1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:43:16 ID:JTW
スープのコクが全然ちがうのよ
日本の方が深みがある味
蘭州ラーメンはあっさりしすぎ
日本の方が深みがある味
蘭州ラーメンはあっさりしすぎ
2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:46:08 ID:JTW
チャーシューの美味さも明らかに日本の方が上
3: ■ 2018/10/29(月)21:46:17 ID:1Ar
ちうごくじんが普段使いのラーメン屋にマイクロバスで団体で押し寄せてきてつらい
4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:47:20 ID:JTW
>>3
すまんの…
数の暴力は本当に害悪
でもワイらもあぶく銭手にした以上は美味いもん食いたいんや…
数の暴力は本当に害悪
でもワイらもあぶく銭手にした以上は美味いもん食いたいんや…
8: ■ 2018/10/29(月)21:49:14 ID:1Ar
>>4
食ったやつから店出て行けばええのに団体全員食い終わるまで一人も席立たへんのも殺意湧いたンゴ…
15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:51:33 ID:JTW
>>8
出ろって言えば出ていくと思うで
29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:54:34 ID:hvk
>>15
これ信じてええんか
にしても日本語上手いな
にしても日本語上手いな
53: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:01:07 ID:JTW
>>29
うーん、別に中国語だ書いても良いけど
そちらに本物の中国語かどうか判断する能力がなければ意味ないでしょ?
そちらに本物の中国語かどうか判断する能力がなければ意味ないでしょ?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:48:27 ID:X76
秋葉原の地下で中国人のラーメン店あったがうまかったよ 博多ラーメンより遥かにうまかったわ
まあ店員が雑談しまくりなのはいかんがな
まあ店員が雑談しまくりなのはいかんがな
11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:50:21 ID:JTW
>>5
美味いの?お店の名前教えて!
中国人は雑談をやめると死んでしまう病気な罹ってるから見逃してあげて
中国人は雑談をやめると死んでしまう病気な罹ってるから見逃してあげて
18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:52:24 ID:X76
>>11
名前忘れたわ というか中華料理店ってわりと全部上手いな 外見がらんまのシャンプーみたいな古い感じでも上手い
27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:54:19 ID:JTW
>>18
あそこかな?昭和通りのバーガーキングの隣の店
7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:49:08 ID:51d
でもラーメンマンって中国4000年の歴史を謳い文句にしてたじゃん
お前はそのラーメンマンの顔を潰すつもりか?
お前はそのラーメンマンの顔を潰すつもりか?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:51:09 ID:JTW
>>7
聞いたことなくてググってしまったwww
昔流行ったアニメキャラか
昔流行ったアニメキャラか
9: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:49:19 ID:1Tz
蘭州ラーメンてどういうの?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:52:14 ID:3Ld
日本人「ラーメンは中国のモノ!」
中国人「コイツにわかか? ラーメンは日本の食い物やで?w」
中国人「コイツにわかか? ラーメンは日本の食い物やで?w」
25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:53:53 ID:JTW
>>17
ほんこれ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:52:34 ID:Nm0
蘭州ラーメンも美味いやん
ミルクじたてっていうの?
さっぱりしてて良い
ミルクじたてっていうの?
さっぱりしてて良い
32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:54:53 ID:JTW
>>19
牛乳なんか一滴も入ってないで…
20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:52:53 ID:Sdq
ラーメンに限らず日本の飯がうまく感じるのってワイが日本で生まれ育ったからかと思ってたけど
やっぱり海外の人からしてもうまいもんは美味いんやな
日本の食い物ってコクとかダシとかの旨味成分があるから海外行くとやっぱり物足りなく感じるわ
やっぱり海外の人からしてもうまいもんは美味いんやな
日本の食い物ってコクとかダシとかの旨味成分があるから海外行くとやっぱり物足りなく感じるわ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:55:46 ID:JTW
>>20
そうなんだよ
中国人は油で旨味を感じるから、ねぎ油とか油に味をつけて工夫するんだけど、慣れると普通に日本の出汁の方が美味い
中国人は油で旨味を感じるから、ねぎ油とか油に味をつけて工夫するんだけど、慣れると普通に日本の出汁の方が美味い
44: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:58:42 ID:hvk
>>35
これあるっぽい
ワイ大抵の中華旨味感じない
和風中華日式?)なら分かりやすい
ワイ大抵の中華旨味感じない
和風中華日式?)なら分かりやすい
79: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:10:13 ID:JTW
>>44
出汁は味精とか鶏精っていう味の素みたいなので間に合わせてるからみんな同じ味になる
81: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:11:24 ID:hvk
>>79
麺も中国のって歯ごたえないよね
インスタントも5分とか多くね?
インスタントも5分とか多くね?
118: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:22:54 ID:JTW
>>81
中国人は麺にコシを求めてへんのや
ワイは日本の麺のコシの虜やで
ワイは日本の麺のコシの虜やで
23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:53:40 ID:FYF
今中国に住んでんの?
41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:57:02 ID:JTW
>>23
まだ日本
仕事見つからないと強制帰国…
仕事見つからないと強制帰国…
43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:58:15 ID:PR8
>>41
青龍刀使う仕事探すしかないな
75: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:08:10 ID:JTW
>>43
ワイみたいなヒョロガリには無理な仕事やで…
26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:53:57 ID:lDr
逆にこれは中国の方が美味い!ってものなんかない?
31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:54:52 ID:PR8
ドルジさん、ラーメンや巡りしてたんか?
61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:02:38 ID:JTW
>>31
蒙古のことはよく分からんのや
34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:55:14 ID:lKC
中国のラーメンって日本で食べられる店あるん?
36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:55:54 ID:PR8
>>34
中華料理屋いけばいくらでもあるで
37: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:55:58 ID:fJZ
なんやワイは今国際交流しとるんか
64: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:05:14 ID:JTW
>>37
ワイは日本人になりたい!
73: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:07:32 ID:hvk
>>64
なんで?
中国人でもええやろ
中国人でもええやろ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:56:03 ID:FYF
留学して覚えたものがおんj…
65: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:05:24 ID:JTW
>>38
友達おらんもん…
39: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:56:07 ID:S76
中国の友人「天津飯ってなんで天津ってついてるの?」
何も言い返せなかったわ
何も言い返せなかったわ
67: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:06:07 ID:JTW
>>39
日本はそういう傾向がある
ソーセージもエッセンとかバイエルンとか街の名前つけてるやろ
ソーセージもエッセンとかバイエルンとか街の名前つけてるやろ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:57:36 ID:LAO
本場ちうごくの料理を日本人の舌に合うようにしとるから
純粋に美味しいちうごく料理って知られとらんかったり
純粋に美味しいちうごく料理って知られとらんかったり
74: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:07:36 ID:JTW
>>42
本場はとにかく脂っこいで
ワイは日本の中華の方が好きや
ワイは日本の中華の方が好きや
45: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:58:57 ID:FYF
中国人で留学させてもらうのだいたい金持ちやろ?
ニートでええやろ
ニートでええやろ
82: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:12:07 ID:JTW
>>45
両親共働きで、子供いない伯父さんも出資してくれたんだよなぁ…
83: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:12:15 ID:DA9
>>82
中国語話してみて
119: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:23:10 ID:JTW
>>83
ひつこいなぁ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:59:38 ID:LAO
ちうごく料理って思い切り油使っとるのに油っぽく感じないとか凄E
47: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)21:59:49 ID:qOu
逆に町の中華料理屋の料理ってどうなんや?
86: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:12:51 ID:JTW
>>47
適当なところは本当に適当
唯一四川だけは何処で食っても美味い
唯一四川だけは何処で食っても美味い
92: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:15:14 ID:sJt
>>86
すまん
いい忘れてたけど日本の中華料理屋の話や
○○はどっちのほうがうまいとか××は本場とあんまかわらんとかが聞きたい
いい忘れてたけど日本の中華料理屋の話や
○○はどっちのほうがうまいとか××は本場とあんまかわらんとかが聞きたい
130: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:26:22 ID:JTW
>>92
うーん、すまんが基本的にボロくて人がたくさん入ってる店はどこも美味いとしか言えんで
大きい店は大きい冷蔵庫で何日も食材を置くから新鮮やない
小さい店で客が多いと回転早いから食材は新鮮やで
大きい店は大きい冷蔵庫で何日も食材を置くから新鮮やない
小さい店で客が多いと回転早いから食材は新鮮やで
135: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:28:20 ID:HtG
>>130
はぇ~
日本人の好みに合わせてると思ったんやが
別に本場の人が食ってもうまいんやな
日本人の好みに合わせてると思ったんやが
別に本場の人が食ってもうまいんやな
52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:00:56 ID:0d5
イッチはまじのチャイニーズ?
90: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:14:34 ID:JTW
>>52
せやで
信じるか信じないかはあなた次第やで
信じるか信じないかはあなた次第やで
55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:01:41 ID:nZS
ワイ火星人やけどボルビックうまいで
57: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:02:13 ID:0d5
>>55
火星の水の味ってどんなん?
56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:01:52 ID:PPw
本場、中国のチャーハンとラーメン屋のチャーハンだと、どっちが好き?
95: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:16:32 ID:JTW
>>56
ワイは日本のしっとり炒飯の方が好きやで
中国のは米が硬すぎや
ただし、四川の炒飯だけは別や
あらゆる炒め物を炒飯にしてくれるんやがどれも最高に美味いで
中国のは米が硬すぎや
ただし、四川の炒飯だけは別や
あらゆる炒め物を炒飯にしてくれるんやがどれも最高に美味いで
105: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:18:32 ID:PPw
>>95
ワイ、チャーハン大好き、勉強になった、サンガツ!
143: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:32:38 ID:JTW
>>105
四川に行ったら迷わず麺屋で炒飯頼むんやで
一品料理ではその炒飯やってないで
一品料理ではその炒飯やってないで
66: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:05:50 ID:YVe
なんやぼっちちうごく人か
104: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:18:05 ID:JTW
>>66
悪いか!
中国人同士で固まるの苦手なんや
中国人同士で固まるの苦手なんや
107: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:18:44 ID:PR8
>>104
ナダルって中国人から見ても中国人なんか?
144: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:33:15 ID:JTW
>>107
ナダルってあのルビンスキーみたいな人?
68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:06:15 ID:Sdq
そんだけ日本語できるならいくらでも日本で職見つかりそうやけどな
106: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:18:41 ID:JTW
>>68
そう思って落ちること十数度、何があかんのや?
76: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:08:25 ID:PR8
なんでサッカー弱いくせにあんなにサッカー好きなんやろな
116: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:21:45 ID:JTW
>>76
それは中国人みんな思ってることやで
80: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:11:13 ID:wtM
スープまで飲み干したい→大陸式ラーメン
麺と具を美味しく食べるために全振り→日本式ラーメン
麺と具を美味しく食べるために全振り→日本式ラーメン
117: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:22:17 ID:JTW
>>80
日本のは確かに飲み干すにはしょっぱいな
84: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:12:21 ID:Sdq
でもそう考えると和食もバリエーションは言うほどないよな
大体昆布とかかつお出汁やし
醤油とかみりんで味付けやし
ただ他国の料理を昇華するのが上手いんかな
大体昆布とかかつお出汁やし
醤油とかみりんで味付けやし
ただ他国の料理を昇華するのが上手いんかな
87: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:13:18 ID:wtM
>>84
そら(和食は国内の素材しか使えんし)そうよ
なお日本食
なお日本食
127: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)22:24:44 ID:JTW
>>87
日本食も生卵以外はワイは大好きやで
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします