スポンサーリンク
1 : 2020/07/29(水)03:55:49 ID:A2KjEyX90
どうなん
スポンサーリンク

3 : 2020/07/29(水)03:56:36 ID:tDRknYkG0
火の用心うるさい

 

4 : 2020/07/29(水)03:56:45 ID:0GzvcpLm0
ハッピ着てる

 

5 : 2020/07/29(水)03:57:04 ID:HvcpI7Pv0
正規は手当でるやろ

 

6 : 2020/07/29(水)03:57:05 ID:cEoUc6O20
田舎って感じ

 

93 : 2020/07/29(水)04:27:15 ID:odn7YnLZ0
>>6
丸の内一丁目にも消防団あるのご存じない…!?

 

11 : 2020/07/29(水)03:58:16 ID:iO0ctnES0
辞めたくても辞めれない。マジで地獄だわ。

 

12 : 2020/07/29(水)03:58:20 ID:A2KjEyX90
法被はボロボロの渡されたわ

 

13 : 2020/07/29(水)03:58:22 ID:VZqNqoY50
善人

 

14 : 2020/07/29(水)03:58:35 ID:tDRknYkG0
木のカンカンするのもうっさい

 

15 : 2020/07/29(水)03:58:47 ID:oG8mr3BT0
田舎の若者が嫌々やらされている

 

16 : 2020/07/29(水)03:58:58 ID:A2KjEyX90
手当ては出動と訓練のだけもらえるらしい

 

17 : 2020/07/29(水)03:59:00 ID:ULxQA5+v0
ローカルネットワークのひとつやからめんどくさそう

 

18 : 2020/07/29(水)03:59:48 ID:A2KjEyX90
東京駅から在来線で1時間圏内や

 

21 : 2020/07/29(水)04:00:20 ID:ULxQA5+v0
パッパが消防団やったら分かるけどたまにバーベキューとか呼ばれるから行くと消防車乗らせてもらったりしたな

 

27 : 2020/07/29(水)04:02:52 ID:A2KjEyX90
>>21
君も入るんやで

 

26 : 2020/07/29(水)04:02:22 ID:A2KjEyX90
ワイは4月から入ったんやが辞めるときは身代わりの人入る時ってシステムらしい
ここはヤバイところやな

 

28 : 2020/07/29(水)04:03:03 ID:HvcpI7Pv0
>>26
ご無礼金で許されるやろ

 

36 : 2020/07/29(水)04:05:29 ID:A2KjEyX90
>>28
欠を出すと枠を本団に召し上げられて出動しない女の団員に回るらしい
やから欠出せないんやと

 

29 : 2020/07/29(水)04:03:20 ID:iO0ctnES0
別に地域から必要とされてないならやる必要全く無いんだよね。
深夜12時とかに火災起きてみ。地元の建物火災だと朝まで帰れんから。
操法もあるし。

 

31 : 2020/07/29(水)04:03:51 ID:WfzscFMA0
なんで消防官にならなかったのか疑問

 

39 : 2020/07/29(水)04:06:13 ID:o+Tin5Upd
>>31
全く別物やからな

 

33 : 2020/07/29(水)04:03:59 ID:vhgnoOv50
消化とか好きそう

 

37 : 2020/07/29(水)04:05:34 ID:BmQkiPsQ0
屯所で飲み会

 

41 : 2020/07/29(水)04:06:44 ID:YJLUl5Ws0
ワイの住んどる所は消防団とか存在せんからようわからん

 

43 : 2020/07/29(水)04:08:29 ID:9MiUnuB50
>>41
消防団か存在しないところってあるのか?
都会でも存在感ないだけで多分存在はしてるやろ
有志だけが集まるから強制的な勧誘もなくて関わりがないんやろ

 

42 : 2020/07/29(水)04:07:01 ID:9MiUnuB50
未経験ワイ、ラッパ隊とかいう上級職にクラスチェンジ
なお通常業務も普通に兼務する模様

 

47 : 2020/07/29(水)04:09:45 ID:ZCu4MRxd0
こいつら普段着何してるんや?

火事なんてそうそう起きないやろ

 

52 : 2020/07/29(水)04:11:27 ID:9MiUnuB50
>>47
普段は普通に仕事してる
消防団ってのはあくまでボランティアで有事の際は行ける人だけが火事や災害のために出動するシステム

 

48 : 2020/07/29(水)04:09:45 ID:EUK8P+Tk0
消防士じゃなくって消防団なら、地元に居着いてるヤンキーが張り切ってるとこ
過疎すぎて40歳も若手

 

54 : 2020/07/29(水)04:12:30 ID:zPBFVfbvd
家事が起きたら消防士が来るの?消防団が来るの?

 

60 : 2020/07/29(水)04:15:22 ID:A2KjEyX90
>>54
どっちも行くで
どっちが早く着くかは微妙やが

 

スポンサーリンク

62 : 2020/07/29(水)04:16:07 ID:oRYSAay30
田舎は必要
都市部では邪魔
勝手に水栓開けんな

 

65 : 2020/07/29(水)04:17:22 ID:oRYSAay30
あと亡くなったら国から金でるで

 

67 : 2020/07/29(水)04:18:29 ID:o+Tin5Upd
全団員の通帳つくって団で管理して、自治体からの団員に支払われる報酬を総取りして運営費に充てるの闇が深い

 

68 : 2020/07/29(水)04:19:28 ID:X3Rkq+gz0
何回か引っ越してるけど基本どこでも存在感ない気がする
何やってるか謎やわ

 

69 : 2020/07/29(水)04:19:30 ID:9MiUnuB50
クズの集団みたいなイメージがあるのはまあ分かるけど
消防署だけでは田舎の火事に着手するまでに時間かかるし
地震や水害などの災害時は人手足りないので確実に必要な組織ではある

 

98 : 2020/07/29(水)04:28:34 ID:lvdEVXOWa
>>69
ただの便利屋なんだよなあ
役場の都合いいように使われてる

 

71 : 2020/07/29(水)04:19:45 ID:A2KjEyX90
あと詰所で飯作って酒飲むのもいらんと思うわ
点検だけして解散!にならんかな

 

72 : 2020/07/29(水)04:21:13 ID:9MiUnuB50
>>71
操法大会と出初式もな

 

78 : 2020/07/29(水)04:23:58 ID:A2KjEyX90
>>72
来年操法やらされそうや
ガチな人居るからキツそう
出初式はまだ大変さが分かっとらん

 

73 : 2020/07/29(水)04:22:05 ID:9MiUnuB50
あれ…ワイなんか正論言っちゃいました?

 

77 : 2020/07/29(水)04:22:45 ID:o+Tin5Upd
操法とか人生かけてる奴おるから頭おかしいわ
のめり込みすぎて離婚した奴聞いたことある

 

81 : 2020/07/29(水)04:24:40 ID:9MiUnuB50
>>77
うちは団員の嫁が市役所に怒鳴り込んできたり
市長あてに団員が匿名で操法廃止を訴えたりする事案が起きてる

実際逆風の中で廃止にした自治体もあるみたいやし
いい加減時代の流れを読んでほしいな
全体的に考え方が古いんだよな

 

79 : 2020/07/29(水)04:24:18 ID:y0CRroGc0
DQNとか社会人になり損ねた半グレの集まりって感じやな

 

80 : 2020/07/29(水)04:24:26 ID:70wBUPtIa
消防団員と消防官ごっちゃになってるやつおるやろ

 

82 : 2020/07/29(水)04:25:12 ID:lvdEVXOWa
ワイやん
ごみやで

 

84 : 2020/07/29(水)04:25:42 ID:iO0ctnES0
ちなみに操法中止決定したの5月入ってからだったw

日本消防協会とかいう完全なる天下り団体運営だから総務省や役所の総務課にクレームつけても取り繕ってもらえなかった、なんて話しはよく出たな。
全く無意味な大会だわ。

 

85 : 2020/07/29(水)04:26:00 ID:RdHvZdvS0
消防団ってぶっちゃけいらないだろ
なんのためにあんの?

 

86 : 2020/07/29(水)04:26:07 ID:lvdEVXOWa
ワイ3年目やけど火事で出動したこと一度たりともないわ

 

88 : 2020/07/29(水)04:26:21 ID:EBFbqq5+d
消防士ごっこ

 

91 : 2020/07/29(水)04:26:50 ID:MKAlXWtA0
ゼニガメ

 

94 : 2020/07/29(水)04:27:54 ID:St1TJoEC0
ないとあかんけどワイはやりたくない

 

96 : 2020/07/29(水)04:28:25 ID:o+Tin5Upd
操法は消防署や消防団にいる操法おじさんと聖域の日本消防協会が消えて無くならない限り続くやろな

 

97 : 2020/07/29(水)04:28:34 ID:9MiUnuB50
3大消防団いらないイベント

操法大会
出初式
年末警戒(泊まり込みで警戒という名の3日連続宴会)

 

101 : 2020/07/29(水)04:31:43 ID:PfIsOy5cd
消防団に限らずやけど、そこしか自分の居場所が無い人ほどそのコミュニティの中でイキりまくるよな

 

103 : 2020/07/29(水)04:31:53 ID:o+Tin5Upd
火災もやけど水害の時には存在してないと困りそうやな

 

引用元: 消防団員←これのイメージ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク