スポンサーリンク
1 : 2020/11/21(土)05:52:24 ID:OBOHhptp0
文章能力とかどうやってみ磨くんやろ
"
スポンサーリンク

2 : 2020/11/21(土)05:52:58 ID:fpHZQdCu0
ほとんど遺伝らしい
ソースはJによく貼られてる画像

 

3 : 2020/11/21(土)05:53:31 ID:2MeWLKIe0
ワイ一回260p書いたで

 

5 : 2020/11/21(土)05:53:49 ID:OBOHhptp0
>>3
どんな内容なん?

 

8 : 2020/11/21(土)05:54:53 ID:2MeWLKIe0
>>5
学園物
これ以上は無理

 

9 : 2020/11/21(土)05:55:10 ID:OBOHhptp0
>>8
完結したんか?

 

12 : 2020/11/21(土)05:56:06 ID:2MeWLKIe0
>>9
賞に送ったから一巻で完結物や
ただ、もし受賞することがあれば続編の構想はあったで
なお

 

4 : 2020/11/21(土)05:53:36 ID:OBOHhptp0
じゃあ小説は才能であり天才軍師とにしか読ませる物語は書けないのか

 

6 : 2020/11/21(土)05:53:50 ID:TDtcLdMt0
プロの作家の作品読んでから書くのを繰り返すしかないやろ
インプットとアウトプットや

 

7 : 2020/11/21(土)05:54:39 ID:OBOHhptp0
>>6
おっ、この表現ええな使わせてもらおうとか
この手法はええな、真似しよ
とかの繰り返しなんか

 

20 : 2020/11/21(土)05:57:16 ID:TDtcLdMt0
>>7
何事も既存の物から学んだ方が楽やからな
0からパッと正解思いつくなんてそれこそ天才くらいやろ

 

10 : 2020/11/21(土)05:55:17 ID:9ZSKF6wza
教えてやろうか?

 

11 : 2020/11/21(土)05:55:31 ID:OBOHhptp0
>>10
はい

 

13 : 2020/11/21(土)05:56:10 ID:9ZSKF6wza
今までの小説家と今の小説家の違いは圧倒的な読書量とそれに伴う文章のリズム感覚や

 

19 : 2020/11/21(土)05:56:59 ID:OBOHhptp0
>>13
読書しまくるとええんか
どんな意識で読めばええんや

 

36 : 2020/11/21(土)06:00:19 ID:9p1OTFvqa
>>19
書いてるとき以外は読め

 

14 : 2020/11/21(土)05:56:26 ID:73pbxIqS0
キンキンキンキン!

 

15 : 2020/11/21(土)05:56:28 ID:DGASI7z40
ワイ、舞台設定作るの苦手過ぎて無事死亡

 

16 : 2020/11/21(土)05:56:51 ID:9AmOcocb0
小説は自分でやるとビックリするほど陳腐でオエーってなる
ゲーム実況動画のなんと楽なことか

 

17 : 2020/11/21(土)05:56:56 ID:9ZSKF6wza
簡単にこれを補う術がある

 

21 : 2020/11/21(土)05:57:24 ID:OBOHhptp0
>>17
なんやー?!?!

 

18 : 2020/11/21(土)05:56:56 ID:Cj6mowDf0
好きな小説の写経おすすめ
ただ写経するんじゃなくて自分流に書き直していくのが良い

 

27 : 2020/11/21(土)05:58:31 ID:OBOHhptp0
>>18
小説の写経という発想はなかったわ

 

22 : 2020/11/21(土)05:57:51 ID:9ZSKF6wza
効果はそこそこで手頃なのは音読や
音読をずーっとすれば基礎は身につく

 

31 : 2020/11/21(土)05:59:11 ID:OBOHhptp0
>>22
音読ってぼそぼそでもええんか

 

32 : 2020/11/21(土)05:59:36 ID:9ZSKF6wza
>>31
ええよ

 

35 : 2020/11/21(土)06:00:10 ID:OBOHhptp0
>>32
ありがとなす

 

23 : 2020/11/21(土)05:57:53 ID:QJcbn56Tp
量書けば自然に上手くなるよ

 

24 : 2020/11/21(土)05:58:13 ID:9ZSKF6wza
実は黙読してきた歴史の方が短い

 

26 : 2020/11/21(土)05:58:20 ID:QJcbn56Tp
プロじゃないんだから意味が伝わればいいんだよ

 

29 : 2020/11/21(土)05:58:45 ID:9AmOcocb0
>>26
ワナビはあかんやろ

 

28 : 2020/11/21(土)05:58:32 ID:2MeWLKIe0
ワイは大学時代のレポートのノリで書いてしまっとるから
やけに理屈っぽいねんなぁ

 

30 : 2020/11/21(土)05:58:53 ID:9ZSKF6wza
次にもっとも効果的なのは模写や
文章を読みながら全く同じ文章を書き続けろ

 

33 : 2020/11/21(土)06:00:01 ID:OBOHhptp0
>>30
なんかスポーツの練習みたいやな

 

34 : 2020/11/21(土)06:00:06 ID:Ek0tZPBU0
意外と音楽的なリズム感が大事よな
韻を踏むような言い回しとか
和歌や俳句がなぜ575なのか、言葉の美しさを追求すると自然とそうなるのよな

 

41 : 2020/11/21(土)06:02:01 ID:9ZSKF6wza
>>34
感覚は歴史の積み重ねやからな
特に三島由紀夫なんかは音読すると気持ちいい

 

37 : 2020/11/21(土)06:00:56 ID:gowZK6+vM
pixivで300くらいしかいいね貰えなくて病んで消した

 

スポンサーリンク

38 : 2020/11/21(土)06:00:58 ID:9ZSKF6wza
というかそもそも物語書けないぞって奴は対立構造だけ意識してあらゆる文学作品に触れるとええな小説でも映画でもええから何と何が対立しているのか理解しながら自分であらすじをさらっと描けるように努力するとええ

 

39 : 2020/11/21(土)06:01:41 ID:9p1OTFvqa
割と真剣に脚本術の本とか小説作法の本とか読んで、分析するように本読むとええで

 

42 : 2020/11/21(土)06:02:49 ID:OBOHhptp0
>>39
小説作法の本買ってみるわ

 

48 : 2020/11/21(土)06:04:45 ID:9p1OTFvqa
>>42
正直小説の書き方の本はあまりろくなのないから感情類語時点とか買った方がええで
脚本術は物語の作り方の本やからプロット作るのが上手くなるだけやし

 

51 : 2020/11/21(土)06:05:39 ID:OBOHhptp0
>>48
感情類語辞典?ってどんなんなん

 

40 : 2020/11/21(土)06:01:48 ID:OBOHhptp0
声に出して音読する
全く同じ文を写経する
アレンジもおすすめ

こんな感じか

 

45 : 2020/11/21(土)06:03:43 ID:9ZSKF6wza
>>40
アレンジはええけどやるならちゃんと模写してからや
一つの好きな作家に注力して模写してリズム掴めたかな?ぐらいの時に他の好きな作家を模写しながらアレンジするのがええな

 

47 : 2020/11/21(土)06:04:40 ID:OBOHhptp0
>>45
ありがとうございますですよ神

 

43 : 2020/11/21(土)06:02:51 ID:9p1OTFvqa
あと書いたもん第7稿くらいまでかきなおすのもええで
吐き気するくらい苦痛やけど

 

46 : 2020/11/21(土)06:04:04 ID:gowZK6+vM
ジャンル移って2桁くらいしかいいね貰えないけどやっと自分の書きたいものが分かったから満足してる

 

50 : 2020/11/21(土)06:04:59 ID:9ZSKF6wza
小説作法の本を読むんならまずはなんでもええから模写して実際に自分でモノ書いてからのがええな
一度体験してるからこそ理解できる作法というのは必ずある

 

52 : 2020/11/21(土)06:06:12 ID:OBOHhptp0
>>50
ちなみに本片手にスマホのメモなりに模写するのでええんか?

 

56 : 2020/11/21(土)06:07:13 ID:9ZSKF6wza
>>52
自分がこれからどのような形で創作するかによるやろ
キーボードで打ち込む予定ならキーボードで打てるようになるのが一番いい

 

59 : 2020/11/21(土)06:07:57 ID:OBOHhptp0
>>56
スマホでフリック入力で書きたいからそれでいかせてもらいますわ

 

53 : 2020/11/21(土)06:06:39 ID:9p1OTFvqa
あと地味に役立つのが英語の海外小説をグーグル翻訳かけてそれをまともな日本語に直す作業とかもええで

 

54 : 2020/11/21(土)06:06:49 ID:9y0fjWOj0
この手の芸術は丸パクリ丸暗記から始まる
作法を覚えないと、とっかかりにすらならないからな

 

61 : 2020/11/21(土)06:09:18 ID:9ZSKF6wza
>>54
ワイはどの芸術も始まりは模写だと思うわ
でも小説は軽視されがち
なぜなら芸術では無いにしろ文章を書くということは誰にでも経験があるので自分でも書けるだろうと勘違いしてしまうからやろな

 

57 : 2020/11/21(土)06:07:34 ID:L9fXD+zya
起承転結を1234に分けてその1234に起承転結付けてプロット作ればええ
それでまず言い回しとかいらんから話を書けるかやと思うけどな
そうやって短編書いて練習してからキャラや世界観で肉付けしてく

 

62 : 2020/11/21(土)06:09:54 ID:bNAebq2wa
昔趣味で書いてて最近久しぶりに再開したけど「とりあえず書き進める」っていう勢いが生まれなくてショックや

 

63 : 2020/11/21(土)06:11:13 ID:t84qxLbwa
音読とか写経とかハードル高いな
声に出したり文章写すとかつまらなそう

 

65 : 2020/11/21(土)06:12:01 ID:2MeWLKIe0
文章力はともかく物語は多少の“模写”あっても結局はオリジナリティやでイッチ

 

67 : 2020/11/21(土)06:13:15 ID:OBOHhptp0
>>65
将棋の棋士みたいなことやな

 

68 : 2020/11/21(土)06:13:54 ID:zRiGJmMh0
童話から書いてみたらどうや

 

69 : 2020/11/21(土)06:14:03 ID:Sl9mnzk20
私小説の短編集ってもう流行らんのかな、太宰の晩年みたいな作品集出したい

 

71 : 2020/11/21(土)06:16:35 ID:9ZSKF6wza
>>69
知名度がないと短編は流行るかどうか難しいやろな
それに今って読みたい人より書きたい人の方が多いから実力が認められるにはやっぱり骨太な小説がええと思う

 

70 : 2020/11/21(土)06:15:01 ID:9ZSKF6wza
後は普通の類語辞典も読んだ方がええな
類語といっても微妙にニュアンスは違ってくるからそれらを理解して扱えるようになると繊細な文章も書けるし選択肢が広がる
何か言葉を書く前にその言葉の類語を検索してより良い表現をチョイスしてみるとええな

 

引用元: 小説書くのって大変だよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク