1 : 2020/06/30(火)10:08:57 ID:kSbocqXj0
これ以下に抑えるのは流石に無理、YouTubeにある1週間1000円とか言ってる
カス動画は量も足りねえ必要栄養素も足りてねえそもそも3食にすらなってねえ詐欺しかない

102 : 2020/06/30(火)10:39:40 ID:EoXumlsxr
>>1
むしろ高いな
一食200円にしろ
一食200円にしろ
2 : 2020/06/30(火)10:09:25 ID:9Sdfd6qMM
月一万ちょいとかすげーな
3 : 2020/06/30(火)10:09:38 ID:bDAsDHAwd
ワイは1日2000円ぐらいやわ
4 : 2020/06/30(火)10:09:48 ID:B0NaZoPg0
食事ぐらい好きに金使え毎週1万は使え
5 : 2020/06/30(火)10:09:51 ID:yC2UKIvE0
すごいな
作り置きとかしてる感じか?
作り置きとかしてる感じか?
11 : 2020/06/30(火)10:11:48 ID:kSbocqXj0
>>5
業務用スーパーで胸やモモの4キロ購入と野菜冷凍購入
あとはパスタや米と買ったものと必要な野菜を別で少し買ってこのくらいの値段
業務用スーパーで胸やモモの4キロ購入と野菜冷凍購入
あとはパスタや米と買ったものと必要な野菜を別で少し買ってこのくらいの値段
15 : 2020/06/30(火)10:12:53 ID:Erp2rQvnM
>>11
なるほど冷凍野菜か
17 : 2020/06/30(火)10:14:18 ID:kSbocqXj0
>>15
オクラ500グラム200円とかほうれん草1キロ400円とかやで
めちゃくちゃ安い、キャベツとか人参とかは普通に買う
めちゃくちゃ安い、キャベツとか人参とかは普通に買う
6 : 2020/06/30(火)10:10:27 ID:MrKADz1Td
ワイもやわ
一日一食やから余裕
一日一食やから余裕
7 : 2020/06/30(火)10:10:33 ID:L5yA2KCRr
一日三食食ってちゃんと栄養とってるならすごいわ
14 : 2020/06/30(火)10:12:48 ID:kSbocqXj0
>>7
筋トレしてるからPFCバランス完璧で取ってるよ
筋トレしてるからPFCバランス完璧で取ってるよ
69 : 2020/06/30(火)10:27:55 ID:CxcOD75b0
>>14
一日のPFCなんぼなん?
82 : 2020/06/30(火)10:30:43 ID:kSbocqXj0
>>69
p4f1c5
p4f1c5
87 : 2020/06/30(火)10:34:08 ID:CxcOD75b0
>>82
脂質もっと取ったほうがええで
あと業務スーパーで売ってる外国の格安鶏肉って鶏ももしかないから、国産鶏胸買っててほんまに週に3000円で済むんか
あと業務スーパーで売ってる外国の格安鶏肉って鶏ももしかないから、国産鶏胸買っててほんまに週に3000円で済むんか
91 : 2020/06/30(火)10:35:21 ID:kSbocqXj0
>>87
済むよ鶏もも2キロ650円鶏胸2キロ600円これがうちのスーパーの価格
済むよ鶏もも2キロ650円鶏胸2キロ600円これがうちのスーパーの価格
95 : 2020/06/30(火)10:37:09 ID:5FGW29LRa
>>91
鶏肉卸の倍の値段やな
12キロ単位なら半額になるで
12キロ単位なら半額になるで
8 : 2020/06/30(火)10:11:13 ID:Erp2rQvnM
普通にさんこうにしたい
どうやってるんや?
どうやってるんや?
9 : 2020/06/30(火)10:11:17 ID:OYT+cKS4p
すごすぎやろ
10 : 2020/06/30(火)10:11:26 ID:MBja5B7V0
業スーの冷凍鶏肉はコスパ最強だわ
12 : 2020/06/30(火)10:11:51 ID:LENiDY220
ワイも1日1食だから食費同じくらいや
13 : 2020/06/30(火)10:12:45 ID:UvgQsnr6d
1週間5000くらいやわ
凄いな
凄いな
16 : 2020/06/30(火)10:13:00 ID:KdmPlyU20
じゅうぶんや!
なに食ってん?
なに食ってん?
18 : 2020/06/30(火)10:14:27 ID:sZAuHhnD0
こういうのは実際の料理の写真がないとね
月の食費1万弱って考えたらすごいけど、ケンモメシみたいな料理だったら羨ましくならないし
23 : 2020/06/30(火)10:15:53 ID:kSbocqXj0
>>18
わいは大満足で食ってるよ、にんにく鶏ももほうれん草のペペロンチーノとかな
ただできる料理の幅は限界がある
ただできる料理の幅は限界がある
19 : 2020/06/30(火)10:14:58 ID:cdOtFL/TM
1日300円以下とか囚人のほうがいいもん食ってるで
20 : 2020/06/30(火)10:15:02 ID:SbzFFCDt0
ワイも同じくらいやな
朝は食パンにハムとカレー粉のせて食って昼はおにぎり夜はカップ麺とかレトルト食品や
朝は食パンにハムとカレー粉のせて食って昼はおにぎり夜はカップ麺とかレトルト食品や
24 : 2020/06/30(火)10:17:07 ID:kSbocqXj0
>>20
そういうのでも食費は抑えられるけどそれだと栄養素が足りて無さすぎる
別に否定はせんけど
そういうのでも食費は抑えられるけどそれだと栄養素が足りて無さすぎる
別に否定はせんけど
31 : 2020/06/30(火)10:19:28 ID:SbzFFCDt0
>>24
分かってるけど家帰ってくると自炊する気力がなくなるんや…
ワイは別に食費ケチりたいわけちゃうんやで
気づいたらこんなになってたわ
栄養はサプリで取ってるけどあんま効果ないわな
ワイは別に食費ケチりたいわけちゃうんやで
気づいたらこんなになってたわ
栄養はサプリで取ってるけどあんま効果ないわな
21 : 2020/06/30(火)10:15:39 ID:6P4hEVsl0
1日あたりの昼食代かな?
22 : 2020/06/30(火)10:15:47 ID:MrKADz1Td
鶏胸肉安いし美味いしコスパいいよね
25 : 2020/06/30(火)10:17:18 ID:A3lHaxXBa
めっちゃ金貯まりそう
26 : 2020/06/30(火)10:17:54 ID:Sts/Yk760
すごいな食費抑えるとか金が得たことすらないわ
27 : 2020/06/30(火)10:18:01 ID:lpkWEIx70
えらい
28 : 2020/06/30(火)10:18:46 ID:MB4P0ijdd
イッチの自慢スレにしか見えない
32 : 2020/06/30(火)10:19:35 ID:kSbocqXj0
>>28
これが自慢に見えるならやり方教えてんだから真似すればええやん
これが自慢に見えるならやり方教えてんだから真似すればええやん
35 : 2020/06/30(火)10:20:34 ID:9Sdfd6qMM
>>32
買い物は週何回くらいする?
45 : 2020/06/30(火)10:22:40 ID:kSbocqXj0
>>35
業務用スーパーは必ず週一肉4キロを週一で終わらせるペース
あとは別途必要な野菜とかは近くの八百屋ですぐ買える歩いて数分やし
あとは別途必要な野菜とかは近くの八百屋ですぐ買える歩いて数分やし
50 : 2020/06/30(火)10:23:53 ID:9Sdfd6qMM
>>45
はぇー
鶏胸肉ってパサパサのイメージやけど調理次第でうまくなるんか?
鶏胸肉ってパサパサのイメージやけど調理次第でうまくなるんか?
65 : 2020/06/30(火)10:26:51 ID:kSbocqXj0
>>50
わいは好きやけど嫌だったらもも肉のが全然美味いからももにしなよ
ワイはどっちも2キロずつ買って変化を楽しんでる
ワイはどっちも2キロずつ買って変化を楽しんでる
29 : 2020/06/30(火)10:19:04 ID:ByGobfJe0
十分やけど我慢するくらいならちゃんと食えよ
30 : 2020/06/30(火)10:19:09 ID:YSzdcofV0
あとは続けれるだけやね
それが趣味みたいなもんになってるなら最強や
それが趣味みたいなもんになってるなら最強や
33 : 2020/06/30(火)10:19:42 ID:O8KwGbiK0
昼は弁当?
34 : 2020/06/30(火)10:20:22 ID:yXkac2Cf0
どうやってやってるんや?栄養取れるん?
37 : 2020/06/30(火)10:21:14 ID:lpkWEIx70
どんくらいの頻度で買い出しいくんや?
あと冷蔵庫何リットル?
あと冷蔵庫何リットル?
51 : 2020/06/30(火)10:24:02 ID:kSbocqXj0
>>37
何リットルとかはわからんけどそんなでかくないよ
鶏肉は買ったら冷蔵庫にぶち込んで解凍させる
外出して自然解凍だと1番表面が熱入りすぎる、そして剥せるくらいになった鶏肉をラップで小分けして冷凍庫ぶち込めば普通にはいる
鶏肉は買ったら冷蔵庫にぶち込んで解凍させる
外出して自然解凍だと1番表面が熱入りすぎる、そして剥せるくらいになった鶏肉をラップで小分けして冷凍庫ぶち込めば普通にはいる
53 : 2020/06/30(火)10:25:06 ID:lpkWEIx70
>>51
はえーサンガツ
40 : 2020/06/30(火)10:21:26 ID:6Jt/rLUr0
ワイは米は実家から送ってもらっとるな
基本的に料理してるけど食費は大体月に2万くらいや
基本的に料理してるけど食費は大体月に2万くらいや
44 : 2020/06/30(火)10:22:04 ID:ap7HXtXna
一日と勘違いしてた
46 : 2020/06/30(火)10:22:52 ID:bmvTFPIsM
学生かよ
47 : 2020/06/30(火)10:23:24 ID:L64PDJJur
ワイもイッチと同じ大学生でそんな感じや
料理と作り置き大好きマンや
料理と作り置き大好きマンや
49 : 2020/06/30(火)10:23:48 ID:d9wCwkWud
1ヶ月で14000円ぐらいやろようやっとるわ
ワイは面倒で外食ばっかやったからすごいわ
ワイは面倒で外食ばっかやったからすごいわ
54 : 2020/06/30(火)10:25:19 ID:L64PDJJur
付き合いの外食は交際費計上でええんよな
55 : 2020/06/30(火)10:25:32 ID:rZ7MC5Z+p
ワイ食費月四万やで
56 : 2020/06/30(火)10:25:38 ID:oSeBuClaM
冬ならともかく今の時期なら塩ぐらいしか買うもんないやろ
60 : 2020/06/30(火)10:26:13 ID:bJZm2GKhM
炭水化物を減らして極力野菜を多く摂ろうとすると週1万はいく
炭水化物まみれで野菜皆無ならワイでも2000円で抑えられる
炭水化物まみれで野菜皆無ならワイでも2000円で抑えられる
73 : 2020/06/30(火)10:28:21 ID:kSbocqXj0
>>60
PFCは完璧で取ってる、ケトとかやってる人は金かかるだろうな
61 : 2020/06/30(火)10:26:13 ID:5uPr4CT30
不安定すぎる
62 : 2020/06/30(火)10:26:19 ID:vRfLyf6y0
はえ~すっごい
ワイは米を実家から貰ってても月に2万以上かかるわ
ワイは米を実家から貰ってても月に2万以上かかるわ
63 : 2020/06/30(火)10:26:34 ID:yXkac2Cf0
何かって何作って何食べてるか教えてくれや
79 : 2020/06/30(火)10:29:57 ID:kSbocqXj0
>>63
業務用スーパーで鶏肉、オクラ、インゲン、ほうれん草と大容量の漬物
別途卵、キャベツ、人参、気分次第
茹で肉とサラダと米とかペペロンチーノとか
つっても料理はいつも似たようなもんばっかあんまりレパートリーはない
業務用スーパーで鶏肉、オクラ、インゲン、ほうれん草と大容量の漬物
別途卵、キャベツ、人参、気分次第
茹で肉とサラダと米とかペペロンチーノとか
つっても料理はいつも似たようなもんばっかあんまりレパートリーはない
64 : 2020/06/30(火)10:26:46 ID:JvUKxlgLM
栄養コスパいい野菜ってどれがいいん?
モロヘイヤ以外で
モロヘイヤ以外で
70 : 2020/06/30(火)10:27:59 ID:IDzKDwIC0
>>64
タマネギ
66 : 2020/06/30(火)10:27:38 ID:9FKdl7uSa
肉買いだめとか出来んわ
2~3日で悪くなるわ
2~3日で悪くなるわ
71 : 2020/06/30(火)10:28:12 ID:SbzFFCDt0
>>66
真空か冷凍やな
67 : 2020/06/30(火)10:27:52 ID:SbzFFCDt0
社会人になってから食がびっくりするくらい細くなったわ
最近じゃコンビニおにぎり1個食うと腹8分目くらいになってるわ
外食のラーメンとか食いきれんくなった
最近じゃコンビニおにぎり1個食うと腹8分目くらいになってるわ
外食のラーメンとか食いきれんくなった
68 : 2020/06/30(火)10:27:54 ID:L5yA2KCRr
健康、筋トレ、節約のどの観点からでも胸肉、卵、納豆は有能よね
77 : 2020/06/30(火)10:29:01 ID:SbzFFCDt0
>>68
納豆と卵は食いすぎるとやばいやで
納豆とか一日3パックでもアカンラインらしい
納豆とか一日3パックでもアカンラインらしい
81 : 2020/06/30(火)10:30:34 ID:WU516pey0
>>77
なんやそれソースあるんか?
76 : 2020/06/30(火)10:28:55 ID:CxcOD75b0
成人男性で食費月三万を下回ると健康で文化的な食生活は厳しくなる
78 : 2020/06/30(火)10:29:36 ID:yXkac2Cf0
結局どうやってその値段に抑えてるんや
83 : 2020/06/30(火)10:31:53 ID:zHumAoy30
下の下の生活やな
84 : 2020/06/30(火)10:32:06 ID:+GwhNSjk0
普通youtubeに月食費1万の嘘動画出して百万稼ぐよね
85 : 2020/06/30(火)10:32:27 ID:kSbocqXj0
料理はぶっちゃけそんな変わらん、どうしたって毎日似たような飯になる
まぁ飽きずにもう1年くらい似たようなもん食ってるけど
友達や彼女との飯が所謂チートデイ的なことにしてる
まぁ飽きずにもう1年くらい似たようなもん食ってるけど
友達や彼女との飯が所謂チートデイ的なことにしてる
88 : 2020/06/30(火)10:34:28 ID:ZZXUs7JT0
本気でやってるならすごい
92 : 2020/06/30(火)10:36:14 ID:kSbocqXj0
>>88
本気つうかもう1年はこんなんだしミリも苦じゃないから生活に染み付いてる
89 : 2020/06/30(火)10:34:32 ID:YuxvOHmmM
月の飯台6万超えてるんやがどうにかならんかな
コンビニと外食多め、炊飯器なくて米は玄米のパック御飯
コンビニと外食多め、炊飯器なくて米は玄米のパック御飯
90 : 2020/06/30(火)10:35:14 ID:5FGW29LRa
栄養とかほざいてる割りに冷凍野菜はくさ
94 : 2020/06/30(火)10:37:01 ID:kSbocqXj0
>>90
別で普通の野菜も買ってるって言ってんだけど文盲
つーか冷凍だとなんか問題あんの?
別で普通の野菜も買ってるって言ってんだけど文盲
つーか冷凍だとなんか問題あんの?
93 : 2020/06/30(火)10:36:41 ID:tjUZ9kDOx
一回カレー作ったら3日くらいそれ食ってるわ
96 : 2020/06/30(火)10:37:31 ID:8zRetCWRa
やるやん
97 : 2020/06/30(火)10:37:38 ID:yyD7lttsp
冷凍とかめんどくない?そのまま冷凍したらあかんらしいからジップロックにいれかえたり切ったりとか嫌すぎる
100 : 2020/06/30(火)10:38:52 ID:kSbocqXj0
>>97
まぁ面倒、慣れてるけど毎日忙しく日々を生きてるならだるいと思う
まぁ面倒、慣れてるけど毎日忙しく日々を生きてるならだるいと思う
101 : 2020/06/30(火)10:39:02 ID:IuWt3ahDp
わいグルメなつもり無いけど業スーに売ってるもの大半が不味くて食えない
冷凍ポテトだけ買う場所やな
冷凍ポテトだけ買う場所やな
103 : 2020/06/30(火)10:39:45 ID:kSbocqXj0
>>101
まぁ普通に買うよりはまずいだろうね、ワイは気にならんけど
まぁ普通に買うよりはまずいだろうね、ワイは気にならんけど
105 : 2020/06/30(火)10:39:58 ID:B/JeExJQr
すごくて草
106 : 2020/06/30(火)10:40:06 ID:+FxPJu4ra
凄いな
107 : 2020/06/30(火)10:40:12 ID:NewvwCGoM
月3万とかいっちゃうわ
昼は弁当作るようにすりゃもっと抑えられるんだろうがクッソめんどくさい
昼は弁当作るようにすりゃもっと抑えられるんだろうがクッソめんどくさい
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします