1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:11:25 ID:QBJ
セット作って芝居とかしてるのは明確にコントと分かるんやが
コントなのか漫才なのかよく分からんネタがあるやろ
コントなのか漫才なのかよく分からんネタがあるやろ

2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:12:20 ID:wV9
生みの親であるサンシャイン池崎がすべてを知ってる
3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:12:24 ID:G30
設定の中にやり取りがあるのかやりとりの中に設定があるのかや
5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:13:44 ID:QBJ
>>3
何やその「卵が先かニワトリが先か」みたいな理論
何やその「卵が先かニワトリが先か」みたいな理論
7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:14:58 ID:G30
>>5
そんなもんやろ
そんなもんやろ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:12:28 ID:8cD
コント漫才ってのもあるから
6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:14:38 ID:JbJ
漫才は二人立ったまま話すのが基本やぞ
動きはあったとしてもな
動きはあったとしてもな
8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:15:26 ID:QBJ
>>6
じゃあ、とんねるずが若手の頃にお笑いスタ誕でやってたのは漫才でええんか?
じゃあ、とんねるずが若手の頃にお笑いスタ誕でやってたのは漫才でええんか?
11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:16:52 ID:JbJ
>>8
古すぎてわからんわ…すまんな
ただ最初から設定オンスタートしてたらそれも少し違うで
古すぎてわからんわ…すまんな
ただ最初から設定オンスタートしてたらそれも少し違うで
9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:15:41 ID:Fhs
漫才はマイク1本だけでやるものだって紳助が言ってた
10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:16:29 ID:QBJ
>>9
トリオ漫才とかあるやろ
トリオ漫才とかあるやろ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:16:52 ID:JbJ
>>10
アスペかよ
アスペかよ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:16:58 ID:wI9
「俺◯◯やってみたい」でそのまま最後までやっちゃうのはコントと何が違うんや?
笑い飯とかは出来てない事をちゃんと突っ込んでくれるからええけど
笑い飯とかは出来てない事をちゃんと突っ込んでくれるからええけど
14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:17:36 ID:QBJ
いや、トリオ漫才はスタンドマイク3本とかでやっとるやろ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:18:10 ID:JbJ
>>14
マイクの本数は話の本筋と全く関係ないやろどんだけ頭おかしいねんお前
マイクの本数は話の本筋と全く関係ないやろどんだけ頭おかしいねんお前
31: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:20:39 ID:Fhs
>>14
知らねえよ紳助に聞けよ
知らねえよ紳助に聞けよ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:17:48 ID:8cD
とんねるずはほとんど漫才やってないんちゃうか
17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:18:30 ID:2W4
コントは芝居
漫才は喋るだけ
漫才の中で設定に入る(コンビニの店員と客など)こともあるが、セットや効果音、小道具、照明効果などは使わない
まぁギターや三味線使う漫才もあるにはあるから明確な定義は難しいな
22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:19:35 ID:QBJ
>>17
一番分かりやすかった
明確な線引きはないんやな
一番分かりやすかった
明確な線引きはないんやな
28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:20:25 ID:2W4
>>22
観る人がどう思うかでええと思うよ
例えばジャルジャルの漫才は毎回「これコントやろ」って意見が出てくるし
観る人がどう思うかでええと思うよ
例えばジャルジャルの漫才は毎回「これコントやろ」って意見が出てくるし
35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:21:44 ID:QBJ
>>28
なるほど
芸人が「ショートコント!」って言い始めてネタやり始めても
「あれ?これ漫才やろ?」って思ったら漫才でええんやな
なるほど
芸人が「ショートコント!」って言い始めてネタやり始めても
「あれ?これ漫才やろ?」って思ったら漫才でええんやな
42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:23:15 ID:2W4
>>35
ショートコントも線引きは難しいな
漫才とコントの中間(若干コント寄り)かなぁ
ショートコントも線引きは難しいな
漫才とコントの中間(若干コント寄り)かなぁ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:18:35 ID:JbJ
小道具とか抜きにマイクだけで芸をするのが漫才って話やん…アス杉内
25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:20:11 ID:Fvl
テツandトモは何なんや?
29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:20:29 ID:rP9
>>25
歌ネタ
歌ネタ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:20:32 ID:MgU
ノンスタイルも漫才とは言ってるけどコントに感じることもあるわね
32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:20:45 ID:d6q
サンドウィッチマンとかやな
33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:21:16 ID:Fvl
>>32
興奮してきたな のくだり以外コントやしね…
興奮してきたな のくだり以外コントやしね…
34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:21:37 ID:G30
サンドは同じネタでも導入によって漫才コント変わるなぁ
36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:21:59 ID:MgU
正統派のしゃべくり漫才っていうとやっぱりオール阪神巨人とか?
37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:22:06 ID:Fvl
ナイツは漫才やろ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:22:41 ID:MgU
>>37
顔芸も踊り出すとかもないしね
顔芸も踊り出すとかもないしね
45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:25:36 ID:Omn
>>39
半沢直樹のヤツはコントやと思う
半沢直樹のヤツはコントやと思う
38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:22:40 ID:YhV
おんJを2人でやると漫才になる気がする
設定ありきの芝居にはならないから
設定ありきの芝居にはならないから
40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:22:49 ID:h8y
巨人師匠はガチンコの時の小芝居がすこ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:24:20 ID:h8y
アルフィーはギター漫談トリオ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:24:43 ID:3ty
変化球みたいなもんやろ(適当)
本人がスクリュー言ったらスクリュー
本人がスクリュー言ったらスクリュー
46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:25:36 ID:0x9
二人で話してて「俺は~役やるからお前は~役やって」みたいなセリフがあれば漫才
最初から劇が始まってたらコント
最初から劇が始まってたらコント
47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:25:57 ID:MgU
>>46
あーなるほどね
あーなるほどね
48: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:26:36 ID:rP9
>>46
そういうことか
そういうことか
49: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:26:48 ID:2W4
>>46
これが基本
ジャルジャルみたいに「漫才師を演じてる二人」と解釈できるものは観る人間が判断したらええ
これが基本
ジャルジャルみたいに「漫才師を演じてる二人」と解釈できるものは観る人間が判断したらええ
50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:26:49 ID:QBJ
>>46
そういうやり取り無しで芝居が始まる漫才(?)もあると思うで
そういうやり取り無しで芝居が始まる漫才(?)もあると思うで
51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:27:19 ID:0x9
>>50
それがコントや
それがコントや
52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:27:31 ID:2W4
>>50
それはセリフのあるなしやから些細な問題や
それはセリフのあるなしやから些細な問題や
54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:29:08 ID:2W4
>>50
「どうもー○○でーす」
「お願いしますー」
「いやー最近コンビニ増えたよねー」
「そうだねーでもコンビニって腹立つことも多いよねー」
「お、新しいコンビニできてるな、ちょっと入ってみよ」
「いらっしゃいませー」
みたいなやつやろ
「どうもー○○でーす」
「お願いしますー」
「いやー最近コンビニ増えたよねー」
「そうだねーでもコンビニって腹立つことも多いよねー」
「お、新しいコンビニできてるな、ちょっと入ってみよ」
「いらっしゃいませー」
みたいなやつやろ
57: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:30:11 ID:QBJ
>>54
そういうのもあるし
笑い飯みたいな
途中から世界に入り込んでるのもあるやろ
そういうのもあるし
笑い飯みたいな
途中から世界に入り込んでるのもあるやろ
58: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:32:17 ID:2W4
>>57
それは漫才やな
「○○やるから××やって」のセリフがあるかないかだけの問題や
それは漫才やな
「○○やるから××やって」のセリフがあるかないかだけの問題や
53: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:28:14 ID:U5z
漫才型コントとコント型漫才の違いは?
56: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:29:51 ID:0x9
>>53
漫才型コントはジャルジャルみたいなオリジナルゲーム系とか
コント型漫才は「~役やって」
やと思ってる
漫才型コントはジャルジャルみたいなオリジナルゲーム系とか
コント型漫才は「~役やって」
やと思ってる
55: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:29:49 ID:dZc
漫才は基本小道具を使わないで動きで表現するから「可愛いワンちゃんですね」「あ、これキャリーバッグです」「ややこしいわ!」みたいなやりとりが出来て楽しいよな
59: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:32:45 ID:Fvl
スーパーマラドーナは?
60: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:35:19 ID:U5z
サンドウィッチマンのピザの出前とか前フリはあるけどコントって言われたらコントだよな
61: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)18:36:03 ID:QBJ
コントの漫才の線引きって結構曖昧なのかもしれんな
くっきり分かれとったのはやすしきよしとかの頃くらいで
くっきり分かれとったのはやすしきよしとかの頃くらいで
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513588285/
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします