スポンサーリンク
1 : 2020/06/18(Thu)13:39:16 ID:btxsm9Ka0
「やわらかい物腰ややたら遜った態度は丁寧や礼儀からのものではなく
単に怯えてるだけ。その証拠に怯えなくていい相手、つまり自分より弱い相手には
まったく丁寧ではない。冷淡そのもの」

ブログより

"
スポンサーリンク

2 : 2020/06/18(Thu)13:39:28 ID:btxsm9Ka0
わかるよ

 

3 : 2020/06/18(Thu)13:39:49 ID:vdzGV69T0
これは正論ですわ

 

4 : 2020/06/18(Thu)13:40:05 ID:8+BJ3M6X0
まぁそうやな

 

5 : 2020/06/18(Thu)13:40:11 ID:LMJmGzGe0
世の中を丸く収めるために一番大事なことだよね

 

7 : 2020/06/18(Thu)13:40:49 ID:FwY+LJcLp
それが一番血を流さずに済むから

 

8 : 2020/06/18(Thu)13:40:52 ID:4JxOGyHna
ヒクソンの言葉やないのか

 

10 : 2020/06/18(Thu)13:40:55 ID:NaQmB4WmM
うん、せやで
相手の素性わからんし

 

13 : 2020/06/18(Thu)13:42:19 ID:8+BJ3M6X0
そもそも丁寧だとか礼儀正しいってのも外人から見た日本人像じゃない?
日本人そんなに礼儀正しいアピールするか?

 

14 : 2020/06/18(Thu)13:42:34 ID:ERSdU+TAd

どこのブログや読みたい

 

15 : 2020/06/18(Thu)13:42:41 ID:Jrg0N/HC0
アジアから来た留学生は良く日本人は冷たいと言っているね

 

26 : 2020/06/18(Thu)13:44:40 ID:LMJmGzGe0
>>15
アジアからの留学生「おいあそこの家の飼い犬旨そうだな」
日本人学生「おいおいやめろよ」
アジアからの留学生「日本人は冷たい」

 

16 : 2020/06/18(Thu)13:42:48 ID:BnvFgg1C0
その通りや
誇るなや

 

18 : 2020/06/18(Thu)13:43:21 ID:WCV16SNw0
合ってるな
人に対して怯えがなくなれば、すぐに暴力や実力行使をする様になる

 

20 : 2020/06/18(Thu)13:43:30 ID:nsaYNKWs0
日本人は黒船と敗戦で外人への恐怖が刷り込まれてる

 

21 : 2020/06/18(Thu)13:43:44 ID:zW5Oq3YN0
正論

 

22 : 2020/06/18(Thu)13:43:52 ID:GaqS6ojh0
サンキューグレイシー

 

23 : 2020/06/18(Thu)13:43:53 ID:254tgjs5a
黒人に対する必要以上な攻撃性は臆病なせい

 

24 : 2020/06/18(Thu)13:43:58 ID:/mRxhHQ9M
これで全部説明できるの草

 

25 : 2020/06/18(Thu)13:44:20 ID:XeSoVHtFM
日本人以上に日本人のことわかってるな

 

27 : 2020/06/18(Thu)13:44:44 ID:QCqI5Ft8a
グレイシーヒクソンやっけ?
よくわかってるよな

 

28 : 2020/06/18(Thu)13:44:47 ID:CIaSWZwq0
人にどう思われるかとか気にしすぎだよねぇ
多少図々しいくらいじゃないとダメですよ

 

29 : 2020/06/18(Thu)13:44:49 ID:PZ5qLyTY0
流石銃持てる国の言うことは違うな

 

30 : 2020/06/18(Thu)13:45:31 ID:8dBdQ8+u0
ほんこれ

 

31 : 2020/06/18(Thu)13:45:44 ID:eMUYOxhn0
それが上手く社会が回ること知ってるからなんやで
すぐ上司に楯突いたら仕事回らん

 

33 : 2020/06/18(Thu)13:45:55 ID:6a2qcZ2j0
神経質すぎるわな

 

34 : 2020/06/18(Thu)13:46:04 ID:btxsm9Ka0
表面の紳士ヅラはっつけて上手く社会人やってるつもりの奴の身内の部下や年下いびりすげえもんな

 

37 : 2020/06/18(Thu)13:46:50 ID:vdzGV69T0
よく考えたらこれ人類全体に言える事やな

 

スポンサーリンク

38 : 2020/06/18(Thu)13:46:52 ID:yrm2topJ0
たとえば、私の最後の試合となった東京ドームでの対戦(船木誠勝戦)のような格闘技イベントに行くと、床には紙コップ一つ落ちていない。試合に動きがあると、観客全体がほとんど同じ瞬間に息を呑む。「ヒクソン! ヒクソン!」という声援が聞こえることもあるが、そのタイミングすらもほぼ同じだ。
そんな光景を見ていると、人々がいかに安心してシャボン玉の中に閉じこもっているかが分かる。もう少し自分を出し、エネルギーを出しきって生きれば、どんなに幸せになれるだろうかと思う。

 

39 : 2020/06/18(Thu)13:46:57 ID:LMJmGzGe0
佐竹が本気出したらお前なんかボコボコだったのに

 

40 : 2020/06/18(Thu)13:47:10 ID:I0VM/MAQ0
正しい

 

41 : 2020/06/18(Thu)13:47:27 ID:zcUFQhFO0
お前らってなんでそんなに日本に自信持てないの?

 

46 : 2020/06/18(Thu)13:48:10 ID:LMJmGzGe0
>>41
なんでこれが世界最高水準の美徳に見えないの?馬鹿なの?

 

42 : 2020/06/18(Thu)13:47:47 ID:o3ZyFPNX0
そんなこと日本人自身が自覚しとるわ

 

43 : 2020/06/18(Thu)13:48:01 ID:KWExIjjGa
なんも言い返せんかったわ…

 

44 : 2020/06/18(Thu)13:48:08 ID:tb0vVLy+0
おばあちゃんの荷物持ったりして優しくしてる人てあれ実は怯えてたんか草

 

50 : 2020/06/18(Thu)13:48:44 ID:tYQMbLaG0
>>44
老人の人脈はえげつないからな
悪い情報流されたらジエンドや

 

47 : 2020/06/18(Thu)13:48:12 ID:HIorVQF90
店員やってたら分かるもの
至って冷たい人間ばっかりと

 

48 : 2020/06/18(Thu)13:48:18 ID:8anFJfmT0
平和になってええやん

 

49 : 2020/06/18(Thu)13:48:22 ID:tPyrFCEL0
せやな

 

51 : 2020/06/18(Thu)13:48:45 ID:hiOW/uT90
どうでもいいわ
興味ない

 

52 : 2020/06/18(Thu)13:48:48 ID:yYvGBteZ0
格闘家も同じ事言ってたな

 

53 : 2020/06/18(Thu)13:49:11 ID:JRs8EIMj0
球蹴り土人から見たらあの程度でも礼節良いと思えるんだな

 

54 : 2020/06/18(Thu)13:49:17 ID:LMJmGzGe0
相手を恐れるからこそ宮本武蔵は研鑽を怠らなかったんだがな

 

55 : 2020/06/18(Thu)13:49:19 ID:h11ZHxoX0
何がダメなん

 

59 : 2020/06/18(Thu)13:50:34 ID:tRcnCRvM0
みんなに優し奴は自分を最弱だと思ってるわけやな

 

60 : 2020/06/18(Thu)13:50:37 ID:XeSoVHtFM
日本人は自分が立場が上だとトコトンつけ上がるからな

 

61 : 2020/06/18(Thu)13:50:53 ID:vBpf2VXg0
怯えるのは勝手だけど外国人にどう思われてるかやたらと気にすんのやめろ
それが一番ダセーっての

 

65 : 2020/06/18(Thu)13:52:09 ID:LMJmGzGe0
>>61
己を知り敵を知れば百戦危うからず

勝つための研究やぞ

 

62 : 2020/06/18(Thu)13:51:25 ID:xiJpMtCF0
個人の強さをあまり重要視しとらんって事ならあっとるな
だから怯えてる対象も別に個人やなかったりするんやけど

 

63 : 2020/06/18(Thu)13:51:49 ID:hknzqqXWa
まあそうやね。礼儀正しいのは自己保身のためやね
粗をたてて己に不利益被りたくないと

 

66 : 2020/06/18(Thu)13:52:59 ID:YFZTOjc30
外国人(障碍者)

 

67 : 2020/06/18(Thu)13:52:59 ID:yqq3jMAX0
さすがヒクソン

 

69 : 2020/06/18(Thu)13:53:25 ID:ruMxf/VN0
ワイも他人怖いもん
対人恐怖症は国民病ってマジやと思うわ

 

76 : 2020/06/18(Thu)13:55:04 ID:X55VQUIDa
>>69
もともと日本の文化依存症候群やからな
火病と同じ

 

70 : 2020/06/18(Thu)13:53:31 ID:igqwptDo0
白人となると急に態度変えるやつおるよな
ほんとダサい

 

87 : 2020/06/18(Thu)13:57:38 ID:h11ZHxoX0
>>70
そんな奴見たことねぇわ
外資系で働いてるのか?

 

スポンサーリンク
71 : 2020/06/18(Thu)13:53:39 ID:YCFeRl4Sx
なお海外は

 

73 : 2020/06/18(Thu)13:54:28 ID:KMEZsqOb0
アメリカがこんなことにならなきゃ説得力あったんやけどなぁ

 

77 : 2020/06/18(木)13:56:08 ID:wtSPYhmoa
恐怖遺伝子強いからな

 

99 : 2020/06/18(木)14:01:10 ID:LMJmGzGe0
>>77
恐怖遺伝子が欠如してるインパラはすぐにライオンに食われるんやで生き残るのは先に逃げる奴だけ

 

79 : 2020/06/18(木)13:56:13 ID:mmf25i0RM
タケちゃんマンは日本人の象徴

 

82 : 2020/06/18(木)13:56:50 ID:wQapC+jf0
その通り。日本ほど他人に冷たい国はない

 

91 : 2020/06/18(木)13:59:51 ID:x1mzQhI40
>>82
冷たいかもしれんが
危害も加えんやろ
それが一番重要やねん

 

96 : 2020/06/18(木)14:00:54 ID:Nv0mdqrgM
>>91
バリバリ加えまくっとるやんけ

 

105 : 2020/06/18(Thu)14:02:20 ID:LMJmGzGe0
>>96
被害者意識丸出しのチョーセンの人かな?

 

108 : 2020/06/18(木)14:03:05 ID:Nv0mdqrgM
>>105
いきなり差別かよ

 

83 : 2020/06/18(木)13:56:53 ID:wtSPYhmoa
アフリカからユーラシアの端っこまで逃げてきたのが日本人なんや

 

84 : 2020/06/18(木)13:57:08 ID:16ma+IAvp
礼儀正しくなってからほざけで完全論破

 

86 : 2020/06/18(Thu)13:57:37 ID:x1mzQhI40
リアルではすげぇ優しいからなおまえ等にも俺

 

104 : 2020/06/18(Thu)14:02:12 ID:hknzqqXWa
>>86
俺もリアルではめっちゃ優しいし礼儀正しいわ
それは自分が嫌われて不利益被るのが嫌だって利己的理由からだけどな

つまり本質的には優しいんじゃないんだよ。弱いんだよ。弱さからくる怯えを優しさと自己欺瞞かましてる

 

110 : 2020/06/18(Thu)14:03:45 ID:x1mzQhI40
>>104
めんどくせぇ奴らだな
その中には多少思いやりとあるわ
それでいて利がある行動に身を寄せるのは人類共通やわ、おk?

 

88 : 2020/06/18(Thu)13:58:21 ID:uq1R2Kbg0
全くもってその通り

 

89 : 2020/06/18(Thu)13:58:39 ID:Nv0mdqrgM
日本人の怖さはよくわかってる

 

93 : 2020/06/18(木)14:00:40 ID:x1mzQhI40
日本人は互いの意見を尊重したうえでわかりあえないと理解している

 

94 : 2020/06/18(木)14:00:41 ID:HttFAb1H0
強くは否定しないが
それでも血が流れないだけあなた達よりマシだと思ってるよみんな
自分より弱いやつ見つけたらお前ら虐げに行くじゃん
それを野蛮だし怖いって言ってるんだし

 

95 : 2020/06/18(木)14:00:51 ID:eI+Eqf9y0
そもそも礼儀正しいってのが相手への敬意や畏怖から来るもんなんやから当たり前やろ
脳内外国人にリンゴはトマトではないみたいな言葉遊びさせて何が楽しいんや

 

98 : 2020/06/18(木)14:01:07 ID:LYCVAkgWa
>>95
これ

 

97 : 2020/06/18(木)14:01:00 ID:h0MVC9i9d
大抵の日本人は元々侍ではなく農民か商人やからしゃーない

外人の勝手なイメージとリアルが解離しすぎなだけ

 

100 : 2020/06/18(木)14:01:20 ID:Zct1BehC0
危害を加える勇気もない
破壊なくして創造なし
世界一の国を見てみろ。いま国をあげてすべてを変えようとしている

 

引用元: 外国人「日本人は丁寧や礼儀正しいのではなく単に怯えてるだけ」

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク