スポンサーリンク
1 : 2020/07/29(水)14:26:21 ID:hfxi4jtC0NIKU
夏やしウーバーイーツで日銭稼ぎながら旅行しようと思う
クロスバイクはもうある
何日ぐらいで行けるかな?
"
スポンサーリンク

2 : 2020/07/29(水)14:26:39 ID:hfxi4jtC0NIKU
ところどころ観光しながら

 

3 : 2020/07/29(水)14:26:59 ID:hfxi4jtC0NIKU
20キロぐらいしかクロスバイク乗ったことないから初心者や

 

4 : 2020/07/29(水)14:27:06 ID:hfxi4jtC0NIKU
いくらあればいける?

 

5 : 2020/07/29(水)14:27:08 ID:Ef10pi+L0NIKU
くんなボケトンキン

 

8 : 2020/07/29(水)14:27:25 ID:n5Dj6fjY0NIKU
真夏にやることちゃうやろ

 

11 : 2020/07/29(水)14:27:47 ID:hfxi4jtC0NIKU
>>8
涼しくなってからのがええか?
でも夏にやるイメージあるわ

 

104 : 2020/07/29(水)14:41:57 ID:MBp7PFTypNIKU
>>11
夏は暑いしハードやな。
九州のどこまで行くんや?九州は広いぞ?

 

105 : 2020/07/29(水)14:42:40 ID:iwRQLCHVMNIKU
>>104
そこまであんま考えてないな
とりあえず九州辿りつくのが目的
阿蘇山に行ってみたいぐらいかな

 

9 : 2020/07/29(水)14:27:26 ID:XExFpruR0NIKU
富田林

 

14 : 2020/07/29(水)14:28:08 ID:VW2fwh410NIKU
これからの時期は台風来るから厳しいぞ

 

15 : 2020/07/29(水)14:28:16 ID:wtcKr67Z0NIKU
山陽あたりで止まったら詰むやん

 

28 : 2020/07/29(水)14:29:44 ID:hfxi4jtC0NIKU
>>15
止まる要素あるか?

 

16 : 2020/07/29(水)14:28:18 ID:4g7ilBLjFNIKU
そういうのは秋とかにやるもんやで

 

22 : 2020/07/29(水)14:29:01 ID:hfxi4jtC0NIKU
>>16
秋か
9月ぐらいまで待ったほうがええか
ニートやしいつでもいけるんやが

 

17 : 2020/07/29(水)14:28:27 ID:hfxi4jtC0NIKU
基本テントでたまにゴオトウの安いビジホでも泊まれたらええな

 

27 : 2020/07/29(水)14:29:40 ID:VW2fwh410NIKU
>>17
意外とテント張れる所は少ない
これマメな

 

30 : 2020/07/29(水)14:30:15 ID:hfxi4jtC0NIKU
>>27
東京から九州ってずっと海岸沿いやし行けるやろ
それなりに栄えてるから銭湯とかもありそうや

 

40 : 2020/07/29(水)14:31:28 ID:VW2fwh410NIKU
>>30
物理的には張れるけど法的に張れない言うとるんや

 

19 : 2020/07/29(水)14:28:46 ID:oCKd6Ru10NIKU
フェリー使うのがオススメ

 

20 : 2020/07/29(水)14:28:54 ID:7H4AP8GZ0NIKU
知らん土地で配達とかなめてるとしか

 

21 : 2020/07/29(水)14:28:54 ID:4z8xe2jJ0NIKU
九州に来んな山口で引き返せ

 

23 : 2020/07/29(水)14:29:04 ID:WZ+Y229uMNIKU
そんなことより働いたらどうだ?

 

24 : 2020/07/29(水)14:29:23 ID:K7Chx8Ts0NIKU
泊めてくれた親切なオジサンにカマ掘られる
よくある話

 

25 : 2020/07/29(水)14:29:26 ID:vT9wjomDMNIKU
つまんないよ

 

29 : 2020/07/29(水)14:29:48 ID:g9WndJ7I0NIKU
ガチで死にそう

 

34 : 2020/07/29(水)14:30:50 ID:hfxi4jtC0NIKU
>>29
無理なく1日50キロぐらいで20日ぐらいかけてなら無理ないやろ?

 

31 : 2020/07/29(水)14:30:16 ID:u+6DqvdtMNIKU
毎日レポよろ

 

32 : 2020/07/29(水)14:30:41 ID:O2C5y2rW0NIKU
パンク修理とタイヤ交換の練習しておくこと

 

33 : 2020/07/29(水)14:30:48 ID:uUgbAcHc0NIKU
昔は毎年こういう子供がいてワイドショーでやってたよな

 

80 : 2020/07/29(水)14:36:32 ID:WK2LR41NaNIKU
>>33
今やる奴少ないのって治安良くなったのか悪くなったのか分からんな

 

35 : 2020/07/29(水)14:30:52 ID:NslnYkkyaNIKU
とりあえず今からどこでもいいから往復10キロぐらいやってみろよ
ぶっ倒れんぞ

 

37 : 2020/07/29(水)14:31:16 ID:hfxi4jtC0NIKU
>>35
それぐらいならたまに走るけどまあ疲れるけど別に余裕やで

 

スポンサーリンク

36 : 2020/07/29(水)14:31:11 ID:fUwmP6tS0NIKU
どうやって箱根越えるんや

 

41 : 2020/07/29(水)14:31:31 ID:hfxi4jtC0NIKU
>>36
ルート調べたら熱海回避できるらしい

 

39 : 2020/07/29(水)14:31:23 ID:vQbTinnU0NIKU
修理キット持ってかないとパンクしたらガチで詰むで

 

42 : 2020/07/29(水)14:31:39 ID:PNQBlIZy0NIKU
せめて梅雨明けてからにせえ

 

43 : 2020/07/29(水)14:31:45 ID:2HLQu9YodNIKU
どこにでもUber Eatsあると思ってんのか
田舎無いぞ

 

47 : 2020/07/29(水)14:32:41 ID:hfxi4jtC0NIKU
>>43
大都市で1週間とか少し滞在する予定や
その間に近郊観光地とか回れるし

 

44 : 2020/07/29(水)14:31:50 ID:SBdmoy3R0NIKU
山陽側は割と道いいけどな

 

45 : 2020/07/29(水)14:31:51 ID:EWIW41br0NIKU
クロスはオススメしない

絶対に手首がイタイイタイになって箸すら持てなくなる

 

51 : 2020/07/29(水)14:32:59 ID:hfxi4jtC0NIKU
>>45
ロードなんてもっとあかんやろ
ママチャリなんて論外やし

 

49 : 2020/07/29(水)14:32:51 ID:oCKd6Ru10NIKU
長袖シャツと日焼け止めは必須
日焼けが痛くて日中外出制限できなくなる

 

58 : 2020/07/29(水)14:33:46 ID:ofHTKAmk0NIKU
指名手配されたらええで

 

74 : 2020/07/29(水)14:35:03 ID:IocDQNgt0NIKU
つまんな
設定くらいしっかり練れよ

 

75 : 2020/07/29(水)14:35:46 ID:HBdyBazG0NIKU
大雨どいやって回避するんだ?
一週間位続いたらどうする

 

81 : 2020/07/29(水)14:36:39 ID:hfxi4jtC0NIKU
>>75
時間の縛りはないからテントの中に籠もるかネカフェでもいくわ

 

76 : 2020/07/29(水)14:35:56 ID:rtinTfQn0NIKU
いい感じの空気入れ教えてください

 

77 : 2020/07/29(水)14:36:01 ID:WuBfKm/b0NIKU
熱海ルートとか軟弱やな
ワイが福岡から東京まで自転車旅したときグーグルマップだよりやったから長野の山中通って甲州街道から東京入ったぞ

 

78 : 2020/07/29(水)14:36:07 ID:UtyId69l0NIKU
自転車が持たないやろ

 

82 : 2020/07/29(水)14:36:47 ID:E4naoYskpNIKU
スタートの荷物は最小限で良い
なんか必要な物が出たらAmazonコンビニ受け取りで買って翌日の到着予定地で受け取る
物が増えて邪魔になったらスーパーでダンボール貰って家に送れば良い

 

87 : 2020/07/29(水)14:38:40 ID:5Trr+b/iMNIKU
>>82

その手があるのか、凄い世の中やな

 

85 : 2020/07/29(水)14:37:56 ID:WuBfKm/b0NIKU
あと、いまウーバーは配達員激増で言うほど稼げるわけやないぞ
ノウハウがない新米が参入したならなおさら

 

92 : 2020/07/29(水)14:39:43 ID:iwRQLCHVMNIKU
>>85
7000.8000ぐらい稼げたら十分や

 

88 : 2020/07/29(水)14:38:46 ID:RkAblNrOMNIKU
都合悪いレス無視する系か
次はちゃんと勉強しろよゴミ

 

91 : 2020/07/29(水)14:39:15 ID:iwRQLCHVMNIKU
>>88
なんか無視したか?

 

93 : 2020/07/29(水)14:39:45 ID:pIzB/HWbdNIKU
帰りのことを考えておけよ

 

94 : 2020/07/29(水)14:40:06 ID:iwRQLCHVMNIKU
>>93
帰りは新幹線で輪行する予定や

 

99 : 2020/07/29(水)14:41:12 ID:pIzB/HWbdNIKU
>>94
ならええんとちゃうか?
東海道気を付けていけよ

 

101 : 2020/07/29(水)14:41:38 ID:iwRQLCHVMNIKU
>>99
楽しむやで

 

96 : 2020/07/29(水)14:40:24 ID:tK64gajJaNIKU
差別してるやつ覚えておけよ?

 

スポンサーリンク
102 : 2020/07/29(水)14:41:52 ID:mDLTr/s3aNIKU
ワイの場合ママチャリで真夏の東京ー神戸間は片道五日かかったで
お腹出てたけどぺったんこになったわ

 

106 : 2020/07/29(水)14:42:42 ID:PvFSlLZt0NIKU
>>102
どこで泊まったん?

 

109 : 2020/07/29(水)14:44:00 ID:WK2LR41NaNIKU
みんな凄いな
箱根を静岡側から超えたくらいしかやったことあらへんわ

 

110 : 2020/07/29(水)14:44:15 ID:iwRQLCHVMNIKU
ただ東海道ってそんな面白そうな見どころないよなあ
伊豆とか伊勢志摩とかはメインルートから外れるし

 

153 : 2020/07/29(水)14:52:18 ID:mDLTr/s3aNIKU
>>110
東海道も山陽も移動するにつれて街の雰囲気というか文化のようなものが地味に変化するから
そういう事が楽しめる人やったらまあまあ面白い
基本的に一桁国道は避けて走った方がええで

 

111 : 2020/07/29(水)14:44:36 ID:UF/3MKQ+0NIKU
両輪ディスクブレーキでないときつい

 

117 : 2020/07/29(水)14:45:40 ID:PvFSlLZt0NIKU
>>111
そんなもんいるのダウンヒルくらいやろ

 

133 : 2020/07/29(水)14:48:20 ID:UF/3MKQ+0NIKU
>>117
から揚げ隊長のブログ読んで
カンチブレーキは頻繁に交換せんとあかんから厳しいらしい
前輪だけでもディスクブレーキないときつそうやな

 

145 : 2020/07/29(水)14:51:05 ID:ATBrq1qeMNIKU
>>133
キャリパーでええやん

 

113 : 2020/07/29(水)14:44:55 ID:BA4oF52adNIKU
そんな事して何が楽しいんや?

 

122 : 2020/07/29(水)14:46:35 ID:iwRQLCHVMNIKU
>>113
めっちや楽しいやろ
男なら誰もが憧れるやろこういうの

 

127 : 2020/07/29(水)14:47:30 ID:BA4oF52adNIKU
>>122
しんどいだけやろ車で良くない?

 

137 : 2020/07/29(水)14:49:24 ID:iwRQLCHVMNIKU
>>127
金かかるし、車にはない楽しさが自転車旅にはあるやん
達成感とか日本の大きさ感じたり移りゆく方言楽しんだり

 

141 : 2020/07/29(水)14:50:37 ID:BA4oF52adNIKU
>>137
金無いのにそんな事すんなよ働けよ
親が泣いてるぞ

 

115 : 2020/07/29(水)14:45:15 ID:aT/8yN8YdNIKU
この間京都から東京行ったわ
どのくらい日にちかけるのか知らんけど箱根は正直1日とった方がいい

 

118 : 2020/07/29(水)14:45:55 ID:iwRQLCHVMNIKU
>>115
調べたら真鶴湯河原熱海のほうから迂回できるらしい
熱海観光できるし

 

123 : 2020/07/29(水)14:46:38 ID:/UfIEbcTaNIKU
>>118
R246経由はあかんの?

 

131 : 2020/07/29(水)14:48:07 ID:PvFSlLZt0NIKU
>>123
246やとラクやけど面白いとこもないな

 

120 : 2020/07/29(水)14:46:12 ID:+8Aaq46EaNIKU
九州から東京に帰るためのお金は持って行くんやで

 

124 : 2020/07/29(水)14:46:49 ID:35K3i6yx0NIKU
200キロ走るところから始めろよ…

 

128 : 2020/07/29(水)14:47:38 ID:xPiGtepE0NIKU
この時期だと汗めっちゃ出るし臭くて観光どころじゃないよ

 

130 : 2020/07/29(水)14:47:57 ID:aT/8yN8YdNIKU
>>128
到着後即銭湯やろ

 

135 : 2020/07/29(水)14:48:54 ID:XiabQ5Qv0NIKU
止めはしないけど今年の夏はずっと雨やぞ

 

136 : 2020/07/29(水)14:49:15 ID:noxInjzIpNIKU
東京ころ奈

 

138 : 2020/07/29(水)14:50:18 ID:aT/8yN8YdNIKU
楽しみたいなら最高で70キロ
ガチ勢に惑わされんなよ

 

140 : 2020/07/29(水)14:50:29 ID:aT/8yN8YdNIKU
>>138
1日でってことな

 

151 : 2020/07/29(水)14:52:08 ID:E4naoYskpNIKU
金有れば良いけど長期間の貧乏旅行って楽しくは無いぞ
ただの修行だよ

 

引用元: 自転車で東京から九州まで旅行しようと思うんやがアドバイスくれ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク