スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)08:37:09 ID:dij

実はディズニーとか以外にも産業的にも凄い県
成田空港→ダブルスコアで貨物日本一
千葉港→同じく日本一
銚子港→漁獲量断トツ日本一
実は牛肉、豚肉、野菜系、果物もも日本有数の産地

習うまでディズニーのイメージしかなかったわ

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)08:40:31 ID:dij
おまけにアニメーション打ち上げ花火の舞台でもあるね

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)08:41:26 ID:fkq
貨物が多い←通過点

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)08:41:49 ID:ZMd
でもディズニー取られたら大幅ダウンするんやろ?

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)08:43:30 ID:dij
>>4
マジレスすると貨物とかはディズニーなんかの比じゃないから

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)08:43:39 ID:ghL
・近年になるまで東京、茨城の間に陸路不可能な川が流れていたから、ほぼ流刑地状態
・山が低いから新鮮な水が取れず、腐敗水だらけの土地多数
・穢多非人

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)08:43:47 ID:ghL

・橋と線路が設備されて都心へのアクセスもバツグン
・井戸技術の発達で水問題解消 沼地のため米も作りやすい
・遠浅の立地で沿岸沿いに工場地帯建て放題
・自然災害ほぼ皆無の為、メチャクチャ住みやすい

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)08:45:44 ID:dij
ゴルフ場の数半端ないんだよね。北海道よりあるとか

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)08:45:54 ID:yus
つまり交通網の発達が都心へのアクセスを向上させ、
都心という一大消費市場をゲットすることで、生産を増大させることが可能となったんや(名推理)

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)08:46:38 ID:0aM
ドイツ村

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:43:21 ID:P8j
まぁ東京のお陰ではある
隣に東京なかったらクソ田舎やろな

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:44:02 ID:4re
首都の近くってバフ効果あるのにふるわない県
擦り寄りまくってるのにな

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:45:04 ID:85R
全世界の産業用ヨウ素の1/3を生産する県

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:45:33 ID:mKo
伊勢海老の漁獲高no1

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:46:43 ID:ptn
千葉市なんて県庁所在地のはずなのにクソ田舎やぞ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:47:08 ID:mKo
柏松戸船橋とかいう強者

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:48:30 ID:P8j
>>18
松戸はもう落ち目やで土地がなさすぎて絶賛衰退中
流山、鎌ケ谷あたりの土地が広いところのが伸びてる

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:47:26 ID:85R
なお千葉ニュータウンのような失策多数の模様
内陸開発が鬼門やね

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:47:55 ID:mKo
流山は成功しとるから…

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:48:27 ID:tlE
梨とかいう9月限定果物の収穫数日本一

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:48:32 ID:r3W
つーか隣に東京が有るんやから当たり前やろ
隣に日本が有る韓国と一緒や

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:49:05 ID:GiS
>>23
ウヨさん…w

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:52:46 ID:ibf
>>23
これやで
首都圏連中は東京様に感謝しとに

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:49:40 ID:85R
地理的にはどうにでもなるんやが住民が多すぎて機動的に開発できないジレンマ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:50:43 ID:ULX
大体都市計画に大失敗した京成のせい

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:52:18 ID:85R
>>26
京成ほんとアカンやんな
うまく行ってる例知らんわ
結局スカイツリーで県外から稼ぐことにシフトしとるし

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:51:12 ID:Ujl
千葉県民って県外から引っ越して来た人多いんやろか?

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:51:56 ID:teD
>>27
ワイは埼玉→千葉やね

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:52:18 ID:85R
>>27
東京近郊はせやな
内陸房総は昔から

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:51:47 ID:P8j
いまの流行は百貨店ではなく、大規模なショッピングセンターだから
それがない市は自然淘汰されるイメージ
スポンサーリンク

30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:52:09 ID:ghL
松戸の伊勢丹潰れるらしいぞ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:52:52 ID:P8j
>>30
松戸はほんまあかんよな
映画館もなくなってしまったし

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:52:37 ID:oMC
千葉や神奈川なんか東京の一等地には買えん中途半端な金持ちが住んどんやろ 街全体がゲスいオーラで漂ってそう

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:53:29 ID:mKo
>>33
千葉はやっすい土地が多いぞ
貧乏人はいないが金持ちもいない

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:54:15 ID:oMC
>>38
かなしいなぁ…

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:54:05 ID:tlE
京成ってほんま成田空港専用線路やな

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:55:18 ID:ibf
>>39
羽田がハブになったら終わりやで

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:55:13 ID:ghL

千葉の主要都市いくとフィリピンやら中国人やらが異様に多い

そしてそのハーフの子供もワラワラ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:55:44 ID:P8j
>>41
団地とか現在イスラム教徒と中国人の宝庫やで

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:56:53 ID:85R
住民規模のわりに夜安心して歩ける駅前がないよな

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:57:05 ID:mKo
歩いてたらフィリピン人によく募金をせがまれるぞ
ポケットにたまたま入ってた25円を寄付したら
少ないと煽られたぞゆるせん

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:57:28 ID:P8j
>>45
チョット、シャチョサンスクナイヨ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:58:27 ID:Ujl
柏の葉キャンパスに住みたい

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)09:59:39 ID:DHw
道路も鉄道も東西は大混雑、南北は手段がないというクソ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)10:00:40 ID:85R
>>49
ほんこれ
都心にしか縦の接続点がない模様

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)10:00:41 ID:mKo
ディズニーがあるだけで実質関東のno.3だよな

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)10:01:32 ID:ibf
>>51
ワイ地方民、せいぜい埼玉と同じくらいと思う

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)10:02:20 ID:mKo
>>52
埼玉って何かあったっけ?

 

58: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)10:03:18 ID:ibf
>>54
というくらい千葉も地味
東京、神奈川の2強状態

 

60: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)10:04:11 ID:mKo
>>58
これはある
てか千葉県は東京さんから恩恵受けまくってるからな

 

68: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)10:07:13 ID:JKh
>>58
昨日ぐらいの日経新聞に載ってたアクアラインに関する両県知事のインタビューが印象的やったわ
千葉はアクアライン重要!この調子で観光客どんどん呼び込みたい!なのに対して
神奈川は乗り降りするあたりの土地活用されてないから他県の人向けの病院でも作りますかね…という強者ぶり

 

74: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)10:08:45 ID:ghL
>>68
アクアラインで千葉から神奈川方面に行く時の工業地帯の戦力差に愕然とする

 

80: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)10:10:22 ID:ybD
>>74
アクアライン千葉側周辺はタダの干潟やしな
JFE千葉地区あたりはそれなりに壮観よ

 

83: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)10:11:29 ID:ibf
>>74
神奈川土民がよく地方移民に偉そうな事言うけど京浜を作ったのは安田・浅野という富山出身者が作ったという皮肉

 

86: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)10:12:54 ID:Wdd
>>83
それいったら千葉県て圏外からの転入者ぶっちぎり1位やしなぁ…
おかげでいいこともたくさんあるけれど

 

87: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)10:13:52 ID:P8j
>>86
東京に職場ある人が通勤するために移住しまくったからなぁ・・・

 

89: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)10:17:37 ID:Wdd
>>87
せやな
その前もバブルの時に東京の会社が千葉に誘致されて所謂団地組が移ってきたりとか
いうても元々何にもないとこやったり土人地主が偉そうにしてたから民度上がったりした

 

55: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)10:02:45 ID:7Qb
千葉って名前がクソダサイから嫌いやわ

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513381029/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク