深い本

 

51 : 2021/01/05(火)17:22:00 ID:0Eqn/fT1M
フィギュアスケートの織田信成も子孫でない説ないか?

 

52 : 2021/01/05(火)17:22:03 ID:YAB1G7bm0
三方原のクソ漏らしもデマらしいからな

 

55 : 2021/01/05(火)17:22:48 ID:0Eqn/fT1M
>>52
自ら糞漏らし絵巻にしてたやんけ

 

63 : 2021/01/05(火)17:24:54 ID:ZymsaLvt0
>>55
あの絵って三方ヶ原のときじゃなくて長篠のときの家康らしいよ

 

66 : 2021/01/05(火)17:25:32 ID:0Eqn/fT1M
>>63
ワイは何を信じて歴史学べばエエんや?教えてくれ

 

53 : 2021/01/05(火)17:22:24 ID:54YSd7E+d
常識的に2000で2万の大群相手に戦うはずない

 

57 : 2021/01/05(火)17:23:41 ID:DbZEszFxd
奇襲やんけ

 

58 : 2021/01/05(火)17:23:41 ID:zDcFtT/m0
奇襲の定義は困難であり奇襲ではない

 

59 : 2021/01/05(火)17:24:04 ID:0Eqn/fT1M
こんな適当な歴史教えてる文科省が悪いよなw
聖徳太子も居ない
桶狭間はないではいかんでしょ

 

60 : 2021/01/05(火)17:24:15 ID:JQn/hObC0
桶狭間山への突破許した今川軍の先鋒はその後なにしてたんかね
さすがに全滅したわけちゃうやろ

 

61 : 2021/01/05(火)17:24:45 ID:0Eqn/fT1M
正面突破は奇襲でないから!

 

62 : 2021/01/05(火)17:24:46 ID:HvisaAvL0
それじゃ今川ただのバカじゃん

 

64 : 2021/01/05(火)17:25:15 ID:7cVKGLCzK
九州の桶狭間は奇襲じゃなかった

 

67 : 2021/01/05(火)17:25:32 ID:hw3eoHznM
狭間なんて名前で山ってなんやねん

 

68 : 2021/01/05(火)17:25:49 ID:JzxG5Rgud
崖を馬で降りたんじゃないんか!

 

69 : 2021/01/05(火)17:26:05 ID:0Eqn/fT1M
後で脚色やめーやほんま

 

72 : 2021/01/05(火)17:26:50 ID:0Eqn/fT1M
こんな歴史教えてたら
お隣さんのこと笑えんよ

 

73 : 2021/01/05(火)17:27:10 ID:oJdd02V6d
のぶながくぁうき

 

75 : 2021/01/05(火)17:27:14 ID:kRjeJfI8d
大兵力に寡兵で特攻かけたわけじゃないだけで普通に奇襲やろ

 

76 : 2021/01/05(火)17:27:17 ID:+viikRqD0
信長「ワンチャンかけて残りのほぼ全ての兵力でバンザイ突撃するぞ」

単にこれが偶然成功しただけやろ

 

80 : 2021/01/05(火)17:28:11 ID:5XE2hhX80
戦国時代なんてなかった説

 

81 : 2021/01/05(火)17:28:30 ID:PEEKw8370
逆に少数で多数に勝利した戦無いやろ

 

116 : 2021/01/05(火)17:35:23 ID:JMgWQIwg0
>>81
厳島の戦いとかあかんの

 

スポンサーリンク
82 : 2021/01/05(火)17:28:31 ID:ar2n9SeA0
今川義元は実は有能だった

 

83 : 2021/01/05(火)17:28:38 ID:JHar24UeM
戦争については盛って書いてるのが常なのでなかなか実相は分かりづらいが奇襲で少数で敵を破ったのは間違いないとこやろ

 

84 : 2021/01/05(火)17:28:47 ID:ZymsaLvt0
いや実際現代の説のほうが正しいことは多いんだよ
昔は史料批判とかしないし面白い話は史実にとりこまれるの普通だったし
今は少なくとも司馬遼太郎の小説を元に歴史の説を唱える専門家はいないだろ

 

86 : 2021/01/05(火)17:29:26 ID:0Eqn/fT1M
誰や教科書書いてるの?
恥をしれ

 

87 : 2021/01/05(火)17:29:36 ID:KzkA5k6oa
信長スマートフォンとか持ってたらしいし

 

90 : 2021/01/05(火)17:29:50 ID:5DOJlp0E0
信長は衛星で義元の位置把握して奇襲掛けたって見たわ

 

97 : 2021/01/05(火)17:31:51 ID:XvFJvVRs0
>>90
秀吉は新幹線で中国大返ししたしな

 

96 : 2021/01/05(火)17:31:10 ID:kY2qutQNa
学術的な批判というのは単なる逆張りやなくて洗い直しや
常識とされてきたもんを無批判に受け入れてたら進歩ないやろ
検証し直した結果が従来の通説と同じならそれでも別に構わんねん

 

99 : 2021/01/05(火)17:32:01 ID:zNd7eCMb0
明智光秀が本能寺に行ってない説も出てきたしどうなってるんや?
もう覆らない歴史って明治以降位しかないんか

 

171 : 2021/01/05(火)17:44:36 ID:r4Z7lVo+0
>>99
歴史に事実はあっても真実は無いからしゃーない

 

100 : 2021/01/05(火)17:32:22 ID:0Eqn/fT1M
大正時代に鬼滅隊ってのが鬼退治したと記される日は近いな

 

101 : 2021/01/05(火)17:32:34 ID:9sVru8J60
甲陽軍鑑にも桶狭間のことが書いてあって、今川の兵が乱取りに一生懸命になっているドサクサに紛れて織田兵が今川本陣に入り込んで義元の首を取ってしまったとか

 

104 : 2021/01/05(火)17:33:02 ID:0Eqn/fT1M
>>101
その説でええな

 

102 : 2021/01/05(火)17:32:43 ID:TIRMo08D0
実質幕府成立とか糞みたいな言葉でンホるのやめろ
幕府なんて後世の造語やし大人しく将軍就任年にしとけ

 

103 : 2021/01/05(火)17:33:01 ID:p88Resrxd
ソースもと見ると奇襲って書いてるやん

 

105 : 2021/01/05(火)17:33:15 ID:fGrCjY+ma
信長って作り話ばっかで
かなり美化された存在だよな

 

107 : 2021/01/05(火)17:33:29 ID:87PWVJrQ0
いや、普通に奇襲やろ
雨の中で敵の城から見えないタイミングと補給のタイミングでめっちゃうまい事桶狭間到達したで
あれが無かったらどう足掻いても無理やろ

 

111 : 2021/01/05(火)17:34:44 ID:vZoj70JI0
義元公家モドキ無能←そうでもなかった
勝頼無能←そうでもなかった
謙信義の聖人←そうでもなかった
松永裏切り常習極悪←そうでもなかった

 

112 : 2021/01/05(火)17:34:50 ID:0Eqn/fT1M
なんやねんこのファンタジー歴史w

 

113 : 2021/01/05(火)17:35:02 ID:q/bDjNqOd
読んだけど奇襲やんけ

 

114 : 2021/01/05(火)17:35:05 ID:ir4iMPX20
義元有能説に一石を投じるな

 

118 : 2021/01/05(火)17:35:30 ID:e7AQCktqp
仙石の今川編って何巻や?
なんか記憶にない

 

121 : 2021/01/05(火)17:36:00 ID:vZoj70JI0
>>118
外伝扱い

 

120 : 2021/01/05(火)17:35:53 ID:0Eqn/fT1M
奇襲でエエけど挟撃ではなかったでエエんか?

 

122 : 2021/01/05(火)17:36:02 ID:3EwFP/Lea
寡兵が大軍に勝った、は名将として評価は上がるが兵が少ないことのアピールにもなるからな
尾張は兵隊少ないンゴwって思われたくないし信長はどう思ったんやろな

 

130 : 2021/01/05(火)17:36:52 ID:xDiRcpxk0
だって兵数で大きく劣ってて格も大きく下の奴に正面切って戦って負けたなんてことがホントなら恥ずかしいじゃん

 

引用元: 織田信長 桶狭間は奇襲でなかった

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク