スポンサーリンク
1 : 2020/06/25(Thu)18:16:47 ID:Yfa+qzcG0
職員「生活保護の相談ですねー」
ワイ「いえ申請です」
職員「そうなんですねーではまずご相談からということでー」
ワイ「いえ申請がしたいんです」

この繰り返しなんだが流石に酷すぎへん?

"
スポンサーリンク

104 : 2020/06/25(木)18:30:21 ID:EuDM1i5k0
>>1
相談って何や?

 

2 : 2020/06/25(Thu)18:17:37 ID:v/WM0WCZ0
共産党員連れて行け
マジで

 

160 : 2020/06/25(Thu)18:39:02 ID:JqXVArSCp
>>2
なんでや?

 

3 : 2020/06/25(Thu)18:17:55 ID:LXZzxNOMr
なに県?

 

4 : 2020/06/25(Thu)18:17:58 ID:Yfa+qzcG0
そんな知り合いおらんわ

 

5 : 2020/06/25(Thu)18:18:08 ID:Yfa+qzcG0
埼玉

 

6 : 2020/06/25(Thu)18:18:19 ID:poNpZfQg0
さっさと金出せばいいのに

 

8 : 2020/06/25(Thu)18:18:49 ID:YScT6XXAr
どうせまだ30代なんやろうな

 

14 : 2020/06/25(木)18:19:40 ID:Yfa+qzcG0
>>8
36ちゃい

 

51 : 2020/06/25(Thu)18:24:45 ID:6KM3jUGF0
>>14
若すぎ
日本人の平均年齢は49歳やぞ

 

10 : 2020/06/25(木)18:19:04 ID:N+Zd32UK0
申請書押し付けて即帰宅や

 

11 : 2020/06/25(木)18:19:05 ID:y1jU7iqJ0
勝手に出していけ
却下されるから

 

18 : 2020/06/25(木)18:20:15 ID:Yfa+qzcG0
>>11
あかんやん

 

23 : 2020/06/25(Thu)18:21:02 ID:y1jU7iqJ0
>>18
せやで
だから最初から相談しろ言っとんねん

 

33 : 2020/06/25(Thu)18:22:28 ID:Yfa+qzcG0
>>23
相談したら有耶無耶で終わるんやろ

 

40 : 2020/06/25(Thu)18:23:09 ID:y1jU7iqJ0
>>33
なら勝手に出せばええんやで
申請出すのは自由や

 

55 : 2020/06/25(Thu)18:25:11 ID:Yfa+qzcG0
>>40
全く中身ないやんこいつ

 

58 : 2020/06/25(Thu)18:26:02 ID:v4uADY8ka
>>55
シンフォギア打ってサクッと2万発出せばええやろ

 

13 : 2020/06/25(木)18:19:29 ID:GTrOjQSO0
裁判負けとったな

 

15 : 2020/06/25(木)18:19:43 ID:v4uADY8ka
相談しとけよ

 

17 : 2020/06/25(木)18:20:01 ID:zMc6Y/hcd
まず共産党に駆け込め

 

19 : 2020/06/25(Thu)18:20:32 ID:JoFifdjtd
条件満たしてれば受けられるけど多分満たせないで

 

21 : 2020/06/25(Thu)18:20:38 ID:7hMZ1sxc0
相談すればいいじゃん

 

22 : 2020/06/25(Thu)18:21:02 ID:/OjnmTfTa
30代なんて工場に放り込めばええやん
生活保護渡したらあかん

 

36 : 2020/06/25(Thu)18:22:46 ID:nZ4wGttl0
>>22
働くのめんどいやん

 

63 : 2020/06/25(Thu)18:26:29 ID:/OjnmTfTa
>>36
ワイみたいに40のおっさんなら受け取ってええけど
30代はぜいたく言うな

 

25 : 2020/06/25(Thu)18:21:36 ID:4E3VK25hM
何言われても生活保護の用紙よこせでいいぞ
あいつら断ること出来ないから
って自信ニキが言ってた

 

28 : 2020/06/25(Thu)18:22:02 ID:IokVwJAe0
障害手帳2級障害基礎年金2級23歳引きニートワイは貰えるか?実家暮らしやけど

 

35 : 2020/06/25(Thu)18:22:33 ID:A6Iig1KK0
>>28
年金もらってるなら生活保護いらんやん

 

29 : 2020/06/25(Thu)18:22:11 ID:YIduewtj0
ウシジマ君で弁護士に頼んで保護貰っどった奴おらんかったっけ?
現実だとあんなのないんか?

 

187 : 2020/06/25(Thu)18:41:02 ID:96Uy1tRud
>>29
あるやろうけど弁護士にぼられるで

 

30 : 2020/06/25(Thu)18:22:23 ID:a5sHDulR0
36なら普通に通るやろ
健全な20の同級生がナマポ生活満喫しとるで

 

スポンサーリンク

31 : 2020/06/25(Thu)18:22:26 ID:NZNfzWuMa
本当に働けんかどうかくらい確認せんと誰も働かんくなるやん

 

34 : 2020/06/25(Thu)18:22:28 ID:LEWxRHAD0
共産党突撃させればいいってあれマジなんやろうか

 

38 : 2020/06/25(Thu)18:22:50 ID:GDTyEzRc0
申請書よこせでええやん

 

39 : 2020/06/25(Thu)18:23:05 ID:TnMF1hmT0
まずは条件に満たしてるかどうか判断してから申請じゃね
そんな片っ端から全部申請受け取れないやろ

 

41 : 2020/06/25(Thu)18:23:16 ID:7d8V/wIRd
相談してから申請の流れやぞ
自分の生活のヤバさをアピールしていけ

 

42 : 2020/06/25(Thu)18:23:22 ID:v4uADY8ka
ゴネたら余計通り難くならんの?

 

43 : 2020/06/25(Thu)18:23:28 ID:rXQKUc5MH
近くの公明党行け

 

46 : 2020/06/25(Thu)18:24:06 ID:3elKsGi8M
公明党の議員とこいけ
共産党は赤旗取らされるぞ

 

50 : 2020/06/25(Thu)18:24:30 ID:nex1p3emM
>>46
草加入会せなアカンとかないんか

 

52 : 2020/06/25(Thu)18:24:59 ID:jx0aQ4owM
>>50
ないぞ

 

47 : 2020/06/25(Thu)18:24:08 ID:MGon91ij0
ヒント
共産党か創価

 

48 : 2020/06/25(Thu)18:24:10 ID:M2x8VUhCa
似非メンヘラの遊び回ってる20歳女が生活保護で
平日からカラオケ行きまくりなのほんと闇

 

54 : 2020/06/25(Thu)18:25:09 ID:GTrOjQSO0
>>48
慎ましくならともかく・・・

 

49 : 2020/06/25(Thu)18:24:30 ID:mHG4p3Cq0
まず身なりを最大限汚くしといたら可能性上がる?

 

53 : 2020/06/25(Thu)18:25:05 ID:SOd//Ooe0
こういう底辺マジめんどくさいわ

 

56 : 2020/06/25(Thu)18:25:56 ID:JLyRTgE+M
ノウハウ持ってる奴らだけが受給できるっておかしいよな
吉本も若手に払う給料ケチって生活保護斡旋してるやん

 

65 : 2020/06/25(Thu)18:26:29 ID:SK/XpfPUM
>>56
多額の税金の中抜かのほうがずっと悪質なのにな

 

59 : 2020/06/25(Thu)18:26:07 ID:WgWSldzA0
要件が整ってる申請書は受理する義務がある

 

60 : 2020/06/25(Thu)18:26:10 ID:MGon91ij0
おまえらが働いても役員報酬もらってるジジイが儲かるだけだよ

 

61 : 2020/06/25(Thu)18:26:26 ID:Zxpbd4o50
んで、なんで働かないの?
働かない理由あんのか

 

64 : 2020/06/25(Thu)18:26:29 ID:TAEy8MPKa
せっかく職員が申請通るようにアドバイスしてくれるのに断るんか

 

66 : 2020/06/25(Thu)18:26:36 ID:WQ0wgDoB0
普通にTwitterで共産党員にDMして付き添いしてもらえよ

 

67 : 2020/06/25(Thu)18:26:38 ID:JoFifdjtd
頼れる身内なし、持ち家車無し、貯金10万以下満たしてるんか?
頼れる身内ってのはいくらでも言い様はありそうやが

 

76 : 2020/06/25(Thu)18:27:51 ID:Yfa+qzcG0
>>67
その辺はクリアしとるで

 

68 : 2020/06/25(Thu)18:26:40 ID:xkSwXiuL0
相談というか要件は教えてもらえよ

 

70 : 2020/06/25(Thu)18:26:45 ID:+6XRI1vPa
生活保護受けるようなアホは生活保護受けられる条件なんか理解できんからまず確認してるんや
生活保護受けられる条件が理解できるような脳みそしてたら生活保護受けないからな

 

72 : 2020/06/25(Thu)18:27:08 ID:zKhoRFO9d
ワイも働きたくない

 

74 : 2020/06/25(Thu)18:27:25 ID:mAZgeUMA0
創価学会員連れていけ

 

スポンサーリンク
75 : 2020/06/25(Thu)18:27:44 ID:nM6r2Im5M
社会のゴミなんだから潔くしね

 

77 : 2020/06/25(Thu)18:27:51 ID:wE1uYopVd
ワイは金尽きる前に弁護士同伴で一発

 

87 : 2020/06/25(木)18:29:08 ID:Yfa+qzcG0
>>77
なんか持病あった?

 

96 : 2020/06/25(木)18:30:02 ID:wE1uYopVd
>>87
定番の鬱
金尽きる前に診断書作るんや

 

79 : 2020/06/25(Thu)18:28:07 ID:nGlXJl9AM
最近相談した奴が職員にブチキレて捕まったってニュースあったよな
何一つ役にも立たない説教されて終わりなんだろ?

 

89 : 2020/06/25(木)18:29:28 ID:wE1uYopVd
>>79
働けって説教されるやで
面接で失礼かまして不採用になれば余裕

 

101 : 2020/06/25(木)18:30:14 ID:poNpZfQg0
>>89
不採用の証拠突きつけまくればいける感じ?

 

80 : 2020/06/25(Thu)18:28:25 ID:ZFj8WfhY0
まだ日雇いでいけるやろ

 

81 : 2020/06/25(Thu)18:28:29 ID:ABkM7Wpu0
ナマポもらえるなら創価でもええわな

 

82 : 2020/06/25(Thu)18:28:32 ID:wE1uYopVd
医療費無料がマジでデカイ
人によっては働くより恩恵あるわ

 

84 : 2020/06/25(Thu)18:28:50 ID:6KM3jUGF0
まぁ実際のとこ弁護士か司法書士に相談して通りそうならば書類整えて同行してもらえば通るで

 

85 : 2020/06/25(Thu)18:28:54 ID:WgWSldzA0
指導と称して何を吹き込んでくるか分からんから気いつけや

 

88 : 2020/06/25(木)18:29:23 ID:ox1PgVsZM
どうもならんから結局反社が入るんよな
行政はクソアホやで

 

90 : 2020/06/25(木)18:29:28 ID:iWEtW+/UM
相棒のボーダーラインって話見るとええで

 

102 : 2020/06/25(木)18:30:19 ID:rEB5G8SC0
>>90
やめーや

 

92 : 2020/06/25(木)18:29:36 ID:6juEZCS/0
あとは年齢やな

 

95 : 2020/06/25(木)18:29:58 ID:qTghEoXOM
生活保護なんかより持続化給付金の方が問題やで
反社会的勢力に流れてる

 

97 : 2020/06/25(木)18:30:02 ID:3NYEaxn70
手取り5万の障害持ちでも通らなかったケースすらあるレベルやぞ

 

100 : 2020/06/25(木)18:30:14 ID:vbZmmdL60
録音機器持っていけば?
アカ系のメディアが喉から手が出るくらいほしい証拠やし

 

108 : 2020/06/25(木)18:31:15 ID:UDAzl4Ck0
やっぱ病気やと通るんやな
安心したわ

 

112 : 2020/06/25(木)18:31:36 ID:wHIxseGKd
そら予算が無限にある訳じゃないし
人権なんてただの綺麗事や

 

113 : 2020/06/25(木)18:31:39 ID:aE5XzoHhM
法テラス頼れ

 

115 : 2020/06/25(Thu)18:32:19 ID:v/WM0WCZ0
生活保護って意外とかなり適当なんだよ
CWの知識がまず怪しいやつばっかりだし自治体によって色々違ったりその説明も当然のようにしないから
受給者に気が弱いやつや頭が弱いやつが多いからおかしくねと思っても表面化せずに済んでるだけでな
だから個人で行ってもああだこうだ理由つけて生活保護渡さないとか適当なこと吹き込んでくる可能性はある

 

120 : 2020/06/25(Thu)18:32:46 ID:918tVTAu0
暇そうな地方議員のおっちゃん連れてくとええで

 

121 : 2020/06/25(Thu)18:32:47 ID:MGon91ij0
持続化給付金なんか200万円だぞ
その辺の飲食店のジジイとか200万円もらってるんだぞ

 

123 : 2020/06/25(Thu)18:33:20 ID:liaXxtHR0
>>121
自営のリスク考慮したらはした金やろ
絶対嫌やわ

 

引用元: ワイ「生活保護の申請に来たのですが…」

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク