1 : 2020/07/15(水)11:25:00 ID:DcylkHtJ0
雀荘で働くようなバカ女でも出来るのに君らが出来ないのはやろうとしてないからちゃうか?

2 : 2020/07/15(水)11:25:46 ID:PWqHY5zN0
じゃあ教えてよ
7 : 2020/07/15(水)11:26:35 ID:DcylkHtJ0
>>2
1.2.3翻の202530符を親と子の分だけ覚えればいいだけやぞ
142 : 2020/07/15(水)11:41:56 ID:YOJhZC9td
>>7
この説明で素人が理解出来ると思ってる様な奴等が敷居高くしてるんやろなあ
3 : 2020/07/15(水)11:25:46 ID:DcylkHtJ0
1時間あれば覚えられるのに
4 : 2020/07/15(水)11:25:49 ID:S8PhcJML0
おっしゃる通りです。覚えようともしないから、麻雀の点数計算は適切なのかも知らんわ
12 : 2020/07/15(水)11:27:22 ID:DcylkHtJ0
>>4
あるとないだと面白さ少なくとも2割は絶対に違う
100点単位の条件が無くなったらほんまクソゲー加速やで
100点単位の条件が無くなったらほんまクソゲー加速やで
40 : 2020/07/15(水)11:32:03 ID:gto7lYl7a
>>12
いうほど100点が重要か?
45 : 2020/07/15(水)11:32:23 ID:SROQSnXo0
>>40
100点で順位が決まるが?
5 : 2020/07/15(水)11:26:22 ID:Mp4FLEVod
ネトマしかしないからどうでもええわ
6 : 2020/07/15(水)11:26:25 ID:HQFu1sFY0
符の計算がめんどくさいやん
8 : 2020/07/15(水)11:26:54 ID:l3iqXBCyd
ネトマは麻雀にあらず
9 : 2020/07/15(水)11:27:07 ID:tNIT6A0u0
ふけいさんがね
10 : 2020/07/15(水)11:27:15 ID:6Hzs6mbo0
70符以上は絶対いらんわ
11 : 2020/07/15(水)11:27:20 ID:SROQSnXo0
点数計算すらできないやつは麻雀にいらん
13 : 2020/07/15(水)11:27:30 ID:7a8PV//XM
やらんでええよ
下手に同席するとオーラスで順位変わらん上がりされて迷惑や
下手に同席するとオーラスで順位変わらん上がりされて迷惑や
14 : 2020/07/15(水)11:27:34 ID:cFxk328w0
符計算なし1000-2000-4000-8000の店あるやろ
15 : 2020/07/15(水)11:27:43 ID:jtcNNjO5d
麻雀なんか付き合いでしかやらないんだから一々覚えたくないわ
16 : 2020/07/15(水)11:27:58 ID:SROQSnXo0
70符て満貫にならんケースほんのちょいやん
18 : 2020/07/15(水)11:28:20 ID:y+p3dPrC0
覚えてもすぐ出てこんのや
19 : 2020/07/15(水)11:28:35 ID:DcylkHtJ0
符計算だって幺九牌あんことかでやっと考えるもんだからそもそも難しく感じすぎなんや
基本は30か40なんだから
基本は30か40なんだから
20 : 2020/07/15(水)11:28:40 ID:SROQSnXo0
ザンクチッチやないと嘘やろって思うわ
雀荘やってんのによ
雀荘やってんのによ
21 : 2020/07/15(水)11:28:41 ID:cMI1vYzG0
そもそも麻雀に決まった共通ルール無いから覚えるとか無いぞ
22 : 2020/07/15(水)11:29:00 ID:6C0U1sCdd
計算に時間掛かるからフリー怖いわ
33 : 2020/07/15(水)11:31:05 ID:NsHKmDE+d
>>22
メンバー同卓なら教えてくれるし大体1人は若いサラリーマンとかがいるから普通に教えてくれるで
36 : 2020/07/15(水)11:31:46 ID:y+p3dPrC0
>>33
たまにめっちゃ上からで点数ミスったら舌打ちするやつとかおるやん
いややわ
いややわ
23 : 2020/07/15(水)11:29:03 ID:eSBeOAt8a
はじめてフリー行った時は緊張で全然点数でてこなかったわ
24 : 2020/07/15(水)11:29:11 ID:hnGRGKqrd
符関係なく1翻1000点 2翻2000点 3翻4000点 4翻で満貫にすればいいのになんでしないの?
25 : 2020/07/15(水)11:29:27 ID:SROQSnXo0
>>24
そんなん糞や
26 : 2020/07/15(水)11:29:49 ID:xp3nTIxId
基本30と40だけ覚えればええやろ
28 : 2020/07/15(水)11:30:03 ID:sjkJLxNgd
あれいつ計算してんの?
29 : 2020/07/15(水)11:30:23 ID:SROQSnXo0
>>28
経験と慣れ
30 : 2020/07/15(水)11:30:35 ID:697KtxKF0
やってれば響きで数字は覚えるやろ、あんま聴かん数字が40符のやつや
31 : 2020/07/15(水)11:30:47 ID:y+p3dPrC0
翻で基本決めて
カンチャン単騎待ちは100点増し
字牌アンコは200点増し
字牌暗カンは500点増し
とかにすればいいのに
カンチャン単騎待ちは100点増し
字牌アンコは200点増し
字牌暗カンは500点増し
とかにすればいいのに
32 : 2020/07/15(水)11:30:53 ID:xuipp94PM
一九字牌をアンコにして、カンちゃんツモ上がりとかフハネするの見逃されがち
41 : 2020/07/15(水)11:32:09 ID:697KtxKF0
>>32
23445みたいなので3ツモのテンパネすこ
46 : 2020/07/15(水)11:32:32 ID:xuipp94PM
>>41
まさにそれ
それ両面じゃなくてカンちゃんなんだよな
それ両面じゃなくてカンちゃんなんだよな
34 : 2020/07/15(水)11:31:20 ID:SROQSnXo0
青天井の計算式覚えればええだけや
37 : 2020/07/15(水)11:31:51 ID:/Zxj12KM0
麻雀って持ち時間の割りに考えること多すぎんか?
38 : 2020/07/15(水)11:31:54 ID:SROQSnXo0
好きでも興味もないのにやらんでええわな
39 : 2020/07/15(水)11:32:00 ID:xuipp94PM
中学生で理解してたぞ
42 : 2020/07/15(水)11:32:11 ID:ZqyLVcZH0
サイバラ式で全部ハネマン言っとけば誰かが計算してくれる
43 : 2020/07/15(水)11:32:16 ID:vM7DoqXG0
ざんく!ごんにー!ちっちー!ぴんぴんろく!?
44 : 2020/07/15(水)11:32:21 ID:gGcflOytd
1000 2000 3900 7700
1500 2900 5800 114514
1600 3340 6400
2400 4800 9800
1500 2900 5800 114514
1600 3340 6400
2400 4800 9800
簡単やろ
50 : 2020/07/15(水)11:33:41 ID:SROQSnXo0
>>44
ネタが三つあるんごねぇ
47 : 2020/07/15(水)11:33:04 ID:cFxk328w0
符より積み棒のほうが面倒くさいわ
48 : 2020/07/15(水)11:33:07 ID:yGVXcb4ap
点数計算が面倒くさい?
なら全て満貫以上で上がればいいやん
なら全て満貫以上で上がればいいやん
49 : 2020/07/15(水)11:33:08 ID:6L0Si+Hep
九九より暗記する量は少ないやろ
52 : 2020/07/15(水)11:33:45 ID:/Zxj12KM0
>>49
子供のころからやっとけばスッと入ってたんかな
53 : 2020/07/15(水)11:34:03 ID:DcylkHtJ0
符だって2+4とかの1桁の足し算しか使わないんだから難しいはさすがにやべーやろ😅
54 : 2020/07/15(水)11:34:06 ID:xp3nTIxId
50とか字牌の暗カン絡まんとまずいかんやろ
59 : 2020/07/15(水)11:34:53 ID:DcylkHtJ0
>>54
(字牌の暗槓はされた時点で60符確定やで)
56 : 2020/07/15(水)11:34:28 ID:wilexiI7a
符ってなんだよ
飜だけでいいやん
あと点数500とか1000刻みでいいやん
飜だけでいいやん
あと点数500とか1000刻みでいいやん
61 : 2020/07/15(水)11:34:58 ID:SROQSnXo0
>>56
ええんだよ
そういうレベルの麻雀やっとれや
そういうレベルの麻雀やっとれや
57 : 2020/07/15(水)11:34:48 ID:fx/0P3D60
何を見て覚えるのが1番楽か教えてくれ
62 : 2020/07/15(水)11:35:03 ID:QTXK3X6Ap
出来る出来ないじゃねぇ
あんなもん小学生でも出来る
めんどくせーし必要性を感じないだけ
あんなもん小学生でも出来る
めんどくせーし必要性を感じないだけ
64 : 2020/07/15(水)11:35:09 ID:/8Mor2n60
ワイらは面倒でピンツモ七対子以外は4翻からマンガンだわ
?九牌暗カンしようが30符計算
?九牌暗カンしようが30符計算
77 : 2020/07/15(水)11:36:36 ID:6L0Si+Hep
>>64
別に身内なら立直後に裏ドラめくろうが何だろうが好きにすればええわ
89 : 2020/07/15(水)11:37:39 ID:/8Mor2n60
>>77
逆に身内じゃないってなんなん
接待?公式でも出るんか?ソロで雀荘?
接待?公式でも出るんか?ソロで雀荘?
97 : 2020/07/15(水)11:38:18 ID:QTXK3X6Ap
>>89
そりゃフリーやろ
66 : 2020/07/15(水)11:35:18 ID:brBYjyvUd
こういうことやってるから30年後50年後には無くなるって言われんだよ
69 : 2020/07/15(水)11:35:37 ID:akBznr5A0
麻雀なんか5歳児がルール覚えて10歳で牌効率マスターできる浅いゲーム
71 : 2020/07/15(水)11:36:00 ID:SROQSnXo0
字牌のアンカンは64符や…
72 : 2020/07/15(水)11:36:10 ID:I+pg4WN7p
点数計算とか知らねえわ
カットインでたら取り敢えず高得点なんだよ”雀魂”ではな
カットインでたら取り敢えず高得点なんだよ”雀魂”ではな
73 : 2020/07/15(水)11:36:13 ID:GMRhcAGia
計算アプリとかいう有能
80 : 2020/07/15(水)11:36:52 ID:icykG8110
イマイチ流行らん理由が符だと思う
81 : 2020/07/15(水)11:36:53 ID:DcylkHtJ0
3翻20符は2翻40符だし2翻25符は1翻50符やねん
そもそもこれを理解してない奴が多い
これさえ意識すればマジで覚えることは少ないし簡単
そもそもこれを理解してない奴が多い
これさえ意識すればマジで覚えることは少ないし簡単
82 : 2020/07/15(水)11:36:57 ID:BzG9VbSkM
難しい人にはドンジャラでええやん
83 : 2020/07/15(水)11:37:04 ID:xuipp94PM
これって結局スマホのアプリで麻雀始めた層が多いんやろな
ワイはリアルに手積みから始めたから、嫌でも点数計算覚えたわ
ワイはリアルに手積みから始めたから、嫌でも点数計算覚えたわ
94 : 2020/07/15(水)11:38:10 ID:+5n7vCVd0
>>83
手積みでもこれいくら?って言うヤツ 珍しくないやろ
85 : 2020/07/15(水)11:37:13 ID:GhQFC51hM
センニセンザンクチッチ
イチゴニックゴッパピンピンロク
あとは倍々、何が難しいんや
符計算が面倒くさいならわかるが
イチゴニックゴッパピンピンロク
あとは倍々、何が難しいんや
符計算が面倒くさいならわかるが
90 : 2020/07/15(水)11:37:56 ID:MCkdO8dMa
点数計算ないと金銭のやり取りできないだろ
91 : 2020/07/15(水)11:38:00 ID:5svAGO9a0
ダブ東が頭の場合は2苻?4苻?
95 : 2020/07/15(水)11:38:11 ID:697KtxKF0
>>91
4
92 : 2020/07/15(水)11:38:06 ID:aAiJMtFGM
落ちたわ
93 : 2020/07/15(水)11:38:09 ID:thSSbRL7a
ワイの地元は4人でもサンマ回しの符関係なく1翻1000点 2翻2000点 3翻4000点とかいう糞ルールやわ
153 : 2020/07/15(水)11:42:51 ID:04jaw5qIa
>>93
エアプ
サンマなら3飜以下なんてほとんど出ない
ついでにそのルールならアンカンで1飜足されることが多いから本当に関係ない
サンマなら3飜以下なんてほとんど出ない
ついでにそのルールならアンカンで1飜足されることが多いから本当に関係ない
96 : 2020/07/15(水)11:38:17 ID:CHfSjzgra
符マジでいらんやろ
98 : 2020/07/15(水)11:38:19 ID:SROQSnXo0
身内でもリーチ後に裏ドラ見る奴なんておらんわ
ネタやで
ネタやで
108 : 2020/07/15(水)11:38:49 ID:QTXK3X6Ap
>>98
ワイは見るぞ
99 : 2020/07/15(水)11:38:21 ID:eNWjesbg0
符計算なしってツモ平和と三暗刻が同価値って事?ないやろ
100 : 2020/07/15(水)11:38:22 ID:Vi7IzwwT0
ピンピンロクすこ
103 : 2020/07/15(水)11:38:27 ID:zNqc4VssM
麻雀ヲタは排他的だよなぁ
110 : 2020/07/15(水)11:39:12 ID:1gBxeFycp
>>103
麻雀は遊びじゃないからな
104 : 2020/07/15(水)11:38:34 ID:9hB+n8/GM
教え方もっとやりようあるわ
30符だけ覚えてればほとんどのシチュエーションで足りるって事実をもっと広めてさしあげろ
30符だけ覚えてればほとんどのシチュエーションで足りるって事実をもっと広めてさしあげろ
126 : 2020/07/15(水)11:40:31 ID:IWXZYYCKa
>>104
平和出上がりと鳴き手でしか上がらないのか?
172 : 2020/07/15(水)11:44:07 ID:9hB+n8/GM
>>126
ピンツモは2番目に大事やけど正確に覚えることで勝敗が別れることはあんまないやろ
40符以上とチートイは全和了の2割ないでしょ
40符以上とチートイは全和了の2割ないでしょ
195 : 2020/07/15(水)11:45:46 ID:9hB+n8/GM
>>172
すまんサンマならよくあるな
ヨンマをやってるという仮定で
ヨンマをやってるという仮定で
105 : 2020/07/15(水)11:38:35 ID:fH573KX40
アメカスはどういう計算してるんやろ
113 : 2020/07/15(水)11:39:19 ID:6lAAOMCR0
>>105
麻雀みたいな人の邪魔するクソゲー
欧米人がやるわけねーだろ だせえんだよ
欧米人がやるわけねーだろ だせえんだよ
121 : 2020/07/15(水)11:40:19 ID:fH573KX40
>>113
やるぞ
106 : 2020/07/15(水)11:38:41 ID:aAiJMtFGM
半荘の勝ち方教えて
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします