1 : 2020/11/22(日)01:17:05 ID:SG7q2s7xd
鳥もも肉を塊のまま調理したいんやが(鳥ももステーキ的な、まぁ素敵!)
外に焦げ目がつくころになっても中は生やん
どうしたらええんや?
外に焦げ目がつくころになっても中は生やん
どうしたらええんや?

2 : 2020/11/22(日)01:17:14 ID:SG7q2s7xd
ひっくり返したりはしてる
3 : 2020/11/22(日)01:17:23 ID:SG7q2s7xd
それはそれは頻繁にひっくり返しているよ
4 : 2020/11/22(日)01:17:23 ID:mevg1cYC0
わいに聞いてるの?
6 : 2020/11/22(日)01:17:41 ID:SG7q2s7xd
>>4
君が料理上手ならそう
君が料理上手ならそう
10 : 2020/11/22(日)01:18:11 ID:mevg1cYC0
>>6
わいは料理下手なんやがそれだとあかんの?
14 : 2020/11/22(日)01:18:35 ID:SG7q2s7xd
>>10
それだとアカンな
役立たずは指加えて見てろや
それだとアカンな
役立たずは指加えて見てろや
26 : 2020/11/22(日)01:19:15 ID:mevg1cYC0
>>14
わかった
指咥えながらスレの行く末を見てる😢😢
指咥えながらスレの行く末を見てる😢😢
5 : 2020/11/22(日)01:17:31 ID:SG7q2s7xd
弱火でやってもダメや
7 : 2020/11/22(日)01:17:55 ID:SG7q2s7xd
弱火で頻繁にひっくり返してる
8 : 2020/11/22(日)01:18:03 ID:SG7q2s7xd
余熱調理でもダメや
9 : 2020/11/22(日)01:18:04 ID:fcncVLIXd
絶対弱火じゃないしそんでひっくり返すな
11 : 2020/11/22(日)01:18:12 ID:SG7q2s7xd
家にオーブンはない
12 : 2020/11/22(日)01:18:15 ID:TsNCyvBh0
すまんわからんわ
19 : 2020/11/22(日)01:18:46 ID:SG7q2s7xd
>>12
ワイもや
気にやむことはないで
ワイもや
気にやむことはないで
13 : 2020/11/22(日)01:18:20 ID:SG7q2s7xd
家にオプーナもない!w
15 : 2020/11/22(日)01:18:39 ID:yTHKfYBG0
牛肉にしとけ
23 : 2020/11/22(日)01:19:01 ID:SG7q2s7xd
>>15
高いんだものぉ
高いんだものぉ
16 : 2020/11/22(日)01:18:42 ID:zAUptvGR0
油多めにするか水少し入れるかどちらかして蓋しろ
30 : 2020/11/22(日)01:19:39 ID:SG7q2s7xd
>>16
蒸し焼き的な?
でも表面だけ焦げるんだものぉ!
蒸し焼き的な?
でも表面だけ焦げるんだものぉ!
17 : 2020/11/22(日)01:18:42 ID:aKbLQIA30
ミシュランの男ワイがきたで
プロや
なんでもきいてくれ
プロや
なんでもきいてくれ
18 : 2020/11/22(日)01:18:43 ID:hz/AioCR0
フォークで穴あけろや
31 : 2020/11/22(日)01:19:49 ID:SG7q2s7xd
>>18
品がなくない?
品がなくない?
37 : 2020/11/22(日)01:20:24 ID:c/9myoQ+0
>>31
ピケした所で見えん
それに煮込みでもないのにピケせんでえけ
それに煮込みでもないのにピケせんでえけ
20 : 2020/11/22(日)01:18:49 ID:fuP2L9Q0a
肉の厚い部分に包丁いれて開け
32 : 2020/11/22(日)01:20:03 ID:SG7q2s7xd
>>20
それだとステーキじゃないじゃないですか
それだとステーキじゃないじゃないですか
21 : 2020/11/22(日)01:18:53 ID:SG7q2s7xd
やっぱこれ難しいよな
22 : 2020/11/22(日)01:19:01 ID:M48A83IW0
茹でたあとで焼けばええで
35 : 2020/11/22(日)01:20:18 ID:SG7q2s7xd
>>22
肉汁逃げまくりやろ
ステーキじゃないし
肉汁逃げまくりやろ
ステーキじゃないし
24 : 2020/11/22(日)01:19:08 ID:zsWBvoDja
厚みのある肉は削いで広げるとか切れ込み入れるとか仕込むんやで
40 : 2020/11/22(日)01:20:38 ID:SG7q2s7xd
>>24
そうするしかないんか?
厚いのが食いたいんやが
そうするしかないんか?
厚いのが食いたいんやが
25 : 2020/11/22(日)01:19:09 ID:4PdvbHsi0
弱火にして重りを乗っけておけばじっくり焼けると思うが・・・
平べったくなる
平べったくなる
45 : 2020/11/22(日)01:21:50 ID:SG7q2s7xd
>>25
重りってなんやねん
野菜とか?
あと文鎮ならあるけど
重りってなんやねん
野菜とか?
あと文鎮ならあるけど
57 : 2020/11/22(日)01:23:26 ID:4PdvbHsi0
>>45
ちょっと抵抗あるかもしれんが耐熱ができそうなさらに文鎮をめいっぱい乗っけてじっくり焼く
ひっくり返す時も文鎮を乗っけときゃ平べったくなって中に火が通りっ安くなるかつ皮がパリパリになる
ひっくり返す時も文鎮を乗っけときゃ平べったくなって中に火が通りっ安くなるかつ皮がパリパリになる
28 : 2020/11/22(日)01:19:23 ID:l27QrYql0
アルミホイルで包んでとろ火で蓋して蒸せ
49 : 2020/11/22(日)01:22:18 ID:SG7q2s7xd
>>28
包み焼きって中まで火を通せるんか
よさそうやな
包み焼きって中まで火を通せるんか
よさそうやな
29 : 2020/11/22(日)01:19:31 ID:bui3jSk70
先に茹でろ
33 : 2020/11/22(日)01:20:04 ID:iSilvdkl0
軽く焼き目付くまで焼いてから電子レンジで1分
そんでまた焼く
そんでまた焼く
34 : 2020/11/22(日)01:20:08 ID:Z1ANU6DA0
電子レンジでやれ
36 : 2020/11/22(日)01:20:20 ID:Wzp1NkJK0
皮に焼き目がついたらひっくり返して蓋して弱火や
38 : 2020/11/22(日)01:20:29 ID:TWXw6AsN0
フライパンで焼き目つけたらアルミホイルで包んでオーブンで焼く
39 : 2020/11/22(日)01:20:38 ID:bui3jSk70
ていうか七面鳥と同じ要領でオーブンでやれば?
41 : 2020/11/22(日)01:20:54 ID:fuP2L9Q0a
コンフィにするのも手やぞ
44 : 2020/11/22(日)01:21:26 ID:qzu3vGuX0
皮を下にしたら弱火で焦げることないと思うが
46 : 2020/11/22(日)01:22:06 ID:R93/pzJPd
炊飯器で炊いた後フライパンに汁ごとあけて焼けば?
47 : 2020/11/22(日)01:22:07 ID:9iFCWwkF0
蒸し焼き
50 : 2020/11/22(日)01:22:27 ID:fuP2L9Q0a
あぁコイツ理解する気もなくて
アホな回答してレス伸ばすだけが目的か
アホな回答してレス伸ばすだけが目的か
53 : 2020/11/22(日)01:22:58 ID:zsWBvoDja
>>50
それやな
51 : 2020/11/22(日)01:22:43 ID:ezNst9Jk0
炊飯器にぶち込め
54 : 2020/11/22(日)01:23:06 ID:V4lh7Ynk0
鳥モモの厚さは均一やないから、みんなが言うように厚いところは
開いて均すのが一番
均等に火が通りやすくなる
開いて均すのが一番
均等に火が通りやすくなる
55 : 2020/11/22(日)01:23:09 ID:SG7q2s7xd
ワイ酔ってるから的確にレス返せなくてごめんね
でも読んでるで
でも読んでるで
63 : 2020/11/22(日)01:24:05 ID:mevg1cYC0
>>55
さんがつ😊😊
56 : 2020/11/22(日)01:23:12 ID:9iFCWwkF0
料理屋ならオーブン入れるけど
家じゃめんどいやろうしな
家じゃめんどいやろうしな
蒸し焼きやで
60 : 2020/11/22(日)01:23:45 ID:hPHJPKTf0012345
ホットサンドメーカー買う
焼く
美味い
焼く
美味い
61 : 2020/11/22(日)01:23:46 ID:NGT7VIKJ0
もうれんじでいいやん
ほんであとからフライパンでいいのでは?
ほんであとからフライパンでいいのでは?
62 : 2020/11/22(日)01:24:01 ID:N0x+AjXp0
レアが一番上手いやんけアホか
65 : 2020/11/22(日)01:24:26 ID:Gb5OI1al0
弱火で何度もひっくり返したらアカン
フライパンに乗せたらあとはふたして弱火でじーっくり焼くんや
脂がいっぱい出るから途中からはそれをかけながら焼いていく
うちもよくもも肉をまるごと焼くけどオーブン使わんときはこれや
フライパンに乗せたらあとはふたして弱火でじーっくり焼くんや
脂がいっぱい出るから途中からはそれをかけながら焼いていく
うちもよくもも肉をまるごと焼くけどオーブン使わんときはこれや
66 : 2020/11/22(日)01:24:30 ID:eCshRWpJ0
蒸せ! 水入れて蓋して蓋の上に重し乗っけろ!
67 : 2020/11/22(日)01:24:38 ID:jmpcxFuUa
フライパンに蓋して弱火でやく。以上!
68 : 2020/11/22(日)01:25:06 ID:SG7q2s7xd
正直レンジっていう手段は考えてなかった
なんか一流フレンチって感じがしないから
でも現実的な手段ならそうするわ
なんか一流フレンチって感じがしないから
でも現実的な手段ならそうするわ
70 : 2020/11/22(日)01:25:24 ID:c/9myoQ+0
>>68
フレンチなめんなボケ
71 : 2020/11/22(日)01:25:35 ID:qZvS0dRPa
皮を下にしてすごく弱火で10分、ひっくり返して3分焼け
72 : 2020/11/22(日)01:25:38 ID:SG7q2s7xd
蒸すのはさぁもうステーキじゃないじゃん…
引用元: 【急募】料理に自信ニキ頼む!!