1 : 2021/01/04(月)19:56:09 ID:7Od/Pa1U0
インフレ率がどうなるかを参議院が試算したところ
1年目で1.215%だそうです。
インフレターゲットの2%には全然届かない。
つまり、可能だということ
1年目で1.215%だそうです。
インフレターゲットの2%には全然届かない。
つまり、可能だということ

123 : 2021/01/04(月)20:09:42 ID:mKn9XNWR0
>>1
はえー
2 : 2021/01/04(月)19:56:26 ID:7Od/Pa1U0
これを3年間続けると1.809%まで上がりますが
それ以降は景気が良くなったことに伴って
供給が上がってくるのでインフレ率は下がるんだそうです。
という訳で、国民全員に毎月10万円給付は余裕で可能だと。
それ以降は景気が良くなったことに伴って
供給が上がってくるのでインフレ率は下がるんだそうです。
という訳で、国民全員に毎月10万円給付は余裕で可能だと。
3 : 2021/01/04(月)19:56:38 ID:7Od/Pa1U0
3人家族なら寝てても毎月30万円入ってくると。
で仕事をしちゃいけないってことではないので
足りない分は更に仕事をして稼げばいい訳です。
自分がやりたいと思う仕事に
失敗を恐れずにチャレンジもしやすくなります。
で仕事をしちゃいけないってことではないので
足りない分は更に仕事をして稼げばいい訳です。
自分がやりたいと思う仕事に
失敗を恐れずにチャレンジもしやすくなります。
4 : 2021/01/04(月)19:56:51 ID:7Od/Pa1U0
税金は財源ではなく財源は国債であり
国債は借り換えを続けるだけなので
実質的には返済が必要な物ではありません。
国民の借金であるかのような言説は嘘です。
問題なのは国債の額ではなく
インフレ率が上がり過ぎることなので
インフレターゲットの2%に行くまでは
余裕で可能。
国債は借り換えを続けるだけなので
実質的には返済が必要な物ではありません。
国民の借金であるかのような言説は嘘です。
問題なのは国債の額ではなく
インフレ率が上がり過ぎることなので
インフレターゲットの2%に行くまでは
余裕で可能。
5 : 2021/01/04(月)19:56:56 ID:cWEIyFkkM
やれよ
6 : 2021/01/04(月)19:57:07 ID:7Od/Pa1U0
コロナ感染を止めるために仕事をするなと言って
国民全員に毎月20万円を給付することも可能です。
ただしこれだと2年で2.255%になって2%を超えてしまうので継続できません。
1年間だけ毎月20万円給付することは可能なのでみんなに家の中で大人しくしてもらって
コロナを鎮静化させることも可能
国民全員に毎月20万円を給付することも可能です。
ただしこれだと2年で2.255%になって2%を超えてしまうので継続できません。
1年間だけ毎月20万円給付することは可能なのでみんなに家の中で大人しくしてもらって
コロナを鎮静化させることも可能
7 : 2021/01/04(月)19:57:19 ID:Z6xTWgEG0
マジで?
8 : 2021/01/04(月)19:57:20 ID:4CkwsfbQd
参議院の試算みせろ
9 : 2021/01/04(月)19:57:37 ID:C0K5r9Ob0
なるほどわからん
10 : 2021/01/04(月)19:57:52 ID:H2wU9vNe0
無駄に読みやすくて腹立つがまあそうだろうな
腐っても所詮10万ぽっきりじゃな
腐っても所詮10万ぽっきりじゃな
11 : 2021/01/04(月)19:58:00 ID:VI1kg4BtM
お友達には兆単位で金ばらまけるんやから財源なんて無限にあるやろ
はよやれや
はよやれや
12 : 2021/01/04(月)19:58:08 ID:Aj7IPvWU0
配ってもインフレ率は大丈夫なんだな
13 : 2021/01/04(月)19:58:19 ID:28GvRUq/a
何で試算したんや
ソースだせ
ソースだせ
14 : 2021/01/04(月)19:58:33 ID:2PKWmw710
10万ごとき貰ってお前ら嬉しいの?
15 : 2021/01/04(月)19:58:50 ID:cWEIyFkkM
>>14
はい
16 : 2021/01/04(月)19:59:05 ID:rrvURZaU0
20万だとギリギリアウトなのか
17 : 2021/01/04(月)19:59:18 ID:H2wU9vNe0
要約すると金を刷れ
191 : 2021/01/04(月)20:15:08 ID:FbrrXs260
>>17
結局これよな
デフレだとか円高だとか言うなら刷ればええねん
デフレだとか円高だとか言うなら刷ればええねん
19 : 2021/01/04(月)19:59:40 ID:GaPsWdhc0
なら毎月18万くらいでええやん
20 : 2021/01/04(月)19:59:47 ID:mhT/Z5kcr
一万でも百万でも貰えるなら嬉しいよ
働いても上限知れてるし
21 : 2021/01/04(月)19:59:49 ID:sC+Hdw4m0
参議が試算すんの?財務省じゃなくて?
22 : 2021/01/04(月)19:59:52 ID:EntQBSOUa
金配った所で今金が流れてるところに余分に金が流れるだけやん
23 : 2021/01/04(月)19:59:54 ID:vsPd57ho0
金刷ってもインフレ的に問題ないのね
ならなんでやらないの
24 : 2021/01/04(月)19:59:59 ID:m4xpOFTJ0
生ってる奴ってこんな感じなんやなと
25 : 2021/01/04(月)20:00:08 ID:BgeeVLgF0
金だけもらっても生きていけんやろ
26 : 2021/01/04(月)20:00:13 ID:KCZaye0ma
いらない申請したい
27 : 2021/01/04(月)20:00:17 ID:Y0z1AI66d
余裕やん
28 : 2021/01/04(月)20:00:22 ID:WNveMA+W0
企業「毎月10万貰えるなら、給料下げても大丈夫やな」
29 : 2021/01/04(月)20:00:22 ID:yga+Qtr5M
2%超えたら駄目な理由がわからん
30 : 2021/01/04(月)20:00:29 ID:m0ncr9C1d
でも、最近の国民の動き見てると何が起こるか分からんくて怖いな
マスク騒動とか今となってはあほらしいやろ
マスク騒動とか今となってはあほらしいやろ
33 : 2021/01/04(月)20:00:41 ID:f0zI4PSeM
読みやすいな🙄
34 : 2021/01/04(月)20:00:42 ID:rPt9jeYN0
貧富の格差無くなったら政治家が困るやろ?
お前ら庶民は庶民でなければならない
35 : 2021/01/04(月)20:00:45 ID:2UdYeTxrM
借金はくっそ増えるやん。それは?
36 : 2021/01/04(月)20:00:55 ID:8qXvnCCL0
それでインフレ目指せるならやらん理由がないやろ
国債も返し安くなるし国民の困窮は緩和されるし願ったり叶ったりやん
国債も返し安くなるし国民の困窮は緩和されるし願ったり叶ったりやん
83 : 2021/01/04(月)20:05:21 ID:ysigmuQnd
>>36
格差が悪いみたいに言うけど頑張った人が豊かになって怠けた人が困るのは良い格差やって公言されてたやろ
それで選挙も勝ってるんやし困窮なくす理由がない
それで選挙も勝ってるんやし困窮なくす理由がない
98 : 2021/01/04(月)20:07:14 ID:8qXvnCCL0
>>83
なんやその上級国民目線な意見は……
38 : 2021/01/04(月)20:01:13 ID:p8R7M8iJ0
配るんやなくて政府が直接使えば即GDPになるんやからその方がええに決まっとるやん
もっと公共事業増やせや
もっと公共事業増やせや
39 : 2021/01/04(月)20:01:25 ID:9Kc+VxCu0
今すぐやれ!
40 : 2021/01/04(月)20:01:27 ID:vdZ/Ejqaa
企業「よっしゃ!バイト非正規の給料下げたろ!」
41 : 2021/01/04(月)20:01:31 ID:sMNayKpG0
>20万を1年配って自粛もギリギリで可能
これ採用はよ
43 : 2021/01/04(月)20:01:45 ID:cpcPKfy0M
5万でよくね
あとナマポも廃止
あとナマポも廃止
45 : 2021/01/04(月)20:01:56 ID:1XRnK0MG0
逆にやらない理由は何?
68 : 2021/01/04(月)20:03:41 ID:8qXvnCCL0
>>45
上級国民は一般国民を更に貧しくして完全に上級支配者層と分離したいからやろ
47 : 2021/01/04(月)20:02:05 ID:vYWDsRKaa
よし毎月10万円やな
48 : 2021/01/04(月)20:02:13 ID:9Kc+VxCu0
マイナンバーカード普及させるにはこれしかない!
49 : 2021/01/04(月)20:02:14 ID:MZmhl/Qnp
インフレ起こしまくった方がええやろ老人たちのタンス預金の方が相対的に下がるやん
50 : 2021/01/04(月)20:02:22 ID:GbEOZbjWM
そんな政策前例ないのにどうやって試算したんや
MMT論者って所詮は理論上の話を絶対の真理みたいに語るから胡散臭いねん
MMT論者って所詮は理論上の話を絶対の真理みたいに語るから胡散臭いねん
51 : 2021/01/04(月)20:02:25 ID:MswNO38Ka
一日4時間勤務のパートとかおらんなるんちゃうか
59 : 2021/01/04(月)20:03:03 ID:bpXJmMC70
>>51
時給あげればええねん
52 : 2021/01/04(月)20:02:30 ID:AuCMsLlv0
まじかよ
今すぐくれよ
今すぐくれよ
53 : 2021/01/04(月)20:02:30 ID:FTVBRA2G0
できるかどうかとやるかどうかは別やぞ?
54 : 2021/01/04(月)20:02:31 ID:AhzCag3a0
日本は財政規律気にし過ぎなんだよな
56 : 2021/01/04(月)20:02:40 ID:Gs23FTxx0
麻生があらゆる手を尽くして阻止するぞ
57 : 2021/01/04(月)20:02:45 ID:c0VozxU50
ニートと学生にはやんなよ
60 : 2021/01/04(月)20:03:11 ID:MTt7ttnl0
れいわに投票しろってこと?
61 : 2021/01/04(月)20:03:14 ID:g1ux/wtU0
ソースないって言うけど逆にそうとは絶対に言えないソースもないよね
72 : 2021/01/04(月)20:04:06 ID:rRb66IUE0
>>61
国家経済研究所のデータ毎週出てるの知らんの?
低学歴はそういうの知らんのかもしれんけど
低学歴はそういうの知らんのかもしれんけど
94 : 2021/01/04(月)20:06:49 ID:9DWbcwib0
>>72
このデータが間違ってて正規のデータがちゃんと出てんのか?
ならソースはよ
ならソースはよ
162 : 2021/01/04(月)20:13:24 ID:rRb66IUE0
>>94
あのさ、名前出してるのに何でそれで調べようとしないの?
お前ヒント出してもらっても答えまで出せって相手に強要するか普通
どういう人生歩んで来てんだろこいつ
お前ヒント出してもらっても答えまで出せって相手に強要するか普通
どういう人生歩んで来てんだろこいつ
62 : 2021/01/04(月)20:03:17 ID:VLxABLrv0
なあに、一人6億支給するって言ってるQアノンよりマシやろ
67 : 2021/01/04(月)20:03:40 ID:FnmpCNzOa
?「よっしゃ消費税30パーな!」
69 : 2021/01/04(月)20:03:42 ID:LZmx9GSUd
10万とかいちにちでなくなったゅうよ
75 : 2021/01/04(月)20:04:22 ID:hOjlcSZGd
するわけがない
金を貰った人間はしたい仕事しかしなくなる
それでは都合が悪いのが主に消費者として生きてる存在や
主に女とジジババやな
金を貰った人間はしたい仕事しかしなくなる
それでは都合が悪いのが主に消費者として生きてる存在や
主に女とジジババやな
91 : 2021/01/04(月)20:06:26 ID:8qXvnCCL0
>>75
強力な賃上げ圧力につながるから国民としてはこの地獄のようなデフレから脱却できるええ機会になるけどなぁ
経団連とか自民党反国民やから絶対やらん政策やな
経団連とか自民党反国民やから絶対やらん政策やな
76 : 2021/01/04(月)20:04:25 ID:ruJAgujM0
国民全員はやめろ金の無駄
・ニート
・ナマポ
・年金貰える老人
・年収500万以上
には配るな
・ニート
・ナマポ
・年金貰える老人
・年収500万以上
には配るな
77 : 2021/01/04(月)20:04:39 ID:vYWDsRKaa
12兆配っても国債の利子ピクリともせんから1年配ってもええぞ 今すぐ配れ
78 : 2021/01/04(月)20:04:50 ID:Ona3RpTm0
むしろこの混乱に乗じて議員年金復活させようとしてることを騒げや
80 : 2021/01/04(月)20:05:06 ID:hnmNOySz0
使えば経済回るやが大半が貯金に回すやろ
89 : 2021/01/04(月)20:06:21 ID:eAqN6Qsda
>>80
貯金に回るイコール銀行の資産が増えるイコール投資に回るやないの?
82 : 2021/01/04(月)20:05:12 ID:DR8VGkYT0
「国民全員に月10万を給付するということは一人あたり年120万を給付するということ」
95 : 2021/01/04(月)20:06:52 ID:byN+tS6BM
>>82
掛け算なんかできるわけないやろ
84 : 2021/01/04(月)20:05:27 ID:lwmCkEw40
日本銀行から無限に借金できるんだが?
85 : 2021/01/04(月)20:05:45 ID:x+J8jwq70
10万貰ってもどうせ税金や生活費で消えるやん
いらなくね?
111 : 2021/01/04(月)20:08:38 ID:bOCTjLoT0
>>85
当たり前というかそういう目的じゃないの
87 : 2021/01/04(月)20:05:50 ID:NcZmnAHs0
ワイ借金返済に回せてにっこり
88 : 2021/01/04(月)20:06:08 ID:FcWXmGWc0
お金がないなら刷ればええやん
90 : 2021/01/04(月)20:06:21 ID:DLxcAIk2d
平時でもバカな貧乏人に10万配るだけで支持率爆上がりなのになんでやらないんやろ
97 : 2021/01/04(月)20:07:06 ID:eAqN6Qsda
>>90
目先の支持率より財務省の顔色が大事だから
92 : 2021/01/04(月)20:06:35 ID:grcwUsGp0
ただし、月10万ドルも可能とする
93 : 2021/01/04(月)20:06:35 ID:ZZq7EUCc0
結局緊急事態宣言に賛成する奴って10万目当てのコロおじニートや主婦、
公務員など経済が死んでも影響ない奴らなんだよね
公務員など経済が死んでも影響ない奴らなんだよね
96 : 2021/01/04(月)20:06:56 ID:gwh6HlQP0
今こそベーシックインカム導入する時だろ
99 : 2021/01/04(月)20:07:18 ID:sGd/BO500
介護士とか看護師といなくなるぞ
103 : 2021/01/04(月)20:07:48 ID:eAqN6Qsda
>>99
いわゆる看護師は減らないやろ
102 : 2021/01/04(月)20:07:41 ID:ZNlY/vQi0
実際そんくらいやらない経済上向かんやろね
104 : 2021/01/04(月)20:07:50 ID:4tSH63Gq0
10万で仕事しなくなるは無いだろ
普通に生活費で飛ぶから収入源は別で必要
普通に生活費で飛ぶから収入源は別で必要
146 : 2021/01/04(月)20:11:58 ID:ra8nKLb90
>>104
こどおじならガチでしなくなるで
168 : 2021/01/04(月)20:13:46 ID:fRYcULjZ0
>>146
こどおじには配らなければいいんじゃね
107 : 2021/01/04(月)20:08:13 ID:HheE+WG4d
日本国籍の人だけにやるんか?
108 : 2021/01/04(月)20:08:19 ID:brLwxrFw0
試しにやってみようや
一年で国が駄目にならんやろ
一年で国が駄目にならんやろ
109 : 2021/01/04(月)20:08:26 ID:ZPN+r7/Y0
そもそもインフレで大抵の国民は得するんやぞ
110 : 2021/01/04(月)20:08:36 ID:7EIw9gSta
マジでやれよ