スポンサーリンク
1 : 2020/06/30(火)06:08:31 ID:gLj5rvGH0
学科試験ってどのぐらいの難易度なんや
ノー勉で挑むのは流石に厳しいか?
"
スポンサーリンク

2 : 2020/06/30(火)06:08:52 ID:K5+kNFTH0
ノー勉でいけるで

 

3 : 2020/06/30(火)06:10:21 ID:gLj5rvGH0
>>2
マジかそんな簡単なんか?
普通の免許も持ってないで

 

4 : 2020/06/30(火)06:10:33 ID:VEOqtpqx0
いっや流石に24h便いるは(笑)

 

6 : 2020/06/30(火)06:10:59 ID:gLj5rvGH0
>>4
何言うとんのお前

 

5 : 2020/06/30(火)06:10:44 ID:UeojI/kwp
道路交通法知識無くてノー勉でいけるわけないやろ

 

8 : 2020/06/30(火)06:11:16 ID:gLj5rvGH0
>>5
すまん勉強するわ
何で勉強したらええ?

 

25 : 2020/06/30(火)06:14:46 ID:UeojI/kwp
>>8
道路交通法クイズのアプリかなんかで充分やで
適当に検索したらマルバツクイズできるサイトとかあるし

 

38 : 2020/06/30(火)06:18:02 ID:gLj5rvGH0
>>25
めちゃくちゃ参考になるわサンガツ

 

7 : 2020/06/30(火)06:11:04 ID:tiAnfCbs0
裏校で余裕

 

9 : 2020/06/30(火)06:11:25 ID:gLj5rvGH0
>>7
なんやそれ

 

11 : 2020/06/30(火)06:11:43 ID:eEAH3oZeF
運やぞ

 

14 : 2020/06/30(火)06:12:28 ID:gLj5rvGH0
>>11
んな事あるかよ

 

12 : 2020/06/30(火)06:12:01 ID:gLj5rvGH0
あと女で原付ってダサい?
金ないから普通二輪取りたいけど取れない

 

19 : 2020/06/30(火)06:13:27 ID:pTRAilGB0
ヤマハのビーノって原付がオシャレでおすすめやで

 

26 : 2020/06/30(火)06:15:37 ID:gLj5rvGH0
>>19
調べてみたけどめちゃくちゃ可愛いな!
でもワイホンダのダックスみたいな奴も欲しいんや高いけど

 

20 : 2020/06/30(火)06:13:53 ID:DJ5VYRY10
ここ10年の平均合格率が55%やからだいたい2人1人は落ちる程度の難易度やから1回すべるくらいなら普通や

 

29 : 2020/06/30(火)06:16:17 ID:gLj5rvGH0
>>20
うえマジか
結構難しいやないかい!

 

33 : 2020/06/30(火)06:17:04 ID:pYUodTuzr
>>29
ノー勉でウケるチンピラとかいるからな

 

49 : 2020/06/30(火)06:20:10 ID:gLj5rvGH0
>>33
そゆことか

 

22 : 2020/06/30(火)06:14:18 ID:btLa2Nosa
裏講受けろ
その日出る問題教えてくれる

 

30 : 2020/06/30(火)06:16:50 ID:gLj5rvGH0
>>22
裏講ってなんや~
裏口入学みたいな?

 

34 : 2020/06/30(火)06:17:13 ID:mM1EaL5pd
>>30
塾みたいなもん

 

51 : 2020/06/30(火)06:20:27 ID:gLj5rvGH0
>>34
はえ~出来るだけ低コストで受けたいからアプリでいいかな

 

57 : 2020/06/30(火)06:21:22 ID:xdCtIq7X0
>>51
ネットに過去問も落ちてるから反復するのもええで。

 

62 : 2020/06/30(火)06:22:12 ID:gLj5rvGH0
>>57
サンガツ

 

28 : 2020/06/30(火)06:16:07 ID:eEAH3oZeF
車の免許ないの?

 

40 : 2020/06/30(火)06:18:51 ID:gLj5rvGH0
>>28
無いよ

 

32 : 2020/06/30(火)06:16:58 ID:xdCtIq7X0
このスレ1時間前ぐらいにもたってたけど
裏校使うかアプリ1日やるかすれば余裕やで。
前知識あれば行きの電車内でアプリやるだけで余裕。

 

46 : 2020/06/30(火)06:19:29 ID:gLj5rvGH0
>>32
マジかそれワイやないで

 

41 : 2020/06/30(火)06:19:01 ID:xBIWo46j0
取り敢えず標識と積載制限と駐停車禁止場所さえ覚えれば何とかなるやろ

 

55 : 2020/06/30(火)06:20:49 ID:gLj5rvGH0
>>41
おk

 

42 : 2020/06/30(火)06:19:03 ID:gXD/ulLx0
中免や大型に対するコンプレックスに悩まされるぞ

 

56 : 2020/06/30(火)06:21:03 ID:gLj5rvGH0
>>42
そうなりそう
でも高いしな~

 

スポンサーリンク

47 : 2020/06/30(火)06:19:48 ID:QuisCcwva
裏校で30分くらい目通せば余裕やで

 

58 : 2020/06/30(火)06:21:25 ID:gLj5rvGH0
>>47
金かかるのは嫌やね~

 

48 : 2020/06/30(火)06:19:52 ID:MddvS8Lu0
今ならネットにありそうだけど過去問題の本買って暗記して終わり

 

59 : 2020/06/30(火)06:21:36 ID:gLj5rvGH0
>>48
分かった

 

50 : 2020/06/30(火)06:20:21 ID:skDTdiuG0
アプリでポチポチ勉強すればええやん

 

60 : 2020/06/30(火)06:21:53 ID:gLj5rvGH0
>>50
そうする!

 

54 : 2020/06/30(火)06:20:47 ID:aFj1ydmu0
カブにしとけ

 

61 : 2020/06/30(火)06:22:03 ID:gLj5rvGH0
>>54

 

63 : 2020/06/30(火)06:22:17 ID:k8c2yVrb0
別にネットの問題集とか数日適当に覚えれば余裕

 

66 : 2020/06/30(火)06:23:47 ID:gLj5rvGH0
>>63
そうするわ

 

64 : 2020/06/30(火)06:23:11 ID:yB+ggeGga
裏校とか行くやつはガチの池沼レベルの馬鹿だけでしょ笑笑
普通のやつはネットで予習すれば余裕

 

65 : 2020/06/30(火)06:23:20 ID:gLj5rvGH0
ホンダのダックスみたいな薄くてかっこいい原付で安いのでオススメ教えて

 

67 : 2020/06/30(火)06:24:17 ID:yB+ggeGga
でもイッチはガチの馬鹿っぽいから裏校行った方が良さそう

 

69 : 2020/06/30(火)06:24:47 ID:gLj5rvGH0
>>67
なんでや
余裕やで

 

68 : 2020/06/30(火)06:24:38 ID:pE1gM+PK0
ノー勉で行けるなんてのを真に受けたバカがいるから
合格率が6割程度しかないんだよな

 

71 : 2020/06/30(火)06:25:07 ID:gLj5rvGH0
>>68
馬鹿ですまん
ちゃんと勉強してから行くわ

 

74 : 2020/06/30(火)06:26:30 ID:yB+ggeGga
中免取る金すらないやつが買える原付なんてボロボロのDIOくらいやろ

 

81 : 2020/06/30(火)06:28:21 ID:gLj5rvGH0
>>74
よく見るやつやん
ダサいやだ

 

75 : 2020/06/30(火)06:26:36 ID:I5/LEt2j0
カブでええやろ

 

79 : 2020/06/30(火)06:27:44 ID:gLj5rvGH0
>>75
調べたらめっちゃ可愛くてワロタ
水色ええな

 

76 : 2020/06/30(火)06:26:59 ID:skDTdiuG0
エイプ50とかええんちゃうか

 

83 : 2020/06/30(火)06:29:32 ID:gLj5rvGH0
>>76
おお!!
かっけえ薄い!!いいね

 

77 : 2020/06/30(火)06:27:29 ID:4OWGW0150
ワイは一週間前からちょくちょく勉強
朝から実習みたいなのしてその後試験までくっそ時間あったからその時間予習して受かったわ

 

85 : 2020/06/30(火)06:29:47 ID:gLj5rvGH0
>>77
ちゃんと勉強するわ

 

78 : 2020/06/30(火)06:27:30 ID:b+XIvA3Z0
カブにしたら
荒い乗り方してもリッター70は走るし

 

86 : 2020/06/30(火)06:30:05 ID:gLj5rvGH0
>>78
思ったより可愛かった

 

89 : 2020/06/30(火)06:32:36 ID:b+XIvA3Z0
>>86
つい2、3年前までリトルカブって若者向けのが売ってたからそっちのほうが女の子には似合うで
YouTubeとかでも女の子多いし
無かったら現行のカブでもええけど

 

93 : 2020/06/30(火)06:34:10 ID:gLj5rvGH0
>>89
えええまって可愛いこれにする

 

107 : 2020/06/30(火)06:39:21 ID:b+XIvA3Z0
>>93
自分は前の人が新車で2年乗って6000キロ走ったやつ中古で買ったけど12万で買ったけど運が良かったらそのぐらいの値段で買えるかも
あんま安いとパーツ自分で買えないかんとかあるかもしれんわ

 

114 : 2020/06/30(火)06:42:38 ID:gLj5rvGH0
>>107
12万って原付界では安い方なんか?

 

126 : 2020/06/30(火)06:47:25 ID:b+XIvA3Z0
>>114
安い原付でさえ新車で17万とかやで

 

131 : 2020/06/30(火)06:48:33 ID:gLj5rvGH0
>>126
うえ意外とたっけえな

 

スポンサーリンク
80 : 2020/06/30(火)06:27:51 ID:xdCtIq7X0
てかわざわざ原チャの免許取るって16歳?
18超えてれば普通自動車の免許とるよね?

 

91 : 2020/06/30(火)06:33:14 ID:wQBRGEdM0
リトルカブええね

 

92 : 2020/06/30(火)06:33:46 ID:xdCtIq7X0
いやマジメに気になったんやが。
まあ即日で取れて費用も安いってのはわかるが。

 

95 : 2020/06/30(火)06:35:26 ID:gLj5rvGH0
>>92
金がないそれ以外特に無いわ

 

97 : 2020/06/30(火)06:35:48 ID:skDTdiuG0
可愛いほうならリトルカブとかジョルノとかやろな

 

101 : 2020/06/30(火)06:37:33 ID:gLj5rvGH0
>>97
ジョルノってやつポコポコ走りそうで可愛いな
でもワイはリトルカブ気に入ったわ

 

99 : 2020/06/30(火)06:37:06 ID:R8ZN7oMZa
教習所に予約するの忘れんなよ

 

100 : 2020/06/30(火)06:37:10 ID:aFj1ydmu0
モンキー、ソロもええで。モトコンポもええで。

 

111 : 2020/06/30(火)06:40:57 ID:gLj5rvGH0
>>100
モンキーってやつ子供用自転車みたいやな

 

102 : 2020/06/30(火)06:37:49 ID:xdCtIq7X0
なんでキレられてるのか分からんけど、金がないなら分割支払いとか免許ローン?とかあるで。

 

112 : 2020/06/30(火)06:41:58 ID:gLj5rvGH0
>>102
すまんなキレてるつもりはないで(´;ω;`)

 

104 : 2020/06/30(火)06:38:01 ID:wQBRGEdM0
カブは燃費ええし金ないならいいぞ

 

113 : 2020/06/30(火)06:42:12 ID:gLj5rvGH0
>>104
可愛いしええなこれ

 

108 : 2020/06/30(火)06:39:50 ID:wNgfA6hd0
125ccでええやん
親元に住んでそうやし

 

115 : 2020/06/30(火)06:42:53 ID:gLj5rvGH0
>>108
金かかるやん

 

121 : 2020/06/30(火)06:45:13 ID:wNgfA6hd0
>>115
金以上にメリットあるぞ

 

123 : 2020/06/30(火)06:46:09 ID:gLj5rvGH0
>>121
ワイのバイト代では悲鳴をあげてまう
ちなメリット教えてくれや

 

127 : 2020/06/30(火)06:47:47 ID:wNgfA6hd0
>>123
30km制限無し!
二段階右折無し!
親の車の保険にファミバイ特約で保険料が安い!

 

109 : 2020/06/30(火)06:39:59 ID:xdCtIq7X0
合宿免許なら16万ぐらいからで14日で取得できるしな。

 

119 : 2020/06/30(火)06:44:24 ID:xdCtIq7X0
言うて通学で普通免許取るってなったら30万位するで。

 

120 : 2020/06/30(火)06:44:54 ID:xdCtIq7X0
期間もかかるしな

 

122 : 2020/06/30(火)06:45:35 ID:gLj5rvGH0
>>120
大学で関東行くつもりやから普通自動車免許は考えてないんよね…

 

125 : 2020/06/30(火)06:46:54 ID:pYUodTuzr
クソガキかよ
今若年層と関東の免許持ち少ない言うけど大学行きゃわかるが意外とみんなとってるぞ

 

128 : 2020/06/30(火)06:48:06 ID:gLj5rvGH0
>>125
あ?何が糞ガキじゃゴミ

 

129 : 2020/06/30(火)06:48:14 ID:4EFQeVjO0
勉強は必要わいの神奈川の場合やけど試験前に朝から勉強できるところがあるんやそこで事前に予習すれば受かるで

 

139 : 2020/06/30(火)06:52:30 ID:skDTdiuG0
原付は30km制限がね
白バイも大体スピード違反狙ってくるしな
免許代かかるけど125ccも一理あるで

 

141 : 2020/06/30(火)06:53:24 ID:gLj5rvGH0
>>139
30㎞制限嫌やなぁ

 

157 : 2020/06/30(火)06:58:15 ID:FgqzKEzT0
>>141
まあ原付で30kmなんかで走ったら邪魔になるからな
速度出さないにしても大体みんな50前後で走ってる
ワイは50kmで白バイに捕まったことあるけどね

 

引用元: 原付の免許取りたいんだが

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク