スポンサーリンク
1 : 2020/07/12(日)17:36:42 ID:+HjhIPT50
レジ袋代出しても痛くも痒くもないけどなんか嫌
"
スポンサーリンク

2 : 2020/07/12(日)17:37:08 ID:u+C49z2D0
必要なときは買うし必要ないときは買わないだけやろ

 

3 : 2020/07/12(日)17:37:10 ID:H8tueqE70
痛くも痒くもないやん

 

4 : 2020/07/12(日)17:37:17 ID:y8rMoM3Wa
松源は未だにタダやわ

 

5 : 2020/07/12(日)17:37:50 ID:CYmCcu1d0
エコでいきましょう

 

6 : 2020/07/12(日)17:37:58 ID:lKKzeijO0
消費税みたいなもんやろ

 

7 : 2020/07/12(日)17:37:59 ID:f7Z45OD40
エコポイントの為やぞ

 

8 : 2020/07/12(日)17:38:26 ID:uc57YiqUp
ワイレジ袋も袋も使わない

 

10 : 2020/07/12(日)17:38:51 ID:jktgJ9P50
エコバックを買って元を取らなきゃってストレスは無い

 

11 : 2020/07/12(日)17:38:55 ID:pGq7m2LI0
消費税

 

14 : 2020/07/12(日)17:39:35 ID:uc57YiqUp
エコバッグじゃなくて普通の鞄はあかんのか

 

18 : 2020/07/12(日)17:40:17 ID:HsnEssrX0
>>14
入れば何でもええで

 

16 : 2020/07/12(日)17:39:52 ID:Nr9SE9IW0
気にしないぞめんどくせぇ

 

19 : 2020/07/12(日)17:40:56 ID:ZY1SSEX5a
月100円程度だけどいちいち聞かれんのめんどくさいよな

 

20 : 2020/07/12(日)17:41:11 ID:Z1DwRHGS0
商品入れる場所ない店だとどうしたらええかわからん
どのタイミングで袋に入れればええねん

 

161 : 2020/07/12(日)18:05:59 ID:HQA0tRiE0
>>20
これにお願いしますって出せばいい

 

21 : 2020/07/12(日)17:41:12 ID:4vQmS62O0
そら今までタダだったからなぁ

 

22 : 2020/07/12(日)17:41:35 ID:HYDyrhL6r
マタニティマークみたいな、袋くださいマーク出来るで

 

23 : 2020/07/12(日)17:41:44 ID:PXBVB6kE0
別に最初から含めてくれてええわ
いちいち聞かれる方が面倒や

 

24 : 2020/07/12(日)17:41:48 ID:zu825/MY0
一年払い続けても千円いかんやろしょーもな

 

25 : 2020/07/12(日)17:42:03 ID:/Qe6bqFX0
資源どうこう言うんなら電子決済の奴はタダでくれや

 

26 : 2020/07/12(日)17:42:10 ID:tZPSyA9k0
てか単純にめんどくせえ

 

27 : 2020/07/12(日)17:42:50 ID:5VaMH2MR0
小さな飲食とか普通に無料で袋付けてるよな

 

28 : 2020/07/12(日)17:43:00 ID:X7eTOZ4Ud
レジ袋年間消費量300億枚
今までと同じだけ消費されるなら年間900億円小売に金が流れるわけや

 

35 : 2020/07/12(日)17:44:01 ID:/RiXX1Lba
>>28
これ小売に入るんやったらまあいいか
募金みたいなもんで

 

45 : 2020/07/12(日)17:45:45 ID:3MYCtomzd
>>35
どうせ(株)電通レジ袋みたいなところに銭が集まると考えるべき

 

29 : 2020/07/12(日)17:43:06 ID:OA/CIHGIa
金銭的な問題じゃない
エコ意識が希薄な奴って思われるのが嫌
恥ずかしい

 

30 : 2020/07/12(日)17:43:25 ID:JnsLqwpt0
サイズとか聞かれても分からんわ

 

37 : 2020/07/12(日)17:44:17 ID:WYV3Bi6ma
>>30
大抵原寸見本がレジ台貼ってあって店員が「このサイズのやつに入れるけどええか?」って聞いてくるで

 

31 : 2020/07/12(日)17:43:34 ID:xaYuQjjjd
袋はいりますか?
3円ですがよろしいですか?
あたためますか?
ポイントカードはありますか?
お箸はいくつ必要ですか?

黙ってレジうってくれよぉ…イライラするわぁ…

 

32 : 2020/07/12(日)17:43:35 ID:QFwPSJTIp
ギチギチのに詰められて穴あいたら交換してくれるんか?
一応金出して買うんやし

 

スポンサーリンク

34 : 2020/07/12(日)17:43:54 ID:o441NCkr0
会社のゴミ箱に今までコンビニ弁当の空き容器はレジ袋に入れて捨ててたやつが
そのままボッシュートするせいで片付ける時にギトギトなんやが

 

39 : 2020/07/12(日)17:44:37 ID:HsnEssrX0
近くのイオン袋買ったら持ってきてくれたのに
今は自分で取りにいかなアカンのが面倒

 

40 : 2020/07/12(日)17:44:41 ID:aXbt4Ket0
自炊できないゴミが弁当買ってレジ袋で騒いでるの草

 

48 : 2020/07/12(日)17:45:50 ID:XW2FlzQSa
>>40
レジ袋何百枚分の弁当を毎日買ってんだ?って話よな…

 

41 : 2020/07/12(日)17:44:43 ID:rf5HULUn0
今のコンビニほんと質問増えたよな
こっちが何も言わないなら黙ってレジうてや

 

42 : 2020/07/12(日)17:44:44 ID:cD3WgjJu0
エコバック持ち歩くのめんどいからコンビニは貰ったほうがいいな

 

43 : 2020/07/12(日)17:45:23 ID:8PrkQ7Uy0
果てしなく面倒くさくて嫌や

 

46 : 2020/07/12(日)17:45:47 ID:Ykx2w+Xzr
面倒くさいからよっぽど量が少ない時以外はLサイズ選んでるわ

 

49 : 2020/07/12(日)17:45:50 ID:Mg27pumD0
正直3円ぽっちじゃ何とも思わない

 

52 : 2020/07/12(日)17:46:26 ID:Kx5eQ2TV0
ワイは今までに貰ったレジ袋流用しとるで。袋入りませんって言ってポケットから出して堂々と商品詰め込んでる。

 

58 : 2020/07/12(日)17:47:51 ID:LKvIavqSp
>>52
理念的にもそれが正しいよな

 

55 : 2020/07/12(日)17:47:01 ID:dg4NF2jZ0
あのお金ってお店が丸儲け?ならいいけど

 

57 : 2020/07/12(日)17:47:32 ID:nSbkCR0Q0
3円より袋下さい言うのがめっちゃ面倒くさいンゴ

 

59 : 2020/07/12(日)17:48:13 ID:R0ZmzINq0
コンビニって自分で詰めるんか

 

60 : 2020/07/12(日)17:48:31 ID:fvWs4AdSM
もうね、後ろに人並んでる中でエコバッグ出して入れ始める方が気を使うし面倒なんや
レジバッグ有料とか糞おぶ糞

 

61 : 2020/07/12(日)17:48:35 ID:BVK+uv0M0
どうせゴミ出しに使うから普通に貰ってる
百均より安いし

 

63 : 2020/07/12(日)17:48:53 ID:tSxnRCPR0
ゴミ箱にレジ袋被せてたからちょっと困る

 

65 : 2020/07/12(日)17:49:09 ID:VJdMo9JJ0
せめてキャッシュレスポイント継続してくれてたらな

 

66 : 2020/07/12(日)17:49:10 ID:8cvJbLK/p
エコバック店員に触らす方が抵抗あるわ

 

67 : 2020/07/12(日)17:49:10 ID:/rKsT0Boa
100枚入り300円なら抵抗なく買う気する

 

68 : 2020/07/12(日)17:49:24 ID:VlPKKb2Q0
1000円払うから1年間フリーレジ袋にして欲しい

 

70 : 2020/07/12(日)17:49:40 ID:ugTc+aq4H
ゴミ袋を買っていると思えば安い

 

71 : 2020/07/12(日)17:49:46 ID:fvWs4AdSM
生活を不便にするようなエコをするんじゃねー

 

72 : 2020/07/12(日)17:50:17 ID:aHTZ+Mvyd
そもそも論としてレジ袋を減らせば環境にいいかどうかってところがまず間違っているのをなんとかすべき

 

79 : 2020/07/12(日)17:51:31 ID:LKvIavqSp
>>72
プラゴミの環境汚染でもレジ袋はそんなにパーセンテージ占めてないからな
ペットボトルとかの方が余程や

 

73 : 2020/07/12(日)17:50:23 ID:N+hf+Qzx0
この3円ってポイ捨てしていい権利つきの3円ってことでええんか?

 

76 : 2020/07/12(日)17:50:53 ID:jtKZ2Zoed
>>73
何言ってんだこのバカ

 

83 : 2020/07/12(日)17:52:14 ID:N+hf+Qzx0
>>76
環境保護に使われる金になる→ゴミ掃除に使われる→ポイ捨てしても掃除される

 

77 : 2020/07/12(日)17:51:00 ID:cLzh2ntUd
車まで行けば既に荷物が入った袋があるから冷凍パスタ素手で店出るんやけど若干慣れないわ

 

80 : 2020/07/12(日)17:51:39 ID:dnwIb5Yu0
5円の時の抵抗感は異常
めちゃくちゃ払いたくない

 

スポンサーリンク
82 : 2020/07/12(日)17:52:14 ID:BL8UZGNd0
電子マネー決済で袋無料にしろ

 

87 : 2020/07/12(日)17:53:25
>>82
関係ない紙袋に変えて有料化してる店もあるのに
そんなことするわけない

 

84 : 2020/07/12(日)17:52:21 ID:Q1Rk3Rx70
洗ってあっても使い回しのエコバッグなんて使いたく無い

 

85 : 2020/07/12(日)17:52:32 ID:dg4NF2jZ0
パン屋で客がエコバックに入れてる景色は異様だった詰替え用の無駄スペース設ける羽目になってるし

 

90 : 2020/07/12(日)17:53:40 ID:mfBALiM+a
>>85
パン屋は元々個別袋入れるからええやん

 

86 : 2020/07/12(日)17:52:54 ID:xlmybY4Lp
カンヴィネでレジ袋代出すの気が引けるけど
スキャンした商品をレジカウンターで買い物袋につめる作業もめんどいわ
スペルメルカドなら籠に入れて台まで持っていってそこで詰められるからええけど

 

88 : 2020/07/12(日)17:53:29 ID:RBtdYNcir
5.5円とか書いてるの腹立つ
6円にしろと

 

94 : 2020/07/12(日)17:54:49 ID:OoDuRn5d0
>>88
5円+税やからしゃーない

 

89 : 2020/07/12(日)17:53:37 ID:Z/jp/R1k0
ゴミ箱にレジ袋被せるから買ってるわ
1年で約1000円って考えたらエコバッグ洗ったり持ち歩いたりするのアホらしい

 

91 : 2020/07/12(日)17:54:03 ID:/GQJ/P4V0
3円っていう中途半端さがまた

 

92 : 2020/07/12(日)17:54:17 ID:LKvIavqSp
パン屋こそ紙袋でええのに

 

93 : 2020/07/12(日)17:54:17 ID:4z1c8ei80
ファミマで10点ぐらい買ってリュックに詰めるんやが
バラで渡されてめちゃ困った
その場で詰めるしかないやん

 

96 : 2020/07/12(日)17:54:55 ID:c5FnpaXJr
なんで偶数の消費税に対して奇数で挑んでるのか教えろや

 

101 : 2020/07/12(日)17:56:06 ID:/RiXX1Lba
>>96
うわぁ

 

97 : 2020/07/12(日)17:55:05 ID:R0ZmzINq0
マイカゴでもええんか

 

98 : 2020/07/12(日)17:55:38 ID:aT3Sa1DW0
紙袋の方が資源消費激しいんやろ?
そこに流れていく店増えるのどうなんや

 

99 : 2020/07/12(日)17:55:39 ID:Gxgq2hda0
レジ袋断ってる奴って貧乏なの?

 

111 : 2020/07/12(日)17:57:24 ID:zwLqzFIEa
>>99
月に30万貰ってるけど断ってるよ
今時エコじゃない男とかダサいし

 

117 : 2020/07/12(日)17:57:56 ID:/RiXX1Lba
>>111
なるほどなぁ

 

102 : 2020/07/12(日)17:56:06 ID:qfDrBF5Ca
一ヶ月で買う飲み物を2本減らすだけで十分
そう考えると馬鹿馬鹿しい

 

104 : 2020/07/12(日)17:56:22 ID:3r/DnjqK0
最近の学生バイトは給料安いままなのにめんどくさいことばっか増えてかわいそうやな
絶対やりたくねえわ

 

106 : 2020/07/12(日)17:56:33 ID:domAm3lod
コンビニはまだ理解出来る
薬局とか盲点だったわ

 

107 : 2020/07/12(日)17:56:48 ID:HwQAG8xud
たった3円や5円なんてどうでもええのに迷うよな
無理して手で持って行こうとも考える

 

108 : 2020/07/12(日)17:56:55 ID:1FKuuLoJr
マイバッグて店員に渡すのがデフォなん?
自分で詰めたいんやが

 

112 : 2020/07/12(日)17:57:30 ID:XgSvBTlX0
>>108
自分で詰めたほうが店員も楽で喜ぶぞ

 

109 : 2020/07/12(日)17:56:56 ID:m8omqiiud
生魚とか入れるビニールも有料なんか

 

113 : 2020/07/12(日)17:57:31 ID:mfBALiM+a
>>109
手持ちがついてる袋だけが対象や

 

121 : 2020/07/12(日)17:59:09 ID:m8omqiiud
>>113
だよな!母ちゃん達の被害妄想半端ねえわ

 

110 : 2020/07/12(日)17:57:22 ID:UkyGOANya
西友とか前からそうだし有料は別に気にならんが、やり取りがめんどくせえ

 

引用元: レジ袋に3円払う抵抗感は異常

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク