スポンサーリンク
1 : 2020/07/16(木)00:59:09 ID:sVQvYDaD0
始めて1週間くらいやけどここ3日くらい一切勝てんくなった
"
スポンサーリンク

3 : 2020/07/16(木)00:59:29 ID:94Shp61oa
祈る

 

4 : 2020/07/16(木)00:59:51 ID:sVQvYDaD0
危険牌とかよく分からんし振り込まなくてもツモられて3位か4位になる

 

5 : 2020/07/16(木)01:00:01 ID:a9gNmX65a
そのうち飽きるからアンインストールしよう

 

6 : 2020/07/16(木)01:00:13 ID:qvZ6A3Ku0
テンパったらリーチとリーチに対してはベタオリ
以上。

 

7 : 2020/07/16(木)01:00:14 ID:sVQvYDaD0
役も全然揃わんし運ゲーなんか?

 

14 : 2020/07/16(木)01:01:37 ID:svbxo196d
>>7
とにかく最速で上がるのを目指せ
振り込みとか気にするな
どんな手だろうとアガリを目指せ
これで3割5分勝てるようになったら守りを覚えていけ
まず大事なのは攻めを覚えること

 

18 : 2020/07/16(木)01:03:08 ID:sVQvYDaD0
>>14
鳴いたら役無いしなかなか上がれん

 

20 : 2020/07/16(木)01:03:31 ID:svbxo196d
>>18
流石に役は覚えろ

 

8 : 2020/07/16(木)01:00:34 ID:HnCMXaTKr
ポンチーで勝てる

 

12 : 2020/07/16(木)01:01:30 ID:sVQvYDaD0
>>8
字牌同じの2つ持ってたら役できるし積極的にポンしてええの?

 

10 : 2020/07/16(木)01:01:10 ID:Ph4B1DD00
たくさんあがればかてるよ

 

11 : 2020/07/16(木)01:01:20 ID:DiR+EsxG0
先制リーチが有利すぎるゲーム
とにかく先にテンパイしてリーチかけろ

 

24 : 2020/07/16(木)01:03:47 ID:sVQvYDaD0
>>11
リーチできたらええんやけどななかなか揃わん

 

29 : 2020/07/16(木)01:04:41 ID:DiR+EsxG0
>>24
牌効率覚えろ
検索すればビギナーズラックっていうサイト見つかるし、本読んでもいい

 

33 : 2020/07/16(木)01:05:51 ID:sVQvYDaD0
>>29
初心者なりに考えながらやっとるけど誰かに教えてもらわないと合ってるのかわからんわ

 

13 : 2020/07/16(木)01:01:31 ID:MsmNy1nC0
どうせ雀魂やろネトマなんて荒らしてなんぼや

 

15 : 2020/07/16(木)01:01:53 ID:fM8QDkdn0
突撃東北を読みまくるだけで上級者

 

17 : 2020/07/16(木)01:02:31 ID:svbxo196d
攻撃こそ最大の防御

 

19 : 2020/07/16(木)01:03:31 ID:N8hA71a3r
柔軟性

 

22 : 2020/07/16(木)01:03:37 ID:laqJpDuSM
ポンにゃ!チーにゃ!ツモにゃ!
タンニャオ!
これでええで

 

23 : 2020/07/16(木)01:03:40 ID:ItVhGvqSx
親リーかけてるのにカンしてきたり普通に危険牌切ったりしてくるのなんなんや
逆に強すぎて怖いわ

 

26 : 2020/07/16(木)01:04:22 ID:WOCft6Vs0
やくは一役確定させてからプラスアルファ的な感覚でつけたらええ
危険牌は基本の筋だけでも調べておけば後は経験でわかってくる

 

スポンサーリンク

28 : 2020/07/16(木)01:04:39 ID:1WLh6X0H0
まず字牌を切ります

 

30 : 2020/07/16(木)01:05:10 ID:EPSwJxJd0
ネトマって何が楽しいん?

 

38 : 2020/07/16(木)01:07:39 ID:PLwBgepc0
>>30
戦績突き詰めてくのが楽しいで
長いスパンで見て勝ち負け見る麻雀ってゲームに合ってる

 

31 : 2020/07/16(木)01:05:12 ID:svbxo196d
上でも書いてたけどオバカミーコはいい教科書だから読んどけ

 

35 : 2020/07/16(木)01:06:47 ID:sVQvYDaD0
>>31
調べてみるわ

 

34 : 2020/07/16(木)01:06:41 ID:EDh9aYDc0
初心者のうちは役牌かタンヤオ以外鳴くな
上がれなくなるぞ

 

37 : 2020/07/16(木)01:07:22 ID:sVQvYDaD0
>>34
だよな初心者はとにかくリーチみたいに言ってるサイトよくあるし

 

36 : 2020/07/16(木)01:07:10 ID:1MfQyKRP0
副露率8割を目指せ

 

40 : 2020/07/16(木)01:08:24 ID:l9VpCUAt0
リーチとタンヤオと混一色と役牌だけやっていれば充分
先制取れたらリーチ!鳴いてマンガンが狙えるなら鳴く
後手踏んだら基本オリ
マンガンになりそうな1シャンテンは捨牌2段目終わりまでフル全ツしてそれ以降はほぼオリ
自分が高くていきたい手でもリーチ受けて2シャンテン以下は全部オリ

 

41 : 2020/07/16(木)01:08:33 ID:2GNrLWKh0
運がすごくよければ負けないし
運がすごく悪いとほぼ勝てない

 

43 : 2020/07/16(木)01:08:59 ID:ItVhGvqSx
字牌ばっかくることない?
10巡切っても切りきれない時が結構多い

 

44 : 2020/07/16(木)01:09:01 ID:g8zzWdTo0
初心者は三麻やる方が上達早いと思うで
初心者に必要なことは三麻の方が練習しやすい

 

54 : 2020/07/16(木)01:11:48 ID:svbxo196d
>>44
初心者から3麻になれると4人に戻れなくなりそう

 

46 : 2020/07/16(木)01:09:49 ID:XgGtESCS0
東風で全ツッパすればいつか勝てるで

 

48 : 2020/07/16(木)01:10:12 ID:svbxo196d
まあ強くなりたいならとにかく経験を積むことや
やればやるほど戦術幅広がる
とにかくうて

 

50 : 2020/07/16(木)01:11:03 ID:eyRwxnXbM
別に強くなくても楽しいよ(エンジョイ勢)

 

51 : 2020/07/16(木)01:11:07 ID:sVQvYDaD0
字牌っていつ捨てればええのかよくわからんわ

 

53 : 2020/07/16(木)01:11:32 ID:X7uXb6kZ0
>>51
捨てたいときに捨てりゃええ

 

52 : 2020/07/16(木)01:11:24 ID:HW7b69rcr
小学生のころGBカラーの麻雀ゲームで役分からんかったからひたすら七対子のみで進めてたぞワイ

 

59 : 2020/07/16(木)01:15:11 ID:+j18fUh40
まずは牌効率を覚える
次に自分なりの押し引きを覚える
そのうち合ったスタイルが見えてくる

 

引用元: 麻雀の勝ち方教えてくれ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク