1 : 2020/12/25(金)06:06:54 ID:MKvcGagvMXMAS
こんなのあんまりだよ…
2 : 2020/12/25(金)06:07:18 ID:tQMyBQF0dXMAS
でも四季がある
3 : 2020/12/25(金)06:07:21 ID:xtp0644o0XMAS
でも日本人が魔改造したから…
4 : 2020/12/25(金)06:08:00 ID:gS1iaSyFMXMAS
でも水道水飲めるから
6 : 2020/12/25(金)06:08:45 ID:kmhpureE0XMAS
今の寿司って江戸前寿司よな
7 : 2020/12/25(金)06:09:45 ID:zn/B+1gM0XMAS
>>6
違うやろ
22 : 2020/12/25(金)06:19:25 ID:TVmrwZHTaXMAS
>>7
あほすぎ
27 : 2020/12/25(金)06:22:09 ID:mX/Qq2bq0XMAS
>>22
江戸前寿司って串で刺して食べれる位ぎゅうぎゅうに硬めてたらしいな
8 : 2020/12/25(金)06:09:55 ID:pH3vsFGl0XMAS
日本オリジナルのものなんて一つもないぞ
全部他国がルーツ
全部他国がルーツ
9 : 2020/12/25(金)06:10:05 ID:lCsTpG9Z0XMAS
なれずしと寿司って糠漬けと酢であえたサラダくらい差ないか?
10 : 2020/12/25(金)06:11:09 ID:7Oplp3x9MXMAS
日本食とかいう幻想
ほとんど中国韓国のパクり
自分では何も産み出せない民族
ほとんど中国韓国のパクり
自分では何も産み出せない民族
11 : 2020/12/25(金)06:12:24 ID:fYCS1WU7rXMAS
外国人「日本にはオリジナルがないよね」
12 : 2020/12/25(金)06:13:47 ID:PmJvzPNj0XMAS
刺身ってどうなん?
魚を生で食う文化って日本以外どっかある?
魚を生で食う文化って日本以外どっかある?
15 : 2020/12/25(金)06:15:41 ID:EpZe6iPidXMAS
>>12
膾「なます」っていうのは元々酢漬けじゃなくて生の肉や魚のこと
13 : 2020/12/25(金)06:13:49 ID:r13ZerhadXMAS
どんぐりうめー
14 : 2020/12/25(金)06:14:51 ID:1oIvQIm2dXMAS
日本てパクリしかできんよや
17 : 2020/12/25(金)06:17:11 ID:0xzeDMrd0XMAS
寿司が中国起源なのは常識だろ
寿司屋のホームページとかに普通に書いてあるぞ
寿司屋のホームページとかに普通に書いてあるぞ
21 : 2020/12/25(金)06:18:44 ID:4rGIkF8VaXMAS
五毛禿げてンな
24 : 2020/12/25(金)06:20:53 ID:wn4syHWQ0XMAS
魚を生で食うなんて、水場があって新鮮な魚が手に入るならどこでもやるんじゃね?
問題は火を通したほうがうまいと認識されたらやらないだけで
問題は火を通したほうがうまいと認識されたらやらないだけで
28 : 2020/12/25(金)06:24:55 ID:RNvkZsku0XMAS
>>24
どっちかというと火を通したほうが“安全”やろね
漁師は食っても流通がめんどくさい
漁師は食っても流通がめんどくさい
25 : 2020/12/25(金)06:21:02 ID:5h2s0/T7dXMAS
独自発展したことによる文化の形成があって今がある
起源なんて探したってその本元が古く粗末で廃れ滅んでいたらなんの意味もない
起源なんて探したってその本元が古く粗末で廃れ滅んでいたらなんの意味もない
26 : 2020/12/25(金)06:21:47 ID:N8opBI8NdXMAS
握り寿司は日本発祥やろ
55 : 2020/12/25(金)06:44:31 ID:KtfRCtwZ0XMAS
>>26
江戸や
30 : 2020/12/25(金)06:26:59 ID:PnwqV/WQaXMAS
江戸前は日本オリジナルやぞ
なお幕末に作られ歴史はかなり浅い模様
なお幕末に作られ歴史はかなり浅い模様
36 : 2020/12/25(金)06:33:34 ID:TSlsQQut0
>>30
しかも日本中で食べられる国民食になったのは関東大震災で職人が全国に散らばった後というね
意外と歴史は浅い
意外と歴史は浅い
41 : 2020/12/25(金)06:35:46 ID:HN4aiQO10
>>36
マ?そんなくせに握る迄に10年修行とか言っとったんか?
52 : 2020/12/25(金)06:42:45 ID:PnwqV/WQaXMAS
>>41
素手で握る理由はどうせその場で喰うからってことやからな
ちゃんとした料理ですらないねん
日本の伝統的なちゃんとした料理は素手で握ったりはせんし
スタンドで気軽に食うものやから
たこ焼きや今川焼きと同じジャンルやねん
ちゃんとした料理ですらないねん
日本の伝統的なちゃんとした料理は素手で握ったりはせんし
スタンドで気軽に食うものやから
たこ焼きや今川焼きと同じジャンルやねん
日本の伝統はだいたい明治時代あたりまでの歴史かない奴が七割とかなんかで見たわ
初詣も京浜急行電鉄や成田の私鉄が自社路線に乗ってもらうためのキャンペーンとして始まってて
江戸時代には存在しない風習やし
38 : 2020/12/25(金)06:35:07 ID:nqj9rIR90XMAS
TKG
卵納豆かけご飯
卵納豆かけご飯
39 : 2020/12/25(金)06:35:18 ID:wK0CVuNMMXMAS
さっそく湧いてて草
44 : 2020/12/25(金)06:37:50 ID:96hzBPWD0XMAS
同族やったらなんでいちいち日本を妬んでくるんや?
51 : 2020/12/25(金)06:41:30 ID:APGU41Fh0XMAS
BBQの起源は焼肉
53 : 2020/12/25(金)06:43:21 ID:4JC2bySA0XMAS
韓国起源やぞ
57 : 2020/12/25(金)06:45:51 ID:liOh17A00XMAS
結局人類の祖先はアフリカンやろ
全てアフリカンのパクりや
全てアフリカンのパクりや
58 : 2020/12/25(金)06:46:05 ID:x/MPHbCD0XMAS
原型ってバッテラみたいなやつやろ?
64 : 2020/12/25(金)06:50:45 ID:PnwqV/WQaXMAS
>>58
なれ鮨は発酵食品やで何十年も寝かせる物もある
60 : 2020/12/25(金)06:46:50 ID:r3m1qqRC0XMAS
日本も明治に文革したからな
廃仏毀釈が有名だかそれ以外でも江戸時代が否定されまくってかなりの文化が消えた
廃仏毀釈が有名だかそれ以外でも江戸時代が否定されまくってかなりの文化が消えた
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします