スポンサーリンク
1 : 2020/07/20(月)11:45:31 ID:MLYcrMX8d
全人類がご飯を食べるのに食物を生産する人間って限られてるわけやん
"
スポンサーリンク

3 : 2020/07/20(月)11:46:01 ID:MLYcrMX8d
で野菜とかも植えてから数ヶ月かかるし動物だって何年も育てるわけやん
それなのに食うのは1日やで?

 

4 : 2020/07/20(月)11:46:25 ID:xUbVRkIjd
疑問点はどこなの?

 

5 : 2020/07/20(月)11:46:32 ID:MLYcrMX8d
野生界だとちょっと数が増えすぎてエサがなくなって絶滅するとかもざらやん

 

6 : 2020/07/20(月)11:46:48 ID:W9IJbW870
小学校の社会の授業を受け直してこようね

 

7 : 2020/07/20(月)11:46:49 ID:MLYcrMX8d
どうなってんの?いつかたんなくね?

 

8 : 2020/07/20(月)11:47:06 ID:MLYcrMX8d
実際アフリカとかだとくうもんないやろ

 

9 : 2020/07/20(月)11:47:17 ID:MLYcrMX8d
お前ら甘く見すぎじゃね?

 

12 : 2020/07/20(月)11:47:51 ID:MLYcrMX8d
洗脳されてんの?ガチで社会問題として取り組もうぜ

 

13 : 2020/07/20(月)11:48:02 ID:MLYcrMX8d
どうなんやまじで

 

14 : 2020/07/20(月)11:48:09 ID:X75LxEV5H
廃棄しまくってる日本さん

 

15 : 2020/07/20(月)11:48:28 ID:MLYcrMX8d
実際やばいよな

 

17 : 2020/07/20(月)11:48:48 ID:MLYcrMX8d
理解できるやつおる?アホしかおらんの

 

19 : 2020/07/20(月)11:49:05 ID:xUbVRkIjd
全く会話する気もないの凄いな

 

23 : 2020/07/20(月)11:49:50 ID:Lt/xhHk+d
>>19
やめたれw

 

20 : 2020/07/20(月)11:49:30 ID:MLYcrMX8d
思考停止やめーや

 

21 : 2020/07/20(月)11:49:43 ID:d52ZbAN+0
地球上のみんながアメリカ人と同じくらい飯食うってなったら地球5、6個必要になる現実
食いすぎやろあいつら

 

22 : 2020/07/20(月)11:49:44 ID:MLYcrMX8d
考えると怖いのはわかるけど向き合おうや

 

24 : 2020/07/20(月)11:49:59 ID:so6hsxm2F
ケンタッキー食ってるけどようこんだけ鶏供給出来るなとは思う
どこにおんねん

 

26 : 2020/07/20(月)11:50:12 ID:MLYcrMX8d
>>24
それやねん
絶対足りなくなるぞ

 

27 : 2020/07/20(月)11:50:23 ID:MZiZj7WZr
普通の人はマルサスの法則知ってるよ

それはそれとしてアフリカで食料足りないのは内戦とか天災とかのせいであってイッチの想像とは違うが

 

29 : 2020/07/20(月)11:50:43 ID:EXsExWJ1a
文系ってハーバー・ボッシュ法知らないよね

 

40 : 2020/07/20(月)11:53:35 ID:pDstMcym0
>>29
お前このイッチが理系文系で判断できる人種に見えるんか?

 

30 : 2020/07/20(月)11:50:44 ID:3/6wAJoA0
「ハーバーバッシュ法」で検索するとええで

 

32 : 2020/07/20(月)11:51:27 ID:MLYcrMX8d
自転車操業みたいなもんちゃうの?

 

33 : 2020/07/20(月)11:51:31 ID:RZIIbaTCa
全部手作りかよ

 

スポンサーリンク

35 : 2020/07/20(月)11:52:25 ID:MLYcrMX8d
mr関とか見ない感じだお前ら

 

36 : 2020/07/20(月)11:52:39 ID:HGAf2PVO0
50年後には食料危機になると言われとる

 

38 : 2020/07/20(月)11:53:16 ID:MLYcrMX8d
>>36
そんなもつんか

 

37 : 2020/07/20(月)11:52:43 ID:bHEMfpnAr
でもまぁ家庭菜園してると労力に対するリターンの少なさに唖然とするよな

 

41 : 2020/07/20(月)11:53:49 ID:DoJGemhB0
社会問題にはなってるんやけどな
無知すぎて知らんのやろけど

 

43 : 2020/07/20(月)11:54:27 ID:HGAf2PVO0
>>41
日本じゃあんまやらんしな

 

45 : 2020/07/20(月)11:54:50 ID:ToyfiPmT0
日本じゃまだ食えるコンビニ弁当ガンガン捨ててるくらいだしヘーキヘーキ

 

47 : 2020/07/20(月)11:55:22 ID:fuRRYASRa
穀物とかは作量多いしな
肉とかはそりゃ間に合わんけど主食じゃないからな

 

54 : 2020/07/20(月)11:58:01 ID:O8GTh/Ah0
脳みそが追いついてないと思うんやが

 

55 : 2020/07/20(月)11:58:40 ID:8DvyRiuR0
その疑問は正しいで
ハーバーボッシュ法でググるとええで
これが発明されてなければ人類はここまで増えとらんし未だにに飢饉でかなり死んどる

 

56 : 2020/07/20(月)11:59:56 ID:MZiZj7WZr
ちなみに飢餓人口はアフリカよりアジアのほうが多い

 

57 : 2020/07/20(月)12:00:03 ID:sKdJIei20
日本の企業みたいに実質値上げすれば廃棄少なくなるやん!

 

59 : 2020/07/20(月)12:01:24 ID:3/6wAJoA0
なんか勘違いされとるけど
近代化されてる都市部に限って言えばアフリカに住んでても太ろうと思えば簡単に太れるぞ
問題はそうじゃない地域や
いまだに近世以前の伝統の暮らししてる民族か食べ物買えない貧困層って呼ばれてる連中が多いんやアフリカには

 

62 : 2020/07/20(月)12:03:36 ID:so6hsxm2F
>>59
鉱山資源無くなったとこから順に近代化していくのなんでやろなあ…
普通は逆やのに不思議やなあ…

 

60 : 2020/07/20(月)12:02:27 ID:2KADcyIld
ロシアは草の代わりにイチゴ生えてるからな

 

61 : 2020/07/20(月)12:02:50 ID:0mbVyeT3a
豚一匹で家族4人で半年は保つやろ

 

63 : 2020/07/20(月)12:03:47 ID:huImLjdj0
人が増えるなら生産する人間も増えるやんけ

 

65 : 2020/07/20(月)12:04:21 ID:MZiZj7WZr
昔は人口増加速度に対して開墾できる土地がー
と言われたが
今となってはやろうと思えば水耕栽培みたいのをもっと発展させられるからな

 

66 : 2020/07/20(月)12:04:22 ID:bh/lHKdFp
大きさが違うじゃろおおおお

 

67 : 2020/07/20(月)12:04:50 ID:MLYcrMX8d
ハーバーボッシュすげぇ

 

69 : 2020/07/20(月)12:06:17 ID:so6hsxm2F
魚とかも網でドワーーーーッと獲られてるけどいなくならんのやな
逆にどんだけおんねん

 

70 : 2020/07/20(月)12:06:38 ID:5Cnxk+eU0
>>69
サンマ「せやろか?」

 

引用元: 【謎】食料って消費量に対して生産が追い付いてないとおもんやが

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク