1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)11:36:57 ID:gBJ
ぼく「ほーん(給与明細チラッ、1.6万円)、そうだね、税金高いよね…」
税金の無駄遣いは許さないぜ!
税金の無駄遣いは許さないぜ!

2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)11:37:49 ID:14T
>>1
かわいそうに
3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)11:39:28 ID:gBJ
>>2
かわいそう?
何のことかな?
何のことかな?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)11:41:50 ID:iAG
新聞配達でももっともらえるだろ(´・ω・)
6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)11:44:23 ID:AFR
>>5
住民税の額だろ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)11:47:17 ID:xw2
>>6
年収じゃね?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)11:47:08 ID:gBJ
ちなみに妻の預金残高はかたくなに教えてもらえない模様
12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)11:52:45 ID:2Ty
今月収16万で妻子がいてもあんまり控除は降りんからな
14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)11:52:50 ID:hCd
1.6千万円ではなく
15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)11:55:18 ID:AFR
で住民税1.6万て年収だといくら?
16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)11:57:31 ID:gBJ
>>15
4☆0万円とだけ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:02:25 ID:AFR
>>16
カミさんは?
22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:10:56 ID:gBJ
>>18
知らない
結婚した2年前は600万円くらいって聞いてたけど仕事の話とかしないし財布は別々だから全くわからない
結婚した2年前は600万円くらいって聞いてたけど仕事の話とかしないし財布は別々だから全くわからない
17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)11:57:53 ID:2Ty
所得=1.6万×12×10だった気がする
所得は192万だから
年収にすると300万くらいじゃないか?
所得は192万だから
年収にすると300万くらいじゃないか?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:06:31 ID:kFn
カミさんのが収入上でワロタ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:07:41 ID:2Ty
所得だけで360万あることになるぞ
年収にしていくらだ?
年収にしていくらだ?
21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:09:29 ID:b6E
いっちの月給1.6万とか生きていけるの?
23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:11:44 ID:qy7
月1.4万のへそくりか…
24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:14:52 ID:gBJ
俺の書き方が悪かったのかなぁ…
25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:17:10 ID:qy7
嫁が住民税は3万言うとるけど明細には1.6万って書いてあるんやろ
差額は嫁がへそくり
差額は嫁がへそくり
26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:17:51 ID:kFn
カミさんのが収入上でワロタ
1はちゃんと仕事してんのかよww
1はちゃんと仕事してんのかよww
27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:21:27 ID:gBJ
>>26
真面目に働いてるよ
下っ端社員だけどね
嫁さんの会社がうちと規模が桁違いなだけよ
下っ端社員だけどね
嫁さんの会社がうちと規模が桁違いなだけよ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:23:19 ID:AFR
単純に住民税が倍なら年収も倍なんじゃねぇの?
源泉徴収票くらい覗き見出来るだろうが
源泉徴収票くらい覗き見出来るだろうが
29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:25:38 ID:gBJ
>>28
詳しく探した事はないけど色々入ってる引き出しには無かったわ
俺が嫁より安いのは結婚前からだし会社からして嫁もわかってるからいい
けどたまに何となく嫁がどう思ってるのか知りたくなる時もある
俺が嫁より安いのは結婚前からだし会社からして嫁もわかってるからいい
けどたまに何となく嫁がどう思ってるのか知りたくなる時もある
30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:33:42 ID:Qsv
考えても仕方ないことだ
だって、どんなに頑張っても人の役に立ってても経営者で無い限りは給与の決定権など無いからな
稼げない俺は無能だ、みたいな古臭いマッチョイズムなんて捨てなきゃ今時生きていけないぞ
だって、どんなに頑張っても人の役に立ってても経営者で無い限りは給与の決定権など無いからな
稼げない俺は無能だ、みたいな古臭いマッチョイズムなんて捨てなきゃ今時生きていけないぞ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:36:16 ID:gBJ
>>30
ありがとう
31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:34:42 ID:hCd
まさかね妻は嘘ついたのか
32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:34:52 ID:Qsv
だいたい、嫁の給料が低かったら嫁もお前と同じ悩みを持つだろ
どっちかがどっちかより低いってのは仕方なかろう
どっちかがどっちかより低いってのは仕方なかろう
34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)12:42:25 ID:kFn
実力の差は認めようとせず、あくまで会社の規模のせいにする1こら大して働かない給料泥棒やね
35: らいらい 2018/03/07(水)18:21:50 ID:tw@
大変だね
36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)18:37:07 ID:xH7
年収380万、住民税2.5万(1年間で)の俺
低い位置から高みの見物
低い位置から高みの見物
38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)19:47:16 ID:kj6
>>36
そんなに安いか?一期だけ?
49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)21:33:38 ID:php
>>45
違うと言っても上限と下限で二千円くらいだが
37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)18:52:52 ID:vGO
節税重要
40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)19:48:00 ID:kj6
てか一年って書いてるか
年2.5万とかあるんだな
車より安いじゃん
年2.5万とかあるんだな
車より安いじゃん
41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)19:49:27 ID:kj6
普通に15万とか20万とか取られそうな印象
43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)21:06:03 ID:php
今年から働き始めたんじゃない?
44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)21:09:37 ID:xUx
住民税と車検は初めては金額にビビる
47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)21:29:31 ID:HRI
なんちゅう高いの…所得がすげぇのかもしれんが…
俺も月2500円くらいしか…
引っ越したほうがよくね
俺も月2500円くらいしか…
引っ越したほうがよくね
48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)21:33:04 ID:rqC
お金稼ぐだけでも税金が取られ、
住むだけでも税金が取られ、
何かを買うだけでも税金が取られ、
資産を維持するだけでも税金が取られ、
子孫に残すだけでも税金が取られる。
もう意味がわからない
住むだけでも税金が取られ、
何かを買うだけでも税金が取られ、
資産を維持するだけでも税金が取られ、
子孫に残すだけでも税金が取られる。
もう意味がわからない
50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)21:36:02 ID:0aE
>>48
公共サービスは全て税金で運用されてるからね仕方ないね
公共サービスなくなったらヒャッハーな世界になっちゃうからね
公共サービスなくなったらヒャッハーな世界になっちゃうからね
52: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)21:37:50 ID:rqC
>>50
議員の実績作りのための、無駄な道路作りはやめていただきたい
53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)21:40:11 ID:0aE
>>52
完全に無駄と言い切るのって難しいよ?
51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)21:36:35 ID:kUY
公務員養うためだから仕方ない
54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)21:45:00 ID:oTd
社会保険はへいきなの?
55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)06:21:07 ID:Rn5
月何千円とか言ってるのは均等割だけの話?
年収300万とかで所得割出したら10万とか平気で行くんじゃないの?
前の年度の所得が申告されてないとか?
年収300万とかで所得割出したら10万とか平気で行くんじゃないの?
前の年度の所得が申告されてないとか?
59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)13:30:05 ID:Rn5
と言うか月何千円とかで済んでるってもしかしてそう言う優遇支援ってやつなのかな?
60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)13:32:45 ID:Rn5
某スレで受益者負担を主張してた奴が住民税月2500円とかおかしくない?
61: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)15:06:36 ID:nlm
年収800万とかでも昔は8分の1しか取られなかったが今は8分の2くらい取られるしそのうち8分の3取られるようになりそうだな
63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)15:10:32 ID:pzL
>>61
既に年収800万なら手取は600万無いよ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)15:13:07 ID:nlm
>>63
天引き率8分の3も時間の問題か
65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)15:14:41 ID:nlm
神戸の手取りが少ない原因が外国人にあることが本家で暴かれていたな
毎月60億が外国人生活保護に垂れ流されていると
毎月60億が外国人生活保護に垂れ流されていると
66: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)15:15:04 ID:S7H
それは社会保険も入っとるのでは?
67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)15:16:29 ID:pzL
イチの嫁の月3万住民税って高いな
それこそ年収800万クラスなのかも
それこそ年収800万クラスなのかも
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします