1 : 2020/07/14(火)05:26:29 ID:cmPfH05kM
Intel最高!

90 : 2020/07/14(火)05:51:39 ID:kkJqmQb5H
>>1
本家のIntel insideとは違う方で韻踏んでくるのすこ
2 : 2020/07/14(火)05:26:49 ID:h1HUQa/L0
今年、intelが熱い!
3 : 2020/07/14(火)05:27:24 ID:+PQGydN30
インテル入ってるのナレーションボイスはショーンK
5 : 2020/07/14(火)05:27:51 ID:ip581b0I0
>>3
こま?
4 : 2020/07/14(火)05:27:46 ID:p+z2FKzf0
14nmのプロ
6 : 2020/07/14(火)05:28:27 ID:cmPfH05kM
>>4
創業以来注ぎ足してきた14nmの完成度凄いから
アイドル時の電力全然喰わんわ
創業以来注ぎ足してきた14nmの完成度凄いから
アイドル時の電力全然喰わんわ
7 : 2020/07/14(火)05:28:30 ID:2ViRYY/X0
今は
インテルは逝ってるだけどな
インテルは逝ってるだけどな
30 : 2020/07/14(火)05:35:14 ID:TnKGIiNZ0
>>7
日本語でおけ
8 : 2020/07/14(火)05:28:35 ID:OE6gjJR5d
こういう頭に残るキャッチコピーって無くなったよな
CM業界落ちぶれすぎ
CM業界落ちぶれすぎ
31 : 2020/07/14(火)05:35:24 ID:b2JIts4U0
>>8
芸能人に頼りすぎ
72 : 2020/07/14(火)05:44:34 ID:AaxOr/wE0
>>31
あと歌
9 : 2020/07/14(火)05:28:37 ID:3207MFdWd
その点AMDはエーエムディーなのかアムディーなのかアムドか分からんのが良くないよな
13 : 2020/07/14(火)05:29:37 ID:cmPfH05kM
>>9
謎の半導体メーカーにボコられるような会社だからな
所詮AMDはいつだって噛ませ
所詮AMDはいつだって噛ませ
38 : 2020/07/14(火)05:37:02 ID:apiQ0vJ4M
>>13
intelも近々その謎の半導体会社にボコられるんやぞ
10 : 2020/07/14(火)05:28:52 ID:suLsv3020
Appleに愛想尽かされて可哀想
12 : 2020/07/14(火)05:29:10 ID:jjCDzUdOp
そうだね
14 : 2020/07/14(火)05:30:13 ID:3whv/KQh0
Intelツインテールのほうがええけどな
16 : 2020/07/14(火)05:30:31 ID:2ViRYY/X0
だから私はXperia。
17 : 2020/07/14(火)05:30:46 ID:hhxHWYOq0
今はインテルは逝ってるだけどな
18 : 2020/07/14(火)05:31:58 ID:m48709ZA0
スレタイ見て意味わかったわ
確かにすごい
確かにすごい
21 : 2020/07/14(火)05:32:55 ID:Gxk4Pkdqr
熱くてもいいけど単純にコスパ悪いんだわ
22 : 2020/07/14(火)05:33:30 ID:yFyn+u5L0
インテグラ乗ってグラ
23 : 2020/07/14(火)05:33:47 ID:qtqmfHlt0
英語だとintel insideと言う事実
24 : 2020/07/14(火)05:33:53 ID:cmPfH05kM
コスパじゃねえんだよIntelとIntelの描く未来を信じろ
25 : 2020/07/14(火)05:34:07 ID:CsyLYulfa
インテルインサイド
26 : 2020/07/14(火)05:34:11 ID:WsO5PW4wd
インテルイキッテルが正解
27 : 2020/07/14(火)05:34:21 ID:vVTA1LvX0
「インテル入ってる」っていう日本語のコピーが受けたから向こうで「intel inside」っていうコピーが逆輸入されたんやで
29 : 2020/07/14(火)05:34:55 ID:faBFpH0j0
intel insideは正直ダサいわ
32 : 2020/07/14(火)05:35:34 ID:zBg7Bv+3d
負けてる時は悪口になっちゃうけどな。今どきなんてIntel入ってるw
33 : 2020/07/14(火)05:36:00 ID:qPtkwZ/M0
これ英語のキャッチフレーズなんだよな元々
40 : 2020/07/14(火)05:37:25 ID:OLE02s/u0
>>33
元の英語のキャッチフレーズはむしろぱっとしない
日本語訳した人がひたすらセンスあった感じやな
日本語訳した人がひたすらセンスあった感じやな
59 : 2020/07/14(火)05:41:45 ID:7A73Bi1Ed
>>40
蟻のお話しして
73 : 2020/07/14(火)05:44:37 ID:OLE02s/u0
>>59
しかたねーな
75 : 2020/07/14(火)05:45:41 ID:7A73Bi1Ed
>>73
やったあ
37 : 2020/07/14(火)05:36:59 ID:MYD7T/nA0
お前のPCにはインテル入ってるんやで
39 : 2020/07/14(火)05:37:09 ID:/irQ2+rWd
またインテルが勝つ時代は来るんかな…
48 : 2020/07/14(火)05:39:50 ID:liBQFw/K0
>>39
セリエのも落ちぶれたしやな
41 : 2020/07/14(火)05:37:40 ID:oCtZqBgd0
なお現在
42 : 2020/07/14(火)05:38:23 ID:cmPfH05kM
AMDはセントラルキッチンで作られたものを温めて提供するだけの焼き鳥屋
Intelは創業以来注ぎ足された14nmのタレで焼かれた焼き鳥屋
Intelは創業以来注ぎ足された14nmのタレで焼かれた焼き鳥屋
43 : 2020/07/14(火)05:38:26 ID:liBQFw/K0
今はintelが入ってると言うだけで
えー、あの暴走熱CPUが入ってんのかよ
と思ってしまう
えー、あの暴走熱CPUが入ってんのかよ
と思ってしまう
55 : 2020/07/14(火)05:40:55 ID:s7nqZdW10
>>43
Ryzenは少しクロック上げだけで爆熱やぞ
58 : 2020/07/14(火)05:41:33 ID:liBQFw/K0
>>55
時代はARMデザインよ
64 : 2020/07/14(火)05:43:02 ID:s7nqZdW10
>>58
まあARM向けwindows 10もあるしな
46 : 2020/07/14(火)05:39:02 ID:liBQFw/K0
次のARM Macが出たらインテルMac Proは母親にあげようと思う
47 : 2020/07/14(火)05:39:08 ID:MwStk4wh0
いつのまに落ちぶれたん
69 : 2020/07/14(火)05:43:54 ID:OLE02s/u0
>>47
AMD「頑張ってゼロから設計するぞ!」
インテル「古いのちょっと改良して出しゃええやんww」
インテル「古いのちょっと改良して出しゃええやんww」
AMD 「頑張って7ナノプロセスで作るぞ!」
インテル「面倒だしずっと14nmでええやろwww」
そら差がつくわ
49 : 2020/07/14(火)05:40:21 ID:jTxf6K3Ma
ショーンマクアードル川上が声当ててるんやろこれ確か
56 : 2020/07/14(火)05:41:01 ID:liBQFw/K0
>>49
うせやろ?ホラッチョやん
120 : 2020/07/14(火)06:10:32 ID:jTxf6K3Ma
>>56
いや何年か前にホラッチョブームの頃ここで見たんや
本当か嘘かは知らん
本当か嘘かは知らん
50 : 2020/07/14(火)05:40:21 ID:7A73Bi1Ed
インテルってなんや
54 : 2020/07/14(火)05:40:53 ID:ZskzZDRFM
AMDがRyzenで対抗するまでIntel何してたんや?ナメプし過ぎやろ
57 : 2020/07/14(火)05:41:04 ID:786SZkLD0
コロコロソケット変えて互換切りまくるくせに深刻な脆弱性まみれなのはなんなんや
60 : 2020/07/14(火)05:41:51 ID:Q4mNfrU8a
PCからスマホがメインになってからさっぱりな模様
61 : 2020/07/14(火)05:41:59 ID:ZMFtfTyy0
逝ってるやん
62 : 2020/07/14(火)05:42:33 ID:zsS8flMw0
Nvidiaに時価総額抜かれてて草
65 : 2020/07/14(火)05:43:05 ID:sFh+0SSk0
今はサーバー向け製品をシステム一体で売って莫大な利益出してるぞ
66 : 2020/07/14(火)05:43:10 ID:1ipQ4B7A0
脆弱性とグリスバーガーなんとかしろよ
67 : 2020/07/14(火)05:43:14 ID:cmPfH05kM
2022年になったらIntelの真の7nmプロセッサに震えろ
68 : 2020/07/14(火)05:43:22 ID:ZskzZDRFM
なんでIntelだけ14nmで苦戦しとるんや?
74 : 2020/07/14(火)05:45:18 ID:cmPfH05kM
>>68
Intelは厳しいからIntelの14nmとAMDの14nmは全然サイズが違う
Intelが7nmになったらAMDは涙目敗走するしかない
Intelが7nmになったらAMDは涙目敗走するしかない
76 : 2020/07/14(火)05:46:06 ID:p+z2FKzf0
>>74
そのころ3nmなんだよなあ
70 : 2020/07/14(火)05:43:57 ID:sWgZciGo0
なおAppleから除外された模様
77 : 2020/07/14(火)05:46:21 ID:1BtwScnL0
AMD冷えてるか~
78 : 2020/07/14(火)05:46:36 ID:786SZkLD0
>>77
バッチェ冷えてますよ
80 : 2020/07/14(火)05:47:38 ID:8+3qiRty0
3300x再販まだンゴ?
82 : 2020/07/14(火)05:47:57 ID:TuHon4160
3600もっと安くなって😭
84 : 2020/07/14(火)05:48:54 ID:x/jW6owP0
最新モデルであのリテールクーラー普通につけてくるあたり
まだ殿様商売決め込むんかな
まだ殿様商売決め込むんかな
89 : 2020/07/14(火)05:51:32 ID:a1r8EORU0
とりあえず3700Xを買っとけば5年はおじさん出来るわ
91 : 2020/07/14(火)05:52:35 ID:Ba7miMCE0
耳にさえ残ればええんやあああ!!
って汚いコピーばっかり量産した結果が未曽有の不景気よ
人間をコントロールしたがる猿の集まりや
って汚いコピーばっかり量産した結果が未曽有の不景気よ
人間をコントロールしたがる猿の集まりや
93 : 2020/07/14(火)05:52:49 ID:FdnWW5hn0
昔は日本で設計してマイコン売ってたんだよな
いまやつくばから撤退してしまったけど
いまやつくばから撤退してしまったけど
98 : 2020/07/14(火)05:54:19 ID:sr7gF6Aya
キャッチコピーの話してる人の割合の低さやばいやろ
アスペが単語に反応してるのまんまじゃん
アスペが単語に反応してるのまんまじゃん
104 : 2020/07/14(火)05:55:51 ID:Ba7miMCE0
>>98
偽装自作PCスレと勘違いしてるんやろ
99 : 2020/07/14(火)05:54:34 ID:ZskzZDRFM
この間の3950X祭りに参加出来なかったの悔やまれるンゴねぇ…
101 : 2020/07/14(火)05:55:23 ID:qosJsM5o0
今このキャッチコピー使っとるんか?
102 : 2020/07/14(火)05:55:23 ID:5GptmeUc0
アメリカではどういうCMなん?
Intel Inputとか?
103 : 2020/07/14(火)05:55:40 ID:C6EFsHXK0
>>102
intel insideやろ
105 : 2020/07/14(火)05:58:07 ID:ty+UlXbR0
今はインテルオワッテルなんですよね
106 : 2020/07/14(火)05:59:04 ID:PdWgeDm60
イタリアのインテルは復活してるぞ
108 : 2020/07/14(火)05:59:41 ID:xrXN6vvha
intel insideよりええよな
109 : 2020/07/14(火)06:00:14 ID:1lWB3A4e0
なお日本人
「インテル…?ようわからんけどアイフォンさいこー!」
「インテル…?ようわからんけどアイフォンさいこー!」
110 : 2020/07/14(火)06:02:12 ID:EUFxaBu0M
ワイの9700kはピンピンしてるんだが?
111 : 2020/07/14(火)06:02:39 ID:UI69YQrD0
PC詳しくないけど今の主流って何なの?
113 : 2020/07/14(火)06:03:40 ID:cmPfH05kM
>>111
Intel入ってるに謎の半導体メーカーのグラボ
114 : 2020/07/14(火)06:04:34 ID:UI69YQrD0
>>113
まったくわからんw
115 : 2020/07/14(火)06:04:48 ID:gsgtIJED0
コピーっていうかCMが優秀だったんちゃう
118 : 2020/07/14(火)06:09:29 ID:lyDovazm0
intel insideをインテル入ってるに訳したの地味にファインプレーやろ
ライ麦畑で捕まえてぐらいの名訳
ライ麦畑で捕まえてぐらいの名訳
122 : 2020/07/14(火)06:11:18 ID:6MBKNQNEM
>>118
逆やで
インテル入ってるが先
インテル入ってるが先
119 : 2020/07/14(火)06:10:29 ID:E5wVb1Zk0
普通Ryzenだよね
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします