1 : 2020/11/24(火)08:54:50 ID:8d9VO+rf0
親に言われたまま25歳から住友生命に12000円払ってるんやが
ちな妻子(乳児)あり
ちな妻子(乳児)あり

26 : 2020/11/24(火)09:03:45 ID:8vPfmI8La
>>1
高すぎて草
2 : 2020/11/24(火)08:55:16 ID:4om8OHVla
定期保険でええやろ
3 : 2020/11/24(火)08:55:49 ID:8d9VO+rf0
保険の窓口って実際どうなんや?
保険の窓口にリターンある保険すすめられるだけなんやないの?
保険の窓口にリターンある保険すすめられるだけなんやないの?
8 : 2020/11/24(火)08:57:16 ID:AFxDVcT1r
>>3
そうだよ
おすすめ商品が月ごとに変わるよ
おすすめ商品が月ごとに変わるよ
19 : 2020/11/24(火)09:01:23 ID:8d9VO+rf0
>>8
まぁそうだよな
まぁそうだよな
4 : 2020/11/24(火)08:56:15 ID:8d9VO+rf0
介護保険も入ってるけどこれなに
5 : 2020/11/24(火)08:56:53 ID:AFxDVcT1r
オリックスかソニーかメットライフあたりにしとけば間違いない
6 : 2020/11/24(火)08:56:55 ID:l4G36UGaM
解約して掛け捨てに入る
7 : 2020/11/24(火)08:57:04 ID:nfvuneHsd
子供の養育費調べていくらの生命保険欲しいか見て終了
10 : 2020/11/24(火)08:57:54 ID:dZQXgeBtp
>>7
まずコレやな
9 : 2020/11/24(火)08:57:18 ID:dZQXgeBtp
県民共済と、JAライフロードに変えたで
8000円位やな
8000円位やな
82 : 2020/11/24(火)09:19:58 ID:kxmKgLvp0
>>9
違うでそれ
11 : 2020/11/24(火)08:58:10 ID:AFxDVcT1r
あと終身の医療とがん保険は少なめでいいから持っておけ
30 : 2020/11/24(火)09:05:28 ID:8vPfmI8La
>>11
終身医療はいらんわ
県民共済で十分
その分、iDeCoしといたほうがえ え
節税できるし
県民共済で十分
その分、iDeCoしといたほうがえ え
節税できるし
44 : 2020/11/24(火)09:08:18 ID:AFxDVcT1r
>>30
今は老後1割負担だから入院費自腹でもいけるけど このまま人口推移すると今の保障は維持できないのが通説や
ボケると200日入院やぞ
ボケると200日入院やぞ
14 : 2020/11/24(火)08:59:00 ID:8d9VO+rf0
三年以内に家建てる&転職するつもりなんやが見直しってその時でええんかな
17 : 2020/11/24(火)09:00:16 ID:4om8OHVla
>>14
なら先にした方がええんちゃう?
保険の窓口って商売やけど保険の話聞く分にはメリットあるで
保険の窓口って商売やけど保険の話聞く分にはメリットあるで
18 : 2020/11/24(火)09:00:56 ID:8d9VO+rf0
>>17
そうなんか?
先に行くわ
ローン組んで団信入ると保険少なめでええって聞いたことあるがどうなん
そうなんか?
先に行くわ
ローン組んで団信入ると保険少なめでええって聞いたことあるがどうなん
24 : 2020/11/24(火)09:03:18 ID:4om8OHVla
>>18
安くなるが年齢で高くなる
家建てるなら保険見直さない言い訳ができるから余計やらなくなる
家建てるなら保険見直さない言い訳ができるから余計やらなくなる
16 : 2020/11/24(火)08:59:57 ID:NCkThkau0
アカウント型保険はクソ
22 : 2020/11/24(火)09:02:12 ID:8d9VO+rf0
ちな貯金は400万
子供用に貯めてるのは100万
子供用に貯めてるのは100万
27 : 2020/11/24(火)09:04:15 ID:iUGQaea70
>>22
貯金しててえらいな
28 : 2020/11/24(火)09:04:34 ID:8d9VO+rf0
みんな言ってること難しいわ
ワイこんな頭でよく650万も貰ってんな
ワイこんな頭でよく650万も貰ってんな
31 : 2020/11/24(火)09:05:46 ID:4om8OHVla
25歳で保険入るのはなんかすげえな
ガン保険くらいやないの?メリットあるの
結婚しなかったら生命保険なんか意味ないやろ
ガン保険くらいやないの?メリットあるの
結婚しなかったら生命保険なんか意味ないやろ
33 : 2020/11/24(火)09:06:37 ID:8d9VO+rf0
>>31
ワイの親が情弱で25歳から生命保険入っとるで
ワイの親が情弱で25歳から生命保険入っとるで
34 : 2020/11/24(火)09:06:53 ID:Opo40jKa0
貯蓄性のやつあかんのかな。税金控除あるし老後貯金と思ってやっとるが。
37 : 2020/11/24(火)09:07:28 ID:8vPfmI8La
>>34
iDeCoやっとるんか
38 : 2020/11/24(火)09:07:29 ID:4om8OHVla
医療保険は共済でええんちゃう?
65歳以降は困るけど
65歳以降は困るけど
39 : 2020/11/24(火)09:07:33 ID:8d9VO+rf0
ワイもワイの親も店員に話聞いて一番高いもの選ぶタイプやから嫁が怒っとるんや
40 : 2020/11/24(火)09:07:54 ID:ICbUUjjrM
やめた途端に死ぬぞ
47 : 2020/11/24(火)09:09:35 ID:TNlfQLYJa
掛け捨てで最低限にして浮いた金積み立てNISAの方がよっぽどええで
日本は国民健康保険が死ぬほど優秀やから医療保険なんて大していらん
日本は国民健康保険が死ぬほど優秀やから医療保険なんて大していらん
56 : 2020/11/24(火)09:12:17 ID:4om8OHVla
>>47
それ世界基準なだけで実際はまぁまぁ金食われるで
59 : 2020/11/24(火)09:13:57 ID:oVm5VQIZ0
まあ保険なんて入っとらんこどおじやろうけどな
66 : 2020/11/24(火)09:16:22 ID:NCkThkau0
人並みの健康状態なら大病と突然死にだけ備えて浮いた保険料はiDeCOで節税
普通の病気は貯蓄で対応するのがトータルではプラスの可能性が高いぞ
普通の病気は貯蓄で対応するのがトータルではプラスの可能性が高いぞ
67 : 2020/11/24(火)09:16:30 ID:tqhZpkOE0
ワイ独立系のFPやが、国内大手保険会社の保険に入ってる奴はマジで搾取されてる。
イッチの場合、貯蓄が十分にあるなら、死亡保障だけでええ。
おすすめはFWD富士生命の家族収入保険や。
掛け捨てやが、業界の中ではコスパは1番や。
71 : 2020/11/24(火)09:17:21 ID:v3qpViYy0
保険は掛け捨て以外選ぶな
貯蓄型やるくらいなら投資信託に回せ
貯蓄型やるくらいなら投資信託に回せ
74 : 2020/11/24(火)09:18:32 ID:OwpwHrtGa
学資保険って実際どうなんや?入ってた方がええんか?
子供産まれるからどうしようかなってなやんでるんやが
子供産まれるからどうしようかなってなやんでるんやが
76 : 2020/11/24(火)09:19:21 ID:TNlfQLYJa
>>74
あんなクソみたいな利回りで18年資金ロックされるなら普通に積み立てNISAしとけ
78 : 2020/11/24(火)09:19:47 ID:tqhZpkOE0
イッチの加入してる健康保険組合によっては医療費変わってくるで。
高収入やし結構いい企業勤めか?
高収入やし結構いい企業勤めか?
107 : 2020/11/24(火)09:31:30 ID:8d9VO+rf0
>>78
中小や
でも転職する
中小や
でも転職する
111 : 2020/11/24(火)09:33:45 ID:tqhZpkOE0
>>107
なるほど
転職したら組合の内容しっかり把握するんやで
転職したら組合の内容しっかり把握するんやで
イッチが今の保険に入る経緯がわかっとらんから
言うのもなんやけど正直言って三井住友に
毎月12000円はカモられとる
116 : 2020/11/24(火)09:35:59 ID:8d9VO+rf0
>>111
転職してから見直しのほうがええかな?
今保険変えて数年以内に転職と家建てるんやがその時にまた保険見直して変えてって
そんなぽんぽん変えてええんか
転職してから見直しのほうがええかな?
今保険変えて数年以内に転職と家建てるんやがその時にまた保険見直して変えてって
そんなぽんぽん変えてええんか
今の12000円は親が保険会社に言われるまま入ったやつや
生命保険や介護保険も込みかな
122 : 2020/11/24(火)09:38:21 ID:AFxDVcT1r
>>116
家計にマイナスの影響ありそうなら保留でもええで
ただ健康じゃないとダメだからそこだけ注意やで
ただ健康じゃないとダメだからそこだけ注意やで
80 : 2020/11/24(火)09:19:54 ID:qj4XZXTTM
保険に金払うなら自分で貯金しろ
そしてその金は浪費に使うな
保険あったら良かったのに~って言うのは普段から貯金もしない保険にも入らない馬鹿が言うセリフだ。
あと保険で備えてるから貯金しないも同じくらい愚かだぞ
そしてその金は浪費に使うな
保険あったら良かったのに~って言うのは普段から貯金もしない保険にも入らない馬鹿が言うセリフだ。
あと保険で備えてるから貯金しないも同じくらい愚かだぞ
83 : 2020/11/24(火)09:20:17 ID:3CMowmeI0
わい保険屋。変額保険ぶち込んでおけ。金が増える
90 : 2020/11/24(火)09:22:50 ID:rFVr3vnGd
>>83
掛け捨てと投信わけたらアカンのですか?
106 : 2020/11/24(火)09:30:37 ID:3CMowmeI0
>>90
キャピタルと取引できるのがでけえのよね。運用が半端ない
84 : 2020/11/24(火)09:20:25 ID:NCkThkau0
外貨建ての生命保険ってリスクの説明が十分でないって金融庁に怒られたんだっけ
94 : 2020/11/24(火)09:24:05 ID:tqhZpkOE0
がん保険のオススメは朝日生命のスマイルセブンスーパーや。
診断金が出るタイプでシンプルでわかりやすいしコスパもええ。
ガンは多種多様やし治療法もバラバラ、今後の医療技術の進歩を考えるとガン診断金出るタイプが1番空振り少ない。
99 : 2020/11/24(火)09:25:24 ID:4om8OHVla
>>94
FUJI生命の診断金一括タイプが1番やろ
治療法なんか30年後どうなってるか分からんわ
ただでさえ30年後に見直しさせられるのに
治療法なんか30年後どうなってるか分からんわ
ただでさえ30年後に見直しさせられるのに
105 : 2020/11/24(火)09:29:24 ID:tqhZpkOE0
>>99
富士のガンは前まではマジで最強やったけど最近改悪されてしまったんや、、、
あそこはたまにとんでもない良い商品がでるけど、売り止めする事がよくあるんや
だから朝日の癌診断一時金タイプが今の時点で優秀やと思ってる。
96 : 2020/11/24(火)09:24:10 ID:DvmTPheAa
シングルでたっかい保険入る必要あるんか?
102 : 2020/11/24(火)09:27:44 ID:irU6CBW60
掛け捨ては金無駄にしてる感あるからソニーの外貨積立で月65000払ってる
実質貯金だわ
実質貯金だわ
103 : 2020/11/24(火)09:28:22 ID:qj4XZXTTM
>>102
あっ…
108 : 2020/11/24(火)09:32:05 ID:AFxDVcT1r
ぶっちゃけある程度網羅されてれば そんな大差ないわ
そもそも不確定な未来にあれこれ言っても結論はないしな
そもそも不確定な未来にあれこれ言っても結論はないしな
110 : 2020/11/24(火)09:33:19 ID:qj4XZXTTM
>>108
結局人生なるようにしかならんからなぁ
金があるから病気になっても大丈夫とは限らんしな
金があるから病気になっても大丈夫とは限らんしな
109 : 2020/11/24(火)09:33:05 ID:gSff85WA0
そもそも保険で儲けようって根性を治さんとダメだな。保険で得したって事は何かで損してるって事だぞ。
113 : 2020/11/24(火)09:34:44 ID:qj4XZXTTM
>>109
日本人らしくてええやないの
リスク取るのは嫌!でも儲けたい!
投資怖い!でも35年ローン組んで家買っちゃう!
リスク取るのは嫌!でも儲けたい!
投資怖い!でも35年ローン組んで家買っちゃう!
118 : 2020/11/24(火)09:36:29 ID:PtjLC9MyM
両学長の動画か本見るとええで
127 : 2020/11/24(火)09:40:16 ID:wPsscI//0
>>118
あれかなり極端なこと言ってる素人やぞ
119 : 2020/11/24(火)09:36:40 ID:W3CnupL10
25歳なら更新型の保険止めてJA共済みたいな一定額掛け金払い続ける方式のに変えたほうが得やで
123 : 2020/11/24(火)09:38:36 ID:PdmCv2hgM
FWDに安かったから加入してるけど子ども産まれたし掛金上げよっかな
あとは嫁さん復職に合わせて嫁も加入すべきか思案中や
あとは嫁さん復職に合わせて嫁も加入すべきか思案中や
引用元: 保険の見直しってどうやってやればええの?