スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:15:19 ID:Kmh
クタクタのうどんもうまいぞ

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:15:35 ID:cwS
そんなわけがない

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:15:50 ID:nv4
うどんより蕎麦の方が美味しい

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:15:53 ID:Nfj
ふわふわのうどんも好き

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:15:58 ID:Sjn
トータス松本とタモリが熱弁してたな

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:16:21 ID:zD6
伊勢うどん知らんのか?

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:16:24 ID:haf
伊勢うどんゲロマズやぞ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:16:41 ID:Kmh
伊勢うどん美味いやろ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:16:56 ID:zD6
>>9
キロメートル毎時

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:17:05 ID:2hM
問題はキレよ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:17:17 ID:VT2
鍋焼うどんはクッタクタのドゥルッドゥルが美味い

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:17:26 ID:koI
九州来てどうぞ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:17:33 ID:Dca
水沢うどん一択

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:17:38 ID:Kmh
鍋の〆は出汁がたっぷりしみたクタクタのうどんが最高や

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:18:37 ID:b9z
>>15
わからない

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:18:02 ID:F6U
伊勢うどんなんてうどんじゃない

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:18:16 ID:iWZ

きし麺はくったくたの方が好きやわ

芯が残ってるきし麺とか論外やで

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:18:33 ID:UZR
最近伊勢うどん食べたわ
これはこれで美味しいな

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:18:42 ID:haf
それ伸びてるだけやろ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:18:59 ID:zS9
伊勢うどんとかいう産廃

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:19:04 ID:Dmr
おじいちゃんかな?

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:19:04 ID:b9z
伊勢うどんは美味い
不味いって言ってる奴は味覚障害

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:19:14 ID:JqC
鍋の締めは雑炊定期

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:19:40 ID:b9z
しゃぶしゃぶのシメはうどん定期

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:19:41 ID:5aH
伊勢うどんは湯からあげたてのホカホカの奴に生卵落として濃~いタレかけてネギを散らして食うといいぞ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:20:11 ID:iWZ
>>26
別にそれ讃岐うどんでよくね?

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:21:27 ID:5aH
>>28
濃~いタレってのが一番違うとこやで
濃~いタレと生卵の黄身のハーモニーはええぞ
伊勢うどんは言わば釜揚げうどんの亜種やからな

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:22:02 ID:iWZ
>>31
濃いタレで讃岐うどん食えばよくね?

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:23:24 ID:5aH
>>32
うーん…この良さを説明できるほどワイには語彙力と説明力が無いのが悔やまれる…

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:22:44 ID:zS9
>>31
生卵合わせないと完成しない時点で卵アレルギーのワイからしたらゴミ
スポンサーリンク

27: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:19:59 ID:haf
コシがある伊勢うどんがあれば完璧や

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:20:44 ID:o3f
関西も讃岐っぽいお店増えたな

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:22:13 ID:Kmh
鍋焼きうどんシコシコでも嫌やろ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:24:52 ID:UZR
濃いタレはな、みたらし団子のみたらし部分みたいなもんやで
美味しいから食べてみ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:25:43 ID:iWZ
>>36
みたらし団子味のウドン、、、あっけっこうです

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:26:31 ID:2I3
伊勢近くに住むワイの経験則やがな
伊勢うどんは三回目くらいで美味い事がわかる人が多いんやがたいていの人はまず二回目からして迎えない料理や

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:27:10 ID:iWZ
>>38
1回食って二度と食いたくないと思うんやろなぁ、、、

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:27:41 ID:UZR
>>40
先入観はやめとけや
食べてから言うんやで

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:28:27 ID:iWZ

>>41
食ったことあるで

2度目はないなと思ったで

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:26:52 ID:Kmh
香川のうどんもコシあって美味いんだけど本場は出汁があんま美味しくない

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:28:05 ID:o3f
>>39
ちょっと煮干しがキツイのがなぁ
ワイは昆布強めの甘目が好きや

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:28:37 ID:uet
伊勢うどんは「うどん」の固定観念に引っ張られてる間は不味い
「うどん」じゃなくて「伊勢うどん」と認識するまでがね

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:29:03 ID:Kmh
味噌煮込みうどん食いてえ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:29:38 ID:iWZ

伊勢うどんはウドンって名前が付いてるから反感買うんや

伊勢スイトン

くらいにしとけばまだ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:52:10 ID:WwS
やはり栄養面で最高のバランスを誇る完全食ホウトウこそがうどん界最強戦士なんだよなあ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:53:43 ID:017
東京に伊勢うどん食べれるとこあるか?試したい

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)18:59:46 ID:CLB
讃岐のんは煮干し強くないとこもいっぱいあるで
というか醤油うどん食いーや

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)19:00:47 ID:bMZ
そもそも江戸時代までは
伊勢うどんみたいなコシのないフニャフニャうどんが普通やったんやで

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)19:00:47 ID:eBy
赤いきつね以外認めない

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)19:00:59 ID:3A0
べちゃべちゃのうどんとかつゆが濃いうどん食ってるやつは味障

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)19:16:47 ID:Kmh
ふと思ったんやけどうどんとか素麺は白いのにパスタとか黄色いのはなんでや?

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)19:19:20 ID:CWA
山田うどん食ってから言うんやな

 

55: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)19:21:06 ID:RzZ

博多うどんが世界一

うどん発祥の地は福岡だぞ

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1509441319/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク