スポンサーリンク
1 : 2020/07/04(土)22:47:28 ID:BIGT4VQa0
色々とちょうどええ
車社会やし
スポンサーリンク

2 : 2020/07/04(土)22:47:59 ID:DaPVxO3Na
そらそうよ

 

3 : 2020/07/04(土)22:47:59 ID:vww4Jc9I0
暑い

 

5 : 2020/07/04(土)22:48:35 ID:BIGT4VQa0
>>3
館林以外も暑いんか?

 

11 : 2020/07/04(土)22:49:29 ID:bf9z+9zZa
>>5
暑いぞ風も吹かんし平野キツいわ冬は痛い寒さだし

 

4 : 2020/07/04(土)22:48:26 ID:dnoaV4M40
茨城ええぞ

 

8 : 2020/07/04(土)22:49:19 ID:BIGT4VQa0
>>4
水戸 土浦 つくば 日立 古河 取手 龍ケ崎

住むならこの辺なんやろなって事は分かる

 

6 : 2020/07/04(土)22:49:01 ID:eAa2FAE2a
そうか?

 

10 : 2020/07/04(土)22:49:28 ID:BIGT4VQa0
>>6
そりゃそうやろ

 

7 : 2020/07/04(土)22:49:13 ID:PeJYOZoU0
北関東住むなら湘南の方がええわ

 

13 : 2020/07/04(土)22:49:53 ID:BIGT4VQa0
>>7
まぁ海あるしそっちの方が東京から近そうやしな

 

9 : 2020/07/04(土)22:49:22 ID:TIAS2AAj0
神栖住んでたけど、まぁ悪くなかったで

 

12 : 2020/07/04(土)22:49:35 ID:DtEeKyFO0
草津のリゾートマンションとかなら住みたい

 

14 : 2020/07/04(土)22:50:03 ID:3Tq1GnSB0
わいグンマーやけどおすすめはせんぞ

 

22 : 2020/07/04(土)22:50:45 ID:BIGT4VQa0
>>14
なんでや?
前橋 高崎 太田 伊勢崎 館林

この辺ならそれなりにええやろ?

 

27 : 2020/07/04(土)22:51:09 ID:3Tq1GnSB0
>>22
わい高崎やけど何もおもしろくないぞ

 

33 : 2020/07/04(土)22:51:40 ID:BIGT4VQa0
>>27
新幹線あるやん

 

36 : 2020/07/04(土)22:52:03 ID:3Tq1GnSB0
>>33
電車なんか乗らんぞ

 

46 : 2020/07/04(土)22:52:55 ID:BIGT4VQa0
>>36
乗れやボケカス
まぁ18切符で行った時に上越線空いてたのは助かったけど

 

15 : 2020/07/04(土)22:50:16 ID:1JFMYSI40
ラッシュ時以外は渋滞とか酷くないしな

 

16 : 2020/07/04(土)22:50:17 ID:USLKMySj0
海のない県に住むのはちょっと

 

18 : 2020/07/04(土)22:50:26 ID:oUmV6nrq0
高崎ええぞ
住みやすいしどっち向かっても峠あるからドライブ楽しすぎ

 

19 : 2020/07/04(土)22:50:29 ID:CqGSLn/F0
住みたくねーよばーか

 

20 : 2020/07/04(土)22:50:38 ID:x2Uhinucr
令和納豆の件で水戸のイメージ変わったわ

 

21 : 2020/07/04(土)22:50:45 ID:kgDmPIgb0
実際大正解やで
技術職多いし困らん

 

23 : 2020/07/04(土)22:50:50 ID:UJuLa+5sa
敵「悪いぞ」

 

24 : 2020/07/04(土)22:50:55 ID:xRCBZ0BW0
住みたい田舎一位は栃木市

 

43 : 2020/07/04(土)22:52:34 ID:oUmV6nrq0
>>24
栃木なんて何もないやんしょうもなwって思っとったけど宇都宮北関東で一番栄えとったわ群馬の負けやわ

 

25 : 2020/07/04(土)22:50:56 ID:ufOzIBZT0
北関東なんて全然良くないぞ
しっかり都会に住むべきや

 

30 : 2020/07/04(土)22:51:26 ID:BIGT4VQa0
>>25
しっかり都会ってどこ?

 

スポンサーリンク

28 : 2020/07/04(土)22:51:12 ID:s5DXgiPBr
想像→風情のある田舎
現実→ドンキ!しまむら!すき家!洋服の青山!

 

29 : 2020/07/04(土)22:51:25 ID:eAa2FAE2a
北関東に住みたいなんてマトモな感覚持ってたら思わないと思うぞ

 

35 : 2020/07/04(土)22:51:58 ID:BIGT4VQa0
>>29
住んでもいいって言うニュアンスで言ってるんやけどな

 

31 : 2020/07/04(土)22:51:28 ID:eSsqUJVG0
ニカッ

 

32 : 2020/07/04(土)22:51:35 ID:Fc/rL0cra
宇都宮住んでたけど夕立や雷多くて住みやすいは言えなかった
冬は寒いし

 

34 : 2020/07/04(土)22:51:41 ID:3Tq1GnSB0
海ないのはメリットもあるからあまり気にならん

 

37 : 2020/07/04(土)22:52:07 ID:zbtn1qig0
結城最悪やった
マジで無理

 

38 : 2020/07/04(土)22:52:08 ID:s5DXgiPBr
宇都宮の餃子ってどの辺が名物なんや
全然うまくなかったわ

 

45 : 2020/07/04(土)22:52:49 ID:Fc/rL0cra
>>38
単に店が多いだけやで

 

52 : 2020/07/04(土)22:53:36 ID:s5DXgiPBr
>>45
わざわざ降りて損したわ
浜松餃子の方がうまかった

 

39 : 2020/07/04(土)22:52:20 ID:ZZl7vpO2a
車免許持ってたら住みやすいで

 

40 : 2020/07/04(土)22:52:20 ID:8gR16JPM0
海が遠いって実はかなり絶望感あるぞ

 

44 : 2020/07/04(土)22:52:46 ID:3Tq1GnSB0
>>40
別にないぞ

 

41 : 2020/07/04(土)22:52:21 ID:UrbjH7sC0
館林とか佐野辺りなら全然ええで

 

48 : 2020/07/04(土)22:53:06 ID:RjRg+uku0
群馬のいいところは46枚等価なところくらいかな

 

59 : 2020/07/04(土)22:54:07 ID:s5DXgiPBr
>>48
並び順じゃないといけないんやっけ?
それは栃木だけか

 

50 : 2020/07/04(土)22:53:23 ID:qgj+LM1D0
それ言うなら相当な豪雪地帯とかじゃ無い限り住む分には大して悪く無いわ

 

51 : 2020/07/04(土)22:53:30 ID:Ot08oxP3d
イッチ出身どこや?

 

57 : 2020/07/04(土)22:53:54 ID:BIGT4VQa0
>>51
釧路

 

53 : 2020/07/04(土)22:53:41 ID:3Tq1GnSB0
日本海側は絶対住みたくないわ

 

58 : 2020/07/04(土)22:54:03 ID:BIGT4VQa0
>>53
なんでや

 

55 : 2020/07/04(土)22:53:47 ID:EIoVdKDk0
古河とかいう何もない街

 

56 : 2020/07/04(土)22:53:52 ID:eAa2FAE2a
良いところなのは間違いない
でも住みたいと思ったことは一度もないわ

 

60 : 2020/07/04(土)22:54:18 ID:o87CE6lZ0
ワイ関西民は関東は全部都会かと思ってたが茨城とかクソ田舎やな
あそこの方言関西弁以上にきしょいわ

 

69 : 2020/07/04(土)22:55:18 ID:tEHQX8kdM
>>60
言うて茨城の守谷とか取手辺りなら関西の大半の地域より便利やけどな

 

61 : 2020/07/04(土)22:54:18 ID:28smohj50
東京へのアクセスがよくて家賃が安いほどほどの田舎が理想

 

66 : 2020/07/04(土)22:55:02 ID:s5DXgiPBr
>>61
飯能おすすめやで

 

70 : 2020/07/04(土)22:55:23 ID:XjKAxl/n0
>>66
程々?

 

74 : 2020/07/04(土)22:55:51 ID:s5DXgiPBr
>>70
1時間で池袋出れるやん

 

77 : 2020/07/04(土)22:56:25 ID:g6en9QIb0
>>74
遠いわ

 

90 : 2020/07/04(土)22:57:48 ID:s5DXgiPBr
>>77
じゃあ程々の田舎ってどのへんや
上尾とかか?

 

スポンサーリンク
62 : 2020/07/04(土)22:54:24 ID:cjhmcPcar
なんやその田舎幻想

 

64 : 2020/07/04(土)22:54:31 ID:bLFZrpSl0
もともと中山道の方が東海道より早く開けたからな
古代は北関東の方が豊かだった
なお噴火

 

65 : 2020/07/04(土)22:54:47 ID:9qihgaV30
西日本だと政令指定都市のある府県にしかないような店が北関東には揃ってるのは凄いと思うわ

 

67 : 2020/07/04(土)22:55:09 ID:Y456lJGZ0
千葉埼玉でよくない?
北関東にあって千葉埼玉に無いものって何

 

68 : 2020/07/04(土)22:55:14 ID:vTcc7PSQ0
埼玉神奈川千葉の方が良くない?
東京に近いしそれなりに都会だし
車も使えるやん

 

71 : 2020/07/04(土)22:55:26 ID:iDtKA0qca
個人的には上尾以北は北関東
そう考えれば熊谷は住みやすいかも

 

73 : 2020/07/04(土)22:55:39 ID:28smohj50
安中榛名とか新幹線でも一見周りに何も無さそうに見えるもんな

 

75 : 2020/07/04(土)22:55:58 ID:g6en9QIb0
群馬、栃木、茨城なんて実家が無い限り住む必要無いやろ

 

76 : 2020/07/04(土)22:56:11 ID:W7Jjr9Wc0
北関東はバカにしても許されるところがあるけどガチの田舎はバカにしたら怒られる

 

84 : 2020/07/04(土)22:57:02 ID:Nw7OMMjm0
>>76
ワイ茨城住みやけど福井に転校したときは田舎過ぎてビビったわ
山とかクッソ近いし

 

87 : 2020/07/04(土)22:57:22 ID:BIGT4VQa0
>>84
茨城は平ら過ぎんねん

 

78 : 2020/07/04(土)22:56:25 ID:7uwL2cbB0
海がなくね?知らんけど

 

79 : 2020/07/04(土)22:56:25 ID:t30HxfgF0
栃木はポテンシャルありそうなんやけどもうちょっと何とかなってほしいンゴねえ

 

80 : 2020/07/04(土)22:56:44 ID:iDtKA0qca
北関東は江戸時代から東京と心中している地域なんが…
わざわざ地方に住むという選択肢をしてるのにリスクヘッジが

 

81 : 2020/07/04(土)22:56:44 ID:s5DXgiPBr
千葉の南住んでみたいわ
わいの読んでるブログ主がやたら金谷推してて気になっとる

 

82 : 2020/07/04(土)22:56:46 ID:wjPNQyy60
タガメとゲンゴロウはどこらへんにいるんや?
あとオオクワガタ、今年の夏採り行きたいんや
タガメは栃木の那須らへんにいると聞いたが

 

83 : 2020/07/04(土)22:57:02 ID:VLPdDo0m0
盆地だから夏は暑いし冬は寒いし良いことない

 

85 : 2020/07/04(土)22:57:05 ID:9qihgaV30
宇都宮はもう少し東京に近いか離れてるかしてたら政令指定都市になれたと思うわ

 

88 : 2020/07/04(土)22:57:43 ID:4UbhZ+vPa
いや悪いぞガチで
ちな古河市民

 

94 : 2020/07/04(土)22:58:25 ID:iDtKA0qca
>>88
やっぱり頭ええのは不動岡行くの?古河市民は

 

91 : 2020/07/04(土)22:57:56 ID:wjPNQyy60
埼玉マジで災害全然ないしオススメだぞ
俺の住んでるのは所沢だけど

 

92 : 2020/07/04(土)22:58:01 ID:9qihgaV30
宮城京都広島より茨城の方が人口多いという事実
なお都会は生まれなかった模様

 

引用元: 北関東ってバカにされがちだけど住むには悪くなさそうだよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク