スポンサーリンク
1 : 2020/07/12(日)07:38:08 ID:Gx/T/7Vla
一応綺麗には使ってるんやけど
"
スポンサーリンク

5 : 2020/07/12(日)07:39:00 ID:rFD6RnJGa
>>1
壁紙は替えようとか言ってくるヤツおるから気をつけろ

 

11 : 2020/07/12(日)07:40:49 ID:stUorTyz0
>>5
6年(2回更新)住めば壁紙はどんだけ汚してもチャラになる

 

2 : 2020/07/12(日)07:38:35 ID:C5OhDvgxr
ワイは壁に穴空けたから追加で取られたで

 

38 : 2020/07/12(日)07:50:12 ID:xOSv8jzq0
>>2

 

3 : 2020/07/12(日)07:38:46 ID:I+EMHODm0
帰ってこないと思っとけ

 

7 : 2020/07/12(日)07:39:53 ID:WW4x7ZGmM
>>3
だから舐められる
ちゃんと明細書出させて抗議しない限り管理会社返さんぞ

 

4 : 2020/07/12(日)07:38:53 ID:hcl5BJlPd
難癖つけられて持ってかれるぞ

 

6 : 2020/07/12(日)07:39:52 ID:X9K7Um+2a
ワイ10年くらい同じ部屋に住んでて、壁にも穴開けたけど金戻ってきたで

 

9 : 2020/07/12(日)07:40:11 ID:Xt5PB2NE0
普通は半分が慣習

 

12 : 2020/07/12(日)07:41:22 ID:Gx/T/7Vla
畳もないで

 

13 : 2020/07/12(日)07:41:54 ID:Gx/T/7Vla
ちな新築で入居の時に敷金10万払ってる
今入居7年

 

17 : 2020/07/12(日)07:43:13 ID:I+EMHODm0
>>13
それなら壊してなければ割と帰ってくるかもしれん
清掃消毒代退去時なら当然差っ引きやが半分は戻るんやないか?

 

19 : 2020/07/12(日)07:43:29 ID:qov7jvbI0
間取りやら㎡数がわからんとどうにもならんやろ
1K20㎡やったら30000から40000ぐらいやで
東京ではな

 

20 : 2020/07/12(日)07:44:18 ID:nMXAxImqp
不動産屋はメッチャ良い不動産とガチクズのしょーもない不動産屋の差が激しい
糞な不動産屋は退去時にいかに金を搾り取るかしか考えてない

 

28 : 2020/07/12(日)07:46:57 ID:fWtGre9z0
>>20
大手だとどこや?

 

23 : 2020/07/12(日)07:45:29 ID:ekH1WRyt0
契約書よく読むと部屋の補修とかそういうの関係なくそもそも返さへんでーとか書いてあるクソ大家も多いから気をつけるんやでー

 

27 : 2020/07/12(日)07:46:37 ID:TdACbRZt0
契約書によって全然違うよな
大抵傷とかなんもないなら敷金-3、4万は帰ってくるで

 

30 : 2020/07/12(日)07:47:59 ID:qov7jvbI0
退去時クリーニング代は?×1500円(税別)って感じやなウチの会社
安い所やと?×1000円とかもあるらしいが

 

31 : 2020/07/12(日)07:48:00 ID:HG+kmVI50
壁紙や床の貼材は減価償却の概念があり6年で残存価値はゼロになる
つまり6年住んでればいくら壁紙や床が汚れようがそこから敷金を差し引く事は出来ない
この理屈で敷金20万全額取り返したわ

 

34 : 2020/07/12(日)07:48:44 ID:TdACbRZt0
7年入居して綺麗ならハウスクリーニング代くらいしか請求されんやろ
細かい生活傷はオーナー負担やし

 

35 : 2020/07/12(日)07:48:58 ID:xn48EvE60
ほとんど家主は管理会社に委託してる
清掃員など次貸すためにいろいろ金使う
で還ってくることはない

 

39 : 2020/07/12(日)07:50:36 ID:TEpJfl2x0
>>35
明細ください でツッコミどころ満載
つかそんなん月々の家賃で賄うもんやで

 

45 : 2020/07/12(日)07:52:06 ID:TdACbRZt0
>>39
今の契約は貸主に不利すぎるから特約で退去時ハウスクリーニング代は払えって明記されてるとこ多いで
昔の契約はなんも書いてへんの多いけど

 

47 : 2020/07/12(日)07:52:51 ID:TEpJfl2x0
>>45
だから特約に明記されとるんなら金額決まっとるんやって

 

48 : 2020/07/12(日)07:53:28 ID:TdACbRZt0
>>47
そらそうよ

 

スポンサーリンク

42 : 2020/07/12(日)07:51:21 ID:Qi8V90kVp
床ボロボロでも20年とか住んでたら清掃費いらんのか?

 

49 : 2020/07/12(日)07:53:37 ID:T+77XpLX0
入居前「敷金全額返金します!」
退去前「あーあそこ汚いここ汚い原状回復せなあかんのやで」

 

50 : 2020/07/12(日)07:54:43 ID:I+EMHODm0
>>49
今日日そんなアコギなのやるやつおるんやろか
つーか全額返しますとか言っちゃう時点でアカンやん

 

53 : 2020/07/12(日)07:55:37 ID:RdPcZ3nR0
ワイ住んで数ヵ月で雨漏りして天井にカビ生えたんやがこれどうなん?もちろん大家に言ったで
ほんで天井の壁は我慢してくれ言われたで
今度引っ越すんやけど壁紙代請求されたら暴れてええよな?

 

57 : 2020/07/12(日)07:56:21 ID:TdACbRZt0
>>53
文句無しに暴れてええで

 

61 : 2020/07/12(日)07:57:33 ID:RdPcZ3nR0
>>57
ただ冷蔵庫の日焼け?とか出来たのがどうなんやろな
ちな7年住んでる

 

66 : 2020/07/12(日)07:58:22 ID:I+EMHODm0
>>61
それはそんだけ住んでれば経年やから問題ないで

 

69 : 2020/07/12(日)07:58:52 ID:RdPcZ3nR0
>>66
ま?サンキュー

 

55 : 2020/07/12(日)07:55:58 ID:wuJOUrHnM
敷金は大家のボーナスやで

 

58 : 2020/07/12(日)07:57:19 ID:qov7jvbI0
東京の物件やったら「賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書」どおり
やってくださいって言えば大体黙るで
もし不満があるなら都市整備局に相談窓口あるからそっちに行きますって言えば
ビビって通常清掃費用除いて返してくるぞ
敷金償却とか契約したときに書いてたら別やけど

 

62 : 2020/07/12(日)07:57:33 ID:Rapv780k0
賃貸で入る時も出る時もクリーニング代とられるの意味分からんのやけど

 

67 : 2020/07/12(日)07:58:39 ID:TdACbRZt0
>>62
入る時に取られるのは極悪で草

 

64 : 2020/07/12(日)07:57:50 ID:TnUjIeH90
指針でてるで
あとは契約書がすべて

 

65 : 2020/07/12(日)07:57:59 ID:xn48EvE60
そもそも大家はそういうトラブルに巻き込まれたくないから管理会社に任せてるんだろ
直接会うこと許されない

 

71 : 2020/07/12(日)07:59:02 ID:wuJOUrHnM
敷金は返さんよ
端金目的で裁判起こすのか?

 

72 : 2020/07/12(日)07:59:38 ID:CZ1ItNsR0
全額や

減額とか言ってきたらガイドラインのどこですか?って聞きまくれ
相手めんどくさくなって満額戻ってくるぞ

 

75 : 2020/07/12(日)08:00:01 ID:wuJOUrHnM
>>72
返さねーよ

 

73 : 2020/07/12(日)07:59:42 ID:c+Oc5D400
ワイオーナー
特約でハウスクリーニング代は聴衆する
壁紙は長く住んでくれればしゃーないな

 

78 : 2020/07/12(日)08:00:54 ID:TdACbRZt0
>>73
今貸主儲からんやろ
大変やな

 

76 : 2020/07/12(日)08:00:28 ID:wuJOUrHnM
敷金更新料は大家のボーナスなんだよ!

 

82 : 2020/07/12(日)08:01:47 ID:K1zBMCMK0
ワイ壁に穴空けてもうた部屋あって退去のとき内装屋の兄ちゃんが査定?に来て10万かかるって言われた
でもその場で1万ワイロで渡したら穴だけ直すってことで3万で見積もりしてくれたわ
要はそんなもんってことや

 

83 : 2020/07/12(日)08:01:52 ID:76VVKhb00
経験上多少傷つけても敷金は全額帰ってきたんやが

 

スポンサーリンク
84 : 2020/07/12(日)08:02:15 ID:T+77XpLX0
家賃3万初期クリーニング代5万その他で初期費用18万とかガイの物件あるで

 

85 : 2020/07/12(日)08:02:19 ID:wuJOUrHnM
敷金返せとかいう生意気な奴なんてそもそも居らんけどな

 

88 : 2020/07/12(日)08:03:02 ID:76VVKhb00
明らかな故意、重過失じゃなきゃ原則返ってくるんちゃうか?

 

90 : 2020/07/12(日)08:03:44 ID:I+EMHODm0
普通に住んでる善良な人間ばっかやないんや実際は
なんでこうなるんやって部屋も出てきてそういうやつは頭おかしいから声でかく騒ぐからややこしいんや

 

91 : 2020/07/12(日)08:04:24 ID:wZX5o+j40
確か5~6年同じ所に住んでれば減価償却で何してようが全部返ってくるんじゃなかったっけ?

 

94 : 2020/07/12(日)08:05:13 ID:qov7jvbI0
>>91
耐用年数は設備によって違うで
上で出てる壁紙クロスとかは6年やね

 

92 : 2020/07/12(日)08:04:24 ID:76VVKhb00
多少の床の凹みはセーフという判例からして本当に異常な使用をしてない限りセーフちゃうの?

 

93 : 2020/07/12(日)08:05:10 ID:wuJOUrHnM
実際敷金返す大家とか存在するんか?

 

97 : 2020/07/12(日)08:06:51 ID:DqMQSVgwd
>>93
お前礼金と勘違いしてない?

 

95 : 2020/07/12(日)08:05:25 ID:UfhsuIi00
借り上げ社宅なんやがそういう交渉って会社がやってくれるんかな?
ワイ気弱いから不安や

 

96 : 2020/07/12(日)08:06:46 ID:fX1NFG80M
>>95
退去立会は基本君や
その後の処理は会社か、社宅代行挟んでれば社宅代行やな

 

103 : 2020/07/12(日)08:08:13 ID:UfhsuIi00
>>96
怖いンゴ😭

 

99 : 2020/07/12(日)08:07:31 ID:I+EMHODm0
ガイドラインガイドライン騒ぐやつに限って建具ぶち壊しまくってる100%そいつが悪いって事多いのも確かや
そういうやつからは取らざるを得ないけど払わないというか金ないことも多いんやが
んでそういうやつほど入居後半年で退去とかって事も多いんや

 

100 : 2020/07/12(日)08:07:32 ID:juCqnBEL0
さっきから壁に穴あけるってどうやったらそんなことになるんや

 

104 : 2020/07/12(日)08:08:18 ID:T+77XpLX0
>>100
壁が薄けりゃ物ぶつければ穴あきそう

 

102 : 2020/07/12(日)08:08:01 ID:p7WNACWf0
ワイは敷金0礼金家賃の3倍のゴミ物件に入居中や
何がデザイナーズマンションや
使い勝手悪すぎる住む人間のこと考えてないただのゴミや

 

109 : 2020/07/12(日)08:09:15 ID:qov7jvbI0
>>102
礼金3って新築やったんか?

 

113 : 2020/07/12(日)08:10:14 ID:p7WNACWf0
>>109
よく覚えてないけど確か築10年以内だったはずや

 

107 : 2020/07/12(日)08:09:01 ID:juCqnBEL0
部屋破壊するようなマネするねん
使い方乱暴ってことか?

 

110 : 2020/07/12(日)08:09:23 ID:H6wmA6kz0
今時、敷金礼金なんて払ってるの?
裁判起こされたら負けるのに

 

111 : 2020/07/12(日)08:09:24 ID:fXfrA5AFd
7年も住んでりゃクリーニング折半で後は帰ってくるやろ

 

112 : 2020/07/12(日)08:10:14 ID:9gNHAEDf0
二年住んで全額戻ってきたな

 

114 : 2020/07/12(日)08:11:11 ID:ZMrNUxQQ0
10年住んでたから全額戻ってきたわ
一応出ていく前に「ガイドラインで全額戻ってきますよね?」って牽制した

 

引用元: 敷金って退去する時どれくらい返ってくるもんなんや?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク