スポンサーリンク
1 : 2020/07/23(木)18:52:29 ID:nXN/NYLS0
時かけみたいなティーン向けは嫌
星を継ぐものみたいな古典も嫌
伊藤計劃みたいな作者が故人なのも嫌

頼んだで

"
スポンサーリンク

2 : 2020/07/23(木)18:52:50 ID:3DYQL3fH0
ドラえもん

 

4 : 2020/07/23(木)18:53:01 ID:7FD8gyz/a
ディアスポラ

 

6 : 2020/07/23(木)18:53:05 ID:2xhcnO4h0
ドラえもんやな

 

9 : 2020/07/23(木)18:53:17 ID:nXN/NYLS0
ドラえもん小説あるんか?コロコロコミックやろそれ😥

 

10 : 2020/07/23(木)18:53:23 ID:ndwU44FY0
ジェイジーバラードのクラッシュ

 

11 : 2020/07/23(木)18:53:24 ID:h1yW1wNL0
ドラえもん一択

 

12 : 2020/07/23(木)18:53:43 ID:C6nLzmKr0
電気羊なんとかかんとか

 

19 : 2020/07/23(木)18:54:05 ID:nXN/NYLS0
>>12
アンドロイドみたいなやつかええな

 

33 : 2020/07/23(木)18:56:10 ID:gptHpqb3M
>>19
古典やんけ!

 

37 : 2020/07/23(木)18:56:35 ID:nXN/NYLS0
>>33
古典なんか?じゃあやめとくわ

 

13 : 2020/07/23(木)18:53:43 ID:4KR0if100
SF(少し不思議)なドラえもんやぞ

 

14 : 2020/07/23(木)18:53:44 ID:nXN/NYLS0
てか作者故人やないか😠

 

15 : 2020/07/23(木)18:53:48 ID:3wiczPot0
ドラえもんも作者故人やん

 

17 : 2020/07/23(木)18:53:50 ID:gptHpqb3M
古典嫌ってなんやねん
とりあえず三体

 

22 : 2020/07/23(木)18:54:23 ID:nXN/NYLS0
>>17
最近のやなそれにするわ

 

20 : 2020/07/23(木)18:54:17 ID:fCRP1ryPd
ロスト・ユニバース
超硬派SFやぞ

 

21 : 2020/07/23(木)18:54:21 ID:NOtz3PcWa
神獣聖戦
色々と理解できなかった

 

23 : 2020/07/23(木)18:54:25 ID:6cyEMJ44a
三体

 

24 : 2020/07/23(木)18:54:44 ID:cnUxdr7E0
まあ三体やろ

 

25 : 2020/07/23(木)18:54:47 ID:JbuOfm4l0
ニューロマンサー

 

26 : 2020/07/23(木)18:54:50 ID:PQKVdEpk0
H・G・ウェルズは絶対読んどけ

 

27 : 2020/07/23(木)18:55:10 ID:6cyEMJ44a
三体読んでるj民めっちゃおるやんけ!

 

28 : 2020/07/23(木)18:55:20 ID:9BtuVZ510
1984

 

34 : 2020/07/23(木)18:56:13 ID:nXN/NYLS0
>>28
それも興味あるんよな共産主義の世界の生活やろそれ

 

29 : 2020/07/23(木)18:55:25 ID:RlzuNhY3d
星を継ぐもの

 

30 : 2020/07/23(木)18:55:32 ID:8bvsiNY80
アシモフしかないやん

 

31 : 2020/07/23(木)18:55:59 ID:uZTknM05M
夏への扉

 

32 : 2020/07/23(木)18:56:00 ID:fbJODTE40
星を継ぐものおもろいけどな
古さは感じん

 

35 : 2020/07/23(木)18:56:23 ID:9BtuVZ510
2001年宇宙の旅

 

36 : 2020/07/23(木)18:56:25 ID:fCRP1ryPd
アシモフのファウンデーションシリーズ

 

38 : 2020/07/23(木)18:56:42 ID:nXN/NYLS0
軽く読みたいのよ

 

39 : 2020/07/23(木)18:56:43 ID:8D++FInR0
星新一ショートショート

 

40 : 2020/07/23(木)18:56:43 ID:WO+Q/26m0
天冥の標

 

41 : 2020/07/23(木)18:56:51 ID:KwFeV+Y0a
あなたの人生の物語

 

42 : 2020/07/23(木)18:57:30 ID:hhk9KEPUa
YouTubeで動画でも探した方が早いで

 

45 : 2020/07/23(木)18:58:04 ID:nXN/NYLS0
>>42
SF専門の人おるん?純文学もミステリ専門の人しか見たことない

 

61 : 2020/07/23(木)19:00:32 ID:hhk9KEPUa
>>45
自分で探せやここに書かれたのなんか絶対読まないやろ興味惹かれる単語かSFでも入れて自分の興味わく動画探せって話

 

43 : 2020/07/23(木)18:57:35 ID:qBBmCJYy0
けいおん

 

44 : 2020/07/23(木)18:57:41 ID:lhe2fxmBa
幼年期の終り

 

スポンサーリンク

46 : 2020/07/23(木)18:58:06 ID:5zcArFG10
星新一やろ

 

47 : 2020/07/23(木)18:58:08 ID:KwFeV+Y0a
ていうか大概おっさんジャンルなのに死人と古典無理ってのは中々厳しいぞ

 

48 : 2020/07/23(木)18:58:21 ID:8Yoy7Esm0
ガンダム

 

56 : 2020/07/23(木)18:59:14 ID:nXN/NYLS0
>>48
クロスボーンは読んでた

 

49 : 2020/07/23(木)18:58:21 ID:gptHpqb3M
SFいうてもロボット主題とスペースオペラ主題と政治的駆け引き主題で全然違うジャンルだよな

 

50 : 2020/07/23(木)18:58:22 ID:SIXUj3q20
鋼鉄都市

 

51 : 2020/07/23(木)18:58:39 ID:FlWFTIGL0
holes

 

52 : 2020/07/23(木)18:58:51 ID:gH9Rrerh0
存命の作家の方が珍しくやろ

 

53 : 2020/07/23(木)18:58:52 ID:EqqQ3NmH0
レダ

 

54 : 2020/07/23(木)18:58:53 ID:/6QeNhD60
銀河英雄伝説

 

55 : 2020/07/23(木)18:59:13 ID:7VfjUh+t0
ストリートファイター初心者かと思った

 

57 : 2020/07/23(木)18:59:45 ID:nXN/NYLS0
>>55
そんなんウメハラの本しかないやんけ

 

58 : 2020/07/23(木)18:59:47 ID:pJJS9S3e0
サムライ8
侍要素とSFの絶妙なマッチによりたったの5巻しか出ていないにも関わらず圧倒的な完成度を誇る

 

59 : 2020/07/23(木)19:00:19 ID:OI+FN5Zc0
大人しく夏への扉読んどけ
SF初心者には面白いだろ

 

62 : 2020/07/23(木)19:00:37 ID:nXN/NYLS0
>>59
猫好きのワイに抜かりはなかった

 

67 : 2020/07/23(木)19:01:13 ID:KwFeV+Y0a
>>62
むっちゃ古典で死人の作品読んでるやんけ

 

60 : 2020/07/23(木)19:00:21 ID:XautlYq40
皆勤の徒

 

63 : 2020/07/23(木)19:00:39 ID:M+7al/H30
魔法科高校の劣等生

 

64 : 2020/07/23(木)19:00:43 ID:cNfkmDs90
努力2.0

 

65 : 2020/07/23(木)19:00:45 ID:V0qfSQ8e0
マジレスすると幼年期の終わり
読みやすかったわ

 

68 : 2020/07/23(木)19:01:17 ID:nXN/NYLS0
>>65
最後に海辺で盆踊りするやつやろ遠慮しとく

 

66 : 2020/07/23(木)19:01:09 ID:Mbtkc6jd0
死んでるけど星新一
それか西澤保彦

 

69 : 2020/07/23(木)19:01:22 ID:vDlQ7Nhh0
小林泰三の酔歩する男やね
まどマギの元ネタ

 

70 : 2020/07/23(木)19:01:26 ID:yT6OqnMr0
作者死んでるのがなんであかんねん

 

74 : 2020/07/23(木)19:01:51 ID:nXN/NYLS0
>>70
追っかけれないから楽しくても虚しくなる

 

79 : 2020/07/23(木)19:02:21 ID:8kc5ImlI0
>>74
??

 

71 : 2020/07/23(木)19:01:38 ID:8kc5ImlI0
都市と星読みやすくてええんちゃうか
クラークのはだいたいお勧めできるンゴね

 

72 : 2020/07/23(木)19:01:42 ID:G4XbPrEC0
逆に古典じゃなくて作者存命で鉄板のSFとか存在するんか
SFの鉄板って全部ある程度古いイメージがある

 

73 : 2020/07/23(木)19:01:44 ID:z9PuKy+f0
ロボコップ

 

75 : 2020/07/23(木)19:01:52 ID:cnUxdr7E0
野崎まどでもよんどけばええんちゃう?

 

85 : 2020/07/23(木)19:02:58 ID:yT6OqnMr0
>>75
ずっと読んでるから最近馬鹿にされてて悲しくなる

 

87 : 2020/07/23(木)19:03:16 ID:cnUxdr7E0
>>85
タイタンはクッソ良かったわ

 

77 : 2020/07/23(木)19:01:54 ID:M6XZHY7M0
新世界より

 

78 : 2020/07/23(木)19:01:58 ID:2iGt2cv3d
星を継ぐものが古典はさすがに草

 

82 : 2020/07/23(木)19:02:27 ID:nXN/NYLS0
>>78
有名なのあげたんやじゃあ宇宙の戦士に変えとくわ

 

80 : 2020/07/23(木)19:02:27 ID:gptHpqb3M
夏への扉は「面白いSF」と言われて読んだけどそうじゃないんだよなぁって感じやったわ

 

スポンサーリンク
81 : 2020/07/23(木)19:02:27 ID:5/0+58nP0
エマノンでええやろ、短編やしさくっと読めるで

 

83 : 2020/07/23(木)19:02:29 ID:2JlXm/rsd
星を継ぐもの:これが真実だったんだ!

星を継ぐもの2:前作のは間違いで本当の真実はこれだったんだ!

星を継ぐもの3:前作のは間違いで本当の真実はこれだったんだ!

 

84 : 2020/07/23(木)19:02:35 ID:EqqQ3NmH0
ワイの読書メーター見せたろか

 

86 : 2020/07/23(木)19:03:02 ID:nXN/NYLS0
>>84
めっちゃみたいフォローするで

 

90 : 2020/07/23(木)19:03:48 ID:5/0+58nP0
古典って言うとヴェルヌあたりのイメージ

 

91 : 2020/07/23(木)19:03:54 ID:nXN/NYLS0
あなたの人生の物語って何?ベンジャミンバトン?

 

93 : 2020/07/23(木)19:04:07 ID:P19tx6ad0
ハイペリオンとか美亜へ贈る真珠とか

 

94 : 2020/07/23(木)19:04:11 ID:6cyEMJ44a
滑らかな世界とその敵読んだけどあんま良くないよな?
数多の世界からただ一つキミが居る世界を選ぶとかもうグレンラガンで見たんやけど

 

111 : 2020/07/23(木)19:06:08 ID:cnUxdr7E0
>>94
あれはシンギュラリティ・ソヴィエトとひかりより速く、ゆるやかにを読むものや

 

95 : 2020/07/23(木)19:04:22 ID:JTmKHfxs0
藤子不二雄短編集

 

96 : 2020/07/23(木)19:04:34 ID:SRHV70Ega
われはロボット

 

97 : 2020/07/23(木)19:04:40 ID:fUYxZ1qq0
天の光はすべて星

 

99 : 2020/07/23(木)19:04:44 ID:KtgCrmBF0
1984年

 

101 : 2020/07/23(木)19:04:49 ID:Y0AIBjVhd
metro2033すき
ゲーム版のラストもよかった

 

102 : 2020/07/23(木)19:04:54 ID:nXN/NYLS0
調べたらよさげやったわサンガツ

 

105 : 2020/07/23(木)19:05:24 ID:2EWFznUz0
>>102
星新一は読んで損はない

 

116 : 2020/07/23(木)19:06:21 ID:nXN/NYLS0
>>105
顔が好みじゃないけど覚えとくわ

 

104 : 2020/07/23(木)19:05:04 ID:fIcT9RYGa
上田早夕里のオーシャンクロニクルシリーズ

 

106 : 2020/07/23(木)19:05:28 ID:8kc5ImlI0
なんで作者が死人だと嫌なんや?

 

107 : 2020/07/23(木)19:05:29 ID:OI+FN5Zc0
うーん、皆勤の徒w

 

115 : 2020/07/23(木)19:06:21 ID:gptHpqb3M
>>107
これおもろかった

 

108 : 2020/07/23(木)19:05:46 ID:lgQJyvKEa
最近でた「滑らかな世界とその敵」は評価高いしおもろいで

 

114 : 2020/07/23(木)19:06:16 ID:lgQJyvKEa
>>108
あと短編集やから読みやすい
特に最後の話は凄くいい

 

109 : 2020/07/23(木)19:05:56 ID:5/0+58nP0
野崎まどのknow読んだけどラノベ感が否めなかった

 

112 : 2020/07/23(木)19:06:14 ID:RoN4xhVna
タフの方舟

 

113 : 2020/07/23(木)19:06:15 ID:Y+Ut+p300
星界の紋章やな

 

118 : 2020/07/23(木)19:07:06 ID:wJrqqJQmp
ワイが今年読んだ傑作は石持浅海の「bg、あるいは~」やな
SFかどうかは賛否両論あるがSF好きなら練られた設定だけで絶頂するミステリや
逆に駄作SFは佐藤究のAnkやな
出版社のゴリ押しだけで売れると思うな

 

120 : 2020/07/23(木)19:07:16 ID:++e6RxJRd
スターシップトゥルーパーズ

 

121 : 2020/07/23(木)19:07:39 ID:SRHV70Ega
フィリップKディックってなんで評価されとるんや?
よく分からん内容の本ばっかやん

 

169 : 2020/07/23(木)19:17:11 ID:/JmMMKLA0
>>121
ダメ人間の話やからやで

 

122 : 2020/07/23(木)19:07:42 ID:fIcT9RYGa
国内SF作家やと上田早夕里と北野勇作はもっと評価されるべき

 

引用元: SF初心者のワイにこれを読めって1作教えて

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク