1 : 2020/07/23(木)00:31:37 ID:7FwK+FTBd
何でもいい

2 : 2020/07/23(木)00:32:02 ID:RdYcD+eY0
日本の真ん中にある
3 : 2020/07/23(木)00:32:09 ID:nNRH5f2z0
美川憲一
4 : 2020/07/23(木)00:32:11 ID:iFxHoXj0a
特になし
5 : 2020/07/23(木)00:32:13 ID:aH8eboDu0
夏暑そう
6 : 2020/07/23(木)00:32:21 ID:WkkQ6TXR0
人が多い
7 : 2020/07/23(木)00:32:24 ID:nNRH5f2z0
ワイが住んでる
17 : 2020/07/23(木)00:33:54 ID:aH8eboDu0
>>7
住んでないぞ
23 : 2020/07/23(木)00:35:17 ID:nNRH5f2z0
>>17
え、そうなの?
8 : 2020/07/23(木)00:32:39 ID:ihjIVy2f0
思ったより住んでる
9 : 2020/07/23(木)00:32:54 ID:ywixlphK0
木曽川
10 : 2020/07/23(木)00:33:08 ID:w6HJIOvQd
金の信長
11 : 2020/07/23(木)00:33:17 ID:4SfinBTz0
稲沢市までは岐阜の領地だと思ってそう
12 : 2020/07/23(木)00:33:21 ID:ywlENPNx0
名古屋の属領
13 : 2020/07/23(木)00:33:25 ID:BpwG1REO0
土岐から恵那辺りの魔境感すこ
14 : 2020/07/23(木)00:33:26 ID:w6HJIOvQd
路面電車無くしたのはいいのか悪いのか
15 : 2020/07/23(木)00:33:29 ID:m4bBAQNpd
田舎
16 : 2020/07/23(木)00:33:40 ID:nNRH5f2z0
soap
18 : 2020/07/23(木)00:33:56 ID:bAhB1VsNd
長野のバーター
19 : 2020/07/23(木)00:33:58 ID:Bx4UwPseM
愛知の植民地
いや名古屋の植民地
いや名古屋の植民地
20 : 2020/07/23(木)00:34:31 ID:3Tidt7ND0
下呂温泉
21 : 2020/07/23(木)00:34:53 ID:w6HJIOvQd
駅前にでかいタワーが場違い
22 : 2020/07/23(木)00:34:59 ID:6hBtX3gHp
そんなに人口おるんか?
24 : 2020/07/23(木)00:35:31 ID:tHJyK+vo0
意外と人口密度が高い
25 : 2020/07/23(木)00:35:54 ID:Uj7h6EFkd
クソ田舎のくせに北関東バカにしてそう
26 : 2020/07/23(木)00:35:55 ID:8Eq102tZp
意外と駅前が栄えてる
27 : 2020/07/23(木)00:35:58 ID:ywixlphK0
むしろ数字以上に人が住んでるような感じやけど気のせいか?
28 : 2020/07/23(木)00:36:15 ID:V4XG28HL0
ワイの中学の時の修学旅行先
31 : 2020/07/23(木)00:36:41 ID:nNRH5f2z0
>>28
かわいそうに…
29 : 2020/07/23(木)00:36:20 ID:nNRH5f2z0
うなぎ屋がそこそこ多い
30 : 2020/07/23(木)00:36:38 ID:c/h+WFr6a
岐阜って奇妙な街多いよな
32 : 2020/07/23(木)00:37:01 ID:nNRH5f2z0
>>30
たとえばどんなや?
33 : 2020/07/23(木)00:37:06 ID:pyFifqcMd
今日の舞元の配信で6.7万人来とったけど岐阜県の30人に一人が見てる計算なんやな
35 : 2020/07/23(木)00:37:47 ID:HCWVFR5Ad
何とかスカイラインがくっそ混む
36 : 2020/07/23(木)00:37:55 ID:sgiBxFzs0
名古屋観光行ったけど見るとこなくなったから岐阜行ったけど
思った以上に名古屋の植民地だったわ
思った以上に名古屋の植民地だったわ
37 : 2020/07/23(木)00:37:55 ID:abjAI4tI0
高山市と東京の大きさが一緒って今回の災害で知った
38 : 2020/07/23(木)00:38:12 ID:MqXeMQxs0
長野の舎弟
40 : 2020/07/23(木)00:38:36 ID:nNRH5f2z0
>>38
それは無い
51 : 2020/07/23(木)00:40:29 ID:QVSmLDnY0
>>40
負け惜しみ乙
41 : 2020/07/23(木)00:38:40 ID:33I6Fbzia
美濃飛騨で200万か微妙やな
42 : 2020/07/23(木)00:38:58 ID:l9hWRxRE0
陰キャラが多そう、歯に海苔がついてそう、名古屋に対抗して蕎麦食べてそう
43 : 2020/07/23(木)00:39:11 ID:bWocif1y0
ワイは去年から岐阜県民になった大学生や
44 : 2020/07/23(木)00:39:11 ID:R0jlfNIa0
日本一の街
46 : 2020/07/23(木)00:39:42 ID:4EDEGyj00
住む場所あるんか
47 : 2020/07/23(木)00:39:45 ID:8zzUNLcI0
南側は名古屋の眷属
49 : 2020/07/23(木)00:40:08 ID:1Rj6xsn6M
ひらゆの森いきてーな
50 : 2020/07/23(木)00:40:23 ID:5XEKIXMw0
将来的に住みたい
52 : 2020/07/23(木)00:40:41 ID:YE6z+A6d0
都会か田舎か分かんない
53 : 2020/07/23(木)00:40:50 ID:DxDft3Q80
名古屋とても近い
飛騨はガチの山
飛騨はガチの山
55 : 2020/07/23(木)00:40:57 ID:SIXUj3q20
飛騨地方好き
56 : 2020/07/23(木)00:41:00 ID:dy2zuuJQa
山
57 : 2020/07/23(木)00:41:01 ID:ywixlphK0
外人は名古屋から飛騨高山行くより京都に行った方がええやろ
66 : 2020/07/23(木)00:42:10 ID:zATJE4hda
>>57
京都に既に行った外人が高山や白川郷来とるんやで
58 : 2020/07/23(木)00:41:18 ID:GomgMCFX0
ノッブが名付け親
59 : 2020/07/23(木)00:41:22 ID:DRs8dmqO0
水害が酷そう
60 : 2020/07/23(木)00:41:35 ID:sufV7GSxM
名古屋の妻
62 : 2020/07/23(木)00:41:44 ID:H7AId8+v0
高山市超でかい
63 : 2020/07/23(木)00:41:52 ID:3Gc2nyRP0
白川郷は行きたい
go toで9月休み取れたら行こうかなぁ
go toで9月休み取れたら行こうかなぁ
74 : 2020/07/23(木)00:43:13 ID:zATJE4hda
>>63
五箇山の方がアクセスいいし人少ないしええぞ
81 : 2020/07/23(木)00:44:18 ID:3Gc2nyRP0
>>74
三月
調べてみるわ
調べてみるわ
64 : 2020/07/23(木)00:41:53 ID:sXugYq+Mr
多治見はもちろん岐阜市や大垣でも
夏は暑いというより熱い
夏は暑いというより熱い
72 : 2020/07/23(木)00:42:57 ID:nytaMZHP0
>>64
湿度が高い
65 : 2020/07/23(木)00:42:02 ID:qzsmDOe30
段ボールの産地
67 : 2020/07/23(木)00:42:13 ID:nNRH5f2z0
ワイが道を歩くたびはなくそをばら撒いとる街
68 : 2020/07/23(木)00:42:38 ID:aH8eboDu0
土岐・瑞浪・恵那・中津川の違いが分からない
69 : 2020/07/23(木)00:42:38 ID:nytaMZHP0
ワイが18まで住んでいた街やぞマジ糞やったから出たけど
70 : 2020/07/23(木)00:42:44 ID:ungNFSYl0
岐阜駅行ってみ?マジでヤベーから。
76 : 2020/07/23(木)00:43:16 ID:nytaMZHP0
>>70
夏は霧噴射しとるよな
71 : 2020/07/23(木)00:42:55 ID:w8nbSgBSa
ルドルフとイッパイアッテナ
73 : 2020/07/23(木)00:43:00 ID:/ZluUgNr0
和田一浩さんの出身地
80 : 2020/07/23(木)00:43:56 ID:nytaMZHP0
>>73
青山中学やね
ミスタードラゴンズ高木も県岐商やしね
ミスタードラゴンズ高木も県岐商やしね
75 : 2020/07/23(木)00:43:15 ID:OKJCZVvS0
長野県からの19号でなるべくブレーキ踏まないで走行するの好き
77 : 2020/07/23(木)00:43:19 ID:rqWiPHmUd
滋賀と岐阜の県境は魔境感がある
84 : 2020/07/23(木)00:44:32 ID:nytaMZHP0
>>77
昔県境辺りの糞長い峠ママチャリで越えたで
78 : 2020/07/23(木)00:43:29 ID:VqHBUQzW0
鳥取の3倍やんけ
大都市や
大都市や
82 : 2020/07/23(木)00:44:23 ID:w6HJIOvQd
駅前がしょぼい
JRと名鉄が仲良く同じとこらならいいのに
JRと名鉄が仲良く同じとこらならいいのに
83 : 2020/07/23(木)00:44:28 ID:EUdVLrkma
名古屋の衛星都市
85 : 2020/07/23(木)00:44:32 ID:KfvhWvm20
なんでこんなに落ちぶれたんや?
93 : 2020/07/23(木)00:46:15 ID:GomgMCFX0
>>85
そらかつてのメイン産業が繊維やからな
今じゃほぼ東南アジアか中国やし
今じゃほぼ東南アジアか中国やし
86 : 2020/07/23(木)00:44:44 ID:hP0l72cH0
根尾
87 : 2020/07/23(木)00:45:16 ID:/y6jM+eV0
名古屋から来たんやが、四方山だらけでビビった
88 : 2020/07/23(木)00:45:29 ID:HrDs3Da+0
スロットが甘い
108 : 2020/07/23(木)00:49:22 ID:JX3h+wlYM
>>88
甘くないぞ
90 : 2020/07/23(木)00:45:49 ID:w6HJIOvQd
大垣米原間の謎の豪雪地帯
105 : 2020/07/23(木)00:47:55 ID:gXI6VRJYr
>>90
伊吹山が積雪のギネス記録持っとるからなぁ
91 : 2020/07/23(木)00:46:12 ID:3AFej3ft0
名古屋の属国
92 : 2020/07/23(木)00:46:13 ID:HcAHzumep
大日本土木
95 : 2020/07/23(木)00:46:27 ID:xwIFdIw20
岐阜って夏地獄だよな
朝起きたらオーブンに入れられてる気分やで
朝起きたらオーブンに入れられてる気分やで
96 : 2020/07/23(木)00:46:44 ID:pz/Snin6d
岐阜県人って方言あるの?三重はよく聞くけど
106 : 2020/07/23(木)00:48:26 ID:nytaMZHP0
>>96
でーれえれえわー
97 : 2020/07/23(木)00:46:44 ID:3Gc2nyRP0
豪雨の影響はもう落ち着いてるんか?
98 : 2020/07/23(木)00:46:45 ID:FrAZCDBud
もともと飛騨なんか辺境すぎて租庸調免除されてたような僻地やろ
99 : 2020/07/23(木)00:46:46 ID:w6HJIOvQd
大垣に新幹線駅作っておけば
100 : 2020/07/23(木)00:46:52 ID:ksG5cQooa
ワイの家から最寄りの映画館まで車で40分かかる
102 : 2020/07/23(木)00:47:40 ID:nytaMZHP0
>>100
ワイは自宅から通っとった高校までどう頑張ってもチャリで最低一時間やった
101 : 2020/07/23(木)00:47:15
名古屋共和国美濃自治区
名古屋共和国飛騨自治区
名古屋共和国飛騨自治区
103 : 2020/07/23(木)00:47:43 ID:wNhOevdm0
下の方にしか人が住んでない
104 : 2020/07/23(木)00:47:46 ID:zSfZlznAM
川でバーベキュー
107 : 2020/07/23(木)00:48:38 ID:+9NfAvV+0
人口多いな
109 : 2020/07/23(木)00:49:26 ID:tRExQUMR0
飛騨地方はええぞ
111 : 2020/07/23(木)00:49:42 ID:GX5IESPG0
意外に多いなって
112 : 2020/07/23(木)00:49:49 ID:CSGnBoE+0
宮廷レベルの大学がある
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします