スポンサーリンク
1 : 2020/06/14(日)07:52:50 ID:cGX8swegM
1日6gとか無理やろ
"
スポンサーリンク

2 : 2020/06/14(日)07:53:10 ID:c7XAPyIP0
みそ汁拒否

 

3 : 2020/06/14(日)07:53:17 ID:5RsnKQBb0
ダシ多めにする

 

6 : 2020/06/14(日)07:53:59 ID:tH3GXDGq0
熱中症で倒れるぞ

 

7 : 2020/06/14(日)07:53:59 ID:HtXt6siI0
体重増やせば結果的に塩分減るはず

 

8 : 2020/06/14(日)07:54:05 ID:J3CPbpeN0
塩分を減らすんじゃない
発汗とカリウムを増やすんだ

 

10 : 2020/06/14(日)07:54:37 ID:NvxX30X70
>>8
カリウムって何から取ればええんや
ほうれん草食えばいい?

 

14 : 2020/06/14(日)07:56:04 ID:W2/OrZeJ0
>>10
カリウム摂りすぎると腎臓やられるで

 

9 : 2020/06/14(日)07:54:15 ID:WjdW52DJ0
世界一塩分とってる日本人が世界一長寿なんだから減らす意味ないぞ

 

11 : 2020/06/14(日)07:54:53 ID:NvxX30X70
>>9
でも高血圧で死ぬのは嫌や

 

35 : 2020/06/14(日)08:01:39 ID:Y1L/chMa0
>>11
汗流せや

 

39 : 2020/06/14(日)08:02:16 ID:NvxX30X70
>>35
さっきランニングしてきたで!

 

16 : 2020/06/14(日)07:56:43 ID:3dTeZlk/0
ワイはもう塩も醤油も家にないわ
味付けにも使わなくなった

 

18 : 2020/06/14(日)07:56:59 ID:NvxX30X70
>>16
何つけて食ってんの?

 

20 : 2020/06/14(日)07:57:18 ID:NvxX30X70
外食控えるしかないんかなぁ

 

22 : 2020/06/14(日)07:58:31 ID:CiQm0JHC0
同じもんばっかくって食事という行為に飽きると痩せてくぞ

 

23 : 2020/06/14(日)07:58:43 ID:xmFTISwo0
料理酒塩分高いから日本酒使ってるわ

 

24 : 2020/06/14(日)07:59:09 ID:Qad8Y0880
>>23
えっ料理酒塩分高いん
知らんかった

 

27 : 2020/06/14(日)07:59:53 ID:5RsnKQBb0
>>24
そらそうよそのままだと酒税かかるからめちゃくちゃ塩入ってるで

 

31 : 2020/06/14(日)08:01:16 ID:Qad8Y0880
>>27
はえー料理酒買うのやめるわ
やっぱ料理酒風調味料やな

 

25 : 2020/06/14(日)07:59:22 ID:xYD68muo0
ワイ血圧145マン、50まで生きれたら御の字

 

26 : 2020/06/14(日)07:59:49 ID:B5bJLLg2a
塩分を減らす

 

28 : 2020/06/14(日)07:59:59 ID:QYHiwNWx0
6gは無理やろ

 

29 : 2020/06/14(日)08:00:15 ID:CiQm0JHC0
食い過ぎデブは話にならんが過度な偏食でもない限り健康体の人間はそこまで気にするもんじゃないぞ

気にしなければいけないのは今まで好き勝手に食ってきたデブだけや

 

32 : 2020/06/14(日)08:01:27 ID:xYD68muo0
>>29
ワイ172/96kg、血圧145ある粗大ゴミなんやけど早死するから許してや

 

37 : 2020/06/14(日)08:02:03 ID:NvxX30X70
>>32
痩せれば血圧も下がるのでは?

 

47 : 2020/06/14(日)08:05:58 ID:xYD68muo0
>>37
関係あるんかな
もう血管ボロボロやから治らなさそうやけど

 

54 : 2020/06/14(日)08:07:58 ID:NvxX30X70
>>47
いずれにせよ運動するに越したことはないと思うが

 

58 : 2020/06/14(日)08:10:45 ID:xYD68muo0
>>54
継続して運動続けれるならこんな身体になってないんだよなぁ

 

スポンサーリンク

33 : 2020/06/14(日)08:01:31 ID:NvxX30X70
ラーメン好きなんやけどなぁ
まだ23なのにこんなこと気にしなくちゃいけないとかやってられんで

 

34 : 2020/06/14(日)08:01:33 ID:OKg/BN2fp
6はガチの重病人の目安や
健康なら10とかもう少し摂ってもええで

 

36 : 2020/06/14(日)08:01:42 ID:d2JLzcg90
アクエリアスみたいなのは薄めて飲むといい

 

38 : 2020/06/14(日)08:02:07 ID:ras9UasZ0
テドロスなんか信じてるのw

 

40 : 2020/06/14(日)08:02:42 ID:a3qJr53Yr
減塩生活なんかしてると活力無くなって早くボケるだけだぞ

 

41 : 2020/06/14(日)08:03:40 ID:dXcTyEwq0
加工食品を避けて自炊するんやで

 

45 : 2020/06/14(日)08:05:08 ID:NvxX30X70
>>41
自炊はけっこうしてる
塩バッバ入れちゃうのよね…

 

51 : 2020/06/14(日)08:06:48 ID:dXcTyEwq0
>>45
酢と香辛料をうまく使うんやで

 

53 : 2020/06/14(日)08:07:31 ID:NvxX30X70
>>51
確かにドライカレー作ったときは塩ほとんど使わなくてもそれなりに食えたわ

 

46 : 2020/06/14(日)08:05:27 ID:/mD6Maozp
ワイ塩だいすきマンやけど低血圧だからもっと塩とって大丈夫なの?

 

52 : 2020/06/14(日)08:06:53 ID:NvxX30X70
>>46
ええで

 

48 : 2020/06/14(日)08:06:13 ID:J1VakJHY0
6g以内ならそこまでハードル高くないやろ

 

50 : 2020/06/14(日)08:06:36 ID:MfSU4s+yp
どうしても塩分量減らしたいなら
下味や全体に馴染む時にはあまり使わず
食べる直前にかけるとええで

 

55 : 2020/06/14(日)08:08:11 ID:NvxX30X70
腹減ってきたわ

 

56 : 2020/06/14(日)08:08:51 ID:GuAjdkKp0
トレハロースの塩版ってないんか

 

59 : 2020/06/14(日)08:10:59 ID:d2JLzcg90
>>56
塩化カリウム

 

57 : 2020/06/14(日)08:09:32 ID:CiQm0JHC0
運動して3色と多少の間食程度なら何食っても大した問題ねえよ
極端なことしてるバカが体を壊すんや

 

60 : 2020/06/14(日)08:11:27 ID:3CE0diNY0
ワイは標準より3倍体重あるからセーフ

 

61 : 2020/06/14(日)08:12:03 ID:m9pNnz7Q0
外食しない
加工済み食品を買わない
以上

 

62 : 2020/06/14(日)08:12:04 ID:4bsCwxdP0
紫蘇ええで

 

63 : 2020/06/14(日)08:12:39 ID:d2JLzcg90
塩味がないと満足できない人用に電気で塩味を感じるスプーンとかもあるらしいで

 

64 : 2020/06/14(日)08:14:47 ID:xmFTISwo0
腎臓やられると美味しい物何も食べられなくなるから健康に生きたい

 

引用元: 塩分摂取量減らすのってどうすりゃええのん?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク